な行
「な」から始まるモンスター
ナイトキャット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 66 | 8 G | 420 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:よるのとばり | けもの系 | |
基本攻略 | 飛行モンスターやかげのきしのようにレベルに関係なく追いかけてくるようになった。炎雷土弱点、風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の転びガード(耐性+2%) 【光】ストームフォースの護り(ストームフォース時の風雷耐性+2%) 【光】ぶきみなひかりの瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【弓】ナイトスナイパー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌスの穴 | 浅い部分に生息。1~3匹でグリゴンダンスがつく。 | 5.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | ローヌ樹林帯前に昼夜を問わず生息。1~2匹構成でダークナイトが混成する。シンボルはまばら。 | 2.0 | |||||
デフェル荒野 | 夜間限定で砂漠地帯にシンボルあり。シンボル自体は結構多めで、3匹構成まである。夜間はドラゴンゾンビにくっつくことがある。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。メタルライダーと混成する。 | 3.2 | |||||
悔恨の園 | 道中に出現。ソードフライヤーがくっつく。 | 5.4 |
ナイトメーア | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 65 | 15 G | 404 EXP | 特訓 0 | 通常:よごれたほうたい | レア:まどろみのこんの書 | 怪人系 | |
基本攻略 | 魅惑のおどりやラリホーマで妨害してくる危険な敵。光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の魅了ガード(耐性+2%) 【光】果てなきマホトラのころも(効果時間+5秒) 【闇】パワフルスローの極意(威力+6%、会心率+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】インテリローブ上(Lv50) 【体下】インテリローブ下(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダラズ採掘場 | 夜限定。窪地以外の全域に湧く。1~3匹構成。 | 5.4 | |||||
リャナ荒涼地帯 | 夜限定。D,F-2,3に湧く。1~2匹構成で稀にヘルボックルが混成する。ルーラポイントが近い。ダラズよりシンボルを探しやすく、最大でも2匹であるうえ、寝ていることもあるので安全度が高い。おすすめ。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現する。ベビーサタンやパペットマンと混成する。 | 3.2 |
ナウマンボーグ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 67 | 26 G | 534 EXP | 特訓 1 | 通常:けものの皮 | レア:ヘビーメタル | けもの系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【光】もろば斬りの極意(威力+3%) 【光】めいそうの奇跡(回復量+3%) 【闇】果てなきブレードガード(効果時間+5秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】天宮騎士のよろい上(Lv85) 【格下】天宮騎士のよろい下(Lv85) 【腕】天宮騎士のこて(Lv85) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャハル海岸 | 海岸遺跡にいるが、地形が複雑で数も少ないため見つけにくく、しかも一匹構成。湧き自体は早いようだが、走り回ることになるのでエモノ呼びしたほうがいいだろう。 | 2.0 | |||||
リンジャの塔 | 5Fの五つの部屋のどれか一つに1シンボルが即湧きする。ただ、出る場所がランダムなので走り回ることになる可能性も。じごくのよろいがあたりをうろついているので同格レベルで行くのは危険かもしれない。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル2階扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 13階に出現する。怒りの二回攻撃はHPを延ばしていない限り即死する威力なので注意。 | 3.2 |
なげきの亡霊 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 87 | 16 G | 791 EXP | 特訓 1 | 通常:小さなホネ | レア:マグマの杖のレシピ | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 魔力覚醒→ドルマドンで500程度を与えてくる。のろいも使う。炎光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】大賢者の御手(攻撃魔力+3) 【光】ドルマ系呪文の極意(威力+1%) 【闇】果てなき早詠みの杖(効果時間+2秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】不死者の魔杖(Lv80) 【両手杖】万物流転の杖(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
