炎や氷が意思を持った実体の薄いモンスター達。属性耐性が高いものが多い。
素手弱点は5.3で削除された。
あ行
あやしいかげ |
編集 |
格下Lv 62 |
12 G |
458 EXP |
特訓 0 |
通常:まりょくの土 |
レア:よるのとばり |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
663 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
謎の地下水路 |
第2層に出現する。さまようよろいとは相互に2匹までくっつく。さまようよろいとプリーストナイトにくっついてくる分、あとパンプキャビネットやエンゼルアーマーを狩る際にぶつかってしまう分だけで600匹狩れるので、わざわざこのシンボルに接触する必要性は薄い。 |
3.2 |
偽アラハギーロ地方 |
No.271(娯楽に飢える砂漠の民)クエ対象。
地下洞にいる。プリーストナイトに1~2匹くっつく。プリーストナイトもさまようよろい同様痛恨と範囲攻撃を放ってくるが、無行動ターンがあるためこちらの方が安全か。 |
2.0 |
ラゼアの風穴 |
洞窟内に出現。1~3匹構成。そこそこ見かける。 |
2.3 |
業炎の聖塔 |
2階の広間に複数のシンボル。2匹構成で密度も多いが、処理落ちでカクカクするのが難点。 |
3.1 |
古ロヴォス高地 |
北西部の洞くつに大量のシンボル。1~3匹構成。 |
4.1 |
あやしいかげ・強 |
編集 |
格下Lv 122 |
12 G |
4,069 EXP |
特訓 5 |
通常:まりょくの土 |
レア:よるのとばり |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
7,140 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
ザード遺跡 |
D-5以南に広く分布。がっつり戦うならE-6の小部屋がいい。2~3匹構成。 |
5.0 |
旧ネクロデア領 |
集落跡の周辺や集落跡、鉱山跡の洞くつにシンボル。集落跡は2~3匹構成でがいこつ・強が2匹までくっついてくることがある。集落跡の北側の高台は3~4匹構成。集落跡の西側は2~4匹構成でくさった死体・強が2匹くっついてくることがある。鉱山跡は3~4匹構成、ほかマジックフライ・強に2匹までくっついてくる。 |
5.1 |
閉ざされた水路 |
4階通路に生息。2匹構成。 |
5.5前 |
ジャリムバハ砂漠 |
F-2~G-4北東部に屋外洞窟内問わず生息。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。2~3匹構成。 |
5.0 |
ジャゴヌバ神殿 |
1階両端の袋小路にシンボル。1~3匹構成。まおうのかげがお供としてくっついてくることがある。 |
5.3 |
インフェルノ |
編集 |
格下Lv 97 |
15 G |
1,611 EXP |
特訓 2 |
通常:まりょくの土 |
レア:げんませき |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,660 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
ウールギズモ |
編集 |
格下Lv ?? |
20 G |
112 EXP |
特訓 0 |
通常:やわらかウール |
レア:まじゅうのツノ |
エレ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
195 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ギズモの転生モンスター。詳しい生息域はそちらを参照。
デイン、ひつじかぞえ歌を使う。怒り時ラリホー。 |
6.4 |
宝珠 |
【風】ラリホー系呪文の瞬き |
6.4 |
装備 |
【頭】ひつじのずきん[70] |
6.4 |
フィールド |
グレン領西 |
複数出現もあるがシンボル十分。 |
6.4 |
清き水の洞くつ |
狩場まで遠く単体出現もなくおすすめしない。 |
6.4 |
うみぼうず |
編集 |
格下Lv 61 |
3 G |
350 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎな海草 |
レア:真珠貝のささやき |
エレ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
910 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
エルダーフレイム |
編集 |
格下Lv 89 |
10 G |
720 EXP |
特訓 1 |
通常:レッドベリー |
レア:赤い宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,262 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
フェザリアス山 |
第2層から、主に火を噴出している大きい柱の壁際の部分に出現する。1~2匹構成。第4層までずっといるので、混んでいるようならば上層に行こう。 |
3.1 |
古グランゼドーラ領 |
G-2~F-4にかけての高台全域にシンボルがいる。地形の関係上大回りをさせられる場合があるのが面倒。1~2匹構成でばくだんサーカスが1匹くっつくことがある。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
哀惜の砂漠 |
道中に出現。 |
5.4 |
か行
輝晶獣ゾルゾム |
編集 |
格下Lv ?? |
50 G |
6,000 EXP |
特訓 25 |
通常:なし |
