フェザリアス山
出現モンスター
マポレーナ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv46 | 14G | 195EXP | 通常:なないろのまゆ | レア:マポレーナのらくがき | あくま系 | ||
基本攻略 | メガザルダンス持ち。エモノ呼びする際は注意しよう。 | 3.3 | |||||
装備 | 【スティック】マポレーナステッキ(Lv35) 【スティック】天使のタクト(Lv50) 【頭】聖者のぼうし(Lv50) 【体上】木の葉のよろい上(Lv28) 【足】聖者のブーツ(Lv50) |
4.1 | |||||
冥王の心臓 | 一の島、二の島下層、二の島上層にいる。一の島では1匹湧き。二の島では1~2匹構成。サタンメイルのいるフロアでは、そちらにもくっつく。第二層下層では断続的に狩れる。業者BOTの狩り対象に。邪神の宮殿に入れるなら拠点からは近いが、ドルボードを使えないので注意。 | 3.3 | |||||
フェザリアス山 | 第一層~第二層の熔岩トンネル前までの場所に大量に生息。拠点からも近く、2匹構成なのでおすすめ。 | 3.1 | |||||
神獣の森 | 下層のE5や中層のE2からF3にかけて数シンボル。1~2匹構成。 | 3.5 | |||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.4 |
ひくいどり | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv65 | 11G | 420EXP | 通常:炎の樹木 | レア:レッドアイ | 鳥系 | ||
基本攻略 | 【炎の宝珠】韋駄天の足(すばやさ+5) 【光の宝珠】回復のララバイの瞬き(発動速度+5%) 【闇の宝珠】バーニングバードの極意(威力+3%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【ムチ】聖王のムチ(Lv70) 【ブーメラン】聖王のブーメラン(Lv70) 【頭】さとりのかんむり(Lv70) 【足】さとりのブーツ(Lv70) |
4.1 | |||||
デフェル荒野 | 神話の塔周辺の高台に多数生息。1~2匹構成。飛行シンボルだが、低空飛行しておりこちらからエンカウントできる。また、飛行シンボルゆえに格下でも逃げず、青宝箱(パンドラチェスト)狙いのプレイヤーに絡みまくる。 | 2.0 | |||||
ランドン山脈山頂付近(過去) | 南東部と北東部に数匹。湧きはさほど遅くはない。たまに壁に向かい続けてエンカウントできないので、そのときはあきらめよう。デフェル荒野にいけるならそちらで。 | 2.3 | |||||
フェザリアス山 | F3やD2にある断崖を登っていくところでプレイヤーに絡んで邪魔をしてくる。2匹構成固定のお邪魔虫。 | 3.1 | |||||
闇の溢る世界 | B3Fの東側の最初に落ちたところに2シンボルほど。フレイムドックと混成する。多いときは4匹ほど出てくる。 | 2.3 | |||||
不思議の魔塔 | 16階の鍵モンスターで出現する。パラメータが調整されているようで、一緒に出るホークブリザードよりこちらが倒しやすいということはないようだ。 | 3.2 |
フレイムドック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv66 | 13G | 407EXP | 通常:ようがんのカケラ | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | ||
基本攻略 | 【光の宝珠】ファイアフォースの護り(ファイアフォース時の炎耐性+2%) 【光の宝珠】オオカミアタックの極意(威力+3%) 【闇の宝珠】けもの突きの極意(けもの系への威力+35%) |
3.0 | |||||
装備 | 【ツメ】聖王のツメ(Lv70) 【頭】タイフーンゴーグル(Lv70) 【体上】タイフーンレザー上(Lv70) 【足】タイフーンブーツ(Lv70) |
4.1 | |||||
捨てられた城 | 住居跡(E5)に2匹いるし、夜は眠っていることもある。湧きは少々間が開くが気にならない程度。ベホマスライムがくっつく。F2,E4のドッグラマッコイにもくっつくので、深夜はそちらを先に。 | 3.0 | |||||
ボロヌス溶岩流 | 西側のルバンカ地帯に向かうトンネルの中にいる。シンボル2つの上に湧きが遅い。 | 3.0 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 数、湧きともにおすすめ。南部の湖周辺と東部に出現。東部は1~3匹構成のほか、ネクロバルサと混成する。 | 3.0 | |||||
フェザリアス山 | 第2層や第3層にある熔岩のトンネルの中に生息する。常時ダメージを受ける環境なので他にいくほうがよい。第二層は一匹構成、第三層は2~3匹構成のようだ。 | 3.1 | |||||
神殿レイダメテス | 1Fの大広間の部分にぼちぼちいる。が、遠すぎるのとクリア後自力で入れないのでわざわざここで狩る必要は無い。 | 1.2 | |||||
闇の溢る世界 | B3Fの東側の最初に落ちたところにシンボル少数。ひくいどりと混成する。一度に大量に出ることがあるので注意。 | 1.4 | |||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lvxx~xx・百鬼の隠れ屋敷lvxx~xxに出現する。 | 2.0 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの8階に出現する。1~2匹構成でベビーサラマンダがくっついてくることがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 16階以降の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。 | 3.2 |
