ジャイラ密林
出現モンスター
じごくのたまねぎ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 48 | 7 G | 203 EXP | 特訓 0 | 通常:あやかしそう | レア:パープルアイ | 植物系 | |
基本攻略 | あまいいきを使う。炎光弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】ビーストウィップ(Lv35) 【ムチ】サイドワインダー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | 地下2階手前の通路から先にぽつぽつ。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ヴァース大山林 | No.014(憎らしいヨメ)クエ対象。 北東部に大量に埋まっている。おすすめ。1~2匹出現。 |
1.3 | |||||
賢者の隠れ家 | C-3、E-6、H-4に埋まっている。1匹構成。湧きは早い。 | 5.4 | |||||
カルサドラ火山 | 1層G-8、2層D-4、3層F-1に生息。遠いが湧きは早い。 | 5.4 | |||||
ジャイラ密林 | 行き止まり部分にうまっている。 | 2.0 | |||||
真のジャイラ密林 | 偽と同じところにいる。 | 2.1 | |||||
真のこもれびの広場 | ラバニの穴の試練の門の前やC~D-7などに数匹まとまって埋まっている。また非常にまばらだが試練の門の奥では徘徊しているシンボルもある。奥のものは最大3匹まで出現する。頻繁にパンプキッズに混成し、逆に極稀にパンプキッズがこちらに混成する。 | 3.1 | |||||
バントリユ地方 | D-6では2匹構成、C-8では1~2匹構成にとこよアゲハが2匹までくっつき、レーテの湖では2匹構成にとこよアゲハが2匹までくっつく。 | 4.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの3階に出現する。1~2匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
こうていタップ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 62 | 8 G | 357 EXP | 特訓 1 | 通常:ふしぎな海草 | レア:おうごんのかけら | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【水】鉄壁の眠りガード(耐性+2%) 【水】ボミエ系呪文の技巧(成功率+5%) 【風】ディバインスペルの瞬き(詠唱速度+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【足】きじゅつしのブーツ(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ケラコーナ原生林 | 川で区切られた北西と南東部の2箇所(れんごくちょうがいない所)にいる。 マホトーン、ラリホーマ、ギカデインと魔法に長けた強敵。意外と硬いので魔法使いやオオカミなどがあると楽。 肉入り覚醒魔が3人いればマホトラとメラミで延々まわせる。 |
1.5 | |||||
ジャイラ密林 | 中央と大樹の根元あたりにある水場にいる。基本単体。 | 2.0 | |||||
真のワルド水源 | 偽のワルド水源でのキラークラブの分布に近い。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv56~??に出現する。 | 1.5 |
ルバンカ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 12 G | 504 EXP | 特訓 0 | 通常:ようがんのカケラ | レア:赤い宝石 | マシン系 | |
基本攻略 | 雷弱点、炎土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】メディカルデバイスの瞬き(発動速度+5%) 【闇】裂鋼拳の極意(マシン系への威力+25%) 【闇】ウェイトブレイクの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】グレートハンマー(Lv50) 【ハンマー】きょじんのハンマー(Lv50) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌス溶岩流 | 北西エリアにまばら。1匹構成でスターキメラが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ジャイラ密林 | ほぼ全体に出現。3匹構成まであるのでおすすめ。れんごくちょうに注意。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | アナザー5階に出現する。2匹まで出るほか、テラノライナーと混成することもある。 | 3.0 |
フラワーゾンビ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 73 | 10 G | 693 EXP | 特訓 0 | 通常:あやかしそう | レア:お花の外灯の作り方 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 2.1.0fの際にわかめ王子が怒り状態のときのみに呼び出すことがあったが、修正された。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の呪いガード(耐性+2%) 【光】祈りのゴスペルの瞬き(発動速度+5%) 【光】おはらいの瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【スティック】バージニアステッキ(Lv96) 【スティック】ルネッサンステッキ(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
