とこしえの氷原
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
151 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
フィールド | ||
ゴズ渓谷 | 洞窟部分にいる。1~2匹構成で近くのアンゴラモーアやビッグスロースがつく。 | 5.4 |
ランドン山脈 | 全域に出現。木の下にいる。1~2匹構成で、稀にイエティが混成する。 | 5.4 |
とこしえの氷原 | 北西部の低地に出現する。4匹まで出てくるようだ。こいつ自体は弱いが、スライムブレスが大量にくっついてくるので注意。高速で巡回しているシンボルもおり、なかなか避けにくい。 | 3.2 |
ダズの船着き場 | 1匹構成。ただしシンボルは一番探しやすいため、エモノ呼びするならこちらも一考。 | 4.2 |
時の王者の悔恨 | 悲嘆の戦場・南東エリアにまばら。2〜3匹構成。 | 6.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | Lv24~48に出現する。 | 1.5 |
不思議の魔塔 | 3階に出現。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
570 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
フィールド | ||
リンクル地方 | アルウェ王妃の別荘跡の北東に1シンボルのみ。1匹構成で10分湧き。 | 5.4 |
ラーディス王島 | 北部の高台群のいずれかに湧く。一人で狩ると移動距離が長くなるのでエモノ呼びか分散狩り推奨。青宝箱も湧くので袋に余裕を持たせておくといい。クイーンスライムと湧き範囲が被るので狩れるならついでに狩ろう。なお、クイーンスライムと抽選ポップのようで、こいつのいる台座にはクイーンスライムはいない。3.3からさらに南西の強敵地帯にうじゃうじゃ出るようになった。おすすめ。 | 3.3 |
サザミレ草原 | D-4の高台に1シンボル出現。エモノ呼びで狩るなら連続して狩れる上に移動距離も短いのでおすすめ。 | 3.0 |
とこしえの氷原 | アヴィーロ遺跡の入り口の北側でクイーンスライムとデートをしている。戦闘は一匹ずつ。 | 3.2 |
自然遺産保護区 | D-4の川の南岸でクイーンスライムと見つめ合っている。リンクル地方のオマージュ。1匹構成で湧きも1分以上かかるので討伐数稼ぎには使えない。 | 4.4 |
天涙の大水源 | スライム型の島にクイーンスライムの隣に1シンボル。1匹構成。沸きには1分程かかる。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | LVxx~xxに出現する。 | 1.2 |
王家の迷宮 | ノーマル1階の扉前やノーマル・アナザーの4階に出現する。ノーマル4階では2匹出たりベホイミスライムがくっついてくる。アナザーでは一匹構成。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 3階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
710 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | 普段はヘナトスのみ。怒り時にメラミ、マホトラ、ためる、押し反でのろいを使う。 クリスタルハンドに呼びだされることがある。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】インテリローブ上[50] 【足】インテリサンダル[50] |
5.4 |
フィールド | ||
謎の地下迷宮 | 浅い部分に生息。少々まばら。1~2匹構成でグリゴンダンスが2匹までつく。 | 5.4 |
ダズの岩穴 | 入口付近に生息。1~2匹構成でグールと互いに混成する。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | 浅い部分にいる。1~2匹構成でしりょうのきしと互いに混成する。 | 5.4 |
デマトード高地 | 洞窟内にいる。1~2匹構成でクリスタルハンドが混成する。 | 5.4 |
詩歌の遺跡 | 柱の周辺にスクラッチャーと共に生息。1~3匹構成で混成はない。ここ自体が(主に業者の)人気狩場であるが、コープスフライは比較的放置されているので狩りやすいかも。 ただし湧き場所が障害物だらけなので、何も考えず「こうげき」を連打すると、引っかかって敵にたどり着けないことも多いので注意。 |
2.3 |
ランドン山脈(過去) | ランドン山脈山頂付近への出口付近にいる。かなり遠い。 | 1.4 |
ドラクロン山地 | 第四層の雲がかかっているフロアに出現。2~3匹構成。飛竜がいれば意外と近い。 | 2.3 |
とこしえの氷原 | コキュードスのお供のみ。 | 3.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現する。かげのきしやヘルゴーストと混成することがある。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 13階に出現する。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