呪われた大地 | 北西部の強敵エリアにわさわさいる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレイダ連塔遺跡 | 墓地に2シンボル。逃げられない上に一度に2匹出ることがあるのでその点だけは注意。湧き範囲が狭く、再湧きまでの時間も短いのは良いところ。前述のとおり、逃げられない場所なのでエモノ呼びをする際は注意。 | 3.1 | |||||
海風の洞くつ | 試練の門を迂回する通路にシンボル少数。リビングデッドにもくっつく。 | 2.0 | |||||
真のコニウェア平原 | 大きめの難破船内部に出現する。ドルマージュが2匹までくっついてくることも。ただしシンボル数は少ない。 | 2.1 | |||||
ねじれたる異形の大地 | 第四の魔峡の東側に少数存在する。1~2匹構成。 | 2.2 | |||||
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の3波目。 | 5.4 | |||||
ガイオス古海 | 海賊船から深海のほこらまでの間にシンボルがうろつく。1~2匹構成。 | 3.4 | |||||
天ツ風の原 | D5~E5の街道沿いにシンボル多数。F5までいくとほとんど見かけない。2~3匹構成。 | 3.5 |
なげきムーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 77 | 21 G | 732 EXP | 特訓 1 | 通常:ほしのカケラ | レア:まんげつリング | 物質系 | |
基本攻略 | 転生でゴールデンディスコが出る。 ズッシードとおしつぶしでプレイヤーをなげきの谷底へと突き落とす。戦闘するときは位置取りに注意。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのボミエ(開戦時2%でボミエ) 【光】果てなきヘヴィチャージ(効果時間+3秒) 【光】メラ系とギラ系呪文の極意(威力+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【スティック】双月のスティック(Lv99) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ゴズ渓谷 | 夜限定。D-5の螺旋状の坂に1シンボルのみ。1匹構成でおよそ3分湧き。 | 5.4 | |||||
魔女の森 | 南部と中央部の並木になっているあたりによく沸く。一方のシンボルが涸れたら他方へ移動するとよい。なげきムーン1匹に2匹までフラワーゾンビがくっつく。 | 2.2 | |||||
スレア海岸 | 夜限定。1~2匹構成。ナルビアの近くとB-5付近によくいる。シンボルの数はかなり多い。 | 3.2 | |||||
古レビュール街道北 | 夜限定 1~3匹構成。シャイニングと入れ替わりで、D6、D3、F4の石畳の上にシンボルがある。 | 4.1 |
ナスビナーラ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 5 | 2 G | 3 EXP | 特訓 0 | 通常:やくそう | レア:パープルアイ | 植物系 | |
基本攻略 | 転生で大ナスビナーラが出る。全属性弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】いばらのムチ(Lv7) 【ムチ】バトルリボン(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ツスクル平野 | 村周辺~知恵の社に生息。ただ間隔は広め。 | 5.4 | |||||
サザミレ草原 | ナルビアから出たところにいる。こちらも間隔少々広め。少し南にいくと二匹構成になったりプリズニャンが混成する。 | 3.1 | |||||
古ロヴォス高地 | D5~C6にかけてシンボルがうろついている。1~3匹構成。おばけトマトに2匹までくっつく。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
試練の門 | ブラバニクイーンのお供で出現。 | 5.4 |
「に」から始まるモンスター
ニードルうさこ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 65 | 24 G | 1,575 EXP | 特訓 2 | 通常:まほうの小ビン | レア:ニードルうさこ人形 | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | ニードルマンの転生モンスター。倒すと「針山兎鬼ハンター」の称号がもらえる。 非常に出やすいが逃げやすい。ただし怒りなら逃げない。ニードルうさこ人形はハウジング用の家具 行動スピードが速いのでサポで狩るときは相撲などで行動の邪魔をしよう。クモノでしばるのもあり。天下無双なら速攻怒りを取れる。 |
3.0後 | |||||
宝珠 | 【光】メイクアップの瞬き(発動速度+5%) 【闇】デュアルカッターの極意(威力+3%) |
5.2 | |||||
装備 | 【短剣】クリスタルエッジ(Lv80) 【短剣】エンシェントククリ(Lv85) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
メルサンディ穀倉帯 | メルサンディ村前ならそこらじゅうにいる。壁や柵などをうまく使って行動の邪魔をしよう。 | 3.0 | |||||
楽園 | ダースギズモが邪魔なのに加えてニードルマンもさほど多くないため、メルサンディ穀倉帯のほうがよい。 | 3.3 |
ニードルマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 60 | 8 G | 394 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:やわらかウール | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でニードルうさこが出る。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】クリスタルエッジ(Lv80) 【短剣】エンシェントククリ(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
