キリカ草原
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
39 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | ◎ |
フィールド | ||
レーナム緑野 | こちらも宿に近い。船で西側に行けばリリパットと一緒にいっぱいいる(ただし混成はしない)。 リリパット共々転生を狙えるいい場所。 |
1.2 |
キリカ草原 | 街道沿いに生息。1~2匹構成。E-5の高台が多めで他はほとんどいない。 | 5.4 |
オルフェア地方東 | 東西の街道沿いに広く生息。ピィピのお宿北西にたくさんいる。1~2匹構成。 | 5.4 |
スレア海岸 | 座標7~8の木の生えてるところにいる。3~4匹構成で討伐数稼ぎにはおすすめ。転生狙いなら他の場所へ。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城~Lv34に出現する。 | 1.5 |
不思議の魔塔 | 3階に出現。スライムタワーにくっついてくる。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
キリカ草原 | 街道沿いに生息。1匹構成でシンボルも少ない。 | 5.4 |
オルフェア地方東 | 東部に生息。南側に多い。1匹構成。 | 5.4 |
アズラン地方 | 東部の川沿いを除く全域に生息。1匹構成。 | 5.4 |
エピステーサ丘陵 | 聖地パサラン団子山に生息。複数出ることがある。モコフルと相互に混成することがある。 | 1.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lv20~27に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
70 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | マヒ攻撃を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【両手剣】ビッグブレードⅡ[14] | 5.4 |
フィールド | ||
モガリム街道 | モガレの洞くつに行く橋の上に3シンボル。1匹構成。湧き時間は30秒ほどで若干待たされる。 | 5.4 |
キリカ草原 | アズラン地方入口に結構な数。1匹構成。 | 5.4 |
グレン領西 | おすすめ。F-3~F-5のあいだに多数。1~3匹構成でギズモと互いに混成する。低レベル時はウイングデビルに注意。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊Lv20~26に出現する。 | 1.4 |
不思議の魔塔 | 3階に出現。スノーモンと組んでいることが多い。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
294 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | ヒャダルコやつめたいいきを使う。はげしいほのおを使おうとするが失敗する。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ツメ】古武道のツメ[50] | 5.4 |
フィールド | ||
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に1~2匹構成。アロエおに、リザードマン、ビッグフェイスのお供にもなる。 | 5.4 |
ランドンフット | ザマ峠付近にまばら。1匹構成でタップデビルと互いに混成する。 | 5.4 |
プペラトンネル | シンボル数が少ないためオススメできない。登録場所からは近い。だいおうキッズがお供にくっつく。 | 1.4 |
スレア海岸 | おすすめ。A-7とF-7~8の木の生えてるところにいる。 合計4シンボル程で湧きを共有してるので、片方で枯れたらもう片方へ。 ケセランパセランにもついでにあたっておくといいかも。1~3匹構成。 |
2.3 |
古ロヴォス高地 | 北西部の洞くつにシンボル。1~2匹構成。シンボルの数も少なく、狩場としてはスレア海岸に劣る。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル1階に出現する。モコフルと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 7階に出現する。ベンガルクーンと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
393 | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | No.122(美容院)クエ対象。 仲間呼びの他、タップダンスや怒り時はためるを使う。 かつては経験値稼ぎの対象として乱獲され、今までにゴブル砂漠東では何度かシンボルが消されたり場所が変更になったりした。Zまで仲間呼びで呼ばれたのがLまでに減らされた理由の一つでもあったり、天地のかまえの修正の発端の一つだったりと黒歴史を多く持つ。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【棍】スパイクロッド[28] | 6.0 |
フィールド | ||
ゴブル砂漠東 | 北西(C-3~4)、南西(C-8)、南東(F-8)といったマップ端に生息。1~2匹構成でケダモンが混成する。F-8以外は一箇所で狩り続けると涸れやすい。 | 5.4 |
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に生息。1~2匹構成でベビーニュートが混成する。ルーラポイントも近くおすすめ。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
385 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | 大ぼうぎょ、ダブルスマッシュを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【小盾】ホワイトバックラー[28] | 6.0 |
フィールド | ||
ナグアの洞くつ | 奥の方にいる。1~2匹構成でスマイルロックと相互に混成する。ここでのろいの岩を探していれば勝手に討伐数が増えていくだろう。 | 5.4 |
