スイゼン湿原
東西エリアの分かれ目であるスイの塔前にルーラポイントができたのでアクセスは良好。
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | 逃げる。マヒ攻撃や仲間呼びを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】へびがわのムチ[14] | 6.2 |
フィールド | ||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞にいる。シンボル数は多いが1匹湧き。 | 1.4 |
ミューズ海岸 | 猫島行きのカヌー乗り場付近は1~2匹構成。町の近くは単独出現だがシンボル数は多い。 | 2.3 |
スイゼン湿原 | ぐんたいガニのお供のみ。 | 5.4 |
サザミレ草原 | 谷間の広場の北の海岸線沿いにいる。数が少ないので微妙。 | 2.3 |
スレア海岸 | おすすめどころか。ここ一択。中央の木のあたりで一度に6~8匹出る上に拠点から近く、シンボルも多い。範囲攻撃の準備を。 | 2.3 |
オーフィーヌ海底 | 晴れの海と海底花畑に多数のシンボル。2~3匹構成とはいえ、もはやここで狩る価値はない。 | 3.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv20~に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
103 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ |
攻略 | バギ、ピオリム、マヒ攻撃を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【短剣】アサシンダガー[14] | 5.4 |
フィールド | ||
ガタラ原野 | 線路から西に生息。1~3匹構成。また、地域限定モンスターのバブリンに混成する。 | 5.4 |
ゲルト海峡 | 海峡の北側に分布。1~2匹構成でガチャコッコが混成する。 | 5.4 |
スイゼン湿原 | スイの塔より西に生息。1~3匹構成。 | 5.4 |
ガタラ大山林 | おすすめ。西部に多数のシンボル。ほぼ5匹構成だが、古グルグ地下道前は2~3匹構成。 | 4.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
97 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ☆ |
フィールド | ||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞の南側一帯とF-1に生息。1匹湧き。 | 1.4 |
ガタラ原野 | B-5あたりの水辺に生息。1~2匹構成。 | 5.4 |
スイゼン湿原 | スイの塔より西側に1~3匹構成。しびれくらげがつく。 | 5.4 |
ガートラント領 | 川に生息。1~3匹構成。川を下っていけばいいので見つけやすい。 | 5.4 |
サザミレ草原 | 谷間の広場の北の海岸線沿いにいる。数が少ないので微妙。 | 2.3 |
オーフィーヌ海底 | 豊かの海にシンボル多数で、2~3匹構成。おすすめ。 | 3.4 |
ドランド平原 | 川にいる。1~3匹構成。現代と同じ。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv28~36に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
108 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
フィールド | ||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞の強敵エリアにいる。1~2匹構成。シンボルも多いのでおすすめ。なお、水場の上でエンカウントすると開始アニメを飛ばせる。 | 1.1 |
スイゼン湿原 | 南西部のぬかるみにいる。1~2匹構成。数は少ないがマップを頼りにするとわかりやすい。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv20~36に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
185 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ |
フィールド | ||
ランドンフット | ランドン山脈~ザマ峠の街道沿いの木のまわりにまばら。1~2匹構成でベビーニュートと互いに混成する。 | 5.4 |
スイゼン湿原 | 東エリアに生息。南部は1匹構成、北部は1~2匹構成でキャットバットが混成する。南部はシンボルが少なくキャットバットにも絡まれるので北部推奨。 | 5.4 |
リンクル地方 | No.151(スパ職1話)クエ対象。 銀の丘前にたくさんいる。1匹構成でキメラがつく。 |
5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊・夢幻の摩天楼Lv24~33に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
239 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ |
攻略 | 3.0から飛行モンスター扱いになり、こちらが格上でも襲いかかるようになった。 マホトーン、ふしぎなおどり、マジックバリアを使う。押し反のみ使うねこだましは怯え効果。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ブメ】シルバーサークル[21] | 5.4 |
フィールド | ||
カルデア洞穴 | 奥の遺跡部分に生息。1~3匹構成でアイアンクックやメーダロードがくっつく。両方くっつくことも。最初の部屋はあまりシンボルが涸れない。 | 5.4 |
スイゼン湿原 | 南東エリアに多数。1~2匹でタップデビルがつく。北東ではシンボルはないがタップデビルにつく。 | 5.4 |
オルフェア地方西 | 線路の西側に生息。昼間は穴の中に少数。夜にはエリアの野外全域に出現するようになる。1~2匹構成。 | 5.4 |
猫島 | 北側に生息、プリズニャンのついでに。2匹構成も。ジャガーメイジにくっつく。 | 1.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・太古の地底回廊Lv28~に出現する。 | 1.5 |
不思議の魔塔 | 3階に出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
262 | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ | ◎ | △ |
攻略 | 仲間呼びでマドハンドを呼ぶが、こちらが強くなった現在ではほとんど使わない。他には眠り攻撃と呪い攻撃。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【腕】はやてのグローブ[21] 【腕】ぎんのこて[21] 【腕】てつのこて[21] |
5.4 |
フィールド | ||
カルデア山道 | 最北部以外の全域に湧く。南部は1匹湧きで最もまばら。D~E-4は1~2匹湧きでベホイミスライムが混成する。D-2~E-3は1~2匹湧きでバアラックが混成する。 | 1.4 |
スイゼン湿原 | 北東のエリアに少数。1匹湧き。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
538 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ |
攻略 | 仲間呼びでうごくせきぞうを呼ぶ。他の行動はディバインスペル、押し反で呪い攻撃。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【腕】まほうのこて[35] 【腕】森人のてぶくろ[35] 【腕】神官のてぶくろ[35] |
5.4 |
フィールド | ||
ロンダの氷穴 | 地下2階手前の通路から先に3シンボルのみ。湧き範囲も広く見つけづらい。1匹構成。 | 5.4 |
メギラザの洞くつ | 1~2匹で出現。ボス前の部屋全体に4,5シンボル即湧き。 | 1.4 |
ヴァース大山林 | 最大3匹で出現。川付近にそこそこ。北西部のあたりが最も密度が高いか。おそらくいちばん数が多いはず。 | 1.5 |
スイゼン湿原 | No.221(美容院ミストグレー色)クエ対象。 H-6の沼周辺にわらわら。1匹構成。 |
5.4 |
隣接地域
- 最終更新:2021-02-22 22:39:36