901 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | 通常時マヒャド、マホカンタ、仲間呼び、怒り時ラリホー、殻にこもる。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】果てなき守備力アップ 【風】マヒャドの瞬き 【風】マホカンタ系呪文の瞬き |
5.4 |
装備 | 【体下】しんりのローブ下[50] 【足】しんりのくつ[50] |
5.4 |
フィールド | ||
ラギ雪原 | マップ隅を除く全域に広く生息。入口付近は1~2匹、それ以外は1~3匹構成。 | 5.4 |
とこしえの氷原 | 北西部の低地に徘徊している。お供も合わせて、2~4匹構成になる。スライムブレスやくびなが大師がくっつくことも。ちなみにこの二種が同時にくっついてくることもある。 | 3.2 |
辺境の雪山 | D-4から獅子門にかけて広く生息。3匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,087 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | 氷落とし(氷範囲50程度)を使う。押し反でMP吸収も。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】無念無想の奇跡 【光】アイスフォースの護り 【闇】スリープダガーの極意 |
5.4 |
装備 | 【腕】プラチナのこて[42] 【足】プラチナグリーブ[42] |
5.4 |
フィールド | ||
ゴズ渓谷 | E~F-6に2シンボルのみ。1~2匹構成。 | 5.4 |
ランドン山脈山頂付近 | 東部に生息。1匹構成。アイスコンドルのついでに。 | 5,4 |
浜辺の洞くつ | 1匹湧きだがシンボルが多い。洞窟全体で共有しているのか、涸れることがあるので、人が少ないと少し効率が悪いかもしれない。なお、ブリザードのお供として出てくることがある。 | 1.5 |
とこしえの氷原 | おすすめ。C-3付近にそこそこのシンボル。一度に現れる数は1~3匹。スライムブレスが2匹までくっついてきて、合計2~3匹構成になる。 | 3.2 |
雄峰ランドン | E-4~G-3にかけて多数のシンボル。1~3匹構成。 | 5.5 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル12階やアナザー3階に出現する。3階ではダークナイトがくっつくことあり。12階ではブリザードと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約2,900 | ○ | △ | △ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | 氷塊バズーカ(氷200)、こごえるふぶき(氷150)と氷属性の技を使うが、怒り時は打って変わってしゃくねつ(炎200)を繰り出す。押し反ではたいあたりで前方をふっとばす。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】神業の手 【炎】先見の眼 【風】始まりの聖女の守り |
5.4 |
装備 | 【頭】賢哲のターバン[93] 【体下】賢哲のころも下[93] 【腕】賢哲のうでわ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | 北部に広く出現。F~GやCにかけては2~3匹構成、Eだと1~3匹に加えてつららスライムがくっついてくることがある。単体では出現しないと思われる。また、Dあたりのスノーモンに3匹までくっついてくるほか、つららスライムやアイスボンバーに2匹までくっついてくる。 | 3.2 |
辺境の雪山 | E-3西側~F-1の西側にかけて存在。少しシンボル少なめか。2~3匹構成。 | 4.2 |
輝きの草原 | 泉の周辺にシンボル。3~4匹構成。シンボル数は若干探さないといけない程度。 | 6.0 |
三闘士の憤怒 | 滅亡の砂漠エリアの南部の水たまりの近くに少数シンボル。1~2匹構成。シンボルは少ないが湧きは早い。 | 6.1 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | スノーエルダーのシンボルにぶつかると2番目に登場する。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 死の踊りに注意。イオグランデ(光200)、やみのブレス(闇180)といった攻撃も使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】忍耐のMP回復 【風】ヘナトスの瞬き 【光】ロイヤルステップの技巧 |
5.4 |
装備 | 【ヤリ】ブラッドスピアー[80] 【ヤリ】アテナの聖槍[80] |
6.2 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | イーサの村からカーレルの氷雪洞にかけてシンボル多数。1~4匹構成。周りのモンスターのリンクには注意。ダースギズモにリンクされると5匹構成になることもある。トロルキングにくっつくこともある。 | 3.2 |
辺境の雪山 | D-4から獅子門にかけて広く生息。3匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ブリザードマン後に3匹出て来る。デスマーキュリーに続く。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | かすみがくれで回避率を上げ、ブレイクブレスで属性耐性を100%減らすうえに、マヒャデドス(氷240)、かがやくいき(氷220)、怒り時にはギラグレイド(炎320)、メラガイアー(炎280)、しゃくねつ(炎220)と様々な属性攻撃を繰り出す厄介な敵。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】鉄壁のブレス耐性 【光】ブレスクラッシュの技巧 【光】ヒャド系呪文の極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】退魔のぼうし[75] 【体下】退魔の装束下[75] |
