動物モチーフのモンスター達。系統別で一番数が多い。
ヤリ弱点は5.3で削除された。
あ行
アームライオン |
編集 |
格下Lv 65 |
10 G |
408 EXP |
特訓 0 |
通常:するどいキバ |
レア:せいれいせき |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,049 |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
アームライオン・強 |
編集 |
格下Lv 124 |
10 G |
5,208 EXP |
特訓 5 |
通常:しゃっきりレタス |
レア:しもふりミート |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,549 |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
アカリリス |
編集 |
格下Lv 61 |
5 G |
400 EXP |
特訓 0 |
通常:レッドベリー |
レア:やわらかウール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
791 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽りのローヌ樹林帯 |
黄葉商店北のトンネルをくぐった先に大量にシンボルあり。1~3匹構成。サイレスが絡みやすい。ボストロールにくっつくことも。 |
2.0 |
真のピラミッド |
通路や地下1階のB-3,D-1の小部屋にいる。危険なダーティードールと湧き範囲を共にするためお勧めしない。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー6階、ノーマル9階に出現。6階ではシンボル2つが近くにいることが多い。9階ではヘルボックルと混成する。 |
3.2 |
アバランチャー |
編集 |
格下Lv 102 |
15 G |
1,653 EXP |
特訓 3 |
通常:とげウニ |
レア:ぶどうエキス |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,400 |
☆ |
△ |
○ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
No.418(ばあさんの愛情料理)クエ対象。
転び・おびえは耐性がないと必ずくらう。怒った時は高確率でおたけび→ヒップインパクトの順で行動するので注意。おたけびはCTらしく、直前に使っていた場合は即座にヒップインパクトに移行する。 |
3.2 |
宝珠 |
【闇】蒼天魔斬の極意
【闇】真・オノむそうの極意
【闇】ばくれつけんの極意 |
5.4 |
装備 |
【棍】金剛のこん[99]
【棍】クリティカルロッド[100] |
6.4 |
フィールド |
白霜の流氷野 |
氷晶の聖塔から南東へ向かうとそこそこのシンボルがいる。こいつ自体は1~2匹現れ、ぬくぬくどりが3匹までくっついてくる。大魔獣イーギュアと戦う時にリンクされないように注意。C-4氷柱のまわりは2シンボルがそれなりに早く湧くので戦いやすい。 |
3.2 |
古・ティプローネ高地 |
D-5からC-3にかけてシンボル。北方はこいつ2匹組で、コサックシープが2匹までくっつく。南方は1~2匹構成。 |
4.0 |
辺境の雪山 |
ダズの船着き場から橋をわたった先にシンボル。2~3匹構成。おすすめ。 |
4.2 |
現・ティプローネ高地 |
|
|
あばれこまいぬ |
編集 |
格下Lv 23 |
6 G |
59 EXP |
特訓 0 |
通常:するどいキバ |
レア:せいれいせき |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
121 |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
攻略 |
怒り時ためる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ツメ】まよけのツメ[14] |
6.2 |
フィールド |
アズラン地方 |
地域限定・No.006(想いを花に込めて) No487(交わらぬ水魚)クエ対象。
西側の森部分に生息。天地雷鳴士のクエストの影響でD-2にシンボルが増量。B-2 、C-2、C-4では本物の狛犬のように2匹並んでいる。1匹構成。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
百鬼の隠れ屋敷Lv20~27に出現する。 |
1.4 |
あらくれチャッピー |
編集 |
格下Lv 43 |
8 G |
164 EXP |
特訓 0 |
通常:アモールの水 |
レア:バンデットアーマーの本 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
466 |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
''No.275(まものつかい2話)クエ対象。
ドロップキックを使う。怒り時すてみ。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【腕】カンフーリスト[28] |
6.4 |
フィールド |
ギルザッド地方 |
No.093(そうびぶくろ1話)クエ対象。
海辺や強敵ゾーンを除いて広く生息。1~2匹構成でデスパロットと互いに混成する。B-2~3やA-4の線路下では混成なしの1~3匹構成だがすぐ枯れる。 |
5.4 |
風車の丘 |
宿からは近いが、風車塔周囲の川の内側ではシンボルがやたらと走り回っている上に1匹構成なので、やや狩りにくいかも。 |
2.3 |
地底湖の洞くつ |
強敵ゾーンの通路にいる。遠いので、ポムポムボムを狩りに来た時についでに狩っておこう。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
太古の地底回廊LVxx~xxに出現する。 |
2.2 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー1階に出現する。 |
3.2 |
あらくれパンダ |
編集 |
格下Lv 108 |
40 G |
7,240 EXP |
特訓 5 |
通常:げんませき |
レア:激震のキバ |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
24,400 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
オルセコ王国領 |
|
4.5後 |
バルディア山岳地帯 |
ここにくるくらいなら素直にオルセコ王国領にいくべし。ごうけつぐまのシンボルが離れすぎている上に2匹出るので非常に面倒。 |
5.0 |
アルケミストン |
編集 |
格下Lv 38 |
20 G |
351 EXP |
特訓 0 |
通常:マジカルハットの書 |
レア:理性のリング |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,255 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
△ |
フィールド |
ウルベア地下遺跡 |
マジカルハットのシンボルは十分なのでソロならば悪くない。ただし、分散狩りをしようとすると通路の狭さと長さで非常にやりづらい上に仲間の戦闘に巻き込まれてしまうので難しい。 |
3.0 |
カミハルムイ領南 |
ナギリ洞のあたりがシンボル多数。分散狩りなら断然ここ。そこ以南は意外とシンボルが少なく厳しい。 |
3.0 |
ポポラパの洞くつ |
業者は撤退したらしく、ソロならポポラパにこもって狙うのが楽。ただし狭いので分散狩りは意外と難しい。 |
3.0 |
アルミラージ |
編集 |
格下Lv 17 |
6 G |
29 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:うさぎのおまもり |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
39 |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
攻略 |
転生でゴールデンコーンが出る。
ラリホーやためを使う。怒り時は超ちからためで一気にテンションを上げる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】てつのやり[14] |
5.4 |
フィールド |
レーナム緑野 |
こちらも宿に近い。船で西側に行けばリリパットと一緒にいっぱいいる(ただし混成はしない)。
リリパット共々転生を狙えるいい場所。 |
1.2 |
キリカ草原 |
街道沿いに生息。1~2匹構成。E-5の高台が多めで他はほとんどいない。 |
5.4 |
オルフェア地方東 |
東西の街道沿いに広く生息。ピィピのお宿北西にたくさんいる。1~2匹構成。 |
5.4 |
スレア海岸 |
座標7~8の木の生えてるところにいる。3~4匹構成で討伐数稼ぎにはおすすめ。転生狙いなら他の場所へ。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城~Lv34に出現する。 |
1.5 |
イエティ |
編集 |
格下Lv 37 |
5 G |
113 EXP |
特訓 0 |
通常:氷のけっしょう |
レア:やわらかウール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
350 |
☆ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
通常時はこおりのいき、怒り時にためる、押し反でひゃくれつなめを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】シルバーアックス[21] |
6.2 |
いたずらもぐら |
編集 |
格下Lv 5 |
2 G |
3 EXP |
特訓 0 |
通常:どうのこうせき |
レア:おうごんのかけら |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
11 |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
攻略 |
逃げる。ためを使う。まもの使いで仲間にできる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】かしのこん[7] |
6.2 |
フィールド |
アクロニア鉱山 |
1匹構成。町からの入口付近にスライムと共に群生している。 |
5.4 |
灼熱の溶岩窟 |
北西部の行き止まりに3シンボル。2~3匹構成。一人で狩ってちょうど涸れない程度の湧き。ここまで来られるなら断然こちら。 |
4.4 |
いたずらもぐら・強 |
編集 |
格下Lv 84 |
2 G |
1,246 EXP |
特訓 2 |
通常:プラチナこうせき |
レア:マデュライト |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,308 |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
フィールド |
バルディア山岳地帯 |
G-5のトンネル内のほか、F-6~7のブラニック採石場付近にも少量いる。いずれも3~4匹構成。 |
5.5 |
ザハディガル岩峰 |
C-4やD-7のトンネルに生息。D-7の方はあまりいない。3~4匹構成。 |
5.5 |
いっかくウサギ |
編集 |
格下Lv 6 |
2 G |
4 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:ホワイトパール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
11 |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
攻略 |
逃げる。怒り時ためる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】ロングスピア[7] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
ランガーオ村東やロンダの氷穴周辺、中部のD-3~E-5に生息。ロンダの氷穴周辺や中部で小山に密集しているものは1匹構成。それ以外は1~2匹でビッグハットがつく。 |
5.4 |
偽りの育みの大地 |
シンボルの湧き間隔が狭い上に即湧きで、おおきづちと混成ながら最大3匹構成までありうる。逃げるので優先的に狩ること。 |
2.2 |
真のロヴォス高地 |
樹天の回廊下に生息。2~3匹構成。こいつだけを狙うならこちら。 |
2.2 |
真の育みの大地 |
|
4.5 |
いっかくウサギ・強 |
編集 |
格下Lv 85 |
2 G |
1,079 EXP |
特訓 1 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,999 |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
フィールド |
ゲルヘナ幻野 |
南部の低地に広く生息しているが、ジャリムバハ砂漠の関所東の馬小屋周辺がシンボルも多く出現数も2~4匹と多いのでここ一択。砂漠の関所前では2~3匹構成でキメラ・強が混成する。岩穴の廃墟周辺は1~3匹構成。 |
5.5 |
ウイングタイガー |
編集 |
格下Lv 73 |
15 G |
557 EXP |
特訓 1 |
通常:こうもりのはね |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,389 |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
フィールド |
リンクル地方 |
東部に少数。1匹構成。 |
5.4 |
ダラズ採掘場 |
大きい窪地の中腹にいるほか、上層を走っている個体もいる。前者は1匹構成、後者は1~3体でシュプリンガーがくっつく。定位置(B-7/B-5/F-1)で十数秒休憩するので、待ち伏せできる。 |
5.4 |
ヴァース大山林 |
強敵エリア全体にいて、南東部が特に多い。1匹構成しかないが、場所によってはボストロールが絡むので、それを望まない場合はボストロールがいないエリアでやつざきアニマルを探しながらもおすすめ。なお、同じ場所でずっと狩っていると涸れるので注意。 |
1.5 |
エゼソル峡谷 |
南西エリア全域に生息。1~2匹構成。少々まばら。 |
5.4 |
偽りのセレドット山道 |