魔女の森 | 窪地に湧くが、シンボルは恐ろしく少ない。なげきムーンに1~2匹くっついてくるのを狩っていれば討伐数を稼げるのでシンボルは狙わなくて良い。対呪装備が欲しいところ。 | 2.2 | |||||
ジャイラ密林 | 西部の細道の部分に出現する。3匹まで出ることがある。一気にやるならばオススメ。 | 2.2 | |||||
ねじれたる異形の大地 | 第二の魔峡に多数。1~2匹。まったり倒すなら来る価値あるかも。 | 2.2 |
れんごくちょう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 77 | 17 G | 582 EXP | 特訓 1 | 通常:炎の樹木 | レア:せいじゃのはい | 鳥系 | |
基本攻略 | しゃくねつやひかりのブレスを使う。光闇弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりの移動速度アップ(戦闘開始時に1%で移動速度アップ) 【光】ライトフォースの護り(ライトフォース中の光耐性+2%) 【闇】シャイニングボウの極意(威力+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【弓】あやかしの魔弓(Lv85) 【弓】スライムショット(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ベコン渓谷 | 昼限定。東部にまばらで1匹構成。 | 5.4 | |||||
風車の丘 | 西部に出現。昼のみで一匹構成。メッサーラやしにがみのきし狙いのパーティに絡みまくる。 | 1.5 | |||||
ケラコーナ原生林 | 昼夜問わず出現するのでおすすめ。宿から非常に近い上に遭遇が容易。最大2匹構成でヘルシーサーと混成する。他の敵にリンクしやすく、また逆にカバリアーやベルフェゴルなどがリンクしてきやすい。 | 2.2 | |||||
ジャイラ密林 | ケラコーナ原生林以上にわんさかいて、こちらも昼夜問わないのでおすすめ。周りにいるのがこうていタップやルバンカくらいなのでリンクしにくいのも利点。最大2匹。 | 2.2 | |||||
未完のドラクロン山地 | 3層D~E-7やE-2に生息。3~4匹と出現数は多いが、高所にいるうえに視界も悪い。 | 5.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー7階や10階に出現する。7階ではベビーサタンと混成することがある。そこそこ数多め。 | 3.1 |
ギガンテス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 82 | 12G | 769EXP | 特訓 1 | 通常:じょうぶな枝 | レア:らせつのこんの作り方 | あくま系 | |
基本攻略 | 痛恨を使う。雷弱点、氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【闇の宝珠】まじん斬りの極意(会心率+2%) 【闇の宝珠】シールドブレイクの極意(威力+5%) 【闇の宝珠】ランドインパクトの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】天使の鉄槌(Lv80) 【ハンマー】ギガスクラッパー(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 塩湖に1匹のみ。全域にいるので探しにくい。 | 5.4 | |||||
ポーポラ地方 | 南部に1匹のみ。湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | 南部の強敵ゾーンにいる。シンボル数がそこそこなのでおすすめ。ただし他の場所同様に生息域は広いし、海岸以外では岩陰に遮蔽されて探しにくい。ジュレットからの馬車で行けるようになり、遠さは多少解消された。 | 3.1 | |||||
冥王の心臓 | 三の島下層の中央付近にいる。 | 1.4 | |||||
セレドット山道 | 北西部、東部の強敵エリア(バロンナイトのいる二つのエリア)にいる。数は悪くないが、段差の多い地形なので探しにくく、バロンナイトに絡まれるのにも注意。 | 2.0 | |||||
ジャイラ密林 | マップ全体が生息域?シンボルは少ないのでおすすめはしない。 | 2.0 | |||||
レビュール街道南 | 遺跡部分を抜けた先に生息している。シンボルが少ないので微妙なところだが探しやすく、他のモンスターがみずたまドラゴンしかいないので絡まれないのも利点。 | 3.1 | |||||
真のワルド水源 | 湖上の休息所北東のバザックス地帯に1,2シンボル。バザックスに絡まれながらココで倒すくらいなら他に行くべき。 | 3.1 | |||||
サザミレ草原 | C4あたりに1シンボル。オフと同じ構成なので、ここでわざわざ狩る必要はない。 | 2.3 | |||||
古レビュール街道南 | D4~D5にシンボル。1匹構成。シンボル少なめ。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー2階の扉前に出現する。 | 3.0 |
隣接地域
- 最終更新:2013-12-12 11:44:36