レア:なし |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
110,000 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
|
5.2 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【なし】 |
5.2 |
ギズモ |
編集 |
格下Lv 16 |
4 G |
28 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ブラックパール |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
39 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
デインやかすみがくれを使う。押し反で逃げることがある。
転生でウールギズモが出る。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】みかわしの服下[21] |
6.4 |
フィールド |
グレン領西 |
F-3~5の断崖地帯に生息。1~3匹でしびれだんびらと互いに混成する。遊び人職クエ1話で討伐対象になっているときは5匹構成に変化する。 |
5.4 |
清き水の洞くつ |
北部に出現し、2~3匹構成で現れる。くさった死体と混成することもある。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
不思議の魔塔 |
6階にランダム出現。 |
6.3 |
コットンキャンディ |
編集 |
格下Lv ?? |
14 G |
3,972 EXP |
特訓 4 |
通常:やわらかウール |
レア:風竜の羽毛 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約5,250 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
さ行
さまようたましい |
編集 |
格下Lv 15 |
5 G |
19 EXP |
特訓 0 |
通常:おもいでのすず |
レア:ウルベア銅貨 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
37 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
自爆、のろいを使う。まごまごしていることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】せいどうのやり[7] |
6.4 |
フィールド |
久遠の森 |
夜限定。世界樹の丘周辺の広場に生息。1匹構成。 |
5.4 |
けがれの谷 |
E-5より奥にまばら。北部には出ない。1匹構成。B-4から下ってA-4の崖から飛び降りるのを繰り返すのが良いか。時間を問わず狩れるのは〇。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
夢幻の摩天楼Lv20~に出現する。 |
1.4 |
ジェイドウォリアー |
編集 |
格下Lv 121 |
12 G |
4,603 EXP |
特訓 5 |
通常:炎の樹木 |
レア:炎魔の焼け石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
8,520 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
エルトナの混沌 |
ほぼ全域に生息。風樹の台地周辺にシンボルが多い。北側では2匹構成、南側では1匹でジェイドフレアが1~2匹つく。 |
6.4 |
ジェイドフレア |
編集 |
格下Lv 87 |
5 G |
903 EXP |
特訓 1 |
通常:炎の樹木 |
レア:緑の宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,153 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
フィールド |
偽ナシームの洞くつ |
洞くつ全体に分布。通路にはこのモンスターのシンボルしかない。最大3匹構成でマミーと混成する。眠っている間に自爆に巻き込まれないようにしたい。また、まおうのつかいに2匹までくっつく。 |
2.4 |
古き神の遺跡 |
遺跡内部全域に分布。行くまでが面倒だが多数いる。1-2匹で他のモンスターが混ざらない。奥の方(サイコマスターのいるあたり)は3匹出ることもある。 |
3.0 |
スイのやしろ |
地下水脈でいったん落とし穴に落ちたところで数匹うろついている。無視推奨。 |
3.0 |
煉獄の谷 |
中層に大量にシンボルあり。2匹構成固定のようだ。 |
3.1 |
オルセコ王国領 |
最北部の墓場に多数シンボル。2~3匹構成なのでおすすめ。 |
4.2 |
エルトナの混沌 |
南部にまばら。2~3匹構成。近くのジェイドウォリアーにも1~2匹つく。 |
6.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル12階の扉前やアナザー11階に出現するほか、冥府の空園にも出現する。11階ではめいふのばんにんとの混成あり。冥府ではやつざきアニマルがつく。 |
3.1 |
ジェリーマン |
編集 |
格下Lv 51 |
6 G |
237 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:グリーンアイ |
エレ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
622 |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