偽りのリャナ荒涼地帯前のF2、E3広場に2シンボルずつの即湧きあり。湧いたのを見つけやすいE3広場で狩るのが一番お勧め。スターキメラにくっついてくるほか、スターキメラがくっつくことも。 |
2.0 |
偽リンジャハル海岸 |
ガーゴイルと一緒にやるなら。こいつだけを狙う場合、ガーゴイルが邪魔すぎる。 |
2.0 |
未完のドラクロン山地 |
3層南部に広く生息。3~4匹構成。 |
5.3 |
ダラズ大鉱脈 |
坑内以外の全域にシンボルあり。特に南東区域に多数。3~5匹構成。 |
4.3 |
自然遺産保護区 |
3号観測小屋のまわりにシンボル多数。1~3匹構成。ダークペルシャがお供になることがあり、合計で最大3匹となる。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー2階扉前に出現する。マヒによる思わぬ足止めに注意。8階では普通にうろついており、フライングデスと混成することも。 |
3.1 |
オーク |
編集 |
格下Lv 42 |
11 G |
135 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:ぶどうエキス |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
406 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
さみだれ突きを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】はがねのやり[28] |
5.4 |
オーク・強 |
編集 |
格下Lv 109 |
11 G |
3,051 EXP |
特訓 5 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,449 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
オークィーン |
編集 |
格下Lv 100 |
17 G |
1,566 EXP |
特訓 3 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,850 |
◎ |
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
フィールド |
カーレルの氷雪洞 |
地底湖に結構な数のシンボル。2~3匹構成。最深部あたりではマッドルーパーがくっついてくる。こいつだけと戦うならば中央の湖面に近い部分がおすすめ。 |
3.2 |
オルセコ王国領 |
2~3匹構成。戦士の修行場にそこそこのシンボル。 |
4.2 |
オークキング |
編集 |
格下Lv 67 |
12 G |
444 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:ぶどうエキス |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,158 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
カバリアー |
編集 |
格下Lv 84 |
15 G |
758 EXP |
特訓 1 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,162 |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ヴェリナード領南 |
ヴェリナード領南の通路に3シンボル。湧き時間が少し長いので、別のところで狩るのがいいだろう。 |
2.0 |
ケラコーナ原生林 |
れんごくちょうのいるところにまばらにいる。ヘルシーサーより少ない。 |
2.0 |
偽りのワルド水源 |
橋の所にいるが、湧きポイントが全ての橋とリンクしているため狩るには時間がかかる。MAP東部にも存在し、柵を越えた奥地ではそれなりの数が居る。そこでは二体構成もあるがヘルシーサーが混ざる場合もある。 |
2.0 |
偽りのセレドット山道 |
北部のつり橋部分。二匹構成もあるがシンボルの数が少ない。 |
2.0 |
偽りのロヴォス高地 |
東部のゼドラ洞にいくつり橋のところに数シンボル。1匹固定だが湧きが早く、かつ密集しているためリンクさせやすい。 |
2.0 |
モンセロ温泉峡 |
2本の川の間のエリア全体で湧きを共有している。1~3匹構成でシュプリンガーが1~2匹混成する。ルーラポイントから微妙に遠いが、飛竜で来ると楽。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv63~に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
アナザー8階扉前にいる。 |
3.1 |
か行
ガネーシャエビル |
編集 |
格下Lv 96 |
11 G |
1,519 EXP |
特訓 2 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,574 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
動力室から戻ってくる線路の奥と、1階F-4の環状の通路にいる。後者は2匹構成。湧きは遅い。 |
5.4 |
真のアラハギーロ地方 |
No.321(真アラハギーロ2話)クエ対象。
南部の湖面上に分布。シンボルはまばらで1匹湧き。なぜかE-4にも1シンボルいたりする。 |
2.3 |
悠久の回廊 |
享楽の間道E-4に1匹出現。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
ガタラ大山林 |
F-7の丘の周りにシンボルあり。2匹構成。 |
4.3 |
神具解放の審問宮2 |
投影機付近に2、洞窟南に1シンボル。1~3匹構成。即湧き。 |
6.5前 |
神具解放の審問宮3 |
東の島中央の遺跡周辺に生息。1~2匹構成。即湧き。 |
6.5前 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル11階扉前に出現するほか、冥府の砂漠にも出現する。 |
3.2 |
いにしえのゼルメア |
シンボルあり。同種とダースギズモへと続く。 |
4.1 |
輝晶獣ボイボゥ |
編集 |
格下Lv ?? |
50 G |
6,000 EXP |
特訓 25 |
通常:なし |
レア:なし |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
135,000 |
○ |
△ |
○ |
△ |
△ |
△ |
○ |
基本攻略 |
|
5.2 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【なし】 |
5.2 |
キマイラロード |
編集 |
格下Lv 100 |
13 G |
1,506 EXP |
特訓 3 |
通常:こうもりのはね |
レア:水のはごろも物語 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,207 |
△ |
△ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
☆ |
フィールド |
デマトード高地 |
南部のバザックスがいる高台に少数。1匹構成。 |
5.4 |
偽りのゼドラ洞 |
おすすめ。出現場所は袋小路の広い部分などと限られているが、1分ほどで次のシンボルが出現する。近くのリビングスタチューと並行してもいい。 |
2.0 |
古き神の遺跡 |
遺跡内部のF-4に1シンボル。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の1波目。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下8階に2シンボル。ただ、同盟中なので倒せるのは一匹のみだろう。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
冥府の空園の扉前に出現する。 |
3.1 |
キャットバット |
編集 |
格下Lv 29 |
6 G |
84 EXP |
特訓 0 |
通常:こうもりのはね |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
239 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
攻略 |
3.0から飛行モンスター扱いになり、こちらが格上でも襲いかかるようになった。
マホトーン、ふしぎなおどり、マジックバリアを使う。押し反のみ使うねこだましは怯え効果。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ブメ】シルバーサークル[21] |
5.4 |
キャットフライ |
編集 |
格下Lv 37 |
5 G |
120 EXP |
特訓 0 |
通常:するどいキバ |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
飛行 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
356 |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
◎ |
攻略 |
Ver3.0より飛行モンスター扱いになり常に襲ってくるようになった。
転生でセクシーキャット・プリティフライが出現する。
マホトーンを使う。押し反のみ怯み技のねこだまし。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【扇】ナナホシのおうぎ[21] |
5.4 |
フィールド |
猫島 |
地域限定モンスター。
EF-5の池の岸から南に分布。1~3匹構成でベンガルクーンと相互に混成する。転生を狙えばベンガルクーンも勝手に終わる。 |
4.5 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル1階に出現する。1~2匹構成。 |
3.2 |
キラースコップ |
編集 |
格下Lv 9 |
4 G |
9 EXP |
特訓 0 |
通常:小さな化石 |
レア:おうごんのかけら |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
16 |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
攻略 |
転生でキラーピッケルが出る。
ちからためを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】かしのこん[7] |
6.2 |
キラーパンサー |
編集 |
格下Lv 70 |
9 G |
692 EXP |
特訓 1 |
通常:するどいキバ |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,343 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
偽りのローヌ樹林帯 |
黄葉商店から南北のトンネルまでの範囲に分布。げんじかぶとがいるあたりが目安。1匹構成。シンボル密度が薄いため常に動いて探す必要がある。宿からは近い。 |
2.2 |
真のジャイラ密林 |
遠く、全体的にぽつぽつ。一箇所で狩っていると涸れるので注意。他に人がいる場合はローヌより断然遭遇しやすい。シーザーレインボー狩りの合間のMP補給にでも。 |
2.2 |
真のグランゼドーラ領 |
No.283(真グランゼドーラ便せん)対象。
南部の橋以外に分布。かなりまばらでおすすめしない。出てすぐ東の広いところには少数シンボルが点在する。 |
2.2 |
古・バントリユ地方 |
辺境警備隊詰所周辺に1シンボルしかいない。しかも1匹構成でバーサーカーが2匹までくっついてくる。まったくおすすめできない。湧きも2、3分かかるようだ。 |
5.5 |
古グランゼドーラ領 |
|
4.1 |
現・バントリユ地方 |
|
|
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー1階の扉前に出現する。 |
3.0 |
キラーピッケル |
編集 |
格下Lv 14 |
12 G |
28 EXP |
特訓 0 |
通常:いたずらもぐらの書 |
レア:おもちゃセット大図鑑2 |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
80 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
キラースコップの転生モンスター。ためや超ちからためを使う。密かに2回行動。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】かしのこん[7] |
6.2 |
フィールド |
ロンダの氷穴 |
まもののむれが あらわれた>お供がオニオーン。というがっかりに耐え続けると出てくる転生さん。
小さな化石を盗みながら狙う方が精神衛生上楽かもしれない。 |
1.3 |
キラーファング |
編集 |
格下Lv 49 |
11 G |
209 EXP |
特訓 0 |
通常:するどいキバ |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
540 |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
すてみを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【腕】バンデッドグローブ[35] |
6.4 |
フィールド |
ミュルエルの森 |
No.070(武闘家4話)クエ対象。
間隔が広い。 |
1.1 |
ヴェリナード領北 |
おすすめ。範囲即湧き。北東部に4シンボルあり、それぞれが近いので狩りやすい。1匹湧き。 |
1.1 |
クエド丘陵 |
入口~守護騎士団本部までの高台に生息。入口付近では1~2匹、守護騎士団本部付近では3~4匹構成。近くのアサシンクローにもつく。 |
6.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー6階に出現。1匹構成。 |
3.2 |
キングエレファント |
編集 |
格下Lv ?? |
33 G |
6,075 EXP |
特訓 5 |
通常:ふわふわ雲のラグ図鑑 |
レア:はくあいのゆびわ |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
10,722 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
シンボルも少なく湧きも遅いので問題外。 |
5.4 |
真のアラハギーロ地方 |
