ミュルエルの森
ピクシー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 32 | 8 G | 99 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:ウルベア銀貨 | 怪人系 | |
基本攻略 | 炎弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】はやてのベスト(Lv21) 【腕】はやてのグローブ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 洞窟の前半部分にいる。広い所では1~2匹構成で数も少ないが、E-7の小部屋では1~3匹構成で3シンボル即湧き。どちらもマジックフライと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | フォステイル広場前の通路。1〜2匹沸きかウッディアイと混成。 | 1.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41に出現する。 | 1.5 |
メランザーナ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 32 | 6 G | 101 EXP | 特訓 0 | 通常:上やくそう | レア:グリーンアイ | 植物系 | |
基本攻略 | さそうおどりを使う。怒り時には投げキッスも。炎光闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】ローズウィップ(Lv21) 【ムチ】モーニングスター(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モリナラ大森林 | 南西B~C-7の所々に群れ。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 小屋がある広場とその広場の南と東の通路にいる。広場の南通路のみ単独出現で、他は1~2匹構成。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 6階に出現する。ベロベロやスライムタワーと混成する。 | 3.2 | |||||
試練の門 | ブラバニクイーンのお供で出現。 | 5.4 |
ベビーマジシャン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 33 | 6 G | 101 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:フェザースティックの本 | あくま系 | |
基本攻略 | 光闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】ようせいの杖(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ポポラパの洞くつ | 後半部分に分布。1~3匹構成でマジカルハットと互いに混成する。ぼうれい剣士にもつく。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | フォステイル広場手前の通路にいる。ポポラパの方がいい。 | 1.1 |
マジックフライ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 36 | 6 G | 111 EXP | 特訓 0 | 通常:ちょうのはね | レア:げんませき | 虫系 | |
基本攻略 | メダパニを使う。氷土弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】フェザースティック(Lv21) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 洞窟の前半部分にいる。1~2匹構成でピクシーと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
モリナラ大森林 | 南西B-7~C-8に生息。1~2匹構成でオークが混成する。シンボルは少ないがオークやバアラックにもつく。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 小屋のある広場の手前までは単独出現。以降は1~2匹構成でメランザーナが混成する。 | 2.3 | |||||
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにイーブルフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 6階や8階に出現する。 | 3.2 |
ウッディアイ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 38 | 5 G | 137 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:グリーンアイ | 植物系 | |
基本攻略 | ラリホーマを使う。炎光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】はがねのオノ(Lv28) 【オノ】カルサドラアックス(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガレの洞くつ | No.180(バトマス2話)対象。 1~2匹構成でリザードマンが混成する。 |
5.4 | |||||
ミュルエルの森 | F-5の広場の南の通路では1~2匹構成でベビーマジシャンと相互に混成する。フォスティル広場南の通路ではピクシーと一緒にシンボルが湧き、混成もする。 | 1.3 | |||||
風車の丘 | 非強敵エリアの川の外周側の木の付近では1~2匹構成でベロニャーゴが混成する。 G-7ではベロニャーゴがくっつかない。ウドラーの再ポップ待ちに狩れる。 |
1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LVxx~xxに出現する。めんどくさいくらい出てくる。 | 1.3 |