メルサンディ穀倉帯 | ワルド水源からメルサンディ村にかけて大量のシンボル。1~2匹構成。ドラゴンキッズにくっつく。 | 2.0 | |||||
楽園 | 各環をつなぐ回廊の北西部と北東部にシンボル。1~2匹構成で、ダースギズモが2匹ほどくっつくこともある。北東部がシンボル多め。 | 3.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー2階に出現する。数は少なめか。スターキメラと混成することがある。 | 3.0 |
ニードルマン・強 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 120 | 8 G | 4.250 EXP | 特訓 5 | 通常:にじいろの布きれ | レア:やわらかウール | 物質系 | |
基本攻略 | やいばのぼうぎょ、ピオリムを使う。攻撃技はないが攻撃力自体は割と高いので注意。風光弱点。 | 5.5前 | |||||
宝珠 | 【風】ピオラ系呪文の瞬き(詠唱速度+3%) 【光】やいばのぼうぎょの極意(被ダメ-1%) 【闇】サマーソルトクローの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】タンブラーバンダナ(Lv100) 【体上】タンブラーシャツ(Lv100) 【体下】タンブラーボトム(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
閉ざされた水路 | 3階通路や2階の部屋部分にいる。1~3匹構成。 | 5.5前 | |||||
魔幻都市ゴーラ跡 | 入り口周辺は3匹構成、C7付近は2~4匹構成。B2~B3にもいて、こちらは2~4匹構成。B2~B3が拠点から近くておすすめ。 | 5.1 | |||||
魔幻園マデッサンス | 回転木馬の広場にシンボルそこそこ。2~4匹構成。 | 5.1 |
にじくじゃく | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 103 | 18 G | 1,671 EXP | 特訓 3 | 通常:なないろのまゆ | レア:とこしえの虹 | 鳥系 | |
宝珠 | 【光】れんごく火炎の極意(威力+1%) 【光】メラ系とギラ系呪文の極意(威力+1%) 【闇】サンライトアローの極意(威力+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【扇】孔雀姫のおうぎ(Lv90) 【扇】 黒仙翼のおうぎ(Lv108) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ティプローネ高地 | 北西部のマデ遺跡までの道のりに数シンボル。一匹構成。 | 4.0 | |||||
現・ティプローネ高地 | かつてのマデ遺跡までの道のりのほか、現・星落ちる谷の近くにも数シンボル出現している。1匹構成。 | 4.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
断罪の森 | 1~2匹構成。ドラポヨロンに2匹までくっついてくることがある。 | 5.3 |
「ぬ」から始まるモンスター
ヌーデビル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 93 | 10 G | 1,373 EXP | 特訓 2 | 通常:けものの皮 | レア:グリーンアイ | けもの系 | |
基本攻略 | かちあげでふっとばしてくる。光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁のふっとびガード(耐性+2%) 【風】禁断のおもさアップ(移動速度-2%、おもさ+1) 【光】フェンリルアタックの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】獄獣のぼうし(Lv80) 【体上】獄獣のケープ(Lv80) 【体下】獄獣のズボン(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ベコン渓谷 | 東部にごく少数。1匹構成。 | 5.4 | |||||
チョッピ荒野 | 荒野の休息所より東に出現。湧き場所が広いので、探し回る必要がある。 | 1.3 | |||||
エゼソル峡谷 | おすすめ。C7の池のまわりに1匹即湧き。 | 5.4 | |||||
ローヌ樹林帯 | 強敵エリアにぽつぽつ。広いので見つけるのに少し時間はかかるが、宿からは近い。 | 3.0 | |||||
真のローヌ樹林帯 | 数が少なく周囲にトリカトラプスやブルサベージがいるが、宿からは近い。 | 3.0 | |||||
エテーネ王国領 | F5~F6にかけて2シンボル。スターキメラが2匹までくっつくが、あまりここで狩るメリットはない。 | 4.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠に出現する。1匹構成。 | 4.1 |
ぬかどこスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 73 | 15 G | 633 EXP | 特訓 0 | 通常:げんこつダケ | レア:ゴールドストーン | スライム系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【水】鉄壁の幻惑ガード(耐性+2%) 【光】こんらんのダンスの技巧(成功率+5%) 【光】ねむりのダンスの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】ヴァイパーコート(Lv80) 【腕】ヴァイパーグローブ(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ゼドラ洞 | 試練の門を抜けた後、洞窟全体にまばらにシンボルあり。1~2匹構成でシャドーが混成する。 | 2.0 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層のC-3や第二層のG-5の滝が流れ落ちている洞窟の中に出現する。1~2匹構成。湧きが遅い上に両方でシンボル数が共有らしくとてもオススメできない。 | 2.3 | |||||