はげしいおたけびを避けるようになったので、サポでも肉入りと遜色ない早さになった。大体プチ香水1つで1匹~2匹。それなりに人は多いが、湖の北端と南端はガネーシャエビルのシンボルが放置されがちでぶつかりやすい。 |
3.0 |
ガタラ大山林 |
ガネーシャエビルのシンボル間隔はともかく、2匹出て来ることがあるのでおすすめできない。 |
4.3 |
神具解放の審問宮2 |
|
6.5前 |
神具解放の審問宮3 |
|
6.5前 |
ギガントモンキー |
編集 |
格下Lv 151 |
12 G |
14,002 EXP |
特訓 5 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
23,020 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
豊穣の密林 |
北部数か所にまとまってシンボルあり。豊穣の密林・北の燭台から西にいけばだいたい見つかる。 |
6.0 |
くびなが大師 |
編集 |
格下Lv 101 |
15 G |
1,566 EXP |
特訓 3 |
通常:あやかしそう |
レア:天竜草 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,650 |
◎ |
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
グリングリン |
編集 |
格下Lv 105 |
7 G |
2,489 EXP |
特訓 4 |
通常:緑のコケ |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約5,700 |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
輝きの草原 |
果樹園のある島全域にシンボルそこそこ。2~3匹構成。 |
6.0 |
豊穣の密林 |
豊穣の密林・北の燭台から北東部にかけて広く生息。2~3匹構成。一応北西の離れ小島にもシンボルがいる。 |
6.0 |
グレンデル |
編集 |
格下Lv 135 |
8 G |
7,673 EXP |
特訓 5 |
通常:いやしそう |
レア:激震のキバ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約12.500 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
天涙の大水源 |
入口から裁定の清堂までの道のりにまばらに点在。1~2匹構成。天涙の大水源・東に飛ぶのが楽。 |
6.0 |
勇者の曙光 |
第2層にそこそこ生息。恐らく即沸き。1~3匹構成。 |
6.2 |
ケダモン |
編集 |
格下Lv 36 |
5 G |
115 EXP |
特訓 0 |
通常:サンドフルーツ |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
338 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
転生でピンクボンボンが出る。
おうえんやローリングアタックを使う。怒り時のみ仲間呼び。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】まもりのローブ[28] |
6.4 |
フィールド |
グルグ地下道 |
入口に1~2匹構成。さんぞくウルフと互いに混成する。 |
5.4 |
ゴブル砂漠東 |
全域にまばら。中~南部は1~2匹、北部は1匹構成。いろんなモンスターにくっつく。 |
5.4 |
古グルグ地下道 |
入り口から奥まで満遍なくいる。入口付近は2~3匹構成。それ以外は5~6匹構成。
(入り口付近にも5~6匹構成のシンボルは沸く) |
6.2 |
ゲリュオン |
編集 |
格下Lv 60 |
16 G |
337 EXP |
特訓 0 |
通常:するどいキバ |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
848 |
△ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
攻略 |
バギクロスを使う。怒り時や押し反ではげしいおたけび。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【足】バンデッドブーツ[35] |
6.4 |
フィールド |
グレン領東 |
No.094(ふりなおし解放)クエ対象。北西の強敵エリアに少数。地形も入り組んでいるしおすすめしない。 |
5.4 |
ギルザッド地方 |
No.166(しぐさ:武器をかかげる)クエ対象。
おすすめ。入り江の集落南東に多数。1~2匹構成。 |
5.4 |
カミハルムイ領北 |
カムイラの穴周辺の竹林に生息。1~2匹構成でダーティラビッツと互いに混成する。やや少なめ。 |
5.4 |
ポーポラ地方 |
南部にまばら。1匹構成。 |
5.4 |
煉獄の谷 |
下層にたくさんいる。3匹固定。遠いのが難点か。 |
3.1 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv49~62に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル9階やアナザー5階に出現する。ホークマンと混成することあり。 |
3.0 |
ごうけつぐま |
編集 |
格下Lv 103 |
8 G |
1,810 EXP |
特訓 3 |
通常:まじゅうのホネ |
レア:激震のキバ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,880 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
オルセコ王国領 |
オルセコ闘技城周り~大地の風穴周りまでの地域にたくさんいる。オルセコ闘技城まわりは1~2体構成だが、大地の風穴周りは2~3匹構成。 |
4.2 |
バルディア山岳地帯 |
南部中央にまばらに見かける。間隔はかなり離れ気味。2匹構成。 |
5.5 |
ザハディガル岩峰 |
入口から橋を渡ったところにまばら。1~2匹構成でどくろあらい・強がつく。生息域は狭めだが、高低差があることや地面と同化して見つけにくい。 |
5.5 |
コーラルディモス |
編集 |
格下Lv 108 |
19 G |
1,895 EXP |
特訓 3 |
通常:赤いサンゴ |
レア:マーメイドの謎・木工編 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
△ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
フィールド |
オーフィーヌ海底 |
晴れの海~豊かの海間の海底火山内にシンボル少数。トラマナミストがないとかなりわずらわしい。1~2匹構成。 |
4.0 |
ゴールデンコーン |
編集 |
格下Lv 23 |
60 G |
89 EXP |
特訓 0 |
通常:レッドアイ |
レア:めざましリング |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
195 |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
攻略 |
アルミラージの転生モンスター。
ピオラ、マホトラ、マホトーンと多彩な呪文を使いこなし、時にはライデインまで使う。怒り時には超ちからためも。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】てつのやり[14] |
5.4 |
フィールド |
オルフェア地方東 |
狩場的には湧きが途切れず分散狩りも容易なのでおすすめ。ムチがあれば通常攻撃でサクサク回せる。なお、街道のほうにいくとシンボル数が少なくなる上にポイズントリルが邪魔になるので注意。 |
3.0 |
キリカ草原 |
他の地域に比べると若干シンボルが少ないので、ここを選択する意味は薄い。 |
3.3 |
レーナム緑野 |
レッドアーチャーと一緒に狙うことが可能。 |
1.2 |
スレア海岸 |
アルミラージそのものの討伐数を増やしつつ狙えておすすめ。逆にアルミラージを十分倒しているなら、4匹組で出たりして面倒なので別のところのほうがいい。 |
3.3 |
ゴールドオーク |
編集 |
格下Lv 57 |
10 G |
303 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:きんのゆびわ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
805 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
No.325(Ver2.1ストーリー)クエ対象。
さみだれ突きやベホマラーを使う。怒り時テンションバーン。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】プラチナのやり[42] |
5.4 |
さ行
サーバルスカイ |
編集 |
格下Lv 98 |
7 G |
1,977 EXP |
特訓 3 |
通常:サバンナの水 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約4,000 |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
フィールド |
天涙の大水源 |
入口から裁定の清堂までの道のりに多数生息。島によって数が違うが、天涙の大水源・東に飛んですぐが2~3匹構成で稼ぎやすい。狭い通路で追いかけてくるので邪魔。 |
6.0 |
サイおとこ |
編集 |
格下Lv 30 |
11 G |
69 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
211 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
怒り時にためるを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】てつのオノ[14] |
5.4 |
サイおとこ・強 |
編集 |
格下Lv 101 |
11 G |
1,814 EXP |
特訓 4 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,298 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
サウルスロード |
編集 |
格下Lv 88 |
10 G |
829 EXP |
特訓 2 |
通常:大きなこうら |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,397 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
○ |
フィールド |
ガートラント領 |
北東E-2~F-3の強敵ゾーンにうようよいる。1匹構成。近くにケツァルコアトルスも沸く。 |
5.4 |
チョッピ荒野 |
西側に生息。シンボル位置がまばらなので、探すのに手間がかかるのが難点。最大の利点はルーラポイント直結。 |
1.5 |
ヴェリナード領南 |
1匹湧き。しかも時間湧き。素直に他に行こう。 |
1.5 |
偽りのロヴォス高地 |
北部にかなりの数がひしめいている。狩るだけならガートラント領のほうが楽かも。 |
2.0 |
真のロヴォス高地 |
かなりの数がいるのだが、BOTの巣窟になっているので微妙かもしれない。 |
2.2 |
ドラクロン山地 |
第二層の東側や、第三層の中層と行き来するあたりに出現。1~2匹構成。飛竜だと降り立ってすぐの場所にもなるが、ロヴォスのほうが楽。 |
2.3 |
古ロヴォス高地 |
F-5からD-4にかけてシンボル。2~3匹構成でシンボル数も多いのでおすすめ。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル8階扉前に出現する。 |
3.2 |
サブナック |
編集 |
格下Lv 56 |
11 G |
286 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
766 |
○ |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
風ブレスのたつまきを使う。怒り時にはためるや超ちからため。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】けんぽうぎ下[35]
【足】けんぽうの脚帯[35] |
5.4 |
フィールド |
フェルアバの洞くつ |
F-5の部屋に3シンボル。1匹構成で1分湧き。湧き範囲を考えるとここがベストか。 |
5.4 |
カミハルムイ領南 |
広範囲に2シンボルほどしかいない。非推奨。 |
5.4 |
カミハルムイ領北 |
こちらも非常に広範囲にわたって湧くため、見つけにくい。 |
1.5 |
夢幻の森 |
No.058(僧侶2話)クエ対象。
南部の比較的高いところや捨てられた城前にまばら。入口近くの祠や石塔の前にもいる。1匹構成。夜はインキュバスにもつく。 |
5.4 |
モリナラ大森林 |
マップ各地の石畳の上に座っていることが多い。神話の遺跡前には2シンボル。1匹構成で湧きも遅め。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 |
1.3 |
王家の迷宮 |
ノーマル6階に出現する。1匹構成。 |
3.2 |
サマーウルフ |
編集 |
格下Lv 45 |
9 G |
186 EXP |
特訓 0 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:ウェスタンレイピア伝記 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
499 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
攻略 |
逃げる。落とし穴を使う。押し反でおたけび。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】ウェスタンレイピア[28] |
6.0 |
さんぞくウルフ |
編集 |
格下Lv 31 |
7 G |
93 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:ウルベア銀貨 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
256 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
