西部の洞窟前にルーラポイント。東部も
グレン領東の野獣の巣前に飛べるようになり多少アクセスは良くなった。
出現モンスター
メイジドラキー |
編集 |
格下Lv 18 |
5 G |
41 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:赤い宝石 |
鳥系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
57 |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
攻略 |
逃げる。イオ、マホトーンを使う。怒り時マホトラ。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】まふうじの杖[14] |
5.4 |
チャームバット |
編集 |
格下Lv 19 |
4 G |
47 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ピンクパール |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
72 |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
地域限定・No.011(目指せ!ステキなオネェ)クエ対象。
西部の洞窟内に生息。1~2匹構成。しのどれいに混成する。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城~Lv34・太古の地底回廊Lv20~34に出現する。 |
1.5 |
不思議の魔塔 |
3階で普通に出現するほか、1~3階の赤魔法陣に出現する。 |
3.2 |
しのどれい |
編集 |
格下Lv 21 |
3 G |
56 EXP |
特訓 0 |
通常:小さなホネ |
レア:ウルベア銅貨 |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
96 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
攻略 |
鉄球ノックや呪い攻撃を使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】セレモニーロッド[21] |
5.4 |
フィールド |
モガリム街道 |
No.022(ガタラ便せん)クエ対象。
マップ西側の坑道内に多数生息。1匹構成。夜にはワイトキングと一緒にC-5あたりにも出没する。 |
5.4 |
ベコン渓谷 |
西部の洞窟にまばら。1~2匹構成でチャームバットが混成する。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
太古の地底回廊Lv24~33に出現する。ゴレオン将軍戦でも出現するので、アクセ作りで知らぬ間に討伐数が増えていることも。 |
5.4 |
不思議の魔塔 |
1~3階の赤魔法陣に出現する。 |
3.2 |
サイおとこ |
編集 |
格下Lv 30 |
11 G |
69 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:まじゅうのツノ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
211 |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
怒り時にためるを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】てつのオノ[14] |
5.4 |
プテラノドン |
編集 |
格下Lv 31 |
13 G |
81 EXP |
特訓 0 |
通常:するどいキバ |
レア:かぜきりのはね |
鳥系 |
飛行 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
268 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
イオを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ブメ】ウイングエッジ[21] |
5.4 |
フィールド |
グレン領東 |
昼限定。G-3~4に生息。1匹構成。範囲が狭いので探しやすい。 |
5.4 |
ベコン渓谷 |
昼限定。B-6北側辺りに2匹即湧きなのでおすすめ。1匹構成。余談だが、夜になると崖上で羽休めしている個体が見える。 |
5.4 |
ガタラ原野 |
昼限定。東部をのぞく全域に生息。1匹構成で数は少ない。 |
5.4 |
ガタラ大山林 |
フィールド中央部の上空にシンボルあり。1~2匹構成。シンボル数はそこそこ多いがそもそも広くて地上にも他の敵がいるため、ベコンとどちらがいいかは微妙なところ。 |
4.3 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城Lv28~55に出現する。 |
1.5 |
不思議の魔塔 |
3階に出現する。 |
3.2 |
スカルゴン |
編集 |
格下Lv 76 |
16 G |
588 EXP |
特訓 1 |
通常:大きなホネ |
レア:ドラゴンのホネ |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,555 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
ダズの岩穴 |
奥部に4シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 |
5.4 |
ベコン渓谷 |
妖剣士の塚近くを巡回。1匹なのでおすすめしない。 |
1.3 |
カルデア山道の横穴 |
洞くつの奥のほうに数シンボル。ドラキーマがくっつく。デスプリーストに2匹までくっついてくることも。 |
4.2 |
デマトード高地 |
E-4、F-2、F-3、F-5の大きな骨の下に2匹ずつ。1匹構成。湧きは早い。 |
5.4 |
偽りの海風の洞くつ |
試練の門を迂回する通路にシンボル。結構いるが、探すと見つからない程度のレベル。固定のものは獲物呼びPTに狩られていることもあるが、まものつかい2人だと湧きが間に合わない。2.4から北東部の通路にも出るようになった。 |
2.4 |
ドラクロン山地 |
第一層の洞窟内に出現。1~2匹構成でそれなりに密度は高い。おすすめ。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー2階にて、扉前に出現する。 |
3.0 |
不思議の魔塔 |
11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで、四番手に2匹出現する。 |
3.2 |
れんごくちょう |
編集 |
格下Lv 77 |
17 G |
582 EXP |
特訓 1 |
通常:炎の樹木 |
レア:せいじゃのはい |
鳥系 |
飛行 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,503 |
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
◎ |
メッサーラ |
編集 |
格下Lv 79 |
16 G |
657 EXP |
特訓 1 |
通常:こうもりのはね |
レア:パープルアイ |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,656 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
中央部に多数生息。2匹構成。 |
5.4 |
風車の丘 |
