グラデル台地

出現モンスター

うごくせきぞう 編集
格下Lv 63 14 G 374 EXP 特訓 0 通常:つけもの石 レア:せいれいせき 物質系  

HP
962

攻略 リベホイミを使う。怒り時ふみつけ。 5.5
宝珠 【炎】ふんばり魂
【水】鉄壁のふっとびガード
【闇】ドラムクラッシュの極意
5.4
装備 【体下】聖騎士のよろい下[65]
【足】聖騎士のグリーブ[65]
6.0

フィールド
神殿レイダメテス ボス前の通路にたくさんいるが、クリア後は自力で来れないため問題外。 5.5
冥闇の聖塔 7階の宝物庫前に待望のシンボル。ミステリドールと1匹ずつの混成。 5.5
グラデル台地 西部に生息。南西の丘では珍しく1~2匹構成だが、トンブレロ・強が2匹までつく。入口付近の島の固定湧きは1匹構成。西部の低地では1匹にファーラット・強トンブレロ・強が2匹までつくが、シンボルは少ない。 5.5
コンテンツエリア
魔法の迷宮 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 1.4
王家の迷宮 ノーマル2階扉前に出現する。 3.2
その他の倒し方 てまねきリングブラッドハンドに呼ばせたものをエモノ呼びで増やすのがかつての主流だった。魅了して、仲間を呼ばせ続ける方法もあったが、現在では非効率。なお、パラメータ(守備力)が高すぎると仲間を呼ばなくなるので、装備を外すなりサポや人数で調整を。 3.3

ビッグモアイ 編集
格下Lv 74 10 G 555 EXP 特訓 1 通常:つけもの石 レア:せいれいせき 物質系  

HP
1,512

攻略 Ver4以前のエリアでは1シンボルかつリポップに時間がかかる。エモノ呼びが怒り時のランドインパクトでよく中断させられるので注意。 5.4
宝珠 【炎】ふんばり魂
【光】かばうの極意
【闇】ドラムクラッシュの極意
5.4
装備 【頭】凱歌のヘルム[80]
【頭】騎神のかぶと[80]
【頭】天宮騎士のかぶと[85]
6.2

フィールド
カルデア山道 D-3あたりに1シンボルのみ。湧きも長い。 5.4
ジュレリア地下廃坑 最奥部に1匹いる。だいたい5分ほどでリポップする。 3.0
偽レビュール街道北 中央の高台から低地に下がる部分に1シンボル。だいたい5分ほどでリポップ。 2.0
真のセレドット山道 ベヒードスのいる石橋の下あたりに1シンボル。だいたい5分ほどでリポップ。 2.1
古・バントリユ地方 辺境のほら穴周辺に4シンボル。湧きは1分程度で、際限なく狩れる。たまに少し遠くに湧くので注意。1匹構成。 5.5
現・バントリユ地方    
グラデル台地 大魔王顔壁の入口に3シンボル。北西の高台にも1匹いる。1匹構成。90秒湧き。 5.5
コンテンツエリア
魔法の迷宮 太古の地底回廊LV??~??に出現する。 1.5
王家の迷宮 ノーマル5階扉前に出現する。 3.2

ファーラット・強 編集
格下Lv 85 3 G 1,245 EXP 特訓 1 通常:ふさふさの毛皮 レア:大地の羽毛 けもの系  

HP
2,011

攻略 ぼうぎょを使う。 5.4
宝珠 【水】ボミエ系呪文の技巧
【風】禁断のきようさアップ
【光】いやしのメロディの戦域
5.4
装備 【頭】開祖のぼうし[108]
【体上】開祖の道着上[108]
【腕】開祖のてぶくろ[108]
5.5前

フィールド
グラデル台地 低地部分に広く生息。マップ中央が多くおすすめ。3~4匹構成。周辺のうごくせきぞうに2匹までくっついてくることがある。 5.5

おおきづち・強 編集
格下Lv 86 5 G 1,353 EXP 特訓 2 通常:ふさふさの毛皮 レア:ヘビーメタル 怪人系  

HP
2,505

攻略 痛恨を使う。 5.5
宝珠 【闇】奥義・棍閃殺の真髄
【闇】キャンセルショットの技巧
【闇】プレートインパクトの真髄
5.4
装備 【ハン】おおきづち[7]
【ハン】星球の鉄槌[100]
【ハン】ヘビースタンプ[108]
6.0

フィールド
ジャリムバハ砂漠 ディンガの関所からザード遺跡までの範囲にシンボル多数。2~3匹構成。 5.0
グラデル台地 中~北部の高台に広く生息。大魔王顔壁付近が他シンボルが少なくおすすめ。3~4匹構成。 5.5

ピッキー・強 編集
格下Lv 92 4 G 1,676 EXP 特訓 2 通常:ふさふさの毛皮 レア:かぜきりのはね 鳥系  

HP
3,103

基本攻略 ドルモーアやルカナンを使う。怒り時にはドルマドンも使う。 5.5
宝珠 【風】ドルモーアの瞬き
【光】ストームフォースの護り
【闇】おうぎ乱舞の極意
5.4
装備 【頭】レギオンヘルム[100]
【体上】レギオンメイル上[100]
【腕】レギオングローブ[100]
5.4