さんぞくウルフ・強 |
編集 |
格下Lv 102 |
7 G |
2,343 EXP |
特訓 3 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,026 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
シードッグ |
編集 |
格下Lv 31 |
9 G |
90 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:ウルベア銀貨 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
254 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
逃げる。落とし穴を使う。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】てつのつるぎ[14] |
5.4 |
しましまキャット |
編集 |
格下Lv 7 |
2 G |
5 EXP |
特訓 0 |
通常:するどい爪 |
レア:ホワイトパール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
13 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
攻略 |
転生でマーブルンが出る。
通常攻撃のほかは顔を洗ったりゴロゴロしている。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ツメ】キャットクロー[7] |
6.2 |
フィールド |
コルット地方 |
地域限定モンスター。海岸部に多数生息しており、基本1匹湧き。 |
1.4 |
シルバーベア |
編集 |
格下Lv 106 |
10 G |
1,878 EXP |
特訓 4 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:激震のキバ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,380 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
辺境の雪山 |
ダズの船着き場からF-4にかけて広くシンボルが存在。ダズの船着き場付近は1匹構成、橋をわたった先は1~2匹構成、E-6以北は1~3匹構成。ただし、ダズの船着き場付近を除くとシンボルは少なめなので注意。エモノ呼びする場合、ダズの船着き場近辺でやるほうが安定する。 |
4.2 |
試みの荒野 |
雪原地帯ならだいたいどこでもいるが、シンボルは少しまばら。聖天のつばさで行けるD-4南西の高台にも3シンボル程生息。2匹構成。 |
6.2 |
コンテンツエリア |
いにしえのゼルメア |
地下5階以降に出現。最初に2匹出て、強化個体が1匹追加される。 |
4.3 |
ジャガーメイジ |
編集 |
格下Lv 26 |
8 G |
68 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:赤い宝石 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
162 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
攻略 |
イオやマヌーサを使う。イオナズンも使おうとするが失敗する。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】うみなりの杖[21] |
5.4 |
フィールド |
ミューズ海岸 |
No.036(どうぐかばん1話)クエ対象。
何かと人の多い狩り場なので、あまりおすすめしない。1匹構成。 |
1.4 |
猫島 |
人の少ないこちらがおすすめ。1~2匹構成でキャットバットが混じる時も。プリズニャンの待ち時間にどうぞ。 |
1.4 |
ジラフシスター |
編集 |
格下Lv ?? |
150 G |
6,399 EXP |
特訓 5 |
通常:ぶどうエキス |
レア:ビーナスのなみだ |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
オーフィーヌの海 |
北東部の石碑あたりが、ジラフマスターの湧きが早くシンボルが密集しているのでおすすめ。 |
3.4 |
ガタラ大山林 |
ここよりはオーフィーヌの海のほうが戦いやすい。 |
4.3 |
天涙の大水源 |
|
6.0 |
ジラフマスター |
編集 |
格下Lv 95 |
15 G |
1,600 EXP |
特訓 2 |
通常:みかわしそう |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,001 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
オーフィーヌの海 |
円盤の遺跡から少し進むとシンボルがまばらに存在。1~2匹構成。なお、北東部の石碑あたりはこいつのシンボルだけで湧きも早いのでおすすめ。 |
3.4 |
ガタラ大山林 |
西部のB4、5辺りに数シンボル。1~2匹構成。 |
4.3 |
天涙の大水源 |
水望橋~北東部まで広く生息。3~4匹構成。 |
6.0 |
コンテンツエリア |
いにしえのゼルメア |
シンボルで出現する。ぶっちズキーニャ3匹に続く。 |
4.1 |
スカルガルー |
編集 |
格下Lv 24 |
7 G |
61 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
125 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
メダパニ、がいこつ投げ、ホイミを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】てつのむねあて[14] |
6.4 |
フィールド |
ガタラ原野 |
No.303(どうぐ使い解放)クエ対象。
街道沿いに広く生息。1匹構成。地面の色と同化して若干見つけづらい。 |
5.4 |
モリナラ大森林 |
No.105(レンジャー1話)クエ対象。
レンジャー協会北から洞窟を抜けた先に多数。1匹構成。 |
5.4 |
ガタラ大山林 |
ガタラの丘のあたりと、ガタラ大山林のエテーネルキューブ~F4あたりまでの道沿いに少数のシンボル。1~3匹構成。地味にシンボルが少ないので戦いにくいかも。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv24~34に出現する。 |
1.5 |
スターレミング |
編集 |
格下Lv 88 |
15 G |
1,133 EXP |
特訓 1 |
通常:おいしいミルク |
レア:星空のラグの絵本 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,179 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
真のリャナ荒涼地帯 |
No.342(Ver2.2ストーリー)クエ対象。
真のセレドット山道から滝を臨む集落周辺にかけて生息。1~3匹構成。3匹同時に怒らせて集中攻撃されると危険なので、各個撃破していくとよい。 |
3.5 |
未完のラゼアの風穴 |
屋外にシンボル多数。2~3匹構成。 |
5.2 |
天ツ風の原 |
C4~D4の神獣の森周辺にシンボルそこそこ。2~3匹構成。 |
3.5 |
豊穣の密林 |
聖天のつばさで行けるG-2の高台にそこそこ。2~3匹構成。 |
6.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー9階扉前に出現する。 |
3.1 |
断罪の森 |
ぶっちズキーニャやももんじゃにくっついてくることがある。 |
5.3 |
聖銀のどくろあらい |
編集 |
格下Lv 23 |
30 G |
1,458 EXP |
特訓 5 |
通常:せいれいせき |
レア:銀の噴水の作り方 |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
12 |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
✕ |
攻略 |
どくろあらいの転生モンスター。
メタル系モンスターになり、出会っても逃げてしまうことがある。かぶと割りも使える。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】くさりかたびら下[14] |
6.4 |
フィールド |
グレン領東 |
どくろあらいが1匹構成なので狙いやすい。生息地が広大だが、割と密集している上にドルボードのスピードアップで間断なく倒せるためおすすめ。
分散狩りをする場合はあまり離れすぎないように注意。 |
2.4 |
グレン領西 |
複数出現するうえにおおくちばしが混ざるので、やりづらいかも。
そこまで広範囲ではないので、思わず仲間と離れすぎてしまうPTはこちらで。 |
1.4 |
セクシーキャット |
編集 |
格下Lv 40 |
15 G |
350 EXP |
特訓 0 |
通常:赤い宝石 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
キャットフライの転生モンスター。
魅惑のおどりを使う。押し反でねこだまし。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【扇】ナナホシのおうぎ[21] |
5.4 |
ソルジャーブル |
編集 |
格下Lv 112 |
7 G |
1,674 EXP |
特訓 5 |
通常:さえずりのみつ |
レア:青い宝石 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,780 |
◎ |
○ |
○ |
△ |
△ |
○ |
○ |
た行
ダークパンサー |
編集 |
格下Lv 82 |
18 G |
特訓 2 |
726 EXP |
通常:けものの皮 |
レア:黒ヒョウのツメの秘密 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,824 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
東部に多数生息。2匹構成。1.1まではよく3匹出てきた。 |
5.4 |
デマトード高地 |
南部に生息。2匹構成。シンボルは少なめだが、みずたまドラゴンのお供として現れることがある。 |
5.4 |
ヴェリナード領西 |
南部の砂浜周辺に特に固まっている。ベコンよりはシンボルがずっと少ないものの、ここでも基本2匹組。 |
1.2 |
真のワルド水源 |
湖上の休息所以南の色々なところにいるが、東側に特に多い2~3匹構成。ヒッポキングはLv90でも絡んでくるので注意。 |
2.1 |
ソーラリア峡谷 |
F-3あたりからE-6かけての通路にいる。道が狭いのでヘルビーストがやや邪魔。 |
2.2 |
ドラクロン山地 |
第三層の西部~南部のあたりに出現する。1~3匹構成。たまにホークブリザードが絡んでくる。 |
2.3 |
ドランド平原 |
E-4の高台から鬼岩城前にかけてシンボル。2~3匹構成。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル12階扉前に出現する。 |
3.2 |
ダークペルシャ |
編集 |
格下Lv 65 |
13 G |
404 EXP |
特訓 0 |
通常:天使のすず |
レア:ようせいの杖の作り方 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,026 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
シエラ巡礼地 |
宿から近くシンボル数も多いがエリアが広く、密度はあまり高くない。リュウイーソーと相互にくっつく。 |
3.1 |
イナミノ街道 |
おすすめ。南東E-7~H-7にに1~3匹構成。ルーラポイントから近く、他のモンスターもほとんどいない。ボストロールにくっつくことも。 |
5.4 |
リンクル地方 |
東部にまばら。1~3匹構成でキラージャックが2匹までつく。北東部は人がこないためか密度高め。 |
1.3 |
狩人のほら穴 |
浅い部分に生息。入口では1~2匹、2番目の部屋では1~3匹構成でダークポックルと互いに混成する。 |
5.4 |
偽りのリンジャの塔 |
低層部に数シンボル。1~2匹出現。地形が複雑なので討伐にはあまり向かないか。 |
2.0 |
真メルサンディ穀倉帯 |
シンボル数はそこそこだし一度に3匹まで出現するが生息域が広いため、あまり密度は高くない上にミニデーモンがくっつくのでいまいちおすすめできない。橋より南側のシンボルならば混成しない。 |
3.1 |
自然遺産保護区 |
3号観測小屋のまわりにシンボル多数。1~3匹構成。ウイングタイガーがお供になることがあり、合計で最大3匹となる。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの7階に出現する。一匹構成。 |
3.2 |
ダーティラビッツ |
編集 |
格下Lv 63 |
9 G |
384 EXP |
特訓 0 |
通常:よごれたほうたい |
レア:ぶどうエキス |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,005 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
太古のぬし |
編集 |
格下Lv 73 |
1 G |
411 EXP |
特訓 0 |
通常:大きな化石 |
レア:イエローアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,485 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
フィールド |
グレン領東 |
F-3辺りの街道沿いに1シンボルのみ。湧きも10分以上と非常に遅い。 |
5.4 |
東の荒野(過去) |
1.3で即湧きがつぶされ、安定して狩れなくなった。しかし通常ドロップの大きな化石はデンタザウルスも落とすようになり、特訓の仕様も変わって誰も狩らなくなったので鯖変えすれば狩れるだろう。 |
1.4 |
ラゼアの風穴 |
屋外に2シンボル。やはり再湧きまでは時間がかかるので数は稼ぎにくい。フライングデスがうざいので探すなら夜。エモノ呼びで狩るなら2シンボルとも狩った後に鯖変え、リンジャなどから飛竜で飛んで行く、というサイクルがオススメ。 |
2.3 |
大魔獣イーギュア |
編集 |
格下Lv ?? |
150 G |
12,600 EXP |
