ボロヌスの穴
出現モンスター
グリゴンダンス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 11 G | 281 EXP | 特訓 0 | 通常:アモールの水 | レア:ブルーアイ | あくま系 | |
基本攻略 | 呪いのおどりを使う。炎光弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】ダンサーパンツ(Lv14) 【足】ダンサーシューズ(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
謎の地下迷宮 | 奥部に生息。1~3匹でコープスフライと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ペシュヤ地下空洞 | No.209(プクレット外伝4話)クエ対象。 全域にいる。1~2匹構成でパペットロープと互いに混成する。 |
5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | そこなし穴の近くにいる。十分な数はいるが、途中のアカイライがウザいのが難点。 3.0あたりからBOT(業者)らしきキャラがうろついている |
3.0 | |||||
ボロヌスの穴 | 浅い部分に生息。1匹構成だが、ナイトキャットには1~2匹つく。 | 5.4 | |||||
魔女の森 | 夜宴館前にいる。キラートーチと混成し、3匹構成まである。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LVxx~xxに出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルの9階、11階に出現する。11階ではゴルバと混成することがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。キラートーチと混成する。 | 3.2 |
ヘルゴースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 62 | 8 G | 363 EXP | 特訓 0 | 通常:どくがのこな | レア:まんげつリング | ゾンビ系 | 透明 |
基本攻略 | 透明モンスター。ラリホーマを使う。炎光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】占星術師のターバン(Lv50) 【体上】占星術師のローブ上(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌスの穴 | 奥部に1~2匹構成。かげのきしと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
謎の地下水路 | 二層にそこそこの数。三匹まで出るほか、さまようよろいが混成する。見逃せないので、転生狙いのときはウザい。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルの10階にて、コープスフライと混成することがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 13階でおともでのみ出現する。 | 3.2 |
かげのきし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 63 | 9 G | 383 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:実録!魔剣の作り方 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | なげきの亡霊が怒り状態の時に呼び出される。リャナの演出の為、こちらが格上でも襲ってくるようになった。マヌーサ、呪い攻撃、怒り時ヘナトス。炎光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのヘナトス(開戦時2%でヘナトス) 【闇】かえん斬りの極意(威力+15%) 【闇】パワフルスローの極意(威力+6%) |
5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】きせきのつるぎ(Lv50) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領西 | 夜限定。バグレア教会跡地周辺に生息。1~2匹構成。ボーンファイターにも2匹までつく。 | 5.4 | |||||
オルセコ高地 | 深夜限定。最北の墓に大量に出現。1~2匹構成。デスプリーストにもつく。 | 5.4 | |||||
ラニ大洞穴 | おすすめ。昼夜問わず狩れる。1~2匹構成、奥部に生息。一番奥の部屋だとリビングデッドがいないため狩りやすい。 | 5.4 | |||||
ボロヌスの穴 | 奥部に少数。1~2匹構成でヘルゴーストと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | 夜限定。荒野の休息所からならそこそこ近い。ワイトキングにくっついてくる。 | 1.5 | |||||
魔女の森 | 夜宴館南を除くマップ全域に分布。密度は低いが、こちらが格上でも襲ってくるため、青宝箱狙いの人にとっては邪魔。フラワーゾンビがくっついてくることがある。 | 2.0 | |||||
リャナ荒涼地帯 | せかいじゅの葉の入っている黒箱の下で冒険者を待ち構えている。 | 2.0 | |||||
真のリャナ荒涼地帯 | 昼夜問わず灯台の地下通路部分と、偽と同じ黒宝箱の部分に出現。最大2匹構成。狭いので回避しにくい。ダーティラビッツが結構混ざる。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
闇の溢る世界 | シンボルそこそこ。ダークナイトやましょうぐもと混成する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現。コープスフライと混成する。 | 3.2 |
ナイトキャット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 66 | 8 G | 420 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:よるのとばり | けもの系 | |
