デマトード高地
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
505 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
フィールド | ||
ランドンフット | 南部~東部に広く生息。1~2匹構成でキラービーがつく。 | 3.4 |
デマトード高地 | 光の河以北にまばらに分布。1~3匹構成で、ふくめんバニーがつく。 | 5.4 |
ミュルエルの森 | 北と西の強敵エリアに分布。1~2匹構成。E-4の通路だとグリーンシザーがついてこない。 | 1.1 |
ランドンフット(過去) | デッドペッカーやソードファントムと共に生息。ルーラポイントがマップ内にあり一度石を登録すればアクセスは悪くはないが、やはり過去であることが欠点か。 | 1.3 |
ブオーンの体内 | ミノの間に大量のシンボルがある。1~2匹構成なのであえて狙うほどではないかも。 | 3.4 |
古ロヴォス高地 | D-5~C-6にかけてシンボルがうろついている。シンボル数若干少なめで、こいつ自体は1匹なので微妙。ナスビナーラが2匹までくっつく。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル7階に出現する。1~2匹構成で、アカイライと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
強戦士の書 | 魔女強において、釜から無限に飛び出してくる。メガンテを使うので注意。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
555 | △ | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | スクルトやはげしいほのおを使う。怒り時は2回攻撃の切り裂きも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【弓】アルテミスの弓[50] | 5.5 |
フィールド | ||
デマトード高地 | 西部に少数飛んでいる。1匹構成。 | 5.4 |
モリナラ大森林 | 神話の遺跡周辺に4シンボル、北部にも少数。1匹構成。湧き範囲は狭いが、遠いのと木が邪魔なのが難点。 | 5.4 |
夢幻の森 | 南部に少数。1匹構成。 | 5.4 |
古グルグ地下道 | E-7~F-7にかけて2シンボル。1~2匹構成。ここは低空を飛んでいる。湧きに時間がかかるので、エモノ呼びして複数狩ってないと待ち時間が発生する。 | 4.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.3 |
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの2階に出現する。アナザーの方はかなり出やすい。アカイライと混成することが多め。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
585 | ○ | ◎ | ○ | ☆ | ○ | ○ | ○ |
フィールド | ||
デマトード高地 | 光の河より北に広く生息。1~2匹構成でおばけトマトと互いに混成する。 | 4.2 |
オルセコ王国領 | D-2の湖まわりにシンボル多数。昼は3匹構成のため、ここ一択だろう。夜はこいつは1匹でアイアンクックが4匹くっついてくる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 赤魔法陣でぬすっとウサギ、あらくれチャッピー、ダーティラビッツとともに出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
647 | △ | ☆ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
フィールド | ||
デマトード高地 | 夜限定。光の河より北に広く生息しているが、数はまばら。1~2匹構成でおばけトマトがつく。 | 5.4 |
ゲルト海峡(過去) | おすすめ。南部の左上側に大量にいる。1~2匹構成でドロヌーバと互いに混成する。 かつては取り合いになるほどのレベル上げポイントだった。 |
1.3 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
675 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ |
フィールド | ||
デマトード高地 | C-3の巨竜の霊丘に多く生息。北部の結晶のある所や洞窟にも少数いる。1~3匹構成。コープスフライにもつく。 | 5.4 |
ヴェリナード領南 | No.037(盗賊の鍵)クエ対象。 数が少ないのでおすすめはしない。 |
1.5 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv49~に出現する。 | 1.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