特訓 28 |
通常:天竜草 |
レア:ときのすいしょう |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
49,000 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
攻略 |
地域限定・No.411(氷の上のぬくもり)クエ対象
3.2より追加された、最強クラスのフィールドモンスター
倒すと「ビーストエンペラー」(男)「ビーストエンプレス」(女)の称号がもらえる。
必ず3体セットで出現し、強烈な攻撃を繰り返すため、魔法使いの暴走ラリホーや星のタロットで寝かせながら戦う方法が一般的だったが、現在はデスマスターなどによるゴリ押しでも倒せる。
クエストクリアのためには、もう一つの条件であるぬくぬくどり200匹討伐する方が手っ取り早い。 |
5.5 |
宝珠 |
【炎】鉄壁の氷耐性 |
5.4 |
装備 |
【なし】 |
5.4 |
フィールド |
白霜の流氷野 |
E-4とF-7にそれぞれ1シンボル。特に南部はキラキラポイント付近にいるため、キラキラマラソンをするプレイヤーの脅威となっている。 |
3.2 |
ダックスビル |
編集 |
格下Lv 96 |
8 G |
1,550 EXP |
特訓 2 |
通常:カチコチくるみ |
レア:大地の羽毛 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,388 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
鬼岩城 |
C-3付近やD~C-6にかけて数シンボル。2~3匹構成。 |
4.2 |
ベルヴァインの森西 |
ベルヴァイン湖周辺にシンボル多数。2~4匹構成。洞窟内では同種のみ、屋外ではフォンデュ・強が混ざる。周辺のモーモン・強にもつく。 |
5.0 |
ガウシア樹海 |
B-5からトンネルまでのエリアは1~3匹構成でおばけキノコが1匹くっついてくる。トンネル内は同種のみ2~4匹構成だがシンボルの間隔が広めで少し走り回る必要がある。 |
5.2 |
コンテンツエリア |
哀惜の砂漠 |
道中に出現。 |
5.4 |
デザートゴースト |
編集 |
格下Lv 51 |
7 G |
242 EXP |
特訓 0 |
通常:サンドフルーツ |
レア:おうごんのかけら |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
650 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
転生でモテモテが出る。ゴーストと名がつくだけあって即死耐性があり、みのがすが効かないので転生狩りの際は注意。
かえんのいき、はげしいほのおを使う。怒り時ためる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】バトルドレス下[50]
【腕】バトルガントレット[50] |
5.4 |
フィールド |
ゴブル砂漠東 |
ほぼ全域に生息。1匹構成でケダモンがつく。シンボルの間隔が広いのでおすすめしない。 |
5.4 |
ランドン山脈(過去) |
ランドンクイナがいなくなり、さらに増量。レンダーシアまでいけるならそちらでよい。 |
3.0 |
偽アラハギーロ地方 |
南部の湖のまわりにかなりの数がいる。また、東部にも多数。おすすめ。1~2匹構成。 |
3.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー2階にまれに出現する。 |
3.2 |
デスゴーゴン |
編集 |
格下Lv 113 |
16 G |
1,488 EXP |
特訓 4 |
通常:大きなうろこ |
レア:よるのとばり |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5,731 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
やみのブレス、呪いのきりを使う。押し反ではげしいおたけび。図体が大きい分誘発しやすいので注意。 |
5.5 |
宝珠 |
【水】鉄壁のふっとびガード
【光】遊び人の閃き
【闇】プレートインパクトの極意 |
6.3 |
装備 |
【体上】開祖の道着上[108]
【格下】開祖の道着下[108] |
6.3 |
フィールド |
ヴェリナード領南 |
ヴェリナード領西から回りこんでいった先に1匹だけいる超難関モンスター。
再ポップまでが非常に長い(10分~15分)、この魔物自体がタフ、拠点から遠い、と三拍子揃っためんどくささ。最近では釣りでたまに人がいる。炎の領界にいけるならそっちに行った方がいい。 |
3.1 |
真のデフェル荒野 |
砂漠地帯に出現。探せばなんとか見つかる程度の数だが、相変わらず少ない。炎の領界までいったほうがいい。 |
3.1 |
未完のラゼアの風穴 |
屋外にごく少数。1匹構成で湧きも遅い。 |
5.2 |
烈火の渓谷 |
南部の熔岩上の広めの陸地部分に広く分布する。1~3匹構成。業炎の聖塔近くのシンボルはガメゴンロードに駆逐された。 |
3.3 |
闇の辺獄 |
B-4に2シンボル。1~2匹構成。それなりに早く湧く。一度に出る数は少ないが、探さなくていいためおすすめ。 |
3.3 |
フォーリオン造成地 |
AB-45外周にシンボル少数。1~2匹にくびかりぞく1匹の1~2匹構成。 |
6.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
冥府の砂漠の扉前に出現する。 |
3.1 |
デンタザウルス |
編集 |
格下Lv 70 |
6 G |
508 EXP |
特訓 0 |
通常:大きな化石 |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,366 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
○ |
フィールド |
ラニ大洞穴 |
おすすめ。入り口付近にうじゃうじゃいるうえにすぐに湧く。1~2匹構成。 |
5.4 |
ラニアッカ断層帯 |
マップ西側にそこそこの数がいる。 |
5.4 |
コルット地方 |
強敵ゾーンにちらほら。 |
1.1 |
ゴブル砂漠西 |
北部の地層が見える岩のまわりに少数。1~2匹構成。 |
5.4 |
ジュレー島下層 |
ジュレー島下層大空洞のミューズ海岸に行く途中に2シンボルのみ。湧き間隔が長めで連戦には向かない。 |
1.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
海神の大霊洞レベル45あたりから確認。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー11階に出現する。一匹構成。2シンボル固まっていることが多い。 |
3.2 |
どくろあらい |
編集 |
格下Lv 15 |
6 G |
21 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:おうごんのかけら |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
34 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
どくろあらい・強 |
編集 |
格下Lv 91 |
6 G |
1,601 EXP |
特訓 2 |
通常:けものの皮 |
レア:幻獣のホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,936 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
トリカトラプス |
編集 |
格下Lv 97 |
14 G |
1,496 EXP |
特訓 2 |
通常:大きなこうら |
レア:レッドアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,912 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
○ |
トンブレロ |
編集 |
格下Lv 24 |
5 G |
59 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
131 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
攻略 |
通常時はぼーっとしていることが多いが、怒るとひのいきやサンドブレスを使いだす。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】くすしのローブ下[14] |
6.4 |
フィールド |
オルフェア地方西 |
No.023(オルフェア便せん)クエ対象。
ほぼ全域に生息。1~2匹構成。スライムタワーにもつく。 |
5.4 |
ミューズ海岸 |
南側一帯に生息。キメラに混成する。 |
1.4 |
自然遺産保護区 |
アルウェーンの町周辺、E4~E5あたりに大量にシンボルがいる。こいつ自体は2~4匹構成、スライムタワーが1~2匹くっつくこともあり、合計で4匹まで出ることがある。 |
4.4 |
トンブレロ・強 |
編集 |
格下Lv 97 |
5 G |
2,029 EXP |
特訓 3 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,631 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
な行
ナイトキャット |
編集 |
格下Lv 66 |
8 G |
420 EXP |
特訓 0 |
通常:こうもりのはね |
レア:よるのとばり |
けもの系 |
飛行 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,123 |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
ナウマンボーグ |
編集 |
格下Lv 68 |
26 G |
534 EXP |
特訓 1 |
通常:けものの皮 |
レア:ヘビーメタル |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,088 |
○ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
フィールド |
偽リンジャハル海岸 |
海岸遺跡にいるが、地形が複雑で数も少ないため見つけにくく、しかも一匹構成。湧き自体は早いようだが、走り回ることになるのでエモノ呼びしたほうがいいだろう。 |
2.0 |
偽りのリンジャの塔 |
5階の五つの部屋のどれか一つに1シンボルが即湧きする。ただ、出る場所がランダムなので走り回ることになる可能性も。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル2階扉前に出現する。 |
3.2 |
ヌーデビル |
編集 |
格下Lv 93 |
10 G |
1,373 EXP |
特訓 2 |
通常:けものの皮 |
レア:グリーンアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,861 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
ぬすっとウサギ |
編集 |
格下Lv 14 |
6 G |
21 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:ウルベア銅貨 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
32 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
ドロップキックを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】ぬすっとの服[7] |
6.4 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
獅子門前に密集。1匹構成。 |
5.4 |
サザミレ草原 |
青のほこらにつながる部分の道をとおせんぼしているが、ここで狩るよりは獅子門に行くほうがいい。 |
2.3 |
ぬすっとウサギ・強 |
編集 |
格下Lv 90 |
6 G |
1,605 EXP |
特訓 2 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,917 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
フィールド |
バルディア山岳地帯 |
ブラニック採石場前にそこそこの量のシンボル。2~3匹構成。 |
5.5 |
ブラニック採石場 |
全域に出現。2~3匹構成。視界が悪いので外がいいか。 |
5.5 |
ねこまどう |
編集 |
格下Lv 8 |
4 G |
7 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:イエローアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
16 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
攻略 |
まもの使いで仲間にできる。
転生でミケまどうが出る。
逃げる。メラを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】まどうしの杖[7] |
6.2 |
フィールド |
コルット地方 |
どちらで狩ってもそう差はない。こっちならモーモンと一緒に。 |
1.4 |
レーナム緑野 |
祈りの宿北東に生息。1匹湧き。そこそこ密集している。 |
1.4 |
ねこまどう・強 |
編集 |
格下Lv 86 |
4 G |
1,498 EXP |
特訓 2 |
通常:天使のすず |
レア:炎魔の焼け石 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,676 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
フィールド |
ゲルヘナ幻野 |
バルディア山岳地帯関所付近やならずもののねぐら付近に生息。いずれも2~3匹構成でややまばら。関所付近ではもみじこぞう・強につき、ねぐら付近では沼上にはほぼおらず、ズッキーニャと互いに混成する。ねぐらから少し離れた坂の方にもいるがごく少数。また、大審門付近のオーク・強にもつく。数だけならネリもののふ狩りのついでに。 |
5.5 |
は行
バザックス |
編集 |
格下Lv 92 |
18 G |
1,058 EXP |
特訓 2 |
