ケラコーナ原生林
1番近いルーラストーン地点は密林の野営地。
こうていタップ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 62 | 8 G | 357 EXP | 特訓 1 | 通常:ふしぎな海草 | レア:おうごんのかけら | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【水】鉄壁の眠りガード(耐性+2%) 【水】ボミエ系呪文の技巧(成功率+5%) 【風】ディバインスペルの瞬き(詠唱速度+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【足】きじゅつしのブーツ(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ケラコーナ原生林 | 川で区切られた北西と南東部の2箇所(れんごくちょうがいない所)にいる。 マホトーン、ラリホーマ、ギカデインと魔法に長けた強敵。意外と硬いので魔法使いやオオカミなどがあると楽。 肉入り覚醒魔が3人いればマホトラとメラミで延々まわせる。 |
1.5 | |||||
ジャイラ密林 | 中央と大樹の根元あたりにある水場にいる。基本単体。 | 2.0 | |||||
真のワルド水源 | 偽のワルド水源でのキラークラブの分布に近い。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv56~??に出現する。 | 1.5 |
ヘルシーサー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 74 | 13 G | 573 EXP | 特訓 2 | 通常:げんこつダケ | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 炎弱点、風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【闇】必中拳の極意(威力+5%・会心率+1%) 【闇】ゴールドフィンガーの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】蒼炎のツメ(Lv80) 【ツメ】マガツ鳥のツメ(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
スイのやしろ | 参道F-6やB-4に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ケラコーナ原生林 | れんごくちょうの数が非常に多く遭遇が困難だが、たまにお供でくっついてくる。 木の周りに固定湧きする部分がある。F3-F4は出会いやすく、1匹構成が多い |
3.4 | |||||
ワルド水源 | マップの東半分に分布。最大2匹構成で、Eの島ではシュプリンガーが混成し、F以東では混成しない。シンボル数はF以東の方が圧倒的に多くおすすめ。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv63~??に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル12階、アナザー9階に出現する。前者はアイスコンドルと混成する。後者はウドラーがくっつくことあり。 | 3.2 |
れんごくちょう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 77 | 17 G | 582 EXP | 特訓 1 | 通常:炎の樹木 | レア:せいじゃのはい | 鳥系 | |
基本攻略 | しゃくねつやひかりのブレスを使う。光闇弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりの移動速度アップ(戦闘開始時に1%で移動速度アップ) 【光】ライトフォースの護り(ライトフォース中の光耐性+2%) 【闇】シャイニングボウの極意(威力+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【弓】あやかしの魔弓(Lv85) 【弓】スライムショット(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ベコン渓谷 | 昼限定。東部にまばらで1匹構成。 | 5.4 | |||||
風車の丘 | 西部に出現。昼のみで一匹構成。メッサーラやしにがみのきし狙いのパーティに絡みまくる。 | 1.5 | |||||
ケラコーナ原生林 | 昼夜問わず出現するのでおすすめ。宿から非常に近い上に遭遇が容易。最大2匹構成でヘルシーサーと混成する。他の敵にリンクしやすく、また逆にカバリアーやベルフェゴルなどがリンクしてきやすい。 | 2.2 | |||||
ジャイラ密林 | ケラコーナ原生林以上にわんさかいて、こちらも昼夜問わないのでおすすめ。周りにいるのがこうていタップやルバンカくらいなのでリンクしにくいのも利点。最大2匹。 | 2.2 | |||||
未完のドラクロン山地 | 3層D~E-7やE-2に生息。3~4匹と出現数は多いが、高所にいるうえに視界も悪い。 | 5.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー7階や10階に出現する。7階ではベビーサタンと混成することがある。そこそこ数多め。 | 3.1 |
カバリアー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 84 | 15 G | 758 EXP | 特訓 1 | 通常:けものの皮 | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【水】不滅のテンション(死亡時3%でテンションが残る) 【風】果てなき守備力アップ(効果時間+2秒) 【闇】かぶと割りの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】デュークアックス(Lv80) 【オノ】グローリーアックス(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴェリナード領南 | ヴェリナード領南の通路に3シンボル。湧き時間が少し長いので、別のところで狩るのがいいだろう。 | 2.0 | |||||
