ジュレー島下層
マップは2つに分かれており、レーナム緑野とミューズ海岸をつなぐジュレー島下層大空洞と、ジュレットの町の北側から直接入るジュレー島下層遺跡がある。ジュレー島下層遺跡は強敵ゾーンだ。
オニオーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 8 | 3 G | 7 EXP | 特訓 0 | 通常:やくそう | レア:おうごんのかけら | 植物系 | |
基本攻略 | 全属性弱点。洞窟内でルーラストーンが使える吹き抜け部分の目印としてよく配置されている。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】せいどうのオノ(Lv7) 【オノ】さんぞくのオノ(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | 各地のトンネルの吹き抜け部分に少数。 | 5.4 | |||||
ツスクル平野 | B-4、C-6の畑に植わってる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ロンダの氷穴 | 1階入口付近に大量。1~2匹構成。地域限定&転生持ちのキラースコップにもつくので、ついでに狩るのも良い。 | 5.4 | |||||
アクロニア鉱山 | E-3、C-8に埋まっている。1匹構成だが湧きは早い。 | 5.4 | |||||
地底湖の洞くつ | C-4,D-3,G-4,H-1の行き止まりに埋まっている。 | 1.2 | |||||
オルフェア地方東 | 南東の畑に大量に植わっている。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞D-6,E-3の行き止まりに埋まっている。 | 1.3 | |||||
ウルベア地下遺跡 | 地下1階F-2、地下2階B-3,E-7にいる。湧きは遅い。 | 5.4 | |||||
カルデア洞穴 | A-2に3匹。湧きは遅め。 | 5.4 | |||||
育みの大地 | いしずえの森の前に一匹埋まっているが、こんなところで狩るくらいなら他へ行くべき。 | 2.2 | |||||
真の育みの大地 | 4.5後 | ||||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城~Lv41に出現する。 | 1.5 | |||||
試練の門 | ブラバニクイーンのお供で出現。 | 5.4 |
しびれくらげ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 19 | 5 G | 33 EXP | 特訓 0 | 通常:まんげつそう | レア:ホワイトパール | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】てつのムチ(Lv14) 【ムチ】へびがわのムチ(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞にいる。シンボル数は多いが1匹湧き。 | 1.4 | |||||
ミューズ海岸 | 猫島行きのカヌー乗り場付近は1~2匹構成。町の近くは単独出現だがシンボル数は多い。 | 2.3 | |||||
スイゼン湿原 | ぐんたいガニのお供のみ。 | 5.4 | |||||
サザミレ草原 | 谷間の広場の北の海岸線沿いにいる。数が少ないので微妙。 | 2.3 | |||||
スレア海岸 | おすすめどころか。ここ一択。中央の木のあたりで一度に6~8匹出る上に拠点から近く、シンボルも多い。範囲攻撃の準備を。 | 2.3 | |||||
オーフィーヌ海底 | 晴れの海と海底花畑に多数のシンボル。2~3匹構成とはいえ、もはやここで狩る価値はない。 | 3.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv20~に出現する。 | 1.4 |
おばけヒトデ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 20 | 4 G | 51 EXP | 特訓 0 | 通常:とげウニ | レア:ホワイトパール | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ブーメラン】クロスブーメラン(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | 地域限定モンスター。ジュレー島下層大空洞にいる。 ぐんたいガニと一緒に。F3あたりが、水場が広くてシンボル数が多い。 |
1.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv20~36に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 3階で出現。グレムリンと混成する。 | 3.2 |
ぐんたいガニ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 22 | 4 G | 59 EXP | 特訓 0 | 通常:小さなこうら | レア:ホワイトパール | 水系 | |
基本攻略 | 光闇弱点。逃げる。転生でアメジストクラブが出現する。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】シャドウエッジ(21) 【両手剣】おおばさみ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞の南側一帯とF1に生息。1匹湧き。 | 1.4 | |||||
ガタラ原野 | B-5あたりの水辺に生息。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
スイゼン湿原 | スイの塔より西側に1~3匹構成。しびれくらげがつく。 | 5.4 | |||||
ガートラント領 | 川に生息。1~3匹構成。川を下っていけばいいので見つけやすい。 | 5.4 | |||||
サザミレ草原 | 谷間の広場の北の海岸線沿いにいる。数が少ないので微妙。 | 2.3 | |||||
オーフィーヌ海底 | 豊かの海にシンボル多数で、2~3匹構成。おすすめ。 | 3.4 | |||||
ドランド平原 | 川にいる。1~3匹構成。現代と同じ。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv28~36に出現する。 | 1.4 |
ポイズンリザード | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 23 | 5 G | 59 EXP | 通常:どくけしそう | レア:まじゅうのホネ | 水系 | ||
基本攻略 | どくのいきを使う。炎弱点、土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】しゅうれんぎ上(Lv14) 【腕】しゅうれん用リスト(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞の強敵エリアにいる。1~2匹構成。シンボルも多いのでおすすめ。なお、水場の上でエンカウントすると開始アニメを飛ばせる。 | 1.1 | |||||
スイゼン湿原 | 南西部のぬかるみにいる。1~2匹構成。数は少ないがマップを頼りにするとわかりやすい。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv20~36に出現する。 | 1.4 |
シルバーマント | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 66 | 12 G | 410 EXP | 特訓 1 | 通常:ぎんのこうせき | レア:はやぶさの剣の書 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 転生でゴールドマントが出る。呪い攻撃。炎光弱点、雷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【闇】はやぶさ斬りの極意(威力+6%) 【闇】果てなきブレードガード(効果時間+5秒) 【闇】ぶんまわしの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】きせきのつるぎ(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダラズ採掘場 | 夜限定。北東をのぞく窪地の入口にたたずんでいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層遺跡にいる。拠点から非常に近いのでおすすめ。1~2匹構成でろうごくのぬしが混成する。 | 1.5 | |||||