おばけトマト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 45 | 7 G | 186 EXP | 特訓 0 | 通常:まりょくの土 | レア:レッドアイ | 植物系 | |
基本攻略 | 暗黒のきりを使う。炎光弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】森人のチョッキ(Lv35) 【体下】森人の前かけ(Lv35) 【足】森人のながくつ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドンフット | 南部~東部に広く生息。1~2匹構成でキラービーがつく。 | 3.4 | |||||
デマトード高地 | 光の河以北にまばらに分布。1~3匹構成で、ふくめんバニーがつく。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 北と西の強敵エリアに分布。1~2匹構成。E-4の通路だとグリーンシザーがついてこない。 | 1.1 | |||||
ランドンフット(過去) | デッドペッカーやソードファントムと共に生息。ルーラポイントがマップ内にあり一度石を登録すればアクセスは悪くはないが、やはり過去であることが欠点か。 | 1.3 | |||||
ブオーンの体内 | ミノの間に大量のシンボルがある。1~2匹構成なのであえて狙うほどではないかも。 | 3.4 | |||||
古ロヴォス高地 | D5~C6にかけてシンボルがうろついている。シンボル数若干少なめで、こいつ自体は1匹なので微妙。ナスビナーラが2匹までくっつく。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル7階に出現する。1~2匹構成で、アカイライと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 | |||||
強戦士の書 | 魔女強において、釜から無限に飛び出してくる。 | 5.4 |
マザーウッド | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 47 | 7 G | 192 EXP | 特訓 0 | 通常:さえずりのみつ | レア:せかいじゅの葉 | 植物系 | |
基本攻略 | 期間限定(幸せの花を探して)クエ対象モンスター(配信終了)。 | 1.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】たつじんのオノ(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ミュルエルの森 | No.128(ドレスアップ屋)クエ対象。ベルフェゴルの沸き待ち兼MP吸収要員としてどうぞ。 | 1.1 | |||||
ヴァース大山林 | 全体的に多い上に3匹出るのでイチオシ。F-2,3の境より北以外ではビッグスロースがくっつく。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LVxx~xxに出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー3階に出現する。 | 3.1 |
グリーンシザー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 46 | 9 G | 192 EXP | 特訓 0 | 通常:てっこうせき | レア:ウォーハンマーのレシピ | 虫系 | |
基本攻略 | 雷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】フェンサーマント(Lv42) 【足】フェンサーブーツ(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モリナラ大森林 | No.089(ガタラ外伝3話)クエ対象。 北部に1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 北部の強敵ゾーンに生息。1匹湧き。お供におばけトマトがついてくる。シンボルがやや少ないか。業者もうざい。 | 2.1 | |||||
ブーナー熱帯雨林 | No.124(美容院ジャングル色追加)クエ対象モンスター。 宿から近くおすすめ。ヴァース大山林からF-6の橋の少し西までの間に分布。1~2匹構成。Dの半分より西側のエリアではりゅうき兵に煩わされずに狩れる。 |
2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー3階に出現する。 | 3.2 |
キラーファング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 11 G | 209 EXP | 特訓 0 | 通常:するどいキバ | レア:まじゅうのツノ | けもの系 | |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】バンデッドチェイン(Lv35) 【腕】バンデッドグローブ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ミュルエルの森 | No.070(武闘家4話)クエ対象。 間隔が広い。 |
1.1 | |||||
ヴェリナード領北 | おすすめ。範囲即湧き。北東部に4シンボルあり、それぞれが近いので狩りやすい。1匹湧き。 | 1.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー6階に出現。1匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 12階に出現する。サブナックがくっついてくる。 | 3.2 |
ベホイムスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 48 | 6 G | 219 EXP | 特訓 0 | 通常:上やくそう | レア:スライムおしゃれ花 | スライム系 | |
基本攻略 | No.247(ヴェリナード外伝1話)クエ対象。逃げる。氷闇弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | なし | 5.2 | |||||