通常:大きなこうら |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,231 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
○ |
フィールド |
デマトード高地 |
南部に点々とある高台に生息。2匹構成。1ヶ所で狩っていると枯れる。 |
5.4 |
チョッピ荒野 |
ほぼ2匹構成。とにかく宿から近いので、覚醒魔で狩りまくれる。
レベル上げのメッカであったが、真ワルド水源にかなり人は流れていったようだ。
ケツァルコアトルスに絡まれたくない場合は夜にすること。 |
2.2 |
偽りのローヌ樹林帯 |
強敵エリアに多数。ただし、チョッピ荒野ほど近くない上に二匹出るわけではないので微妙か。 |
2.2 |
真のワルド水源 |
湖上の休憩所東の強敵エリアに生息。3匹構成がある上に宿が近いためすさまじく混んでいる。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
冥府の砂漠や冥府の聖林に出現する。 |
3.1 |
バザックス・強 |
編集 |
格下Lv 134 |
18 G |
7,269 EXP |
特訓 5 |
通常:大きなこうら |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
12,320 |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
○ |
フィールド |
デスディオ暗黒荒原 |
東部にシンボル多数。2~4匹構成。タフなので注意。 |
5.2 |
バッファロン |
編集 |
格下Lv 81 |
2 G |
973 EXP |
特訓 2 |
通常:破魔石 |
レア:幻獣のホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,937 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
破魔石対象モンスターの中で一番弱いが、結晶を稼げないので金策効率は低い。
ためるや超ちからためを多用する。特に怒った次のターンには高確率で超ちからためする。転び効果のかちあげも使うので、転んだところにハイテンション攻撃で袋叩きにされないよう注意。 |
5.5 |
宝珠 |
【炎】武神の豪腕
【光】めいそうの奇跡
【光】スキルクラッシュの極意 |
5.4 |
装備 |
【頭】グレートヘルム[70]
【足】グレートグリーブ[70] |
6.3 |
フィールド |
偽レビュール街道南 |
遺跡地帯の南に広く生息。関所付近を含む街道沿いではモヒカントがくっつく。こちらはフォレスドンに非常に絡まれやすい。高台では同種かきせいじゅがくっつく。こちらはフォレスドンの心配をしなくてよい代わりにシンボルが少ない。 |
2.0 |
偽レビュール街道北 |
平地ではビッグモアイがいる崖から南に分布。1~2匹構成でモヒカントが混成する。フォレスドンがリンクすると3匹相手にすることになったりするので注意。ロヴォス高地に通じる高台とその対岸では1匹構成。レベルが低い場合はこちらがおすすめ。ただしこちらはBOTも増えてきている。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー3階の扉前、ノーマルやアナザーの11階道中に出現する。11階では2シンボル固まっていることが多い。 |
3.2 |
試練の門 |
モヒカントのお供に出現する。通常個体の技に加えて、痛恨や岩石落としを使う。 |
5.5 |
ヒッポカンバー |
編集 |
格下Lv 105 |
24 G |
1,784 EXP |
特訓 3 |
通常:にじいろの布きれ |
レア:マーメイドの謎・道具編 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
△ |
△ |
ヒッポキング |
編集 |
格下Lv 96 |
13 G |
1,542 EXP |
特訓 2 |
通常:上やくそう |
レア:キングアックスの書 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,726 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ヒポせんし |
編集 |
格下Lv 85 |
12 G |
769 EXP |
特訓 1 |
通常:上やくそう |
レア:カルサドラアックスの書 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,181 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
ビッグスロース |
編集 |
格下Lv 53 |
8 G |
256 EXP |
特訓 0 |
通常:上どくけしそう |
レア:やわらかウール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
672 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
攻略 |
スクルト、きあいためを使う。怒り時超ちからため。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】げんぶの道着上[42]
【足】げんぶのくつ[42] |
5.4 |
フィールド |
ゴズ渓谷 |
洞窟内に少数。1~2匹構成でスノーモンと相互にくっつく。 |
5.4 |
ヴァース大山林 |
橋の即湧きは潰れてしまった。C3あたりが割と多い。
シンボルは多いが湧きは悪い方だと思う。サイレスなどと同時にやるか、またはある程度倒したらサーバ変更したほうが効率いい。F2の川より北以外ではマザーウッドにくっつく。 |
1.5 |
真のコニウェア平原 |
No.335(Ver2.2ストーリー)クエ対象。
平原部分全体にいるが、中央~三門近辺はまばらで、南西の温泉峡寄りに密集。1度に最大3匹まで出現するが、大半はマリンスライムとの混成で、ビッグスロース自体は1~2匹のことが多い。それでもヴァース大山林よりは数を稼ぎやすいか。 |
6.3 |
雄峰ランドン |
C-4~F-4にかけての細道とG-5の通路にいくつかのシンボル。1~3匹構成。おすすめ。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv42~55に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの3階に出現する。 |
3.2 |
ビッグハット |
編集 |
格下Lv 5 |
1 G |
3 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:おうごんのかけら |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
攻略 |
ぼうぎょを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】さばきの杖[7] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
ランガーオ村北東~D-5とD-6の橋手前まで広く生息。1~2匹構成でスライムがつく。いっかくウサギのお供にもなる。 |
5.4 |
ゴズ渓谷 |
入口付近に2シンボルのみ。1~2匹構成。 |
5.4 |
真のロヴォス高地 |
樹天の回廊下に生息。2~3匹構成なので、真レンダーシアに来れるならこちらがおすすめ。 |
2.1 |
辺境の雪山 |
F-2の南側の広場にシンボルが出現する。構成は現代のランガーオ村周辺のものと同じで、スライムがくっつくことがある。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
試練の門 |
ビッグビッグハットが呼び出す。毎週通っていれば自然と稼げるだろう。 |
5.4 |
ピンキーパンサー |
編集 |
格下Lv 78 |
45 G |
2,767 EXP |
特訓 5 |
通常:キラーパンサーの書 |
レア:赤い宝石 |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,715 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ピンクボンボン |
編集 |
格下Lv 43 |
15 G |
459 EXP |
特訓 1 |
通常:ピンクパール |
レア:ピンクパールリング |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,690 |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
攻略 |
ケダモンの転生モンスター。
ケダモンを呼んでハッスルダンスやおうえんで補助する。怒り時には補助をやめてローリングアタック。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】まもりのローブ[28] |
6.4 |
フィールド |
グルグ地下道 |
ケダモンは複数匹出るが、攻撃と宝珠をしっかりしておけばなぎはらい一撃でケダモンを倒せるのでサクサクまわせる。2人くらいなら分散狩りも可能。 |
4.5 |
ゴブル砂漠東 |
非常に広くシンボルがまばら。こちらは4人で分散狩りができる。 |
4.5 |
古グルグ地下道 |
ケダモンが6匹まで出ると討ち漏らしが発生するため、早くまわすのは微妙。サンドフルーツも一緒に溜めたいならこちらで。 |
4.3 |
ファーラット |
編集 |
格下Lv 6 |
3 G |
4 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:ウルベア銅貨 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
11 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ぼうぎょを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】てんびんぼう[7] |
6.4 |
ファーラット・強 |
編集 |
格下Lv 85 |
3 G |
1,245 EXP |
特訓 1 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:大地の羽毛 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,011 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
グラデル台地 |
低地部分に広く生息。マップ中央が多くおすすめ。3~4匹構成。周辺のうごくせきぞうに2匹までくっついてくることがある。 |
5.5 |
ふくめんバニー |
編集 |
格下Lv 49 |
7 G |
214 EXP |
特訓 0 |
通常:シルク草 |
レア:銀のさいほう針の本 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
585 |
○ |
◎ |
○ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ばくれつけんを使う。怒り時すてみ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】けんぽうぎ上[35]
【腕】けんぽうの腕帯[35] |
5.4 |
フレイムドック |
編集 |
格下Lv 67 |
13 G |
407 EXP |
特訓 0 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,166 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
フィールド |
捨てられた城 |
E-5、H-4の住居跡に2シンボルずつ。1匹構成でベホマスライムがつく。夜は眠っていることもある。湧きは早め。夜はF-2、E-4に出現するドッグラマッコイにもつく。 |
5.4 |
ボロヌス溶岩流 |
A-5の洞窟内に2匹のみ。1匹構成で湧きも遅い。 |
5.4 |
真のアラハギーロ地方 |
数、湧きともにおすすめ。南部の湖周辺と東部に出現。東部は1~3匹構成のほか、ネクロバルサと混成する。 |
3.0 |
フェザリアス山 |
第2層や第3層にある熔岩のトンネルの中に生息する。常時ダメージを受ける環境なので他にいくほうがよい。第二層は一匹構成、第三層は2~3匹構成のようだ。 |
3.1 |
神殿レイダメテス |
1階の大広間の部分にぼちぼち。クリア後自力で入れないので非現実的。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下3階の東側の最初に落ちたところにシンボル少数。ひくいどりと混成する。一度に大量に出ることがあるので注意。 |
1.4 |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lvxx~xx・百鬼の隠れ屋敷lvxx~xxに出現する。 |
2.0 |
王家の迷宮 |
ノーマル8階に出現する。1~2匹構成でベビーサラマンダがくっついてくることがある。 |
3.2 |
フンガー |
編集 |
格下Lv 107 |
11 G |
1,795 EXP |
特訓 4 |
通常:するどいキバ |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
ブランマトック |
編集 |
格下Lv 85 |
7 G |
917 EXP |
特訓 1 |
通常:ぎんのこうせき |
レア:マデュライト |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,036 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
ダラリア砂岩遺跡 |
おすすめ。2~3匹構成。マップ全体にいるが、2階D-3の立て札辺りは密集しており涸れないのでそこがよいだろう。 |
5.4 |
真のセレドット山道 |
西と北の洞窟内に生息。西の方は北で狩る人がいないとすぐ涸れるようである。E-2の滝付近のシンボルのみ最大2匹でその他では1匹。 |
2.1 |
古き神の遺跡 |
遺跡下層部にいる。1~2匹構成。 |
2.2 |
天ツ風の原 |
下層のムストの町・地下から入るほうにシンボル多数。2~3匹構成。 |
3.5 |
古・エテーネ王国領 |
東部のトンネル地帯に多数のシンボル。2~3匹構成。 |
4.0 |
現・エテーネ王国領 |
|
|
神具解放の審問宮2 |
洞窟内に生息。1~3匹構成。 |
6.5前 |
神具解放の審問宮3 |
東の島洞窟内に生息。2~3匹構成。 |
