カルデア山道の横穴
出現モンスター
ドラキーマ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 41 | 6 G | 149 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:イエローアイ | 鳥系 | |
基本攻略 | まれにラリホーを使う。雷土光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】ネコのおうぎ(Lv28) 【扇】くじゃくのおうぎ(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ガートラント領 | 高台に生息。ガートラント周辺は1~2匹、東西の高台では1~3匹構成。 | 5.4 | |||||
カルデア山道の横穴 | 洞くつ全体に広く生息。1~4匹構成でスカルゴンやデスプリーストにもつく。 | 4.2 | |||||
モリナラ大森林 | 夜限定。西部のモリナラ広場~緑の聖域あたり一帯にいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
フェルアバの洞くつ | E-5の部屋にいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
風車の丘 | キラキラ大風車塔付近にそこそこ。 | 1.1 | |||||
ジュレー島上層 | 特定の何本かの木の回りにわく。一カ所で狩っているとすぐ涸れる。モコフルに混成する。 | 1.1 | |||||
ドランド平原 | 鬼神の大岩を中心に多数のシンボル。3~5匹構成で断然おすすめ。ドラポヨロンにも2匹までくっつくことがある。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LVxx~xxに出現する。 | 1.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの1階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 7階や8階に出現する。怒りの暴走イオラに注意。 | 3.2 |
スカルゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 76 | 16 G | 588 EXP | 特訓 1 | 通常:大きなホネ | レア:ドラゴンのホネ | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 光弱点、氷闇軽減。こごえるふぶきを使う | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】不滅の攻撃力アップ(死亡時3%で攻撃力アップ残り) 【光】心頭滅却の瞬き(発動速度+5%) 【闇】氷結らんげきの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】ヴァンガードコート(Lv93) 【腕】ヴァンガードグラブ(Lv93) 【足】ヴァンガードブーツ(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダズの岩穴 | 奥部に4シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ベコン渓谷 | 妖剣士の塚近くを巡回。1匹なのでおすすめしない。 | 1.3 | |||||
カルデア山道の横穴 | 洞くつの奥のほうに数シンボル。ドラキーマがくっつく。デスプリーストに2匹までくっついてくることも。 | 4.2 | |||||
デマトード高地 | E-4、F-2、F-3、F-5の大きな骨の下に2匹ずつ。1匹構成。湧きは早い。 | 5.4 | |||||
海風の洞くつ | 試練の門を迂回する通路にシンボル。結構いるが、探すと見つからない程度のレベル。固定のものは獲物呼びPTに狩られていることもあるが、まものつかい2人だと湧きが間に合わない。2.4から北東部の通路にも出るようになった。 | 2.4 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層の洞窟内に出現。1~2匹構成でそれなりに密度は高い。おすすめ。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー2階にて、扉前に出現する。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで、四番手に2匹出現する。 | 3.2 |
デスプリースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 83 | 23 G | 765 EXP | 特訓 1 | 通常:どくけしそう | レア:せいれいの杖の書 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 炎土光弱点、氷軽減。のろいやザキを使う。えんまのつかいを呼ぶことも。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】いつくしむ心(回復魔力+3) 【光】魔力かくせいの瞬き(発動速度+5%) 【光】バギ系呪文の極意(威力+1%) |
5.2 | |||||
装備 | 【体上】精霊王のクローク上(Lv80) 【腕】精霊王のグローブ(Lv80) 【足】精霊王の脚帯(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | 深夜限定。最北端の墓場に1シンボル。1匹構成でかげのきしが2匹までつく。遠いうえに湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
バドリー岩石地帯 | 深夜限定。バドリアル石室近くに数シンボル。1匹構成でろうごくのぬしが1~2匹つく。湧きは遅め。採掘小屋の橋の上にも1シンボルいる。 | 5.4 | |||||
カルデア山道の横穴 | 中央の2部屋に数シンボル。1~2匹構成。場所によってドラキーマかスカルゴンがくっつく。 | 5.4 | |||||
真の魔女の森 | 昼夜を問わない。C-5に1シンボル。再湧きに3~4分程度かかる。マミーが2匹くっついてくるので、ここで狩る場合は余所でマミーの狩りをする必要はないだろう。たまになぜかF-8北西の角にマミー共々湧いていることがある。 | 2.2 | |||||
真の海風の洞くつ | 昼夜を問わない。試練の門回避ルートにいる。最大3匹構成でクリムゾングレイブが1匹混成することがある上に、至る所にクリムゾングレイブがいるためリンクされまくる。CD-34あたりの広場ならばリンクさせずに狩れるが、そもそもこの広場にはデスプリーストのシンボル自体が少ないのが難点。また、まかいじゅうの湧き待ちで狩ることもできる。クリムゾングレイブに対処できるならおすすめ。 | 2.1 |
隣接地域
カルデア山道のアジト | カルデア山道 |
- 最終更新:2018-06-12 23:29:05