710 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | 普段はヘナトスのみ。怒り時にメラミ、マホトラ、ためる、押し反でのろいを使う。 クリスタルハンドに呼びだされることがある。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】インテリローブ上[50] 【足】インテリサンダル[50] |
5.4 |
フィールド | ||
謎の地下迷宮 | 浅い部分に生息。少々まばら。1~2匹構成でグリゴンダンスが2匹までつく。 | 5.4 |
ダズの岩穴 | 入口付近に生息。1~2匹構成でグールと互いに混成する。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | 浅い部分にいる。1~2匹構成でしりょうのきしと互いに混成する。 | 5.4 |
デマトード高地 | 洞窟内にいる。1~2匹構成でクリスタルハンドが混成する。 | 5.4 |
詩歌の遺跡 | 柱の周辺にスクラッチャーと共に生息。1~3匹構成で混成はない。ここ自体が(主に業者の)人気狩場であるが、コープスフライは比較的放置されているので狩りやすいかも。 ただし湧き場所が障害物だらけなので、何も考えず「こうげき」を連打すると、引っかかって敵にたどり着けないことも多いので注意。 |
2.3 |
ランドン山脈(過去) | ランドン山脈山頂付近への出口付近にいる。かなり遠い。 | 1.4 |
ドラクロン山地 | 第四層の雲がかかっているフロアに出現。2~3匹構成。飛竜がいれば意外と近い。 | 2.3 |
とこしえの氷原 | コキュードスのお供のみ。 | 3.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現する。かげのきしやヘルゴーストと混成することがある。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 13階に出現する。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,555 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | こごえるふぶきを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】不滅の攻撃力アップ 【光】心頭滅却の瞬き 【闇】氷結らんげきの極意 |
5.4 |
装備 | 【体上】ヴァンガードコート[93] 【腕】ヴァンガードグラブ[93] 【足】ヴァンガードブーツ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
ダズの岩穴 | 奥部に4シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 |
ベコン渓谷 | 妖剣士の塚近くを巡回。1匹なのでおすすめしない。 | 1.3 |
カルデア山道の横穴 | 洞くつの奥のほうに数シンボル。ドラキーマがくっつく。デスプリーストに2匹までくっついてくることも。 | 4.2 |
デマトード高地 | E-4、F-2、F-3、F-5の大きな骨の下に2匹ずつ。1匹構成。湧きは早い。 | 5.4 |
偽りの海風の洞くつ | 試練の門を迂回する通路にシンボル。結構いるが、探すと見つからない程度のレベル。固定のものは獲物呼びPTに狩られていることもあるが、まものつかい2人だと湧きが間に合わない。2.4から北東部の通路にも出るようになった。 | 2.4 |
ドラクロン山地 | 第一層の洞窟内に出現。1~2匹構成でそれなりに密度は高い。おすすめ。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー2階にて、扉前に出現する。 | 3.0 |
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで、四番手に2匹出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,489 | ◎ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ |
装備 | やけつくいき、ひかりのブレスを使う。怒り時しっぽアタック。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁のマヒガード 【光】ドラゴンステップの技巧 【闇】サンダーボルトの極意 |
5.4 |
装備 | 【体下】水のはごろも下[42] 【足】水の脚帯[42] |
5.5前 |
フィールド | ||
デマトード高地 | 南部にそこそこの数。1~2匹構成でダークパンサーがつく。 | 5.4 |
落陽の草原 | 北東の湖周辺にわんさか。1~2匹構成。ずしおうまるにもつく。 | 5.4 |
ジュレー島上層 | 南から東にかけての強敵エリア全域に多数生息。2匹で出ることもある。街に近いのでこちらもおすすめ。 | 1.5 |
ヴェリナード領西 | No.131(しぐさ:ひざまずく)クエ対象。浜辺以外のエリアに湧く。1~2匹構成。C,D-6付近にそこそこ集中している。 | 1.5 |
偽レビュール街道南 | 遺跡部分を抜けた先に生息している。最大3匹出現し、数はそこそこ多い。 | 2.0 |
スレア海岸 | 西部や東部の海岸沿いに生息し、1~2匹構成。単純に距離でいえば最も近い。 | 2.3 |
