ゴブル砂漠東
出現モンスター
ケダモン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 36 | 5 G | 115 EXP | 特訓 0 | 通常:サンドフルーツ | レア:まじゅうの皮 | けもの系 | |
基本攻略 | 転生でピンクボンボンが出る。風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】まもりのローブ(Lv28) 【足】まもりのくつ(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グルグ地下道 | 入口に1~2匹構成。さんぞくウルフと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠東 | 全域にまばら。中~南部は1~2匹、北部は1匹構成。いろんなモンスターにくっつく。 | 5.4 | |||||
古グルグ地下道 | 入り口から奥まで満遍なくいる。2~6匹構成。 | 4.3 |
デザートランナー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 37 | 9 G | 114 EXP | 特訓 0 | 通常:やわらかい肉 | レア:まじゅうのホネ | 鳥系 | |
基本攻略 | No.224(美容院サンゴールド)クエ対象。逃げる。氷闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】マタドールスーツ上(Lv28) 【体下】マタドールスーツ下(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴブル砂漠東 | マップ各地の砂山の上にいるほか、砂漠を走り回っている個体もいる。1匹構成。生息地がまばらで狩りにくい。 | 5.4 | |||||
東の荒野(過去) | 数も多くおすすめ。1~2匹構成でばくだん岩と相互に混成するので、よそで集中的に狩れるばくだん岩を後回しにすると楽。 | 1.3 | |||||
ダラズ大鉱脈 | 中央区域の西側にシンボルあり。1匹構成。 | 4.3 |
スマイルロック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 37 | 6 G | 126 EXP | 特訓 0 | 通常:まんげつそう | レア:イエローアイ | 物質系 | |
基本攻略 | 転生でのろいの岩が出る。風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】おにのかなぼう(Lv35) 【ハンマー】ボーンクラッシャー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 奥の方にそこそこ。1~2匹構成でビッグフェイスと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠東 | H-2、B-5~6の壁周辺やC-2~3の丘にいる。1~2匹構成でケダモンがつく。1か所で狩ると枯れるが、それぞれの生息地が遠すぎる。 | 5.4 | |||||
ジュレー島上層 | 岩がむき出しになっているところにいる。そこそこ間断なく狩れる。1~2匹構成。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの2階に出現する。がいこつにくっつくことがある。 | 3.2 |
アロエおに | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 39 | 7 G | 129 EXP | 特訓 0 | 通常:いやしそう | レア:グリーンアイ | 植物系 | |
基本攻略 | No.122(美容院)クエ対象。かつては経験値稼ぎの対象として乱獲され、今までにゴブル砂漠東では何度かシンボルが消されたり場所が変更になったりした。Zまで仲間呼びで呼ばれたのがLまでに減らされた理由の一つでもあったり、天地のかまえの修正の発端の一つだったりと黒歴史を多く持つ。炎光弱点。風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【棍】スパイクロッド(Lv28) 【棍】まどろみのこん(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴブル砂漠東 | 北西(C-3~4)、南西(C-8)、南東(F-8)といったマップ端に生息。1~2匹構成でケダモンが混成する。F-8以外は一箇所で狩り続けると涸れやすい。 | 5.4 | |||||
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に生息。1~2匹構成でベビーニュートが混成する。ルーラポイントも近くおすすめ。 | 5.4 |
メトロゴースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 41 | 6 G | 149 EXP | 特訓 0 | 通常:まだらくも糸 | レア:まどうしのころも作成術 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 透明・No.178(賢者解放)クエ対象。ドルマドンを使うがマホトラでMPを吸収していないと使えない。炎光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】いかずちの杖(Lv28) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴブル砂漠東 | 夜限定。ドルワーム近く、A-5のトロッコから行ける高台(A~B-4)に出現。1~2匹構成で密集している。 | 5.4 | |||||