ラゼアの風穴 | 洞窟内に出現する。あやしいかげと同じくらいのシンボル密度で洞窟全体で湧きを共有しているようだ。1~2匹構成。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル4階の扉前やアナザー4階に出現する。あやしいほうしやキノコ爆弾によるサポの行動封じに注意。 | 3.1 |
ぬくぬくどり | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 93 | 8 G | 732 EXP | 特訓 2 | 通常:ホカホカストーン | レア:レッドアイ | 鳥系 | |
基本攻略 | 3.2 | ||||||
宝珠 | 【水】ボミエ系呪文の技巧(成功率+5%) 【水】マヌーサの技巧(成功率+5%) 【光】ぶきみなひかりの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】エトワールコート上(Lv96) 【腕】エトワールグローブ(Lv96) 【足】エトワールブーツ(Lv96) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
白霜の流氷野 | 地域限定・No.411(氷の上のぬくもり)クエ対象 氷晶の聖塔から南東に向かうとシンボルうじゃうじゃ。3~4匹構成で、アバランチャーに1~3匹くっついてくる。 |
3.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
いにしえのゼルメア | とこよアゲハ後、アンゴラモーアと登場する。 | 4.1 |
ぬすっとウサギ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 14 | 6 G | 21 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:ウルベア銅貨 | けもの系 | |
基本攻略 | 闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】ぬすっとの服(Lv7) 【体下】ぬすっとタイツ(Lv7) 【腕】ぬすっとのうでわ(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランガーオ山地 | 獅子門前に密集。1匹構成。 | 5.4 | |||||
サザミレ草原 | 青のほこらにつながる部分の道をとおせんぼしているが、ここで狩るよりは獅子門に行くほうがいい。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 赤魔法陣で出現する。低層での連戦パターンや、あらくれチャッピーなどとの混戦パターンで出現する。 | 3.2 |
ぬすっとウサギ・強 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 90 | 6 G | 1,605 EXP | 特訓 2 | 通常:けものの皮 | レア:まじゅうの皮 | けもの系 | |
基本攻略 | 5.0 | ||||||
宝珠 | 【炎】神業の手(きようさ+5) 【光】マジックルーレットの戦域(範囲+0.3m) 【闇】ムーンサルトの極意(飛行モンスターへのダメージ+30%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】大怪傑のはちまき(Lv100) 【体下】大怪傑の装束下(Lv100) 【足】大怪傑のブーツ(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
バルディア山岳地帯 | F6~F7のブラニック採石場前にそこそこの量のシンボル。2~3匹構成。 | 5.0 | |||||
ブラニック採石場 | 全域に出現。2~3匹構成だが、わざわざこっちに来ずともバルディア山岳地帯でいいと思われる。 | 5.0 |
「ね」から始まるモンスター
ネイルビースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 50 | 8 G | 221 EXP | 特訓 0 | 通常:するどい爪 | レア:まじゅうのホネ | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】はやぶさのツメ(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴェリナード領南 | 地域限定・No.027(ヴェリナード便せん)クエ対象。 よく海藻と一体化してる。カバリアーのいるあたりから出てくる。1~2匹構成でホタテワラビーが混成する。 |
1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LVxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー3階に出現する。2シンボルが近いところにいることが多い。 | 3.2 |
ネクロバルサ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 107 | 18 G | 1,797 EXP | 特訓 4 | 通常:よごれたほうたい | レア:サイドワインダーの書 | 怪人系 | |