攻略 |
ヘナトスを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【腕】木の葉のうでわ[28] |
6.4 |
シャイニング |
編集 |
格下Lv 95 |
13 G |
2,310 EXP |
特訓 2 |
通常:とげウニ |
レア:炎魔の焼け石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,012 |
△ |
◎ |
◎ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
古レビュール街道北 |
昼限定 1~2匹構成。なげきムーンと入れ替わりで、D-6、D-3、F-4の石畳の上にシンボルがある。1分くらい待たないといけないので、エモノ呼び推奨。 |
4.1 |
ジャリムバハ砂漠 |
昼限定。F-2~G-4北東部の屋外に生息。ヘルプラネットと共存する時間帯もあり、完全に夜になるとシンボルが消える。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。1~2匹構成。 |
5.0 |
コンテンツエリア |
悔恨の園 |
扉前に出現。ヘルプラネットと混成する。 |
5.4 |
シャイニング・強 |
編集 |
格下Lv 136 |
13 G |
7,010 EXP |
特訓 5 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:炎魔の焼け石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
△ |
◎ |
◎ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
滅星の深淵 |
災異の途や寂滅の道に生息。災異では1~2匹の単構成。寂滅東部では2匹でガルバ・強がつき、寂滅西部ではガルゴルと互いに混成する。 |
5.5後 |
シャドー |
編集 |
格下Lv 75 |
15 G |
658 EXP |
特訓 1 |
通常:よごれたほうたい |
レア:げんませき |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,039 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
スピンサタン |
編集 |
格下Lv 103 |
13 G |
2,310 EXP |
特訓 4 |
通常:よるのとばり |
レア:暗夜の魔石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
△ |
○ |
△ |
◎ |
△ |
◎ |
△ |
フィールド |
ゼドラ王の黄昏 |
第2層EF-345と第4層G-345に2シンボルずつ生息。恐らく即沸き。1~3匹構成。 |
6.2 |
エルトナの混沌 |
風樹の台地前の洞くつ周辺に生息。東に2シンボル、西に1シンボルで1~2匹構成。リポップに1分ほどかかる。 |
6.4 |
スピリットフレイム |
編集 |
格下Lv 94 |
12 G |
1,547 EXP |
特訓 2 |
通常:暗黒の樹木 |
レア:緑の宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2.660 |
△ |
☆ |
△ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
闇の辺獄 |
D-2~3に多数のシンボル。1~3匹構成で、デスストーカーが混成する。また、ウドラーのシンボルにくっついてくることがある。デスストーカーのいるエリアとそれ以外とでは構成が異なり、前者では単体出現することがなく、後者ではデスストーカーが混成することがない。 |
3.3 |
翠嵐の聖塔 |
1階北側の回廊に2シンボルほど。2~3匹構成だが、再湧きには少し時間がかかるため狩るには微妙。 |
3.5 |
ゼクレス城・地下 |
魔具庫以降に少数のシンボル。F-7あたりが戦いやすい。2~4匹構成でゴースト・強が1匹くっつくことがある。 |
5.1 |
フォーリオン造成地 |
FG-23にシンボル多数。2~3匹構成。ドルイドにもこいつが1匹混成する。 |
6.2 |
た行
ダークファンタズマ |
編集 |
格下Lv 98 |
16 G |
1,500 EXP |
特訓 3 |
通常:暗黒の樹木 |
レア:ナイトメアリーフ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,510 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
神墟ナドラグラム |
通路の両脇にいるシンボルは1匹構成。D5以北のシンボルは1~2匹構成。神殿内部だとベヒードスのリンクがウザかったり、こいつのシンボルが消えたりするので、D5のほうがいい。 |
3.5 |
魔瘴調査区画 |
地下3階のE7以西に数シンボル存在。シンボルの配置のされ方がベノムピードに似ている。1~3匹構成でディアブラダが1匹くっつくことも。 |
4.4 |
銀の森 |
南西エリアにシンボル。フェアリーバットのシンボルよりだいぶ少なめ。同種3~4匹構成。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
いにしえのゼルメア |
ダークキャンドルと一緒に出て来たりする。 |
4.1 |
ダースギズモ |
編集 |
格下Lv 94 |
13 G |
1,362 EXP |
特訓 2 |
通常:どくどくヘドロ |
レア:いかずちのたま |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,310 |
○ |