6.5前 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー9階扉前に出現する。 |
3.1 |
断罪の森 |
1~4匹構成。ももんじゃが2匹までくっついてくることがある。 |
5.3 |
ブルーミンクス |
編集 |
格下Lv 76 |
10 G |
660 EXP |
特訓 1 |
通常:カチコチくるみ |
レア:やわらかウール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,287 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ゴズ渓谷 |
西の洞窟に3シンボルのみ。湧きも遅い。1~3匹構成。 |
5.4 |
偽りのロヴォス高地 |
入ってすぐのところにシンボルは大量にいる。一匹構成。さそうおどりが全体対象の上にやたらと成功率が高く、思ったよりも狩りにくい。 |
2.0 |
古・ティプローネ高地 |
D-5からC-5にかけて出現。2~3匹構成で拠点からも近いためおすすめ。 |
4.0 |
現・ティプローネ高地 |
|
|
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー9階に出現する。踊りによる時間ロスに注意。 |
3.2 |
ブルジャックル |
編集 |
格下Lv 107 |
9 G |
1,795 EXP |
特訓 4 |
通常:するどい爪 |
レア:かぜきりのはね |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
天水の聖塔 |
6階に多数のシンボル。1~2匹構成。フンガーと混じることはないようだ。 |
3.4 |
鬼岩城 |
F-5付近と、雷食い鳥の玉座前に数シンボル。単体かフンガーがくっついてくる。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
断罪の森 |
1~2匹構成でフンガーがくっついてくることがある。 |
5.3 |
ブルファング |
編集 |
格下Lv 92 |
18 G |
1,262 EXP |
特訓 2 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,851 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
ブロンドボーイ |
編集 |
格下Lv 78 |
45 G |
2,225 EXP |
特訓 5 |
通常:まじゅうの皮 |
レア:破呪のリング |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,945 |
○ |
○ |
△ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
フィールド |
リンクル地方 |
ウイングタイガーは1匹構成なので分散狩りは容易。ただし、マップが広大な上に湧きが偏りやすいため、合流に1分かかることも珍しくはない。 |
3.0 |
ダラズ採掘場 |
ウイングタイガーの休憩所に放置で、ほぼ移動せずに狙えるのは楽。 |
5.4 |
ヴァース大山林 |
ウイングタイガーが1匹構成なので、出会えても落ち着いて戦える。レベル上げがてらなど戦力に不安があるならここで。シンボル自体はリンクル地方より多いものの、湧きが偏る。レベルが上がればボストロールに追い回されることはないし、マップ中央にシスターがいるため合流が容易になった。持ち物がいっぱいになったら預かり所に預けてすぐ復帰できる利点がある。 |
3.4 |
エゼソル峡谷 |
シンボルが少なく不向き。 |
5.4 |
偽りのセレドット山道 |
偽りのリャナ荒涼地帯前のF-2、E-3広場に2シンボルずつの即湧きあり。2匹構成もあるが、同じ場所で狩り続けても枯れないのでお勧め。湧いたのを見つけやすいE3広場の方がやりやすい。なお、この二箇所ずつでの分散は可能だが湧きに数秒のブランクはある上に合流に飛竜を扱う必要があるため非常に難易度が高い。 |
3.0 |
偽リンジャハル海岸 |
シンボルの数は悪くないが広いのと、大量のガーゴイルが合流のジャマをするのが厳しい。また、東側に行くにはルーラストーンか飛竜がないと時間がかかるのもつらいところ。 |
3.0 |
未完のドラクロン山地 |
シンボルの数は多めだが、マップが狭いうえに出現数が多いため分散は不向き。 |
5.3 |
ダラズ大鉱脈 |
ウイングタイガーの出現数が多く、少し厳しい。シンボル自体は南東区域に多い。 |
4.3 |
自然遺産保護区 |
一度に出る数が多いため分散は難しいかもしれないが、シンボルが密集しているため乱獲はしやすい。 |
4.4 |
プリズニャン |
編集 |
格下Lv 33 |
5 G |
101 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:青い宝石 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
291 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
まもの使いで仲間にできる。
ヒャドやヒャダルコを使うが、顔を洗ったりゴロゴロしたりと無駄行動も多い。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ツメ】こあくまネイル[21] |
5.4 |
フィールド |
猫島 |
北はC-3の分岐点、南は巨猫の巣前の池の手前の通路まで。花の上でごろごろ眠ってるのは1匹構成。巡回しているシンボルは1~3匹構成。 |
1.5 |
サザミレ草原 |
青のほこらの北側(E-3付近)にいる。1~2匹構成でナスビナーラが混成する。たまに寝ている。 |
2.3 |
スレア海岸 |
おすすめ。座標7~8の木の生えてるところにいる。3~4匹構成。ケセランパセランの待ち時間に狙うのが賢い。 |
4.5 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 |
1.5 |
プリズニャン・強 |
編集 |
格下Lv 103 |
5 G |
2,398 EXP |
特訓 4 |
通常:するどい爪 |
レア:まじゅうの皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,442 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
フィールド |
バルディア山岳地帯 |
ゲルヘナ原野側から入って、バルディスタ要塞までの屋外にシンボル。2~3匹構成。F-5のトンネル内からバルティスタ要塞にかけてのシンボルはおおくちばし・強がついてくることも。 |
5.0 |
プリティフライ |
編集 |
格下Lv 40 |
15 G |
350 EXP |
特訓 0 |
通常:こうもりのはね |
レア:白アイパッチ |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
キャットフライの転生モンスター。
つるぎの舞、ハッスルダンスを使う。押し反でねこだまし。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【扇】ナナホシのおうぎ[21] |
5.4 |
ヘルシーサー |
編集 |
格下Lv 74 |
13 G |
573 EXP |
特訓 2 |
通常:げんこつダケ |
レア:まじゅうのホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,360 |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
スイのやしろ |
参道F-6やB-4に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 |
5.4 |
ケラコーナ原生林 |
れんごくちょうの数が非常に多く遭遇が困難だが、たまにお供でくっついてくる。
木の周りに固定湧きする部分がある。F3-F4は出会いやすく、1匹構成が多い |
3.4 |
偽りのワルド水源 |
マップの東半分に分布。最大2匹構成で、Eの島ではシュプリンガーが混成し、F以東では混成しない。シンボル数はF以東の方が圧倒的に多くおすすめ。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
海神の大霊洞Lv63~??に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル12階、アナザー9階に出現する。前者はアイスコンドルと混成する。後者はウドラーがくっつくことあり。 |
3.2 |
ベロニャーゴ |
編集 |
格下Lv 39 |
8 G |
144 EXP |
特訓 0 |
通常:ネコずな |
レア:イエローアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
396 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
ラリホーマ、メラミを使う。怒り時眠り攻撃、押し反でなめまわしを使う。顔を洗っていることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ツメ】はがねのツメ[28] |
6.2 |
フィールド |
フェルアバの洞くつ |
入口付近に4シンボル即湧き。1~2匹構成。単品の効率ならこちら。 |
5.4 |
風車の丘 |
No.068(武闘家2話)クエ対象。
線路のすぐ内側にいる。ウッディアイが混ざるので、ウッディまだならこちらで。 |
1.1 |
地底湖の洞くつ |
強敵エリアの通路以外にいる。1匹構成が多く、まれに2匹構成か地域限定のポムポムボムと相互に混成するので、調整しながら狩ろう。 |
1.1 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv35~48に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル1階に出現する。 |
3.2 |
ベンガルクーン |
編集 |
格下Lv 36 |
8 G |
111 EXP |
特訓 0 |
通常:おもいでのすず |
レア:グリーンアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
326 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
攻略 |
メラミ、ドルクマ、マホトーンを使う。顔を洗っていることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】ルーンスタッフ[35] |
6.0 |
フィールド |
猫島 |
地域限定モンスター。
EF-5の池の岸から南に分布。1~3匹構成でキャットフライと相互に混成する。キャットフライの転生を倒していると勝手に討伐数が増えるので狙う必要がない。 |
4.5 |
ホタテワラビー |
編集 |
格下Lv 45 |
7 G |
186 EXP |
特訓 0 |
通常:大きな貝がら |
レア:ブルーアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
505 |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
No.223(美容院パール色追加)クエ対象。
やいばくだき、ピオリムを使う。怒り時ホタテ投げ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】はがねのよろい下[28] |
6.4 |
ホラービースト |
編集 |
格下Lv 73 |
10 G |
561 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなうろこ |
レア:イエローアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,471 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
謎の地下迷宮 |
奥部に3シンボル。1匹構成で3分間隔固定沸き。 |
5.4 |
ジュレリア地下廃坑 |
No.164(レーン配信4話)クエ対象モンスターだったが、どれいへいしに対象が変更された。
1シンボルにつき1匹で、リビングデッドが1~2匹くっつく。仲間を呼ばれなければ討伐数は同じぐらいになる。また、出現範囲全体を万遍なく巡回しないと涸れてしまう。ビッグモアイの湧き待ちに狩るのも良い。 |
3.4 |
真のリンジャハル海岸 |
強敵エリア(海岸遺跡を除く)にいる。F,G-6の高台の上では2~3匹構成でお勧め。ヘルカッチャの湧き範囲では1~2匹構成でヘルカッチャが混成する(っぽい)。 |
2.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
バルバロッサにくっついたり、シンボルのは単体で出たりする。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザー11階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 |
3.2 |
ホワイトパンサー |
編集 |
格下Lv 131 |
10 G |
7,201 EXP |
特訓 5 |
通常:するどいキバ |
レア:純白の結晶 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約10,000 |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
試みの荒野 |
聖天のつばさで行けるD-2、D-3、C-2北西の高台にそこそこ。1~2匹構成。 |
6.2 |
豊穣の密林 |
入口から生誕の花園にかけてのエリアにシンボルがそこそこ存在。1~2匹構成。C3~C4にかけてもシンボルがいる。 |
6.0 |
時の王者の悔恨 |
悲嘆の戦場・南東エリアにまばら。2~3匹構成。シンボルが少ない上、一度に出る数が多く危険もともなう。 |
6.1 |
神具解放の審問宮3 |
西の島、南西の雲の上に生息。1~3匹構成。 |
6.5前 |
ま行
マーブルン |
編集 |
格下Lv 15 |
28 G |
32 EXP |
特訓 0 |
通常:せいれいせき |
レア:お花とネコの物語 |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
65 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
攻略 |
しましまキャットの転生モンスター。