柵の向こうに出現する。シンボルはまばらだが少なくはない。ただし日替わり討伐でそれなりに人は多い。基本2匹組。バロンナイトにくっつく。 |
1.5 |
ヴェリナード領西 |
おおよそ2匹組。とにかくシンボルが少なく、出会うのに苦労するのでおすすめしない。討伐隊に出た場合、報酬が高くてもスルーして問題ないレベル。 |
1.5 |
真の魔女の森 |
夜宴館南の広い所にいる。1~3匹構成でめいふのばんにんと互いに混成する。 |
2.1 |
自然遺産保護区 |
F-4以東でハピの花畑に通じる道以北の場所にシンボル多数。大体柵の向こう側と考えればいい。シンボルにぶつかると2~3匹出現し、スカラベキングにもくっついてくる。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル8階扉前に出現する。 |
3.2 |
グレイトライドン |
編集 |
格下Lv 81 |
19 G |
706 EXP |
特訓 1 |
通常:うまのふん |
レア:さじんのやりのレシピ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,765 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
深夜限定(AST19:00-)。中部の強敵エリアに出現。1~2匹構成。 |
5.4 |
チョッピ荒野 |
深夜限定(AST19:00-)。強敵エリアの柵の向こうは1匹なので戦いやすいが、日替わり討伐の影響で出会いにくいかもしれない。くずれゆく廃墟にいるものは2匹出るので注意。 |
1.5 |
ソーラリア峡谷 |
2カ所の東西方向に架かる橋をそれぞれ1シンボルが往復している。昼でも出現する。1~2匹構成でマジックアーマーと混成あり。再ポップまで結構長いのでここで狩るならエモノ呼び必須。 |
2.2 |
魔幻宮殿 |
赤の照明のエリアに出現。中庭をうろうろしている。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー5階の扉前に出現する。 |
3.0 |
ダークパンサー |
編集 |
格下Lv 82 |
18 G |
特訓 2 |
726 EXP |
通常:けものの皮 |
レア:黒ヒョウのツメの秘密 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,824 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
東部に多数生息。2匹構成。1.1まではよく3匹出てきた。 |
5.4 |
デマトード高地 |
南部に生息。2匹構成。シンボルは少なめだが、みずたまドラゴンのお供として現れることがある。 |
5.4 |
ヴェリナード領西 |
南部の砂浜周辺に特に固まっている。ベコンよりはシンボルがずっと少ないものの、ここでも基本2匹組。 |
1.2 |
真のワルド水源 |
湖上の休息所以南の色々なところにいるが、東側に特に多い2~3匹構成。ヒッポキングはLv90でも絡んでくるので注意。 |
2.1 |
ソーラリア峡谷 |
F-3あたりからE-6かけての通路にいる。道が狭いのでヘルビーストがやや邪魔。 |
2.2 |
ドラクロン山地 |
第三層の西部~南部のあたりに出現する。1~3匹構成。たまにホークブリザードが絡んでくる。 |
2.3 |
ドランド平原 |
E-4の高台から鬼岩城前にかけてシンボル。2~3匹構成。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル12階扉前に出現する。 |
3.2 |
ヌーデビル |
編集 |
格下Lv 93 |
10 G |
1,373 EXP |
特訓 2 |
通常:けものの皮 |
レア:グリーンアイ |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
3,861 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
ドラゴンゾンビ |
編集 |
格下Lv 100 |
13 G |
1527 EXP |
特訓 3 |
通常:大きなホネ |
レア:ドラゴンのツノ |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,567 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
No.238(Lv80解放)クエ対象。
かがやくいきを使う。
BOTによる自動狩り対策であちこちの洞くつに配置されている。このようなシンボルは通常のものと違い、常に部屋を徘徊している、向こうから襲ってこない、必ず二匹組、一定時間経過すると別の部屋にワープで移動する、などの特徴がある。 |
5.4 |
宝珠 |
【炎】戦場のヴィーナス
【水】鉄壁の封印ガード
【水】鉄壁の魅了ガード |
5.4 |
装備 |
【頭】降魔のサークレット[93]
【腕】降魔のこて[93]
【足】降魔のグリーブ[93] |
5.4 |
ネクロバルサ |
編集 |
格下Lv 107 |
18 G |
1,797 EXP |
特訓 4 |
通常:よごれたほうたい |
レア:サイドワインダーの書 |
怪人系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,200 |
○ |
◎ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
No.130(特訓モード解放)クエ対象。
中央部の強敵ゾーンにそこそこの数。1匹構成。 |
5.4 |
真のアラハギーロ地方 |
東部の砂漠地帯に少数シンボル。2匹出るので非常に危険。フレイムドックと混成する。 |
2.1 |
悠久の回廊 |
望郷の間道E-4に1匹出現。エモノ呼びできない。 |
5.4 |
ダラズ大鉱脈 |
北東区域の坑内にシンボルあり。 |
4.3 |
コンテンツエリア |
哀惜の砂漠 |
扉前に出現。2匹出ることも。 |
5.4 |
キングリザード |
編集 |
格下Lv 113 |
26 G |
1,363 EXP |
特訓 4 |
通常:大きなうろこ |
レア:はじゃのつるぎの書 |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,966 |
△ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
フィールド |
ベコン渓谷 |
E-3の洞窟の先、竜の墓場の奥に1シンボル。1分湧き。遠い。 |
5.4 |
夢幻の森 |
F-6に1シンボルのみ。1分湧き。 |
5.4 |
ラーディス王島 |
南部の中央付近、だいたいC7あたりに出現。一分湧き。出現範囲はちょい広め。 |
2.2 |
偽レビュール街道北 |
西部飛び地に2シンボル。湧きポイントが少し広いのには注意。 |
2.2 |
真のレビュール街道北 |
偽と同じ。バトルレックスと一緒に狙うかアックスドラゴンと一緒に狙うかをお好みで。 |
2.2 |
ドラクロン山地 |
第一層F-3か第二層の東側に一シンボル、リンクしているのか両方同時にいるところは確認できず。人はあまりいないが再湧きまで3分ほどかかる、再ポップが違う層になる場合があるなど安定しないのが難点。 |
3.0 |
煉獄の谷 |
上層部のF-5やG-5のようなちょっと広いところに2シンボルずつあり。カイザードラゴンも近くにいることが多い。大体90秒くらいで次が湧く。 |
3.1 |
古レビュール街道北 |
昔から北西部の飛び地にいる。真とちがってドラゴンキッズがくっつくことがあるが、基本的には同じ。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下6階の出口前に1シンボル。なにより遠い。 |
2.2 |
隣接地域