リンジャの塔 | 2Fの服置き場みたいなところにいる。 | 2.0 | |||||
真のリンジャの塔 | 偽と同じところに出現する。 | 2.1 | |||||
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつE4~F4以北の回廊部分に出現する。シンボルそこそこの1~2匹構成。 | 3.4 | |||||
ムストの町 | 北部の墓場あたりにシンボル少数。2~3匹構成。 | 3.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | お供限定。地下5Fの東側ルートのてっこうまじんに2匹までくっつく。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの12階に出現する。ましょうぐもと混成することがある。 | 3.2 |
ろうごくのぬし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 69 | 7 G | 492 EXP | 特訓 0 | 通常:よごれたほうたい | レア:破呪のリング | ゾンビ系 | |
基本攻略 | のろいやマヌーサを使う。炎光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の幻惑ガード(耐性+2%) 【水】鉄壁の呪いガード(耐性+2%) 【光】魔導の書の技巧(成功率+8%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】トレジャーコート下(Lv50) 【足】トレジャーブーツ(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
バドリー岩石地帯 | マップ全域の低地に生息。1~2匹構成。デスプリーストにも2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層遺跡にいる。非常に近いがまばら。レベルが低いとシルバーマントに絡まれる。1~2匹構成だがほとんど単体で出る。稀にシルバーマントがくっつく。 | 1.5 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 地下通路部分に大量にいる。1~2匹構成で、稀に1匹+ボーンファイター1匹の構成。ボーンファイターには1~2匹くっつく。なお密度的に東側がおすすめ。わざわざ南側に行かなくてもよい。 | 2.2 | |||||
ねじれたる異形の大地 | 第一の魔峡に大量にいる。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城・太古の地底回廊LV??~??に出現する。 | 1.4 |
デンタザウルス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 6 G | 508 EXP | 特訓 0 | 通常:大きな化石 | レア:まじゅうのツノ | けもの系 | |
基本攻略 | 光弱点、炎土軽減。やいばのぼうぎょを使うため多段攻撃の使用には注意。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】鋼鉄の肉体(みのまもり+5) 【風】果てなき守備力アップ(効果時間+2秒) 【光】やいばのぼうぎょの極意(被ダメージ-1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】獄獣のぼうし(Lv80) 【腕】獄獣のうであて(Lv80) 【足】獄獣のくつ(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラニ大洞穴 | おすすめ。入り口付近にうじゃうじゃいるうえにすぐに湧く。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ラニアッカ断層帯 | マップ西側にそこそこの数がいる。 | 5.4 | |||||
コルット地方 | 強敵ゾーンにちらほら。 | 1.1 | |||||
ゴブル砂漠西 | 北部の地層が見える岩のまわりに少数。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞のミューズ海岸に行く途中に2シンボルのみ。湧き間隔が長めで連戦には向かない。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞レベル45あたりから確認。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー11階に出現する。一匹構成。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.2 |
ヒポせんし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 85 | 12 G | 769 EXP | 特訓 1 | 通常:上やくそう | レア:カルサドラアックスの書 | けもの系 | |
基本攻略 | 炎闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】ふんばり魂(おもさ+2) 【光】果てなきテンションバーン(効果時間+3秒) 【闇】かぶと割りの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】カイザーアックス(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 南西部の強敵エリアにわらわらいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ダラリア砂岩遺跡 | 1階の円形状通路に数シンボル。密集していて湧きが早く、二匹構成なので悪くない。イーグルデビルがいる側はイーグルデビルと混成する。 | 3.0 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層遺跡に1匹構成のシンボルが少数。シルバーマントにからまれまくるので、ついで以外ではおすすめしない。 | 3.0 | |||||
バントリユ地方 | E5からエテーネ王国領にかけてシンボル多め。ヒポせんしのシンボルなら必ず3匹構成、ヒッポキングのシンボルには二匹までくっついてくる。おすすめ。 | 4.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠に出現する。1~2匹構成でバザックスが混成することがある。 | 3.1 |
ゴールドマント | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 71 | 600 G | 1,640 EXP | 特訓 4 | 通常:水晶の小物の作り方 | レア:シャンデリアストーリー | ゾンビ系 | 転生 |
基本攻略 | シルバーマントの転生モンスター。倒すと「黄金外衣ハンター」の称号がもらえる。討伐数を稼ぐなら、シルバーマントを一確できると非常に楽。 | 3.0後 | |||||
宝珠 | 【闇】ジゴスパークの極意(威力+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】きせきのつるぎ(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | 近さから言って狙うならほぼここ一択。 | 1.5 | |||||
ダラズ採掘場 | 夜限定な時点でお察し。たまたまぶつかったときに出ればラッキー。 | 1.5 | |||||
リンジャの塔 | シルバーマントのシンボル自体が少なく、しかも湧くのに時間がかかるので微妙。 | 2.0 | |||||
真のリンジャの塔 | 偽と同じく、ここで探すのはおすすめできない。 | 2.1 | |||||
ガイオス古海 | シンボルの間隔はさほど悪くはないが、領界討伐で継続的に人が来るのが難点。 | 3.5 | |||||
ムストの町 | シンボルの湧きは悪くないが、他の敵も多いので多少やりづらいかも。シルバーマントが3匹まで出て来るのも少々マイナス点。 | 3.5 |
隣接地域
- 最終更新:2015-07-12 20:45:46