△ |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
かすみがくれで回避率を上げ、ブレイクブレスで属性耐性を100%減らすうえに、マヒャデドス(氷240)、かがやくいき(氷220)、怒り時にはギラグレイド(炎320)、メラガイアー(炎280)、しゃくねつ(炎220)と様々な属性攻撃を繰り出す厄介な敵。 |
5.5 |
宝珠 |
【炎】鉄壁のブレス耐性
【光】ブレスクラッシュの技巧
【光】ヒャド系呪文の極意 |
5.4 |
装備 |
【頭】退魔のぼうし[75]
【体下】退魔の装束下[75] |
6.2 |
チョコヌーバ |
編集 |
格下Lv 55 |
18 G |
900 EXP |
特訓 2 |
通常:ハートのインテリアの本 |
レア:ハートのイスと机の本 |
エレ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,975 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
ドロヌーバの転生モンスター。
ジバリカしか技がない。
[1.3初期]では何故かドロヌーバが出ない東の荒野のモンスターリストにも名前が掲載されていたが、[1.3.2c]で修正された。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【ステ】まてきのスティック[35] |
6.0 |
フィールド |
ロンダの氷穴 |
3匹出るのはめんどうかもだが、シンボルの多さからおすすめ。3.5現在ならぶんまわしなどで3匹一緒に倒すことも可能だろう。なお、2人なら分散可能。 |
3.5 |
海賊のアジト跡・地下 |
ドロヌーバのシンボル自体が少ないうえに、シンボルの間隔が広すぎてまったくおすすめできない。 |
3.5 |
太古の氷穴 |
シンボルが少なく、デスカイザーにつかまるためおすすめしない。 |
4.2 |
ゲルト海峡(過去) |
過去は遠い上に、シンボルも散っているのでいまいちだと思われる。 |
3.5 |
ツイストサイダー |
編集 |
格下Lv 109 |
4 G |
2,500 EXP |
特訓 3 |
通常:氷のけっしょう |
レア:おぼろ水晶 |
エレ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,450 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
エルトナの混沌 |
北側の洞くつにたくさんいる。一番西側では3匹構成、他の洞くつでは2匹構成。 |
6.4 |
デビルスノー |
編集 |
格下Lv 24 |
5 G |
60 EXP |
特訓 0 |
通常:氷の樹木 |
レア:ブルーアイ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
126 |
☆ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
ヒャドを使ったり、同族を仲間呼びする。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】バトルフォーク[21] |
6.2 |
フィールド |
ランドンフット |
忘れられた書庫前の湖に生息。1~2匹構成。かなり狭い範囲で即沸きなので、ルーラ地点から少し遠い以外はおすすめしたい。 |
5.5 |
ランドン山脈 |
西部に生息。山頂付近前にいっぱいいる。1~2匹構成でイエティが混成する。 |
5.4 |
時の王者の悔恨 |
悲嘆の戦場・南東エリアにまばら。2〜3匹構成。 |
6.1 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城~Lv41に出現する。 |
1.5 |
ドルマージュ |
編集 |
格下Lv 79 |
2 G |
791 EXP |
特訓 1 |
通常:暗黒の樹木 |
レア:げんませき |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,421 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
フィールド |
創生の邪洞 |
魔の断崖から虚の産道にかけて大量に出現する。ダークプラネット狩りで減ったMPの補充に使える。 |
3.1 |
真のコニウェア平原 |
あちこちの難破船の中、周囲に出現する。マップ中央の難破船の中のシンボルは混成無しの2~3匹構成。夜になると難破船の北にも湧くようになり、そちらは1~2匹。また、なげきの亡霊に2匹までくっつく。 |
2.1 |
ねじれたる異形の大地 |
第四の魔峡の東側にうじゃうじゃ。1~2匹構成。だがトロルキングが絡んでくるので狩るならコニウェアのほうがいい。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
享楽の間道F-4に6匹出現。数こそ多いが稼ぎに使えるほどではない。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの11階に出現する。2シンボル固まっていることが多め。 |
3.2 |
ドロヌーバ |
編集 |
格下Lv 50 |
6 G |
225 EXP |
特訓 0 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:おうごんのかけら |
エレ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
595 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
フィールド |
ロンダの氷穴 |
おすすめ。地下1階の茶色い地面に湧く。1~3匹構成。2部屋で湧きを共有している。北側が湧き地点が多く戦いやすい。 |