フィールド
グラデル台地 東部に広く生息。3~4匹構成。 5.5
バルディア山岳地帯 採石場付近を除く南部一帯に広く生息。3匹構成。 5.5

マーズフェイス 編集
格下Lv 96 13 G 1,584 EXP 特訓 2 通常:ホカホカストーン レア:げんませき 物質系  

HP
3,572

攻略 ローテーション行動。一匹で出た場合、面倒な押しつぶしは2ターン目におこなうことと、怒ったときに怒った顔をすることを覚えていると戦いやすい。アイスフォースがあるなら使ってみよう。 3.0
宝珠 【風】果てなき攻撃呪文威力アップ
【光】メラ系とギラ系呪文の極意
【闇】果てなき蒼月の守り
5.5前
装備 【体下】フォーチュンボトム[90]
【腕】フォーチュングラブ[90]
6.4

フィールド
真のアラハギーロ地方 王国周辺に極少数シンボル。夜限定で、再湧きに少し時間がかかる。エモノよびなら一晩で3~4セット狩れるだろう。 2.3
真のデフェル荒野 砂漠地帯に夜限定で出現。アラハギーロ地方よりは多いものの、それでも結構間隔は広いので獲物呼びできるならそっちのほうがいいかも。 2.3
魔幻宮殿 赤の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 3.1
影の谷 C-5付近とB-3からD-4にかけて少数のシンボルが徘徊。C-5ではケミカルゼリーがくっつき、B-3~B-4では1~2匹構成でさらにホロゴーストがお供に1~2匹つくことが多い。 3.3
グラデル台地 南西の丘に少数のシンボル。2匹構成で、トンブレロ・強が2匹までつく。 5.3
コンテンツエリア
王家の迷宮 アナザー11階扉前に出現する。 3.1

ぐんたいガニ・強 編集
格下Lv 96 4 G 2,232 EXP 特訓 3 通常:大きなこうら レア:マデュライト 水系  

HP
4,134

攻略 ぼうぎょを使う。同族を仲間呼びするが、1体にならないと使わないレア行動。 5.5
宝珠 【風】スカラ系呪文の瞬き
【光】大ぼうぎょの極意
【闇】冥王のかまの極意
5.4
装備 【頭】シュバリエハット[99]
【体下】シュバリエメイル下[99]
【足】シュバリエグリーブ[99]
6.3

フィールド
ベルヴァインの森西 マップ一帯の川に生息。他のモンスターが寄り付かないオジャロス大公の領地の川にもいる。3~4匹構成。 5.5
血潮の浜辺 鉄のほこら下りてすぐにシンボル。2~4匹構成でわかめ王子・強に1匹くっつくことも。E-5のトンネルでは2~3匹構成でマリンスライム・強が2匹までくっついてくる。E-5付近の屋外ではおばけヒトデ・強と1~2匹混成するほか、ビッグファングにも一匹くっついてくる。 5.1
グラデル台地 水場に広く生息。3~4匹構成。 5.3



トンブレロ・強 編集
格下Lv 97 5 G 2,029 EXP 特訓 3 通常:けものの皮 レア:まじゅうの皮 けもの系  

HP
3,631

攻略 怒り時にはげしいほのお(150程度)を使う。 5.5
宝珠 【風】復讐の聖なる祈り
【光】紅蓮蝶のきりの戦域
【光】まねまねの極意
5.4
装備 【頭】アビスハット[105]
【体上】アビスセーラー上[105]
【体下】アビスセーラー下[105]
5.4

フィールド
グラデル台地 南西の丘にシンボル多数。3~4匹構成。まわりのマーズフェイスうごくせきぞうにも2匹までくっつく。 5.3

ダッシュラン・強 編集
格下Lv 116 7 G 4,780 EXP 特訓 5 通常:かがやきそう レア:ドラゴンのツノ ドラゴン系  

HP
6,857

攻略 かがやくいき(220前後)、かちあげを使う。 5.5
宝珠 【炎】韋駄天の足
【闇】双竜打ちの真髄
5.4
装備 【足】ミラーグリーブ[108]
【足】ドラゴンブーツ[108]
【足】ファフニルブーツ[110]
6.1

フィールド
グラデル台地 北西の丘の上にシンボル多数。少数北の水辺を走り回っている者もいる。どちらも3匹構成。 5.5

ベレス・強 編集
格下Lv 130 13 G 7,092 EXP 特訓 5 通常:こうもりのはね レア:彼岸の砂 あくま系 飛行

HP
12,123

基本攻略 痛恨、マホカンタを使う。 5.5
宝珠 【水】鉄壁の呪いガード
【闇】冥王のかまの極意
【闇】根絶やしの重撃の極意
5.4
装備 【鎌】ビターローズ[110]
【鎌】輝天の鎌[115]
6.2

フィールド
グラデル台地 シンボルが少なく、上空を飛んでいるため見つけにくい。だいたい橋より東側の水場の上空や、東の海岸沿い、G-3上空と考えておけばいい。3匹構成。 5.3

ギガンテス・強 編集
格下Lv 152 12 G 21,615 EXP 特訓 5 通常:水の樹木 レア:暗夜の魔石 あくま系  

HP
21,150

攻略 高い攻撃力から痛恨やランドインパクトを使う強敵モンスター。 5.5
宝珠 【風】禁断のHPアップ
【闇】災いの斬撃の極意
5.4
装備 【ハン】ディープブルー[105] 5.4

フィールド
ゲルヘナ幻野 中部~北部の広い場所に計6シンボルでいずれも2分湧き。D-4北東部の城壁の上にいるものはしにがみのきしがつく。ベルヴァイン関所付近のランタンこぞうに1/3ほどの確率でくっつくことがあるので、ここで稼ぐのもいいだろう。 5.5
グラデル台地 橋の先と鍵扉前に固定シンボル。1匹構成。 5.5

隣接地域

ゲルヘナ幻野 大魔王顔壁

  • 最終更新:2020-09-17 22:47:13

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード