ザード遺跡

出現モンスター

メタッピー・強 編集
格下Lv 88 4 G 1,452 EXP 特訓 2 通常:プラチナこうせき レア:マデュライト マシン系  

HP
2,640

攻略   5.0
宝珠 【光】会心必中の極意
【闇】ネメシスエッジの極意
【闇】アゲハ乱舞系の真髄
5.5前
装備 【頭】族長のバンダナ[99]
【体下】族長のケープ下[99]
【足】族長のブーツ[99]
5.4

フィールド
ザード遺跡 入り口から、北側の出口付近にかけてシンボル多数。F3の小部屋が戦いやすい。2~3匹構成。 5.0
血潮の浜辺 ファラザード城の下水道部分にシンボル。1~3匹構成ではりつきあくまと互いに1~2匹混成する。 5.1

しびれだんびら・強 編集
格下Lv 93 8 G 1,808 EXP 特訓 2 通常:どくがのこな レア:ヘビーメタル 物質系  

HP
3,230

基本攻略 マヒ攻撃を使う。 5.5
宝珠 【水】鉄壁のマヒガード
【闇】ぶんまわしの真髄
【闇】災いの斬撃の極意
5.4
装備 【両手剣】業炎の大剣[105]
【両手剣】ベルセルクブレード[108]
【両手剣】ダインスレイフ[110]
6.0

フィールド
ザード遺跡 入り口から、北側の出口付近にかけてシンボル多数。F-4の小部屋が戦いやすい。2~3匹構成。 5.0
封神の参道 地下2階にシンボル。2~3匹構成でばくだん岩・強と互いに混成する。 5.5

はりつきあくま 編集
格下Lv 99 9 G 1,312 EXP 特訓 2 通常:あやかしそう レア:宵闇のジェル あくま系  

HP
3,072

攻略   4.4
宝珠 【水】鉄壁の眠りガード
【水】鉄壁の幻惑ガード
【光】占い師の閃き
6.3
装備 【体上】大怪傑の装束上[100]
【腕】大怪傑のグローブ[100]
6.5前

フィールド
宇宙船・立入禁止区画 3階E4以東の通路部分に生息。2~3匹構成。エモノ呼びするならF6の広間がおすすめ。 4.4
ザード遺跡 D5~D6にかけて少数のシンボル。2~3匹構成。 5.0
血潮の浜辺 ファラザード城の下水道部分にシンボル。1~2匹構成でメタッピー・強と互いに1~2匹混成する。 5.1



おどるほうせき・強 編集
格下Lv 106 24 G 2,883 EXP 特訓 4 通常:かがみ石 レア:おぼろ水晶 物質系  

HP
5,241

攻略 ルカナン、さそうおどり、メダパニを使う。風光闇弱点。5.5前期でレアドロップが変更された。 5.5前
宝珠 【光】お宝ハンターの極意
【光】キラージャグリングの極意
【闇】百花繚乱の真髄
5.5前
装備 【頭】ヴィーラのバンダナ[105]
【腕】ヴィーラのグローブ[105]
【足】ヴィーラのサンダル[105]
6.5前

フィールド
ザード遺跡 D5以南に広く分布。2~3匹構成。D5~E5の部屋など、机の下にシンボルが現れて戦えなくなる場所があるので、そうなったら別の場所にいこう。C8の部屋は継続して戦いやすい。 5.0
閉ざされた水路 3~4階の通路に生息。2~3匹構成。 5.5前



プラチナサウルス 編集
格下Lv 111 21 G 2,375 EXP 特訓 5 通常:プラチナこうせき レア:神秘の鋼線 マシン系  

HP
5,619

攻略   4.4
宝珠 【風】禁断のちからアップ
【闇】果てなき牙神昇誕系
【闇】スタンショットの技巧
6.3
装備 【頭】機工博士のぼうし[99]
【体上】機工博士のコート上[99]
【足】機工博士のくつ[99]
5.4

フィールド
宇宙船・立入禁止区画 3階E4以東の広間部分に生息。1匹構成。30秒くらいで湧くのでいなければ待ってみよう。 4.4
ザード遺跡 F2とG2の小部屋に1シンボルずつ。ほぼ即湧きで、2匹構成。 5.0
輝きの草原 入口からファボル鉱山、泉にかけての広いエリアにシンボルがいるが、シンボルはかなりまばら。ほかの場所のほうがよい。1~2匹構成。聖天のつばさで行ける島のGH-6にもシンボルが生息。3匹構成で数もそこそこなのでこの場所はおすすめ。 6.2
三闘士の憤怒 滅亡の砂漠エリアの南東部・南西部にシンボルそこそこ。1~2匹構成。終焉の皇国の二階は1匹構成。 6.1
コンテンツエリア
断罪の森 扉前のジュラシックロイドにくっついてくる。 5.3



あやしいかげ・強 編集
格下Lv 122 12 G 4,069 EXP 特訓 5 通常:まりょくの土 レア:よるのとばり エレ系  

HP
7,140

基本攻略 仲間呼びで増える上に暗黒のきりで幻惑や攻撃力を下げる鬱陶しい敵。全属性軽減。 5.5前
宝珠 【光】ファントムハックの極意
【光】大呪詛の極意
【闇】タナトスハントの真髄
6.5前
装備 【体上】大怪傑の装束上[100]
【体下】大怪傑の装束下[100]
【腕】大怪傑のグローブ[100]
5.4

フィールド
ザード遺跡 D-5以南に広く分布。がっつり戦うならE-6の小部屋がいい。2~3匹構成。 5.0
旧ネクロデア領 集落跡の周辺や集落跡、鉱山跡の洞くつにシンボル。集落跡は2~3匹構成でがいこつ・強が2匹までくっついてくることがある。集落跡の北側の高台は3~4匹構成。集落跡の西側は2~4匹構成でくさった死体・強が2匹くっついてくることがある。鉱山跡は3~4匹構成、ほかマジックフライ・強に2匹までくっついてくる。 5.1
閉ざされた水路 4階通路に生息。2匹構成。 5.5前
ジャリムバハ砂漠 F-2~G-4北東部に屋外洞窟内問わず生息。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。2~3匹構成。 5.0
ジャゴヌバ神殿 1階両端の袋小路にシンボル。1~3匹構成。まおうのかげがお供としてくっついてくることがある。 5.3



隣接地域


  • 最終更新:2020-06-13 08:29:14

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード