グランゼドーラ領
出現モンスター
つかいま | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 59 | 12 G | 387 EXP | 特訓 0 | 通常:するどいキバ | レア:緑の宝石 | あくま系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】ブラッドスピアー(Lv80) 【ヤリ】アテナの聖槍(Lv80) |
5.5前4 | |||||
フィールド | |||||||
グランゼドーラ領 | 地域限定モンスター。南東の石畳から橋のあたりに分布。1~3匹構成でマジックアーマーと互いに混成し、スパイクヘッドに混成する。討伐数稼ぎはマジックアーマーを倒せるようになってからにするのが無難。先に同地域限定のスパイクヘッドを終わらせると無駄がでない。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル7階、アナザー2階、7階に出現する。2階のほうにはあまり出ないが、アカイライにつくことがある。 | 3.2 |
フライングデス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 7 G | 460 EXP | 特訓 0 | 通常:するどいキバ | レア:かぜのブーメランの本 | 鳥系 | |
基本攻略 | 氷光弱点。怒るとザキを使う。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】鉄壁の即死ガード(耐性+2%) 【闇】シャインスコールの極意(威力+40%) 【闇】天使の矢の極意(威力+8%、回復量+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ブーメラン】ダークスター(Lv80) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | 昼限定。C-6周辺にいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠西 | 昼限定。北部全域に少数。1匹構成。 | 5.4 | |||||
グランゼドーラ領 | まばらなので出会いにくいだろう。 | 2.4 | |||||
ロヴォス高地 | 北部にまばらに出現。やはり昼のみの一匹構成で出会いにくい。 | 2.0 | |||||
真のロヴォス高地 | 2.1 | ||||||
ラゼアの風穴 | 屋外に出現。一匹構成。昼限定だが、マップが狭いのでシンボルは見つけやすい。 | 2.3 | |||||
古ロヴォス高地 | 街道沿いに生息。1~3匹構成ではあるがシンボルが少ない。 4.1では夜間にも出現していたが、4.2で昼限定に修正された。 |
5.4 | |||||
現・バントリユ地方 | 南部の海沿いに大量にシンボルがある。1~2匹構成。昼夜問わず狩れるのでおすすめ。夜はほとんどの個体が寝ている。 | 5.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの5階やアナザーモードの5階では2シンボル固まって一匹構成であることが多め。7階ではみずたまドラゴンがくっつく。8階では1シンボルがうろついていることが多く、ウイングタイガーと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 17階に出現する。 | 3.2 |
シルバーデビル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 72 | 13 G | 552 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:いかずちのたま | あくま系 | |
基本攻略 | 転生でデビルロードが出る。ギガデインやあまいいきを使う。光弱点、雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の眠りガード(耐性+2%) 【光】ビーナスステップの技巧(成功率+5%) 【闇】ウィングブロウの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】聖賢者のミトラ(Lv80) 【体上】聖賢者のローブ上(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ラギ雪原 | 北西部に数シンボル。1匹構成。木はあるものの視界は開けている。 | 5.4 | |||||
メギストリス領 | 強敵エリアにごく小数のみ。ラギ雪原より視界はいいが、非常に高いところを飛んでいて正面に回っても襲いかかってきてくれない時がある。リュウイーソー狙いの業者もいまだに多く、ストレスばかり溜まるのでおすすめできない。 | 3.0 | |||||
エピステーサ丘陵 | 底なし穴の近くに1シンボル。夜限定の上、再ポップまで長いのでおすすめできない。 | 1.5 | |||||
グランゼドーラ領 | レビュール街道北からグランゼドーラ城下町にかけて数シンボル。東側に溜まっている場合もある。視界もよく平坦な土地で接敵しやすいが、スパイクヘッドがとにかく邪魔。 | 2.0 | |||||
ポルネア山 | ストーリーで戦う必要が出たため、シンボルが大量に追加。一匹構成。 | 4.0 | |||||
魔瘴調査区画 | 1FのD4で2シンボル寝ている。1~3匹構成だが、次に湧くまでに2分ほどかかる。 | 4.4 | |||||
銀の森 | C7とD7の開けた部分に複数シンボル。3~4匹構成。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル12階に出現する。しにがみきぞくと混成することがある。 | 3.2 |
スパイクヘッド | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv73 | 6 G | 693 EXP | 特訓 1 | 通常:かがやきそう | レア:飾りタイルのラグの本 | 物質系 | |
基本攻略 | 直接攻撃力が高いうえにバイキルトを使ってくる。ためるやバイキをしている内に高火力で倒してしまおう。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【風】復讐のテンションアップ(味方死亡時3%でテンションアップ) 【光】ためるの極意(1%でさらにテンションアップ) 【光】とうこん討ちの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】スパイクバイザー(Lv60) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グランゼドーラ領 | 地域限定モンスター。1~2匹構成でつかいまが混成する。マップ全体に分布し、シンボル数も非常に多い。小さくて視認しづらいので気を付けていないとぶつかってしまう。2.2現在はBOTも進出してきている。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードやアナザーモードの10階に出現する。 | 3.2 |
マジックアーマー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 76 | 14 G | 497 EXP | 特訓 1 | 通常:ぎんのこうせき | レア:まほうよろいの秘密 | 物質系 | |
宝珠 | 【光】ストームフォースの護り(ストームフォース中の風雷耐性+2%) 【光】ライトフォースの護り(ライトフォース中の光耐性+2%) 【光】フォースブレイクの技巧(成功率+2%) |