装備 | 【体上】司祭のほうい(Lv42) 【腕】司祭のてぶくろ(Lv42) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | ゴールドオーク、ライノソルジャーのお供のみ。2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | No.158(オルフェア外伝3話)クエ対象。 F4辺りの通路だとこいつ単体で出るため、単体で狩りたいならそこがおすすめ。それ以外だとゴールドオークのお供でも出やすく、生息域も被るので一緒に伸ばすのも手か。 |
1.2 | |||||
ヴェリナード領北 | 強敵エリア以外なら満遍なく広範囲に生息。1~2匹構成。デッドペッカーに一匹まで、ゴールドオークに二匹までくっついてくる。 | 1.3 | |||||
永遠の地下迷宮 | 一階~二階のうみぼうずのいるエリアまで。1~2匹構成。即湧きで狩りやすかった1階最奥の広間には出なくなった模様。 | 1.4 | |||||
神殿レイダメテス | フレイムドックについてくるらしい。ここで狩る必要はないだろう。 | 1.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル3階や6階、アナザー4階に出現する。ノーマル3階ではジェリーマンと混成し、最大3匹構成。ノーマル6階ではダーティラビッツと混成し、最大3匹構成。アナザー4階ではメタルライダーと混成し、マッシュスライムがつく。 | 3.2 |
ゴールドオーク | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 57 | 10 G | 303 EXP | 特訓 0 | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:きんのゆびわ | けもの系 | |
基本攻略 | No.325(Ver2.1ストーリー)クエ対象。テンションバーンを使う。闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】プラチナのやり(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | 剣岩よりも西側に生息。闘技場より南にはいない。1匹構成でベホイムスライムが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
グルグ地下道 | 最奥部に2シンボル即湧き。7-Eのたいまつ前にもいる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 北東の強敵エリアにいる。シンボル数少なめか。ベホイムスライムが1匹くっつく。 | 1.1 | |||||
ヴェリナード領北 | 宿近ではあるが、少々まばら。キラーファングやスマイルリザードのオマケ程度に。生息域が広いので移動狩りになる。ライバルがいなければ静寂のほこら前をぐるぐる回るだけで狩り続けることは可能。ベホイムスライムがくっつくことが多い。 | 1.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | メルサンディ村前にいるがシンボルは少ない。1~3匹構成でドラゴンキッズが混成する。唯一複数エンカウントできる地域。 | 2.0 | |||||
古グルグ地下道 | D6~B7にかけてシンボル。1匹構成。ここよりはもっといい場所がある。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの1階扉前に出現する。 | 3.2 |
ベルフェゴル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 87 | 15 G | 825 EXP | 特訓 2 | 通常:破魔石 | レア:はやてのリング | あくま系 | |
基本攻略 | メラ系最上級メラガイアーを放ってくる強敵。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【炎】大賢者の御手(攻撃魔力+3) 【光】メラ系とギラ系呪文の極意(威力+1%) 【光】おたけびの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【弓】アンフィスバエナ(Lv80) 【弓】オルフェウスの弓(Lv80) 【弓】スライムショット(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ミュルエルの森 | 西端の北部と南部に1体ずつ。約5分湧き。エモノ呼び推奨。持っていない場合は湧きポイントを往復するといい。 | 2.0 | |||||
ジュレイダ連塔遺跡 | 庭園手前に数シンボルで1匹出現。ただしセルゲイナスも同じ場所に湧く上、両方ともアクティブなのでリンクする可能性有り。エモノ呼びは可能だが逃げられないエリアなので注意。 | 3.1 | |||||
ケラコーナ原生林 | かなり数が少ない(おそらく2シンボル)うえに湧き範囲が広く、れんごくちょうが大量にからんできてやりづらい。また地形的にも複雑なので探しにくい。 再湧き自体は早いので、れんごくちょうとヘルシーサー、カバリアーを狩るついでに数を伸ばしておこう。 |
1.5 | |||||
真のジャイラ密林 | 湖周辺、G-3,5辺りにいる。シンボル数自体は他地域より多いものの密度は低い。1匹湧きだが、大量にいるシーザーレインボーやエメラルドーンが絡みやすい。 | 2.1 | |||||
天ツ風の原 | D3~E3の高台側にそこそこのシンボル。2~3匹構成でそこまで遠くもないのでおすすめ。 | 3.5 | |||||
古レビュール街道南 | E2~E4にかけてシンボル。1~2匹構成。F3の高台にもおり、1匹構成にヘルボックルがくっつく。 | 4.1 | |||||
自然遺産保護区 | 北西エリアの道沿いあたりに数シンボル。1~3匹構成。エメラルドーンがくっついてくることがある。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル7階扉前に出現する。 | 3.2 |
隣接地域
オルフェア地方西 | フォステイル広場 |
- 最終更新:2013-09-04 14:09:41