5.4 |
海賊のアジト跡・地下 |
通路部分の水溜りの上にいるが、シンボルは全体で3つほど。1~2匹構成でボーンプリズナーと互いに混成する。 |
5.4 |
ゲルト海峡(過去) |
南部にいるがシンボルは少ない。1~2匹構成でレッドプリンと互いに混成する。 |
1.4 |
太古の氷穴 |
シンボルが少なく、2匹構成。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル2階に出現する。シンボルはなく、バサラーナにくっついてくる。 |
3.2 |
ドロヌーバ・強 |
編集 |
格下Lv 114 |
6 G |
4,229 EXP |
特訓 5 |
通常:ふしぎなドロドロ |
レア:彼岸の砂 |
エレ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6,695 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
な行
なし
は行
バブリン |
編集 |
格下Lv 28 |
6 G |
77 EXP |
特訓 0 |
通常:ガマのあぶら |
レア:黄色の宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
198 |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
バギを使う。同族を仲間呼びすることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】はやてのベスト[21] |
6.4 |
バロンシルエット |
編集 |
格下Lv ?? |
60 G |
1,832 EXP |
特訓 0 |
通常:よるのとばり |
レア:げんませき |
エレ系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約3,330 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
ヒートギズモ |
編集 |
格下Lv 57 |
10 G |
291 EXP |
特訓 0 |
通常:ホカホカストーン |
レア:イエローアイ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
818 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
攻略 |
はげしいほのおを使う。押していると逃げだすことがある。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ボルカノハンマー[42] |
5.4 |
プヨンターゲット |
編集 |
格下Lv 35 |
10 G |
108 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:むげんの弓の物語 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
318 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
メダパニダンス、メガザルダンスを使う。怒り時にはかえんのいきやこおりのいきも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】しゅうれんぎ下[14] |
6.4 |
フィールド |
オルッパ地下洞くつ |
最奥部にかなりの数がいる。1匹構成。 |
5.4 |
知恵の眠る遺跡 |
1階のC3とC6の階段より手前では1匹、その先では1~2匹構成。どくどくゾンビが混成するが、E1とE8の階段を降りた先~地下1階では混成なし。レベルによってはどくどくゾンビが絡みまくる。
落とすゴールドが多かったため、かつては業者の巣窟になっていた。 |
2.3 |
ブリザード |
編集 |
格下Lv 57 |
9 G |
299 EXP |
特訓 0 |
通常:氷の樹木 |
レア:こおりのツメの秘密 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
777 |
☆ |
△ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
ブリザードマン |
編集 |
格下Lv 95 |
15 G |
1,392 EXP |
特訓 2 |
通常:氷のけっしょう |
レア:ロイヤルチャーム |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,001 |
☆ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フレイム |
編集 |
格下Lv 34 |
8 G |
100 EXP |
特訓 0 |
通常:炎の樹木 |
レア:レッドアイ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
287 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
カルデア山道 |
No.029(ドルワーム便せん)クエ対象。
橋の上とE-2、E-4の崖に数シンボル。崖にいるものは1~2匹構成で湧き時間もそこそこ。 |
5.4 |
カルデア洞穴 |
洞窟部分に2シンボルのみ。1~2匹構成。 |
5.4 |
東の荒野(過去) |
シンボル数は少ないが、そのかわり人もいない。ゲルト海峡(過去)に行くついで程度に。 |
1.4 |
灼熱の溶岩窟 |
入ってすぐのところにシンボルが複数。2~3匹構成で拠点も近いのでおすすめ。 |
1.4 |
コンテンツエリア |
不思議の魔塔 |
16階のお題モンスター。 |