ドラクロン山地 | 第一層の洞窟入り口付近や第二層に出現。第二層は基本、水の上にいる。1~2匹構成。 | 2.3 |
古・バントリユ地方 | 南西奥のレーテの湖周辺に生息。1匹構成でとこよアゲハが2匹までつく。遠いし地形も入り組んでいるので使えない。 | 5.5 |
現・バントリユ地方 | ||
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル12階やアナザー7階に出現する。7階ではフライングデスにくっついてくる。 | 3.2 |
スイのやしろ | 脱出イベントで出現。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,824 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | No.176(Lv65解放)クエ対象。 痛恨、マヌーサを使う。押し反ではげおた。 |
5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁のおびえガード 【光】フェンリルアタックの極意 【闇】サイクロンアッパーの極意 |
5.4 |
装備 | 【ツメ】黒ヒョウのツメ[28] | 6.2 |
フィールド | ||
ベコン渓谷 | 東部に多数生息。2匹構成。1.1まではよく3匹出てきた。 | 5.4 |
デマトード高地 | 南部に生息。2匹構成。シンボルは少なめだが、みずたまドラゴンのお供として現れることがある。 | 5.4 |
ヴェリナード領西 | 南部の砂浜周辺に特に固まっている。ベコンよりはシンボルがずっと少ないものの、ここでも基本2匹組。 | 1.2 |
真のワルド水源 | 湖上の休息所以南の色々なところにいるが、東側に特に多い2~3匹構成。ヒッポキングはLv90でも絡んでくるので注意。 | 2.1 |
ソーラリア峡谷 | F-3あたりからE-6かけての通路にいる。道が狭いのでヘルビーストがやや邪魔。 | 2.2 |
ドラクロン山地 | 第三層の西部~南部のあたりに出現する。1~3匹構成。たまにホークブリザードが絡んでくる。 | 2.3 |
ドランド平原 | E-4の高台から鬼岩城前にかけてシンボル。2~3匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル12階扉前に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,231 | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ | ○ |
攻略 | レベル上げやドロップ金策で長く愛されているモンスター。 はげしいほのおを使う。押し反でヘヴィチャージ。 |
5.5 |
宝珠 | 【光】大ぼうぎょの極意 【光】たいあたりの極意 【光】グランドネビュラの極意 |
5.4 |
装備 | 【体上】騎神のよろい[80] 【足】騎神のグリーブ[80] |
6.2 |
フィールド | ||
デマトード高地 | 南部に点々とある高台に生息。2匹構成。1ヶ所で狩っていると枯れる。 | 5.4 |
チョッピ荒野 | ほぼ2匹構成。とにかく宿から近いので、覚醒魔で狩りまくれる。 レベル上げのメッカであったが、真ワルド水源にかなり人は流れていったようだ。 ケツァルコアトルスに絡まれたくない場合は夜にすること。 |
2.2 |
偽りのローヌ樹林帯 | 強敵エリアに多数。ただし、チョッピ荒野ほど近くない上に二匹出るわけではないので微妙か。 | 2.2 |
真のワルド水源 | 湖上の休憩所東の強敵エリアに生息。3匹構成がある上に宿が近いためすさまじく混んでいる。 | 2.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠や冥府の聖林に出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,207 | △ | △ | ◎ | △ | ○ | ○ | ☆ |
攻略 | イオナズン、マホカンタ、怒り時にはテンションバーンを使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【風】禁断のMPアップ 【光】イオ系呪文の極意 【光】果てなきテンションバーン |
5.4 |
装備 | 【ブメ】アカシックウィング[99] 【ブメ】ステラツイスター[100] 【ブメ】ドラゴンウィング[105] |
5.4 |
フィールド | ||
デマトード高地 | 南部のバザックスがいる高台に少数。1匹構成。 | 5.4 |
偽りのゼドラ洞 | おすすめ。出現場所は袋小路の広い部分などと限られているが、1分ほどで次のシンボルが出現する。近くのリビングスタチューと並行してもいい。 | 2.0 |
古き神の遺跡 | 遺跡内部のF-4に1シンボル。 | 2.2 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の1波目。エモノ呼びできない。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下8階に2シンボル。ただ、同盟中なので倒せるのは一匹のみだろう。 | 1.5 |
王家の迷宮 | 冥府の空園の扉前に出現する。 | 3.1 |
隣接地域
- 最終更新:2013-09-04 13:46:27