ウコバック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv85/TARGET | 6G | 839EXP | 通常:ガマのあぶら | レア:赤い宝石 | 怪人系 | ||
基本攻略 | 【水の宝珠】ディバインスペルの技巧(成功率+5%) 【水の宝珠】ラリホー系呪文の技巧(成功率+5%) 【風の宝珠】マヌーサの瞬き(詠唱速度+3%) |
3.1 | |||||
装備 | 【ツメ】エンシェントクロー(Lv85) 【頭】究明者のフード(Lv85) 【体下】究明者のコート下(Lv85) 【腕】究明者のグローブ(Lv85) |
4.1 | |||||
フェザリアス山 | 第一層~第二層の熔岩トンネル前までの場所に大量のシンボル。3匹固定なのでまものつかいがいなくても問題ないだろう。ただし、一箇所で狩っていると涸れるのと、グーシオンのリンクに注意。結晶作成している人が多いので、狩りに行く時間は考えよう。 | 3.1 | |||||
天ツ風の原 | D5から落ちた先の坑道にいる。シンボルは8つほど。邪魔は入らず、シンボルも密集気味だが、2~3匹構成なので多少効率は落ちる。 | 3.5 | |||||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現。プロメテモスや同種2匹に続く。 | 4.1 |
エルダーフレイム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv88/TARGET | 10G | 720EXP | 通常:レッドベリー | レア:赤い宝石 | エレメント系 | ||
基本攻略 | 【炎の宝珠】先見の眼(みかわし率+0.2%) 【風の宝珠】マジックバリアの瞬き(詠唱速度+3%) 【闇の宝珠】不死鳥天舞の極意(威力+5%) |
3.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】魔炎のおおづち(Lv85) 【小盾】星辰の盾(Lv85) 【体下】究明者のコート下(Lv85) 【足】究明者のシューズ(Lv85) |
4.1 | |||||
フェザリアス山 | 第二層から、主に火を噴出している大きい柱の壁際の部分に出現する。1~2匹構成。第4層までずっといるので、混んでいるようならば上層に行こう。 | 3.1 | |||||
古グランゼドーラ領 | G2~F4にかけての高台全域にシンボルがいる。地形の関係上大回りをさせられる場合があるのが面倒。1~2匹構成でばくだんサーカスが1匹くっつくことがある。 | 4.1 |
グーシオン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv92/TARGET:2 | 10G | 1392EXP | 通常:こうもりのはね | レア:幻獣の皮 | あくま系 | ||
基本攻略 | 【風の宝珠】禁断のこうげき魔力アップ(さいだいHP-3、こうげき魔力+1) 【風の宝珠】メラゾーマの瞬き(詠唱速度+2%) 【風の宝珠】フバーハ系呪文の瞬き(詠唱速度+3%) |
3.1 | |||||
装備 | 【弓】スライムショット(Lv90) 【頭】クイックハット(Lv90) 【体上】クイックジャケット(Lv90) 【体下】クイックパンツ(Lv90) |
4.1 | |||||
フェザリアス山 | 保護色になっているうえに上空を飛んでいるため非常に見つけづらい。またシンボルも非常に少なく、一匹構成の上、再湧きに約一分ほどかかるのでエモノ呼び必須。一番早いのは第一層F5だろう。他、第二層のF6やF5、E3などにもいる。 | 3.1 | |||||
翠嵐の聖塔 | 第5層の第四の招雷塔のまわりにいる。仕掛けをとかないといけないためそれなりに回り道だが、シンボルが密集している上に低空を飛んでいて、かつ2~3匹構成なのでおすすめ。 | 3.5 | |||||
ティプローネ高地 | エテーネ王国領に続く地域にシンボル。1~2匹構成で、そこそこの数がいる。 | 4.0 |
れんごくの番兵 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv94/TARGET:2 | 25G | 1562EXP | 通常:サンドフルーツ | レア:まじゅうのツノ | 怪人系 | ||
基本攻略 | 非常にHPが高いので長期戦になりがち。痛恨持ちだが攻撃力は低いので5匹呼んでもなんとかなるだろう。 【炎の宝珠】鉄壁のブレス耐性(ブレスダメージ-1%) 【風の宝珠】スカラ系呪文の瞬き(詠唱速度+3%) 【風の宝珠】ズッシードの瞬き(詠唱速度+3%) |
3.1 | |||||
装備 | 【短剣】天河のジャンビーヤ(Lv90) 【大盾】シャーマンシールド(Lv90) 【頭】大戦鬼のかぶと(Lv90) 【足】大戦鬼のグリーブ(Lv90) |
4.1 | |||||
フェザリアス山 | 第二層E3の橋の上、第三層C3の熔岩のトンネルの前、C4の橋の上を通せんぼしている。おおよそ3分湧き。一匹構成なのでエモノ呼び推奨。なお、C3は2シンボルいるのでうっかり呼ぶ前に倒してしまっても継続して戦いやすい。 | 3.1 |
隣接地域
- 最終更新:2015-08-25 16:09:58