6.3 |
フロストギズモ |
編集 |
格下Lv 47 |
9 G |
191 EXP |
特訓 0 |
通常:氷のけっしょう |
レア:レイニーロッドのレシピ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
538 |
☆ |
△ |
○ |
△ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
ヒャダルコ、こごえるふぶきを使う。押していると逃げ出すことがある。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【小盾】シルバートレイ[21] |
5.4 |
フィールド |
ランドンフット |
東部の凍った湖の上にまばら。1匹構成。ホタテワラビーに2匹までつく。 |
5.4 |
ランドン山脈山頂付近 |
北側の通路を除く全域に大量。1~2匹構成。邪神の宮殿から出てすぐなので、アクセスも非常に良好。 |
5.4 |
雄峰ランドン |
入ってすぐのところにシンボルが存在。3~4匹構成でおすすめ。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
Lv42~62に出現する。 |
1.5 |
王家の迷宮 |
ノーマル3階に出現する。 |
3.2 |
ヘブンバルーン |
編集 |
格下Lv 99 |
24 G |
2,104 EXP |
特訓 3 |
通常:レッドベリー |
レア:彼岸の砂 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
約4,000 |
△ |
△ |
◎ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
豊穣の密林 |
生誕の花園から命脈への神殿の道のりに広く生息。3~4匹構成。 |
6.0 |
エルトナの混沌 |
南部と底なし谷の北に生息。2~3匹構成。 |
6.4 |
ヘルプラネット |
編集 |
格下Lv 121 |
20 G |
2,350 EXP |
特訓 5 |
通常:とげウニ |
レア:青い宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,625 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
自然遺産保護区 |
北西エリアに3シンボル。基本的にトンネルから出たところで待ち構えている。1~2匹構成。 |
4.4 |
ジャリムバハ砂漠 |
夜限定。夕方の時点でシンボルが現れ、シャイニングと共存する時間帯もある。F2~G4北東部の屋外に生息。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。1~2匹構成。 |
5.0 |
コンテンツエリア |
悔恨の園 |
扉前に出現。 |
5.4 |
ポイズントリル |
編集 |
格下Lv 20 |
5 G |
43 EXP |
特訓 0 |
通常:どくけしそう |
レア:ブラックパール |
エレ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
67 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
どくのいきを使う。同族の仲間呼びも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】くさりかたびら上[14] |
6.4 |
フィールド |
オルフェア地方東 |
夜限定。オルフェアの町周辺の木の下やピィピのお宿北西にまばら。1~2匹構成でグレムリンが混成する。 |
5.4 |
ゲルト海峡 |
海峡の南側に分布。1~2匹構成でマドハンドが混成する。 |
5.4 |
影の谷 |
下層F5からG6にかけてかなりのシンボルが徘徊。1~3匹構成でホロゴーストが2匹まで混ざり、4匹構成。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv23以下に出現。ただしシンボルは無くお供としてのみ。 |
1.5 |
ポイズントリル・強 |
編集 |
格下Lv 94 |
5 G |
2,005 EXP |
特訓 2 |
通常:どくどくヘドロ |
レア:宵闇のジェル |
エレ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,714 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
ホイップゴースト |
編集 |
格下Lv 10 |
3 G |
11 EXP |
特訓 0 |
通常:花のみつ |
レア:ホワイトパール |
エレ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
18 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
逃げる。ぼーっとしていることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】せいどうのオノ[7] |
5.5後 |
フィールド |
アクロニア鉱山 |
地域限定モンスター。木の足場の上に分布。1匹構成。 |
5.4 |
ほのおのせんし |
編集 |
格下Lv 89 |
10 G |
901 EXP |
特訓 1 |
通常:炎の樹木 |
レア:赤い宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,096 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
赤熱の荒野 |
