オルフェア地方西
スライムタワー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 27 | 14 G | 38 EXP | 特訓 0 | 通常:やくそう | レア:スラタワーのつぶやき | スライム系 | |
基本攻略 | 転生でももいろ三姉妹が出る。雷闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | なし | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】スラタワーステッキ(Lv28) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方西 | 線路の東側に分布。1~2匹構成でトンブレロがつく。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | こちらもやや遠いが船着場から遠くない場所に群生しているのでイチオシだった。 だが、転生のももいろ三姉妹が出るようになったのをきっかけに、業者の格好のエモノに。 [2.1]では四六時中業者が棲み着いており討伐にも支障を来すレベルであったが、[2.2前期]中のVUによりシンボル数が大幅に削減され、単独もしくはスライムタワー1匹+シードッグ1匹の出現パターンとなり、2匹出現のパターンはなくなった模様。このため、大半の業者は撤退したようだ。(少数がしぶとく残っている) 業者撤退は結構なことだが、討伐数稼ぎという点では微妙になってしまった。 なお、業者を発見したら通報しておこう。地道な駆除が大事。 |
2.2 | |||||
スイの塔 | 3階に生息。1~2匹であおだけ童子やホイミスライムがつく。4階ではあおだけ童子につく。 | 5.4 | |||||
自然遺産保護区 | アルウェーンの町周辺、E4~E5あたりに大量にシンボルがいる。2~3匹構成でトンブレロに1~2匹くっつくことも。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの4階に出現する。一匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 3階や6階に出現。3階はアルミラージが、6階はメランザーナがくっついてくる。 また、赤魔法陣の連戦パターンで他のスライム系の後に集団で出現することがある。 |
3.1 |
グレムリン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 22 | 8 G | 57 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:おうごんのかけら | あくま系 | |
基本攻略 | 光弱点、炎軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】あまぐもの杖(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方東 | 東西に広く生息。西部が密度が高い。南東の畑周辺では1~2匹構成。他は1匹構成。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | フェルアバの洞くつ前の畑の周りにいる。1~2匹構成。ルーラ地点から近く密度も良くおすすめ。 | 5.4 | |||||
名もなき草原 | 数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々スライムナイトが混成する。ルーラストーンを登録してあるならここでもいい。 | 2.2 | |||||
真の名もなき草原 | 数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々スライムナイトが混成する。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城~Lv41・夢幻の摩天楼Lv20~に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 3階に出現。おばけヒトデと混成する。 | 3.2 |
トンブレロ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 24 | 5 G | 59 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:まじゅうの皮 | けもの系 | |
基本攻略 | 氷弱点、土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】くすしのローブ上(Lv14) 【体下】くすしのローブ下(Lv14) 【足】くすしのくつ(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方西 | No.023(オルフェア便せん)クエ対象。 ほぼ全域に生息。1~2匹構成。スライムタワーにもつく。 |
5.4 | |||||
ミューズ海岸 | 南側一帯に生息。キメラに混成する。 | 1.4 | |||||
自然遺産保護区 | アルウェーンの町周辺、E4~E5あたりに大量にシンボルがいる。こいつ自体は2~4匹構成、スライムタワーが1~2匹くっつくこともあり、合計で4匹まで出ることがある。 | 4.4 |
カメレオンマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 25 | 7 G | 64 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:ブラックパール | 怪人系 | |
基本攻略 | 氷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】シーブスナイフ(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方西 | 昼は線路下の地下通路に少数おり1匹構成、夜は線路より東に多数出現し構成も1~2匹に増える。 | 5.4 | |||||
自然遺産保護区 | あちこちのトンネル内にいる。袋小路と別エリアにつながるトンネル以外には大体いると考えていい。1~2匹構成。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼Lv20~に出現する。 | 1.4 |
キメラ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 28 | 5 G | 74 EXP | 特訓 0 | 通常:みかわしそう | レア:ブルーアイ | 鳥系 | |
基本攻略 | まもの使いで仲間にできる。スカウトの書はカジノ景品3000枚。氷光弱点、炎軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】みかわしの服上(Lv21) 【足】みかわしのくつ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方西 | 線路より東の木の近くにいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
イナミノ街道 | A-3~4にまばら。1~2匹構成でアローインプと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
リンクル地方 | 西部の木の下にいる。1~2匹構成。タップデビルにもつく。 | 5.4 | |||||
ミューズ海岸 | 草地部分にそこそこ。町からは最も近いのがメリット。1~2匹構成でトンブレロが混成する。 | 1.1 | |||||
ランドンフット | 北部~東部の街道沿いや忘れられた書庫付近に生息。前者は1~2匹、後者は1~3匹構成でランドンクイナと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