キリカ草原 | 北部エリアにまばら。1~3匹でベビーニュートがつく。 | 5.4 |
オルフェア地方東 | No.079(旅芸人3話)クエ対象。 北西にかなりの数。1~2匹構成。近くのサンダーフロッグにもつく。 |
5.4 |
ガートラント領 | 強敵エリアと高台を除く全域に生息。1~2匹構成でメイジキメラと互いに混成する。 | 5,4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成で、きりさきピエロにくっつくことがある。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11~13階の赤魔法陣の連戦パターンで出現することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
396 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | No.189(ツスクル外伝1話)クエ対象。 まもの使いで仲間にできる。 バイキルトを使う。怒り時いなずま斬り、しんくう斬り。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【小盾】カイトバックラー[35] | 6.0 |
フィールド | ||
モガレの洞くつ | E~F-5の通路上に2シンボルのみ。湧きも遅い。1~2匹構成。 | 5.4 |
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に生息。1匹構成でベビーニュートが混じる。怪鳥の巣付近では2匹までつく。ルーラポイントも近くおすすめ。 | 5.4 |
モリナラ大森林 | 西部のB-4~C-6に生息。遠いうえまばら。1~2匹構成でメイジキメラと互いに混成する。 | 5.4 |
メギストリス領 | 駅から近い。 | 1.4 |
リンクル地方 | 別荘跡近くに少数。1匹構成。 | 5.4 |
ジュレー島上層 | No.036(どうぐかばん1話)クエ対象。 駅から近い。モコフルやドラキーマなどレベルが近いモンスターと同時に狩れる。ただし湧きは微妙。 |
1.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・海神の大霊堂Lv20~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成。よろいのきしと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで二番手に4匹出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,501 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | 痛恨を使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【炎】ふんばり魂 【闇】ウェイトブレイクの極意 【闇】シールドブレイクの技巧 |
5.4 |
装備 | 【ハンマー】大地くだき[75] | 6.2 |
フィールド | ||
久遠の森 | H-5付近に1シンボルのみ。湧きも遅い。 | 5.4 |
キリカ草原 | 街道沿いに1シンボルのみ。非アクティブでこちらが格下でも襲ってこない。 | 5.4 |
ヴェリナード領北 | きせいじゅやアサシンエミューのついでにでも。結構離れたところに湧いたりするので、湧き間隔をつかみにくい。 | 3.0 |
ブーナー熱帯雨林 | 詩歌の遺跡前に湧く。かつては取り合いになっていたが、現在は他にもっと狩りやすい場所ができたのでトラブルになることはない。ここで狩るならエモノ呼びをおこなうか、野営地と住宅村をルーラして鯖変えして戦うのがいいだろう。たまに通行人に倒されて居ないときがあるので注意。 | 3.0 |
偽メルサンディ穀倉帯 | メルン水車郷前に2シンボル。広範囲即湧きっぽい。お供は無い。 | 3.0 |
モンセロ温泉峡 | 中部と南部のほうに数シンボル。見つけやすく湧き範囲も狭いのでもっともおすすめ。 | 3.0 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー1階の扉前に出現する。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
155 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
攻略 | もみじこぞうの転生モンスター。名前どおり桜の花びらになったもみじこぞう。 魅惑のおどりによる魅了には気をつけて。タップダンスや怒り時超ちからためも。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.2 |
装備 | 【棍】六角ぼう[14] | 6.2 |
フィールド | ||
キリカ草原 | 宿近、多湧きで雑魚転生らしく楽なほう。ただ、まんげつそうはそんなにいらない。 | 1.3 |
スイのやしろ | 遠いし数が少なすぎる。タタリ御前稼ぎのついでなら。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
195 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | ◎ |
攻略 | アルミラージの転生モンスター。 ピオラ、マホトラ、マホトーンと多彩な呪文を使いこなし、時にはライデインまで使う。怒り時には超ちからためも。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ヤリ】てつのやり[14] | 5.4 |
フィールド | ||
オルフェア地方東 | 狩場的には湧きが途切れず分散狩りも容易なのでおすすめ。ムチがあれば通常攻撃でサクサク回せる。なお、街道のほうにいくとシンボル数が少なくなる上にポイズントリルが邪魔になるので注意。 | 3.0 |
キリカ草原 | 他の地域に比べると若干シンボルが少ないので、ここを選択する意味は薄い。 | 3.3 |
レーナム緑野 | レッドアーチャーと一緒に狙うことが可能。 | 1.2 |
スレア海岸 | アルミラージそのものの討伐数を増やしつつ狙えておすすめ。逆にアルミラージを十分倒しているなら、4匹組で出たりして面倒なので別のところのほうがいい。 | 3.3 |
隣接地域
- 最終更新:2013-08-23 10:58:33