煉獄の谷~聖都エジャルナにかかる橋までの広い範囲に出現。1~2匹構成。あまりにシンボルが多かったため減らされたが、それでも十分な数。 |
3.1 |
古・ティプローネ高地 |
星落ちる谷近辺にそれなりのシンボル。2匹構成で拠点からすぐなので悪くはない。 |
4.0 |
カルデア溶岩帯 |
D-2以北とC-7以南、E-7~E-8にシンボルあり。北部は1~2匹構成、南西部は1匹構成、南東部は2~3匹構成。 |
4.3 |
現・ティプローネ高地 |
|
|
コンテンツエリア |
いにしえのゼルメア |
シンボルで出現。ブリザードマンに続く。 |
4.1 |
ポムポムボム |
編集 |
格下Lv 43 |
12 G |
159 EXP |
特訓 0 |
通常:ようがんのカケラ |
レア:赤い宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
453 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
攻略 |
No.095(しぐさ:おねだり)クエ対象。
ポムボム、マジックバリア、メガザルダンス、怒り時メラミ、メダパニダンスを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】ウェスタンブラウス[28] |
6.4 |
フィールド |
地底湖の洞くつ |
強敵エリアの通路以外にいる。1~2匹構成でベロニャーゴと相互に混成する。同じ所で狩り続けると涸れるので移動しながら狩ろう。 |
3.4 |
オーフィーヌ海底 |
静かの海~迷いの海間の海底火山内にシンボル多数。2~3匹構成なのでおすすめだが、トラマナミストがないとかなりわずらわしい。 |
3.4 |
ホロゴースト |
編集 |
格下Lv 94 |
6 G |
1,330 EXP |
特訓 2 |
通常:まりょくの土 |
レア:レッドアイ |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,769 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
真のデフェル荒野 |
西部の一段上ったところや砂漠地帯に出現。荒地のものはボーンファイターが、砂漠のものはスカラベキングと混成する。 |
3.3 |
悠久の回廊 |
享楽の間道F-4に1匹出現。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
影の谷 |
D5~E5にかけて、3~4匹構成のシンボルが数体。また、F5~G6の地域に大量にシンボルあり。こちらは1~2匹構成でポイズントリルと互いに混成し、最大4匹。また、マーズフェイスのシンボルにもくっついてくる。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー11階に出現する。マミーと混成することがある。 |
3.1 |
ま行
まおうのかげ |
編集 |
格下Lv 99 |
12 G |
1,660 EXP |
特訓 3 |
通常:まりょくの土 |
レア:げんませき |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,999 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
フィールド |
ムストの町 |
そこらじゅうにうじゃうじゃいる。1~2匹構成。北部は2~3匹構成。 |
3.5 |
イル・ラビリンス |
落とし穴に落ちた先に数シンボル。1~3匹構成。ここよりはムストの町のほうがいいだろう。 |
3.5 |
ダラズ大鉱脈 |
北西区域に数シンボル。1~3匹構成。 |
4.3 |
ジャゴヌバ神殿 |
あやしいかげ・強やさまようよろい・強のお供としてくっついてくることがある。くっつかないこともあるので、狙うなら別の場所で。 |
5.3 |
盾ルクスガルン大空洞 |
地下2階の吹き抜け部分に生息。3~4匹構成。通路部分は湧きが共有で偏ることがあるので、トンネルの入り口前後がいいか。スケアフレイルにも2匹までつく。 |
5.4 |
マグマロン |
編集 |
格下Lv 64 |
10 G |
390 EXP |
特訓 0 |
通常:ホカホカストーン |
レア:レッドアイ |
エレ系 |
地中 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,016 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ボロヌス溶岩流 |
中央のD-3~E-4と北西B-3の溶岩地帯に生息。1~2匹構成。 |
5.4 |
赤熱の荒野 |
2~3匹構成。熔岩のまわりにシンボルあり。とはいえ、大量にシンボルがあるわけではないので地中ゴーグルは着けておこう。全域にいるが、B5あたりが熔岩が多いのでシンボルも多めか。 |
3.1 |
烈火の渓谷 |
業炎の聖塔のまわりのマグマの中にいる。2~3匹構成で、シスターからすぐで、かつシンボルも狭い範囲にそこそこで非常に戦いやすい。 |
3.1 |
オーフィーヌ海底 |
静かの海~迷いの海間の海底火山内にシンボル多数。2~3匹構成。ダメージ床がわずらわしいので、炎の領界のほうがいいだろう。 |
3.4 |
カルデア溶岩帯 |
フィールドのマグマ部分にシンボルあり。1~2匹構成。 |
4.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル8階のかえんムカデにつく。 |
3.2 |
不思議の魔塔 |
21〜29階のチャレンジフロア(炎軍団)で出現。 |
6.3 |
ましょうぐも |
編集 |
格下Lv 60 |
12 G |
333 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:黒曜のカーペットの本 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