5.2 | |||||
装備 | 【体上】まほうのよろい上(Lv35) 【体下】まほうのよろい下(Lv35) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
メギストリス領 | 2匹出たりリュウイーソーと混成することがある。よくシルバーデビルにリンクされるのに注意。 | 1.3 | |||||
魔女の森 | 夜宴館前にいる。グリゴンダンスと混成する。3匹構成まで有り。 | 3.1 | |||||
リャナ荒涼地帯 | 灯台前に数シンボル。湧きは遅いので微妙。 | 2.0 | |||||
グランゼドーラ領 | 東部の橋の辺りにそこそこの数。この区域全体で湧きを共有しているようだ。1~3体構成でつかいまと互いに混成する。 | 2.0 | |||||
ソーラリア峡谷 | 東西方向に架かる橋と天井がある所に湧く。ベビルと混成する。3匹構成まで有り。 | 2.2 | |||||
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に2匹出現。連戦1波目。 | 5.4 | |||||
翠嵐の聖塔 | 2階の西側回廊に出現する。一匹構成なので微妙。 | 3.5 | |||||
自然遺産保護区 | G-6の地上部分に十分な数のシンボル。2~3匹構成。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル7階扉前やアナザー11階に出現する。プリーストナイトと混成することがある。 | 3.2 |
アックスドラゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 84 | 15 G | 941 EXP | 特訓 2 | 通常:小さなホネ | レア:竜のおまもり | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 竜牙石のドロップ対象。 特技ははげしいほのお、かぶと割り、まじん斬り。 まじん斬りは半分はミスするので回復役が2人いればさほど気にならない。 |
5.2 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのバイシオン(開戦時2%でバイシオン) 【闇】ドラゴン斬りの極意(ドラゴン系への威力+25%) 【闇】オノむそうの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】ガイアのオノ(Lv96) 【オノ】神域のオノ(Lv99) 【オノ】ボルテージアックス(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グランゼドーラ領 | だいたい城を出てすぐのところにシンボルがいる。 | 2.0 | |||||
真のレビュール街道北 | 狩るならここが一番。西部にいる。1~2匹構成でシンボル密度はやや薄め。南部には大量にいるが、こちらはエルダードラゴンと混成することがある。 | 2.1 | |||||
煉獄の谷 | 入ってすぐ、上層部に大量にシンボル。一匹構成だが逃げられないので注意。 | 3.1 | |||||
古レビュール街道北 | 北西部の飛び地やD6~C6の高台は1~2匹構成。E4以南の街道は1~3匹構成。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル10階の扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで最後に1匹出現することがある。 | 3.2 |
ギガントドラゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 93 | 18 G | 1,382 EXP | 特訓 2 | 通常:やわらかい肉 | レア:ドラゴンの皮 | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 氷光弱点、風土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりの重さダウン(開戦時2%で重さダウン) 【光】ブレスクラッシュの極意(威力+5%) 【光】バギ系呪文の極意(威力+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】降魔のよろい上(Lv93) 【体下】降魔のよろい下(Lv93) 【腕】降魔のこて(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モリナラ大森林 | A-4に1シンボルのみ。再沸きは約3分。 | 5.4 | |||||
グランゼドーラ領 | 南部のロヴォス高地に続く道に複数のシンボル。狩るならここが一番いいだろう。約1分で次が湧くようだ。 | 3.0 | |||||
モンセロ温泉峡 | 入ってすぐのところにシンボル。教会から近く数も悪くないのでおすすめ。普段はバングル狩りの邪魔という印象のほうが強いかも。 | 3.0 | |||||
ドランド平原 | D2以北のザマ峠へ続いている道のほうにシンボルが存在する。1匹構成。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
スイのやしろ | 脱出イベントで道を塞いでいる。 | 3.0 |
デビルロード | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 78 | 39 G | 2,206 EXP | 特訓 5 | 通常:いかずちのたま | レア:黒アイパッチ | あくま系 | 転生 |
基本攻略 | シルバーデビルの転生モンスター。倒すと「魔猿君主ハンター」の称号がもらえる。 強さはそこそこだが、何よりも問題なのがメガンテを使ってくること。 メガンテで自爆されると倒した扱いにならず、図鑑にも載らない。 マホトーン、体当たり・キャンセルショット、クモノ・おたけびなど二重三重に手を打って対策しよう。 |
3.0後 | |||||
宝珠 | 【闇】サイクロンアッパーの極意(威力+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】聖賢者のミトラ(Lv80) 【体上】聖賢者のローブ上(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ラギ雪原 | 木が邪魔でシンボルが見えず、キラーマシンが邪魔してくる。かつては最も戦いやすい場所だったが、Ver.4.0以降はポルネア山まで待ったほうがいいだろう。 | 1.3 | |||||
メギストリス領 | シンボルは少ないが、湧き範囲は狭く見通しもいい。ただし、地形の高低差が激しく、高空を飛んでいると反応しないので香水との相性が非常に悪い。RMT業者のBOTがいるのもつらいところ。 | 3.0 | |||||
エピステーサ丘陵 | シルバーデビルが夜限定かつ1匹の時間湧きのようなので、ここでわざわざ狩る意味はないだろう。 | 1.3 | |||||
グランゼドーラ領 | アックスドラゴンやスパイクヘッドが探索の邪魔な上に、シンボルも見つけにくいのでおすすめできない。 | 2.0 | |||||
ポルネア山 | 洞窟を抜けた先の部分の柵の向こうに大量のシルバーデビルのシンボル。ここが一番だろう。 | 4.0 | |||||
魔瘴調査区画 | シルバーデビルの湧きに時間がかかるためやめたほうがいい。 | 4.4 | |||||
銀の森 | シルバーデビルが4匹出るのでポルネア山には及ばないか。 | 5.4 |
隣接地域
- 最終更新:2015-03-14 01:50:00