名もなき草原 | シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 | 2.2 | |||||
真の名もなき草原 | シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 | 2.3 | |||||
サザミレ草原 | 谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でスライムナイトが混成する。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv28~36に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 6階の鍵モンスターとして、3匹同時に出現する。 | 3.2 |
キャットバット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 29 | 6 G | 84 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:まじゅうの皮 | けもの系 | |
基本攻略 | 3.0から飛行モンスター扱いになり、こちらが格上でも襲いかかるようになった。氷土弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ブーメラン】シルバーサークル(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
カルデア洞穴 | 奥の遺跡部分に生息。1~3匹構成でアイアンクックやメーダロードがくっつく。両方くっつくことも。最初の部屋はあまりシンボルが涸れない。 | 5.4 | |||||
スイゼン湿原 | 南東エリアに多数。1~2匹でタップデビルがつく。北東ではシンボルはないがタップデビルにつく。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | 線路の西側に生息。昼間は穴の中に少数。夜にはエリアの野外全域に出現するようになる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
猫島 | 北側に生息、プリズニャンのついでに。2匹構成も。ジャガーメイジにくっつく。 | 1.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・太古の地底回廊Lv28~に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 3階に出現する。 | 3.1 |
じんめんじゅ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 40 | 5 G | 117 EXP | 特訓 0 | 通常:上やくそう | レア:せいれいせき | 植物系 | |
基本攻略 | 転生でちょうろうじゅが出る。炎闇弱点。逃げる。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】ムーンアックス(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガリム街道 | モガレキャンプ南東の崖の上に4シンボル。密集しているが、湧きは1分程度で多少待ちがある。1~2匹構成。たまに崖から落ちて自然消滅してしまう。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | C-4~5の果樹園に5シンボル。若干まばらだが湧きは早い。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
名もなき草原 | おすすめ。北西部にシンボル1つの即湧き、南東部にシンボル3つの範囲即湧き。ルーラポイントが近く、転生のちょうろうじゅ狙いで狩っている人がいることもある。 | 2.4 | |||||
真の名もなき草原 | おすすめ。北西部にシンボル1つの即湧き、南東部にシンボル3つの範囲即湧き。ルーラポイントが近くにないので人は少ないか。 | 2.4 | |||||
サザミレ草原 | D6あたりに複数シンボル。密度なら一番と思われる。アクセスも悪くない。 | 2.3 | |||||
自然遺産保護区 | 北部のE2に複数シンボル。1~3匹構成でヘルボックルが2匹までくっつき、合計で2~3匹となるようだ。再湧きには少しだけ時間がかかる模様。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル3階に出現する。 | 3.2 |
たまねぎマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 42 | 6 G | 152 EXP | 特訓 0 | 通常:うしのふん | レア:グリーンアイ | 植物系 | |
基本攻略 | あまいいき、マヌーサエキス、メダパニエキスを使う。氷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【弓】エロスの弓(Lv28) 【弓】かぜきりの弓(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
トガス岩道 | 最奥部にたくさんいる。インキュバスやキラービーにもつく。 | 5.4 | |||||
モリナラ大森林 | 東部に1~3匹構成。げんじかぶとと互いに混成する。G-3の洞窟の先に埋まっているものは混成しない。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領北 | No.099(レンジャー解放)クエ対象。 C-3、4の畑に大量に植わってる。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
オルフェア地方東 | 南東の畑に埋まっている。1匹構成。大量にいるオニオーンが紛らわしい。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | フェルアバの洞くつ前の畑に大量。1匹構成。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
アサシンエミュー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 57 | 7 G | 特訓 0 | 300 EXP | 通常:しんせんたまご | レア:ふしぎなトゲつきしっぽ | 鳥系 | |
基本攻略 | 即死攻撃のアサシンアタックや幻惑効果のすみ攻撃を使う。氷弱点、風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】デーモンスピア(L42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 中央の小屋付近から南東にかけて広く生息。1~2匹構成で数は少なめ。走り回っているものも。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | 南東のオルファの丘前にまばら。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ヴェリナード領北 | G,H-7にそこそこの数が湧き、拠点から近いが業者の巣窟。1~2匹構成。きせいじゅにくっつく。 | 1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊堂LVxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル11階に出現する。1~2匹構成で、ブラックマンティスと混成する。 | 3.2 |
サンダーフロッグ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 58 | 8 G | 321 EXP | 特訓 0 | 通常:ガマのあぶら | レア:めざましリング | 水系 | |
基本攻略 | スマイルリザードやファンキードラゴ等の色違いだがこいつは水系。ドラゴン系討伐の時に間違えてないよう注意。炎土光弱点、氷雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】いなずまのやり(Lv28) 【ヤリ】らいじんのやり(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 中央の小屋付近から南東にかけて広く生息。v2.1から1~3匹構成となった。ドラゴンキッズと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
アズラン地方 | No.170(美容院まっちゃ色追加)クエ対象 東部の川沿いに生息。1~2匹構成。オークキングにもつく。 |
5.4 | |||||
オルフェア地方東 | 北部にまばらに生息。北西の泉の周りにも少数。1~2匹構成で北西ではビッグフェイスがつく。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | E-4の離れ小島にまばら。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
コルット地方 | 北東部の強敵エリアに生息。宿からは若干近い。 | 2.2 | |||||
ワルド水源 | 湖上の休息所南部にそこそこ。1~2匹構成。湖上の休息所南部のフォレストドラゴに2匹くっつく。メルサンディ穀倉帯に接続するエリアにいるきりかぶこぞうに混成する。 | 2.2 | |||||
ガタラ大山林 | フィールド中央や南西の湖の周りにシンボル。1~2匹構成。 | 4.3 | |||||
自然遺産保護区 | 北西エリアに多数シンボル。1~3匹構成。マッシュスライムがくっつくことがある。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LV??~??に出現する。 | 2.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル9階やアナザー9階に出現する。2シンボル固まっていることがある。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。げんじかぶとと混成する。 | 3.2 |
ウドラー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 67 | 8 G | 439 EXP | 特訓 0 | 通常:暗黒の樹木 | レア:グリーンアイ | 植物系 | |
基本攻略 | 逃げる。ふしぎなおどりを使う。炎弱点、風土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁のMP吸収ガード(耐性+2%) 【闇】たいぼく斬の極意(植物系への威力+35%) 【闇】花ふぶきの技巧(成功率+10%) |
5.4 | |||||
装備 | 【棍】白蛇のこん(Lv50) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
呪われた大地 | No.125(美容院デビルレッド)クエ対象。 西部にたくさんいる。1匹構成できせいじゅと互いに混成する。 |
5.4 | |||||
オルフェア地方西 | No.253(ドルワーム外伝2話)クエ対象。 南東のオルファの丘前にまばら。1匹構成。 |
5.4 | |||||
風車の丘 | 即湧きは潰されたが、井戸での鯖変えは健在。しかし、レベル75開放クエのために井戸へ足を運ぶ人が増えたのでここで狩るのは今はもうやめたほうがいい。 | 1.5 | |||||
魔女の森 | 高台部分にぽつぽつといる。 | 2.0 | |||||
真のレビュール街道南 | 北部の遺跡地帯を抜けた先にわらわら居る。1~2匹湧きで混成無し。行けるのならばここで狩るのが一番早い。 | 2.1 | |||||
闇の辺獄 | D2に少数のシンボルが密集している。1~2匹構成で、スピリットフレイムかデスストーカーが混成する。 | 3.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル6階や9階、アナザー9階に出現する。逃走に注意。ノーマル6階では1匹構成。ヘルシーサーやヒイラギどうじにくっつくことあり。 | 3.1 |
ももいろ三姉妹 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 27 | 70 G | 152 EXP | 特訓 0 | 通常:ピンクパールリング | レア:貯金ぶた・成功の秘訣 | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | スライムタワーの転生モンスター。倒すと「桃色姉妹ハンター」の称号がもらえる。 2013年12月26日のアップデートでドロップが変更された。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】スラタワーステッキ(Lv28) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
スイの塔 | 大量にシンボルがいる上にルーラストーンからもそこそこ近く、おすすめ。業者ももういない。飛び地のほうにシンボルがたまるのには注意。 | 3.5 | |||||
オルフェア地方西 | だだっぴろい割にはシンボル少なめなので微妙なところ。 | 3.5 | |||||
ラーディス王島 | スライムタワーの出現数が減ったため、狙うには微妙に。。 | 2.2 | |||||
自然遺産保護区 | 弱いので分散可能、拠点から非常に近く、スライムタワーのシンボルも十分。またソロでも近くでブロンドボーイやシャドーノーブルあたりも狙えるので悪くない。 | 4.4 |
ちょうろうじゅ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 46 | 30 G | 466 EXP | 特訓 1 | 通常:グリーンアイ | レア:せかいじゅの葉 | 植物系 | 転生 |
基本攻略 | じんめんじゅの転生モンスター。倒すと「千年妖樹ハンター」の称号がもらえる。 | 3.1 | |||||
宝珠 | 【風】マヒャドの瞬き(詠唱速度+3%) | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】ムーンアックス(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガリム街道 | シンボルの間隔は狭いが宿から近いので人も来やすい。ソロのときはこちら。分散狩りやるなら複数鯖にまたがっておこなうこと。 | 1.4 | |||||
オルフェア地方西 | 即湧きだが数が少ないのが難点。3人PTまでならこっちで分散狩り可能。4人いるとシンボル取れない人が出るかも。レンダーシアまで行っているなら名もなき草原のほうがいい。 | 2.4 | |||||
名もなき草原 | 南東部に3シンボルが範囲即湧き、北西部に1シンボルが即湧き。南東部なら二人までなら無駄なく分散狩りできるだろう。ルーラ地点から近いのもよいが、せかいじゅの葉狙いで狩っている人もいるので注意。 | 2.4 | |||||
真の名もなき草原 | 偽と条件は同じだが、ルーラ地点が近くにない分人は少ないと思われる。 | 2.4 | |||||
サザミレ草原 | 赤のほこらあたりに4シンボルほど。即湧きだが少々範囲が広いので注意。 | 2.4 |
隣接地域
- 最終更新:2016-07-27 04:42:08