基本攻略 | 飛行モンスターやかげのきしのようにレベルに関係なく追いかけてくるようになった。炎雷土弱点、風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の転びガード(耐性+2%) 【光】ストームフォースの護り(ストームフォース時の風雷耐性+2%) 【光】ぶきみなひかりの瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【弓】ナイトスナイパー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌスの穴 | 浅い部分に生息。1~3匹でグリゴンダンスがつく。 | 5.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | ローヌ樹林帯前に昼夜を問わず生息。1~2匹構成でダークナイトが混成する。シンボルはまばら。 | 2.0 | |||||
デフェル荒野 | 夜間限定で砂漠地帯にシンボルあり。シンボル自体は結構多めで、3匹構成まである。夜間はドラゴンゾンビにくっつくことがある。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。メタルライダーと混成する。 | 3.2 | |||||
悔恨の園 | 道中に出現。ソードフライヤーがくっつく。 | 5.4 |
しにがみきぞく | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 74 | 16 G | 564 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:カイトバックラーの本 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 転生でシャドーノーブルが出る。炎雷光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】ヘナトスの盾(ガード時4%でヘナトス) 【闇】雷鳴突きの極意(威力+15%) 【闇】狼牙突きの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【小盾】ルフの盾(Lv42) 【小盾】オニグモの盾(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌスの穴 | 1シンボルが広範囲を走り回っている。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
賢者の隠れ家 | ここしかまともに狩れない。中央の2部屋にまばら。1~2匹構成でダークナイトがつく。2PTの場合は部屋を移動しない方が効率がいい。 | 5.4 | |||||
風車の丘 | 夜限定。1シンボルなのでおすすめできない。以前はここだけ転生が出なかった。 | 1.5 | |||||
自然遺産保護区 | 夜限定。風車の丘のオマージュ。3号観測小屋の北側の道を爆走している。1匹構成で再湧きに1分ほどかかる。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル12階に出現する。シルバーデビルと混成することがある。 | 3.2 |
ウィングデビル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 78 | 10 G | 605 EXP | 特訓 1 | 通常:大きなうろこ | レア:パープルアイ | あくま系 | |
基本攻略 | イオラやマジックバリアを使う。弱点なし。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】神業の手(きようさ+5) 【風】始まりのルカニ(開戦時2%でルカニ) 【光】ぶきみなひかりの瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【鎌】魔除けの鎌(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領西 | 中部~西部に広く生息。数は少ない。C-4、D-6の橋の上にもいる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ラニ大洞穴 | B-3、D-3の松明の所に固定湧き。1匹構成で湧きも悪い。 | 5.4 | |||||
ダラリア砂岩遺跡 | 動力室の先、2階D-3に2シンボル。1~2匹構成で湧きは早め。 | 5.4 | |||||
ボロヌスの穴 | F-5、D-5に2匹ずつ。1回倒すと10分ぐらい待たされる | 5.4 | |||||
ブーナー熱帯雨林 | No.234(メギストリス外伝3話)クエ対象。 1.5から北部全域に多数出現するようになったため数を稼ぐのは容易になった。 |
1.5 | |||||
真のデフェル荒野 | ワルド水源からシスターのいる場所にかけて出現。お供に出てくるランプのまじんに注意。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル9階扉前に出現。 | 3.2 |
シャドーノーブル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 48 G | 2,256 EXP | 特訓 5 | 通常:よるのとばり | レア:聖印のゆびわ | ゾンビ系 | 転生 |
基本攻略 | しにがみきぞくの転生モンスター。倒すと「魔影貴族ハンター」の称号がもらえる。 かつてはレアドロップがせいじゃのはいだったがVer1.2で聖印のゆびわに変わった。 |
3.1前 | |||||
宝珠 | 【水】ザオリクの戦域(射程+0.2m) | 5.2 | |||||
装備 | 【小盾】ルフの盾(Lv42) 【小盾】オニグモの盾(Lv42) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌスの穴 | シンボルが少なすぎるうえに、移動しまくるのでここで狩るのはやめたほうがいい。 | 1.2 | |||||
賢者の隠れ家 | 実質ここ一択。Lv60以上ならばダークナイトに絡まれなくなる。 | 1.2 | |||||
風車の丘 | 夜限定かつ数がいないのでここはおすすめしない。 | 1.2 | |||||
自然遺産保護区 | ここで狙うのはありえないが、すぐそばでブロンドボーイやももいろ三姉妹が狙えるため、シンボルを見つけたらぶつかるのは悪くない。 | 4.4 |
隣接地域
ボロヌス溶岩流 | 海底の牢獄 |
- 最終更新:2013-09-04 13:50:09