ポポラパの洞くつ
ポーポラ地方北西の洞窟。ピィピのお宿から近い。
生息モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
251 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
フィールド | ||
ウルベア地下遺跡 | 地下1階全域に生息。1~2匹構成。ずっと同じ場所で狩っているとそのうち涸れる。 | 5.4 |
カミハルムイ領南 | 北西を除く全域に生息。E-3の橋を渡った北東エリアに密集している。1~2匹構成でピンクモーモンと互いに混成する。転生の分散狩りも狙うならこちら。 | 5.4 |
ポポラパの洞くつ | 前半部分にシンボル多数。1~3匹構成でベビーマジシャンと互いに混成する。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41・太古の地底回廊Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
不思議の魔塔 | 7階でドラキーマのお供に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
287 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
攻略 | ヒャドやマホトラ、マホターンを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【両手杖】ようせいの杖[21] | 5.4 |
フィールド | ||
ポポラパの洞くつ | 後半部分に分布。1~3匹構成でマジカルハットと互いに混成する。ぼうれい剣士にもつく。 | 5.4 |
ミュルエルの森 | フォステイル広場手前の通路にいる。ポポラパの方がいい。 | 1.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
370 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
攻略 | どうぐ使いで仲間モンスターにできる。ルカナン、メダパニ、さそうおどりを使う。ひとつめピエロを呼ぶことも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】手品師の服[21] 【腕】手品師のグローブ[21] |
6.0 |
フィールド | ||
ポポラパの洞くつ | F-7、E-4、C-2の袋小路に計4シンボル。1~2匹構成。ポップ地点が離れているうえに湧きも遅い。 | 5.4 |
ウルベア地下遺跡 | No.117(アズラン外伝3話)クエ対象。 地下2階に生息。1匹構成で西側に数多く巡回している。東側はほぼ見かけない。 |
5.4 |
氷晶の聖塔 | 開花の層G-4~5のところにたくさんのシンボル。1~3匹構成だが、BOT対策なのかスライムマデュラがくっついてくることがあるのでこれを倒せないとつらい。逃走不可なので注意しよう。 | 3.2 |
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分の北西部と南東部に出現する。1~4匹構成でダースギズモが混ざることがある。南東部分にシンボル多め。 | 3.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
391 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | 呪い攻撃、ダークフォースを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【片手剣】戦士の剣[35] | 6.0 |
フィールド | ||
夢幻の森 | 夜限定。川の西側やC-5辺りの低地に少数。1~2匹でほねコウモリが2匹までつく。 | 5.4 |
ポポラパの洞くつ | おすすめ。奥部に生息。1~3匹構成でベビーマジシャンがつく。 | 5.4 |
ポルネア山 | 洞窟内にいるが、1匹構成でシンボルもまばら。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 6~8階の赤魔法陣の連戦パターンで出現することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,255 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
攻略 | マジカルハットの転生モンスター。 いやしの雨ややみのブレス、呪いのきりを使う。転生元は帽子が本体のため、物質系だが、こちらはブタが本体のためけもの系となる。 |
5.5 |
宝珠 | 【光】いやしの雨の瞬き | 5.4 |
装備 | 【体下】学者のころも下[21] 【足】学者の脚帯[21] |
6.0 |
フィールド | ||
ウルベア地下遺跡 | マジカルハットのシンボルは十分なのでソロならば悪くない。ただし、分散狩りをしようとすると通路の狭さと長さで非常にやりづらい上に仲間の戦闘に巻き込まれてしまうので難しい。 | 3.0 |
カミハルムイ領南 | ナギリ洞のあたりがシンボル多数。分散狩りなら断然ここ。そこ以南は意外とシンボルが少なく厳しい。 | 3.0 |
ポポラパの洞くつ | 業者は撤退したらしく、ソロならポポラパにこもって狙うのが楽。ただし狭いので分散狩りは意外と難しい。 | 3.0 |
隣接地域
ポーポラ地方 | ポポラパの最深部 |
- 最終更新:2021-03-16 01:48:38