6.2 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | イーサの村~カーレルの氷雪洞にかけて出現。1~3匹構成。 | 3.2 |
氷晶の聖塔 | 若木の層下層部に出現。こいつ自体は2~3匹。これにデスマーキュリーがくっついて最大4匹構成。敵の攻撃が激しいので一気に殲滅できないとつらい。 | 3.2 |
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分に出現する。こいつのシンボルにぶつかった場合は2~3匹構成。まわりにいるおどるほうせきやパペットロープ、ニードルマンに混ざることがある。北西部にシンボル多数。 | 3.3 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ガネーシャエビルのシンボルと戦うと2番目、3番目に出ることがある。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約3,200 | ○ | △ | △ | ○ | △ | ◎ | ○ |
攻略 | 痛恨、ためる、笑い攻撃。怒りでメガンテを使うので注意。メガザルも使うまさにばくだん岩界のオールラウンダー。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の即死ガード 【風】復讐のテンションアップ 【風】ザオラルの瞬き |
5.4 |
装備 | 【頭】賢哲のターバン[93] 【体上】賢哲のころも上[93] 【足】賢哲のくつ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | アヴィーロ遺跡の近辺にごろごろ転がっている。2~3匹構成。結構メガンテを使うので対策を忘れずに。 | 3.2 |
雪虫の洞くつ | 三つ目の広間から最奥部までにシンボル多数。2~3匹構成。拠点も近く、おすすめ。 | 4.2 |
三闘士の憤怒 | 落日の原野エリア、天魔の玉座から移動した直後の洞窟部分にシンボルがある。1~2匹構成。 | 6.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,690 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
装備 | マヒャド、マジックバリアを使う。怒り時マヒャデドス。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】スキャンダルの技巧 【光】ヒャド系呪文の極意 【闇】スパークショットの極意 |
5.4 |
装備 | 【ムチ】女王のムチ[60] | 5.4 |
フィールド | ||
リンクル地方 | E-2に1シンボルのみ。1匹構成。遠い上に湧きも10分と長い。 | 5.4 |
ラーディス王島 | キングスライムと同じく高台のどれかに湧いている。およそ10分湧き 端っこにキングスライムをまとめておくと全部の台を探しに行かなくて済むので楽。 | 3.0 |
偽りのセレドット山道 | セレドの町南部の花畑の中にいる。およそ3~5分湧き | 2.0 |
とこしえの氷原 | アヴィーロ遺跡の入り口の北側でキングスライムとデートをしている。ただしこちらを発見すると向かってくる。約1分湧き。 | 4.0 |
自然遺産保護区 | D-4の川の南岸でキングスライムと見つめ合っている。リンクル地方のオマージュ。一匹構成で湧きも1分以上かかるが、他も似たようなものなので悪くはない。 | 4.4 |
天涙の大水源 | スライム型の島にキングスライムの隣に1シンボル。1匹構成。沸きには1分程かかる。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー4階扉前に出現する。HPの高さと、時間ギリギリにつかまらないように注意しよう。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,300 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 要はフィールドに出て来たバラモスゾンビ。複数呼ぶ時は痛恨とブレイクブレスの対策を。 | 5.3 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の氷耐性 【炎】鉄壁のブレス耐性 【闇】ジゴスパークの極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】カテドラルミトル[96] 【体上】カテドラルローブ[93] 【腕】カテドラルグローブ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
未完のドラクロン山地 | 第1層5-Eの洞窟内に生息。1~2匹構成。 | 5.3 |
とこしえの氷原 | C-2の部分に出現する。1~2匹構成で、コープスフライが2匹までくっついて合計で2~3匹構成になる。 | 3.2 |