リンクル地方 | 夜限定。西部に湧くがかなり少ない。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレリア地下廃坑 | 入口から階段を2つ降りたところまでの範囲に分布。1~3匹構成でどれいへいしが混成する。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~48・夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 8階でオークのお供として出現する。 | 3.2 |
デザートゴースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 51 | 7 G | 242 EXP | 特訓 0 | 通常:サンドフルーツ | レア:おうごんのかけら | けもの系 | |
基本攻略 | 転生でモテモテが出る。なお、見逃せないのでモテモテを探すときは一撃で倒せる装備と特技を調達しよう。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】バトルドレス下(Lv50) 【腕】バトルガントレット(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴブル砂漠東 | ほぼ全域に生息。1匹構成でケダモンがつく。シンボルの間隔が広いのでおすすめしない。 | 5.4 | |||||
ランドン山脈(過去) | ランドンクイナがいなくなり、さらに増量。レンダーシアまでいけるならそちらでよい。 | 3.0 | |||||
アラハギーロ地方 | 南部の湖のまわりにかなりの数がいる。また、東部にも多数。おすすめ。1~2匹構成。 | 3.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー2階にまれに出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 8階に出現する。 | 3.2 |
ゴーレム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 64 | 11 G | 300 EXP | 特訓 0 | 通常:まりょくの土 | レア:せいれいせき | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は各地のモンスター酒場で購入可能。風光弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】古強者のよろい上(Lv50) 【腕】古強者のこて(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領西 | No.034(転職開放)クエ対象。 F-6の風車の近くにわんさかいる。必須クエストの対象なため、他の地域に比べて一回り弱い。(その分、経験値も少なめ) |
5.4 | |||||
ガタラ原野 | 遺跡の森に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠東 | 北東の謎の半球体地帯に崩れた状態でいる。1匹構成。拠点から近く、数もそこそこ。ただ、若干範囲は広い。 | 5.4 | |||||
レーナム緑野 | 数が少なめ。宿から近いメリットはある。 | 1.3 | |||||
リンジャハル海岸 | 強敵エリアの南東部の広場に場違いに出現。シンボルは結構多い。 | 2.0 | |||||
デフェル荒野 | ワルド水源から続く道の部分にいる。 | 2.0 | |||||
アラハギーロ地方 | 夜間限定。非常にまばらに生息している。見つけるのは困難。 | 2.0 | |||||
サザミレ草原 | ポルネア山に向かう先にぽつんと1シンボル。オフの通せんぼ的役割なのでここで狩る意味はない。 | 2.3 | |||||
ガタラ大山林 | 東部の遺跡地帯にシンボルあり。2~3匹構成。障害物が多くてシンボルもそこまで多くないので、戦いにくいかも。ジュラシックロイドを探すついでに。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 2.0 | ||||||
王家の迷宮 | ノーマル1階の扉前や5階、アナザー5階に出現する。アナザー5階ではそこそこ見かける。バイキングソウルと混成する。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 7階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
スカラベキング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 90 | 12 G | 962 EXP | 特訓 2 | 通常:大きなこうら | レア:破毒のリング | 虫系 | |
基本攻略 | No.220(Lv75解放)クエ対象。 Ver1.4まではバドリー岩石地帯にも生息していた。風弱点、土光軽減。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのキラキラポーン(開戦時2%でキラポン) 【光】スキャンダルの技巧(成功率+2%) 【光】ゴッドジャグリングの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】降魔のよろい上(Lv93) 【体下】降魔のよろい下(Lv93) 【足】降魔のグリーブ(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダラリア砂岩遺跡 | 2階C2の通路に2シンボルのみ。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠東 | F2のトロッコからいける高台エリアに多数。3匹構成。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠西 | 南部にそこそこの数。3匹構成。 | 5.4 | |||||