基本攻略 | 576と初期モンスターとしては非常に高い攻撃力を痛恨やバイキルトで強化してくる強敵。範囲250超えのジゴデインも危険。氷弱点、雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の会心完全ガード(会心完全ガード+2%) 【闇】極竜打ちの極意(威力+4%) 【闇】バイキルショットの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】クロスペンデュラム(Lv85) 【ムチ】アステルウィップ(Lv96) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ベコン渓谷 | No.130(特訓モード解放)クエ対象。 中央部の強敵ゾーンにそこそこの数。1匹構成。 |
5.4 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 東部の砂漠地帯に少数シンボル。2匹出るので非常に危険。フレイムドックと混成する。 | 2.1 | |||||
悠久の回廊 | 望郷の間道E-4に1匹出現。エモノ呼びできない。 | 5.4 | |||||
ダラズ大鉱脈 | 北東区域の坑内にシンボルあり。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
哀惜の砂漠 | 扉前に出現。2匹出ることも。 | 5.4 |
ねこまどう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 8 | 4 G | 7 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:イエローアイ | けもの系 | |
基本攻略 | まもの使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でミケまどうが出る。 |
4.5後 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】まどうしの杖(Lv7) 【両手杖】さばきの杖(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | どちらで狩ってもそう差はない。こっちならモーモンと一緒に。 | 1.4 | |||||
レーナム緑野 | 祈りの宿北東に生息。1匹湧き。そこそこ密集している。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 1階でドラキーにくっついてくる。 | 3.1 |
ねこまどう・強 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 86 | 4 G | 1,498 EXP | 特訓 2 | 通常:天使のすず | レア:炎魔の焼け石 | けもの系 | |
基本攻略 | 逃げるので注意。 | 5.0 | |||||
宝珠 | 【風の宝珠】復讐の早詠みの杖(味方死亡時3%早詠み) 【風の宝珠】メラゾーマの瞬き(詠唱速度+2%) 【光の宝珠】ミラクルゾーンの閃き(必殺チャージ率+0.5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】黄昏の魔杖(Lv100) 【両手杖】ミネルバの聖杖(Lv105) 【両手杖】セレニティワンド(Lv108) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルヘナ幻野 | D4付近のバルディア山岳地帯関所前の広場に少数シンボルだが、ここが一番分かりやすいだろう。2~3匹構成で、付近のもみじこぞう・強に一匹ついてくることもある。E3~F3やE4~F4の橋の東西にも少数シンボル。同じく2~3匹構成。また、D3やC4のオーク・強にくっついてくる。 ならず者のねぐらの前はシンボルは少なめ。池の上にはあまりシンボルがいないので、池の周囲を探そう。2匹構成で、ズッキーニャと互いに混成する。 |
5.0 |
ネリもののふ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 50 G | 9.452 EXP | 特訓 2 | 通常:魚の切り身 | レア:おおとろの切り身 | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | ズッキーニャの転生モンスター。突撃ヤリに加え、範囲テンションのもののふの号令、ジゴスパークを使う。怒り時はさみだれ突きも。 | 5.5前 | |||||
宝珠 | 【闇】超さみだれ突きの極意(威力+2%) | 5.5前 | |||||
装備 | 【片手剣】名刀 斬鉄丸(Lv80) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルヘナ幻野 | ならず者のねぐら前にいる。 | 5.5前 |
「の」から始まるモンスター
のろいの岩 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 41 | 18 G | 504 EXP | 通常:黒曜のインテリアの本 | レア:黒曜のイスと机の本 | 物質系 | 転生 | |
基本攻略 | スマイルロックの転生モンスター。倒すと「呪獄邪岩ハンター」の称号がもらえる。 自爆することがあるので一気に倒してしまうか、キャンセル系の特技を駆使しよう。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】おにのかなぼう(Lv35) 【ハンマー】ボーンクラッシャー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 間断なく狩れておすすめ。時折ビッグフェイスがくっつくので、こいつを個別に倒す手間も省ける。 | 3.5 | |||||
ジュレー島上層 | ゴブル砂漠東ほどシンボルは離れていない。まもののむれが嫌ならこちらで。 | 3.5 | |||||
ゴブル砂漠東 | とにかくシンボルがあちらこちらに散っているため、広い砂漠のあちこちをいったりきたりすることになる。やめたほうが賢明だろう。一緒に出るのも、転生討伐で大量に倒せるケダモンなのでおいしくない。 | 3.5 |
- 最終更新:2021-04-01 20:56:33