冥闇の聖塔 | 4-Fの宝のある暗い通路に3シンボル。2~3匹構成。1シンボルずつ倒していけば、3つ目を倒す頃に次が湧く。 | 3.3 |
ガイオス古海 | 入ってすぐ~剣柄の洞くつの区間に少数のシンボルがおり、1~2匹構成。アクセスがよいが、がっつりやるなら冥闇の聖塔には及ばない。 | 3.4 |
雄峰ランドン | C-4~F-4にかけての細道に1シンボル。1~2匹構成で湧きも微妙なのでおすすめしない。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすやドラゴンソルジャーに混じることも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ |
攻略 | ばくれつ棍や痛恨といった物理攻撃が強力で、バイキルトやピオリムも使う。みかわし率と武器ガード率も非常に高い。炎攻撃に怒るので注意。おたけびの他、物理対策に幻惑も有効。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【闇】氷結らんげきの極意 【闇】奥義・棍閃殺の極意 |
5.4 |
装備 | 【棍】氷河のこん[96] 【棍】氷獄鬼のこん[108] |
6.0 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | 北部の低地に出現する。シンボルはそこそこ。1~2匹構成のほか、スライムブレスがくっつくことも。また、つららスライムのお供に現れることもある。 | 3.2 |
フォーリオン造成地 | F-6にシンボル少数。1~2匹でソルジャーブル1匹の1~3匹構成。ソルジャーブルにも1匹混成する。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
断罪の森 | 1匹構成。オーガキングがくっついてくることがある。 | 5.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | △ | △ | ◎ | △ | △ | △ |
攻略 | 範囲ふっとばし攻撃のおしつぶしが強力。怒った顔(バイキルト)、ビックリした顔(テンション2段階)で強化されると更に危険。イオグランデ(光220)、怒り時にはマダンテも使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】果てなき魅惑の水晶球 【光】イオ系呪文の極意 【闇】果てなき蒼月の守り |
5.5前 |
装備 | 【頭】スターダムハット[93] 【体上】スターダムスーツ[93] 【腕】スターダムブレス[93] |
5.4 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | 2匹構成。氷晶の聖塔のほうはダースギズモがうざいので、こいつだけを狙うのであればこちら。 | 3.2 |
氷晶の聖塔 | 若木の層の下層側に出現する。1~2匹構成にカーディナルナイトがくっつくほか、ダースギズモや同層のカーディナルナイトのシンボルにもくっついてくる。 | 3.2 |
翠嵐の聖塔 | 第5層の第三の招雷塔のまわりにいる。1~2匹構成。ドルボードを使えるが、多少仕掛けをとく必要があるのが難点。 | 3.5 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ブリザードマン、フラッペリン後に出現。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7,275 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ | △ |
攻略 | エモノ呼びの効きが余りよろしくない相手。 痛恨を使う。ミスったり武器をなめているだけのことも。押し反でつきとばし。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】不屈の闘志 【風】奇跡の会心攻撃 【闇】奥義・棍閃殺の極意 |
5.4 |
装備 | 【ハン】アンタッチャブル[96] 【ハン】星球の鉄槌[100] |
5.4 |
フィールド | ||
創生の邪洞 | 創生の渦の手前通路に5シンボルほど。湧きは早め。ドルボードに乗れないこと以外は悪くない。 | 3.1 |
真のセレドット山道 | セレド南部の花畑、偽でクイーンスライムがいる場所。リポップには10分かかるのでおすすめできない。 | 3.1 |
ねじれたる異形の大地 | 第四の魔峡に多数。広くなっているところに出る。ショートカットでアクセスも良い。西側なら、なげきの亡霊が追ってこないのでちょっと楽。長期滞在するならD-4あたりだと涸れないためおすすめ。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 青の照明のエリアに出現する。中層D~E-2に1シンボル。 | 2.3 |
悠久の回廊 | 望郷の間道の先のエレベーターに2匹出現。連戦の3波目。 | 5.4 |
とこしえの氷原 | イーサの村からカーレルの氷雪洞にかけて出現する。2匹構成もあり、フラッペリンがくっついてくることもある。遠くからもリンクするので注意。 | 3.2 |
天ツ風の原 | 町から出てすぐのところにそこそこのシンボル。1匹構成。 | 3.5 |
ドランド平原 | D3~D4あたりの小高い丘部分と、オルセコ王国領に続く道以南の川以西にシンボルそこそこ。1~2匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠の扉前に出現する。 | 3.2 |
隣接地域
- 最終更新:2021-10-24 22:58:34