900 |
○ |
○ |
△ |
◎ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
期間限定(残された希望:神話編エピローグ)クエ対象。
かすみがくれ、やみのブレス、呪いのきりを使う。怒り時ザラキ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【扇】ましょうのおうぎ[42] |
5.4 |
フィールド |
賢者の隠れ家 |
毒沼の上にいる。1~3匹構成。マッドルーパーにもつく。 |
5.4 |
ジュレリア地下廃坑 |
中盤あたりにうじゃうじゃいるフロアがある。1-2匹もしくはリビングデッドがくっついてくる。 |
1.5 |
冥王の心臓 |
三の島に出現。螺旋階段は2匹編成、それ以外は1匹編成。涸れる上に遠い。 |
1.3 |
魔瘴調査区画 |
地下1階~地下2階への通路と、地下2階~地下3階への通路に数シンボルいる。前者は1~3匹、後者は2~3匹構成。再湧きに1分くらいかかるので乱獲だと稀に涸れるのに注意。シンボル自体は密集しているので、狩場としては有用。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
無限の摩天楼LVxx~xxに出現する。 |
1.4 |
闇の溢る世界 |
シンボル大量にいる上に一度に出る数も非常に多い。闇のブレスの事故が危険。ダークナイトやかげのきしと混成する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマル12階に出現する。シルバーマントと混成することがある。 |
3.2 |
メラゴースト |
編集 |
格下Lv 6 |
2 G |
5 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ウルベア銅貨 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
10 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
その名の通りメラを使う。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】まどうしの杖[7] |
6.2 |
フィールド |
ラニアッカ断層帯 |
アグラニの町北のトンネルに生息。シンボル数は多いが1匹構成。 |
5.4 |
アクロニア鉱山 |
洞窟部分に少数。1匹構成。 |
5.4 |
清き水の洞くつ |
おすすめ。2~3匹構成が多い上に、シンボルも多い。マドハンドと混成することがある。入口近くは1匹構成あり。 |
3.3 |
亡者のひとだま |
編集 |
格下Lv 71 |
11 G |
535 EXP |
特訓 0 |
通常:氷の樹木 |
レア:青い宝石 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,283 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
☆ |
フィールド |
スイのやしろ |
本殿D-6の広間周辺の通路に生息。1~2匹構成。 |
5.4 |
闇の辺獄 |
D-8からF-4にかけて多数のシンボル。E-8までは1~3匹構成。E-5あたりからは2~3匹構成で、くびかりぞくが2匹までくっつくことがある。 |
3.3 |
ムストの町 |
北部の墓場あたりにシンボルそこそこ。2~3匹構成。 |
3.5 |
大神殿・地下 |
地下1階のC-3付近と地下2階のF-4付近にシンボル少数の1匹構成。湧きは早い。 |
3.5 |
王立アルケミア |
渡り廊下や研究棟の2階と地下2階に出現。渡り廊下は2匹構成、研究棟2階は2匹構成のほか異形獣がくっつき、研究棟地下2階は3匹構成。またバロンナイトのお供に出ることがある。 |
4.0 |
雄峰ランドン |
ブリザードマンに2匹までくっつくほか、F-6~G-6にかけて多数のシンボル。2~3匹構成。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
哀惜の砂漠 |
道中に出現。4匹構成。 |
5.4 |
や行
なし
ら行
リュウイーソー |
編集 |
格下Lv 61 |
24 G |
351 EXP |
特訓 0 |
通常:ガマのあぶら |
レア:黒ぶちメガネ丸 |
エレ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
896 |
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
あまいいきや設置攻撃のポムボム改を使う。怒り時ひかしゃくねつやこごえるふぶき。同族を仲間呼びすることも。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】にちりんのこん[50] |
5.4 |
レッドプリン |
編集 |
格下Lv 51 |
7 G |
234 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ピンクパール |
エレ系 |
透明 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
647 |
△ |
☆ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
バイキルト、かえんのいきを使う。同族を仲間呼びする。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】ホーリーローブ上[42]
【体下】ホーリーローブ下[42] |
5.4 |
わ行
なし