メラやなめまわしを使う。顔を洗ったりゴロゴロしたりの無駄行動も健在。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ツメ】キャットクロー[7] |
6.2 |
フィールド |
コルット地方 |
慰霊の浜の前が一番やりやすいだろう。 |
1.4 |
マーブルヴォルク |
編集 |
格下Lv 123 |
15 G |
4,526 EXP |
特訓 5 |
通常:するどい爪 |
レア:激震のキバ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
◎ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
まいまいテイル |
編集 |
格下Lv 78 |
7 G |
743 EXP |
特訓 1 |
通常:カチコチくるみ |
レア:パープルアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,503 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
真のワルド水源 |
広範囲に分布。最大2匹構成だが、三門の関所付近、偽のワルド水源のどろにんぎょうがいた辺りでは混成無しでおすすめ。メルサンディ穀倉帯付近とD5付近の陸地ではバザックスが混成する。 |
2.1 |
真メルサンディ穀倉帯 |
No.280(真メルサンディ便せん)クエ対象
メルン水車郷付近の斜面では1~3匹構成でオークキングと混成し、斜面南の川からこもれびの広場にかけては1~2匹構成で混成無し。 |
2.1 |
ラゼアの風穴 |
屋外にシンボル多数。1~3匹構成なので、集中的に数を稼ぎたいならここで。 |
2.3 |
まかいじゅう |
編集 |
格下Lv 100 |
14 G |
1,493 EXP |
特訓 3 |
通常:けものの皮 |
レア:げんませき |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,714 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西部の強敵エリアに1シンボルのみ、再ポップも5分と長くおすすめしない。 |
5.4 |
偽りの海風の洞くつ |
試練の門を迂回する通路の広場部分にシンボルあり。やはり再ポップまで長いが呪われた大地よりマシ。 |
2.0 |
真の海風の洞くつ |
CD-34あたりの広い空間にいる。湧き待ちにデスプリーストやクリムゾングレイブを狩れる。 |
2.1 |
迅雷の丘 |
嵐の領界に入ってすぐ、C-7~D-6にかけてシンボルをみかける。道に沿って歩いていけばそれなりに見つかるのでおすすめ。なお、2匹構成。 |
3.5 |
ガウシア樹海 |
E-5からF-4にシンボル2つ。キャタピラー・強が2匹までつく。G-4には2シンボルでパンプキッズ・強が2匹までつく。また、B-4には1シンボルでくらやみハーピーが2匹までつく。いずれも3分湧きと遅め。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下10階に3シンボル。当初ほどの希少性はなくなったのでがっつく必要はない。 |
3.5 |
ミケまどう |
編集 |
格下Lv 13 |
12 G |
28 EXP |
特訓 0 |
通常:おもいでのすず |
レア:にくきゅうの杖 |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
80 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
コルット地方 |
シンボル数は多いが他のモンスターのシンボルも多いので操作には気をつける必要アリ。 |
3.0 |
レーナム緑野 |
ねこまどうのみが密集しているのでこっちのほうが楽。 |
3.0 |
メイジももんじゃ |
編集 |
格下Lv 104 |
7 G |
2,398 EXP |
特訓 4 |
通常:氷のけっしょう |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,130 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
試みの荒野 |
南部では魂の燭台の島以外には満遍なくいるが、入り口から二つ橋を渡った地点、E6の島がシンボル多くて3~4匹構成なのでおすすめ。入ってすぐのところは2匹構成なのでいまいち。C4の通路は遠いし2~3匹構成なので行く意味は薄い。 |
6.0 |
メガトンチャンプ |
編集 |
格下Lv 101 |
17 G |
1,626 EXP |
特訓 4 |
通常:カチコチくるみ |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,981 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
モコモコじゅう |
編集 |
格下Lv 26 |
6 G |
71 EXP |
特訓 0 |
通常:やわらかい枝 |
レア:やわらかウール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
167 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
おうえんを使う。同族を仲間呼びすることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】ぎんのむねあて[21] |
6.4 |
フィールド |
ランドン山脈 |
北部から東部にかけて大量にいる。1~2匹構成で、稀にイエティが混成する。吹雪のときは丸まっている。 |
5.4 |
カーレルの氷雪洞 |
D-5~C-7にかけて出現。湧きもそこそこ早い。こいつ自体は2~4匹だが、イエティがくっついて必ず4匹構成で現れるようだ。イエティにも1~2匹くっついてくる。 |
3.2 |
ダズの船着き場 |
1匹構成。カーレルの氷雪洞のほうがいい。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 |
1.5 |
もじゃらきラクーン |
編集 |
格下Lv ?? |
8 G |
1,297 EXP |
特訓 2 |
通常:ぶどうエキス |
レア:天使のソーマ |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ももんじゃの転生モンスター。
バギムーチョ(風300)やメダパニ、切り裂きを使う。押し反でさそうおどり。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】巨商のころも[90]
【体下】巨商の前かけ[90]
【足】巨商のサンダル[90] |
5.4 |
モテモテ |
編集 |
格下Lv 57 |
21 G |
965 EXP |
特訓 2 |
通常:やわらかウール |
レア:破幻のリング |
けもの系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,250 |
△ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
デザートゴーストの転生モンスター。
ちょっと名前の違うナメまわしは魅了技。あまいいきやはげしいほのおも使う。怒り時はためたり超ちからため。
3.0後期からレアドロップが変更された。(せいれいせき→破幻のリング) |
5.5 |
宝珠 |
【水】マヌーサの技巧 |
5.4 |
装備 |
【体下】バトルドレス下[50]
【腕】バトルガントレット[50] |
5.4 |
フィールド |
ゴブル砂漠東 |
シンボルが離れすぎていて見つけるのが大変。 |
1.5 |
ランドン山脈(過去) |
ソロならレンダーシアにいけるならそっちにしよう。分散狩りならおすすめだが、ルーラストーンを二つつぶさなくてはならないという欠点がある。 |
3.0 |
偽アラハギーロ地方 |
おすすめ。南部、東部にデザートゴーストのシンボルが大量。南部はシンボルの密度はよいが合流に時間がかかることがあり、東部は湧きが偏るが合流は楽なほう。南部はケツァルコアトルスに、東部はドラゴンゾンビに注意。 |
3.0 |
モヒカント |
編集 |
格下Lv 81 |
5 G |
939 EXP |
特訓 1 |
通常:けものの皮 |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,875 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
フィールド |
偽レビュール街道南 |
遺跡地帯の南に広く生息。関所付近を含む街道沿いではバッファロンがくっつく。こちらはフォレスドンに非常に絡まれやすい。高台では同種かきせいじゅがくっつく。こちらはフォレスドンの心配をしなくてよい代わりにシンボルが少ない。 |
2.0 |
偽レビュール街道北 |
平地ではビッグモアイがいる崖から南に分布。1~2匹構成でバッファロンが混成する。フォレスドンがリンクすると3匹相手にすることになったりするので注意。ロヴォス高地に通じる高台とその対岸では1匹構成。レベルが低い場合はこちらがおすすめ。ただしこちらはBOTも増えてきている。 |
2.0 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル11階の扉前に出現する。 |
3.2 |
試練の門 |
ベホマラーを捨てて攻撃呪文を覚えた。ちからため、ディバインスペルからバギムーチョ、イオグランデを繰り出す。 |
5.5 |
ももんじゃ |
編集 |
格下Lv 91 |
8 G |
1,297 EXP |
特訓 2 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:大地の羽毛 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,788 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
古・エテーネ王国領 |
西部~南部にかけての地域や北東部でまばらに歩いている。南部は1~2匹構成。北東部や西部は1匹構成。エモノ呼びなら北東部が見通しがよくておすすめ。 |
4.0 |
現・エテーネ王国領 |
|
5.4 |
コンテンツエリア |
いにしえのゼルメア |
シンボルで出現し、3戦目まで同種やとこよアゲハなどが出現する。 |
4.1 |
断罪の森 |
スターレミングが2匹くっついてくることがある。1~3匹構成。 |
5.3 |
や行
やつざきアニマル |
編集 |
格下Lv 89 |
15 G |
878 EXP |
特訓 2 |
通常:するどいキバ |
レア:モーモンラグのレシピ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,424 |
○ |
○ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
闇のキリンジ |
編集 |
格下Lv 156 |
15 G |
23,277 EXP |
特訓 5 |
通常:暗黒の樹木 |
レア:暗夜の魔石 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
17,999 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
ら行
ライノスキング |
編集 |
格下Lv 68 |
14 G |
455 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:バトルアックス作成術 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,228 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
ライノソルジャー |
編集 |
格下Lv 57 |
12 G |
298 EXP |
特訓 0 |
通常:きつけそう |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
805 |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
痛恨を使う。押し反でヘヴィチャージ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】シャーマンアックス[42] |
5.4 |
フィールド |
オルセコ高地 |
剣岩より東部に生息。数は多いがややまばら。1匹構成でベホイムスライムが2匹までつく。 |
5.4 |
レーナム緑野 |
強敵エリア東部の狭い範囲に2シンボル。湧きは速い。1匹湧きできりさきピエロが1~2匹くっつく。また、きりさきピエロに混成する。きりさきピエロが地域限定なので一緒に終わらせたい。 |
3.0 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
百鬼の隠れ屋敷LVxx~xxに出現する。 |
1.2 |
レジェンドホース |
編集 |
格下Lv 87 |
18 G |
975 EXP |
特訓 1 |
通常:ほしのカケラ |
レア:幻獣の皮 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,271 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
フィールド |
スイのやしろ |
地域限定モンスター。参道F-5、本殿D-7、F-4に固定湧き。いずれも2~3分で湧く。旅の扉で行き来しながら狩るのが良いか。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
悔恨の園 |
扉前に出現。 |
5.4 |
レッドオーガ |
編集 |
格下Lv 92 |
7 G |
1,338 EXP |
特訓 1 |
通常:大きなホネ |
レア:幻獣のホネ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,922 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
創生の邪洞 |
虚の産道に入ったところにいる。同じところでずっと狩っていると湧かなくなるので注意。 |
3.1 |
真のアラハギーロ地方 |
王国周辺にそれなりにシンボルあり。ほぼブルファングとセットで出現する。非常に幻惑が効きやすいので、エモノ呼びするならムチ装備がおすすめ。 |
2.1 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階に出現する。1~2匹構成。もちろんブルファングがついてくることもある。 |
3.1 |
わ行
なし