ケラコーナ原生林 | れんごくちょうのいるところにまばらにいる。ヘルシーサーより少ない。 | 2.0 | |||||
ワルド水源 | 橋の所にいるが、湧きポイントが全ての橋とリンクしているため狩るには時間がかかる。MAP東部にも存在し、柵を越えた奥地ではそれなりの数が居る。そこでは二体構成もあるがヘルシーサーが混ざる場合もある。 | 2.0 | |||||
セレドット山道 | 北部のつり橋部分。二匹構成もあるがシンボルの数が少ない。 | 2.0 | |||||
ロヴォス高地 | 東部のゼドラ洞にいくつり橋のところに数シンボル。1匹固定だが湧きが早く、かつ密集しているためリンクさせやすい。 | 2.0 | |||||
モンセロ温泉峡 | 2本の川の間のエリア全体で湧きを共有している。1~3匹構成でシュプリンガーが1~2匹混成する。ルーラポイントから微妙に遠いが、飛竜で来ると楽。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv63~に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | アナザー8階扉前にいる。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 13階の鍵モンスターとして出現する。いつもどおりテンションバーンと通常攻撃だけなので後回しにするといい。 | 3.2 |
ベルフェゴル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 87 | 15 G | 825 EXP | 特訓 2 | 通常:破魔石 | レア:はやてのリング | あくま系 | |
基本攻略 | メラ系最上級メラガイアーを放ってくる強敵。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【炎】大賢者の御手(攻撃魔力+3) 【光】メラ系とギラ系呪文の極意(威力+1%) 【光】おたけびの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【弓】アンフィスバエナ(Lv80) 【弓】オルフェウスの弓(Lv80) 【弓】スライムショット(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ミュルエルの森 | 西端の北部と南部に1体ずつ。約5分湧き。エモノ呼び推奨。持っていない場合は湧きポイントを往復するといい。 | 2.0 | |||||
ジュレイダ連塔遺跡 | 庭園手前に数シンボルで1匹出現。ただしセルゲイナスも同じ場所に湧く上、両方ともアクティブなのでリンクする可能性有り。エモノ呼びは可能だが逃げられないエリアなので注意。 | 3.1 | |||||
ケラコーナ原生林 | かなり数が少ない(おそらく2シンボル)うえに湧き範囲が広く、れんごくちょうが大量にからんできてやりづらい。また地形的にも複雑なので探しにくい。 再湧き自体は早いので、れんごくちょうとヘルシーサー、カバリアーを狩るついでに数を伸ばしておこう。 |
1.5 | |||||
真のジャイラ密林 | 湖周辺、G-3,5辺りにいる。シンボル数自体は他地域より多いものの密度は低い。1匹湧きだが、大量にいるシーザーレインボーやエメラルドーンが絡みやすい。 | 2.1 | |||||
天ツ風の原 | D3~E3の高台側にそこそこのシンボル。2~3匹構成でそこまで遠くもないのでおすすめ。 | 3.5 | |||||
古レビュール街道南 | E2~E4にかけてシンボル。1~2匹構成。F3の高台にもおり、1匹構成にヘルボックルがくっつく。 | 4.1 | |||||
自然遺産保護区 | 北西エリアの道沿いあたりに数シンボル。1~3匹構成。エメラルドーンがくっついてくることがある。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル7階扉前に出現する。 | 3.2 |
ブルサベージ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 97 | 14 G | 1,454 EXP | 特訓 2 | 通常:大きなうろこ | レア:いなずまのやりのレシピ | あくま系 | |
基本攻略 | いなずまやおたけび(ふっとび)を使う。全属性軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】ためる弐の極意(追加テンション1%) 【光】無心こうげきの極意(威力+5%) 【闇】蒼天魔斬の極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】ヴァンガードハット(Lv93) 【体上】ヴァンガードコート(Lv93) 【腕】ヴァンガードグラブ(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ギルザッド地方 | 宣誓の滝南に4シンボル。まばらだが湧きは早め。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ケラコーナ原生林 | こうていタップのいるところに少数。こうていタップでMP補給しながら戦うといいだろう。宿からもそこそこ近い。 | 1.5 | |||||
ローヌ樹林帯 | 強敵エリアにそこそこの数が出現。 | 3.0 | |||||
真のローヌ樹林帯 | 強敵エリアにそこそこ出現。トリカトラプスにくっついてきたりする。飛竜に乗ればすぐ。 | 3.0 | |||||
ガタラ大山林 | B-2~3のごく狭い所に数シンボル。1~2匹構成。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー11階の扉前や冥府の聖林に出現する。冥府の聖林では2シンボルが近くにいることが多い。 | 3.1 |
隣接地域
- 最終更新:2013-08-27 11:20:53