風車の丘 | 東側強敵エリアにぽつぽついる。クエスト受注も兼ねられるため、日替わり討伐で人気のポイント。 | 2.3 | |||||
ヴェリナード領西 | 北部にぽつぽついる。あんまりシンボル数が多くないが、人いなければそこそこ見つかる。 | 1.3 | |||||
リンジャハル海岸 | 強敵エリアに広く生息。1~2匹。北ではヘルジュラシック、南ではゴーレムが加わる。南がオススメ。ルーラポイントも近い。 | 2.0 | |||||
レビュール街道北 | 北部一帯に広く生息。1~2匹。またアモデウスが加わる構成もある。 | 2.0 | |||||
真のデフェル荒野 | 東部の砂漠に多く生息。1~2匹。いつも空いているがお供で加わるホロゴーストが強い。 | 2.1 | |||||
古レビュール街道北 | C7~D7にかけて生息。1~3匹構成。3匹多めか。 | 4.1 | |||||
自然遺産保護区 | F4以東でハピの花畑に通じる道以北の場所にシンボル多数。大体柵の向こう側と考えればいい。こいつ自体は1~4匹、メッサーラがくっついて合計で最大2~4匹となる。1匹であることは稀で、だいたい2匹はいる。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー5階や8階扉前に出現する。 | 3.1 |
のろいの岩 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 41 | 18 G | 504 EXP | 通常:黒曜のインテリアの本 | レア:黒曜のイスと机の本 | 物質系 | 転生 | |
基本攻略 | スマイルロックの転生モンスター。倒すと「呪獄邪岩ハンター」の称号がもらえる。 自爆することがあるので一気に倒してしまうか、キャンセル系の特技を駆使しよう。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】おにのかなぼう(Lv35) 【ハンマー】ボーンクラッシャー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 間断なく狩れておすすめ。時折ビッグフェイスがくっつくので、こいつを個別に倒す手間も省ける。 | 3.5 | |||||
ジュレー島上層 | ゴブル砂漠東ほどシンボルは離れていない。まもののむれが嫌ならこちらで。 | 3.5 | |||||
ゴブル砂漠東 | とにかくシンボルがあちらこちらに散っているため、広い砂漠のあちこちをいったりきたりすることになる。やめたほうが賢明だろう。一緒に出るのも、転生討伐で大量に倒せるケダモンなのでおいしくない。 | 3.5 |
ピンクボンボン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 43 | 15 G | 459 EXP | 特訓 1 | 通常:ピンクパール | レア:ピンクパールリング | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | ケダモンの転生モンスター。倒すと「桃色毛玉獣ハンター」の称号がもらえる。 ひたすらケダモンを呼んでハッスルダンスするので長期戦になりがち。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】まもりのローブ(Lv28) 【足】まもりのくつ(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グルグ地下道 | ケダモンは複数匹出るが、攻撃と宝珠をしっかりしておけばなぎはらい一撃でケダモンを倒せるのでサクサクまわせる。2人くらいなら分散狩りも可能。 | 4.5 | |||||
ゴブル砂漠東 | 非常に広くシンボルがまばら。こちらは4人で分散狩りができる。 | 4.5 | |||||
古グルグ地下道 | ケダモンが6匹まで出ると討ち漏らしが発生するため、早くまわすのは微妙。サンドフルーツも一緒に溜めたいならこちらで。 | 4.3 |
モテモテ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 57 | 21 G | 965 EXP | 特訓 2 | 通常:やわらかウール | レア:破幻のリング | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | デザートゴーストの転生モンスター。倒すと「好色獣人ハンター」の称号がもらえる。 3.0後期からレアドロップが変更された。(せいれいせき→破幻のリング) |
1.5 | |||||
宝珠 | 【水】マヌーサの技巧(成功率+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】バトルドレス下(Lv50) 【腕】バトルガントレット(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴブル砂漠東 | シンボルが離れすぎていて見つけるのが大変。 | 1.5 | |||||
ランドン山脈(過去) | ソロならレンダーシアにいけるならそっちにしよう。分散狩りならおすすめだが、ルーラストーンを二つつぶさなくてはならないという欠点がある。 | 3.0 | |||||
アラハギーロ地方 | おすすめ。南部、東部にデザートゴーストのシンボルが大量。南部はシンボルの密度はよいが合流に時間がかかることがあり、東部は湧きが偏るが合流は楽なほう。南部はケツァルコアトルスに、東部はドラゴンゾンビに注意。 | 3.0 |
隣接地域
- 最終更新:2016-07-27 18:17:42