メギストリス領
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
攻略 | 特技なし。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】バトルリボン[7] | 6.2 |
フィールド | ||
プクレット地方 | 川より南に生息。C-6より東側は1匹、西側は1~2匹構成でスライムがつく。 | 5.4 |
メギストリス領 | 町の近くは1匹湧き。風車の丘からエピステーサ丘陵に繋がる道沿いにいるシンボルは1~3匹出現するが、数はあまり多くない。 | 2.2 |
エピステーサ丘陵 | 聖地パサラン団子山に複数出現で密集しているが遠すぎる。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
390 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | 投げキッスで魅了させてくる。他にはマヌーハ、押し反でさそうおどり。同族を仲間呼びすることも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】みわくのリボン[35] | 5.4 |
フィールド | ||
メギストリス領 | 期間限定(ププナ☆お天気レポート)クエ対象。1匹構成。 | 1.5 |
ブオーンの体内 | ミノの間に大量のシンボルがある。1~2匹構成だが、アクセスはいまいち。 | 3.4 |
自然遺産保護区 | 北部のE3~D2にかけてシンボル多数。2~3匹構成でアクセスもいいのでおすすめ。 | 4.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
396 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | No.189(ツスクル外伝1話)クエ対象。 まもの使いで仲間にできる。 バイキルトを使う。怒り時いなずま斬り、しんくう斬り。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【小盾】カイトバックラー[35] | 6.0 |
フィールド | ||
モガレの洞くつ | E~F-5の通路上に2シンボルのみ。湧きも遅い。1~2匹構成。 | 5.4 |
キリカ草原 | 南の怪鳥の森に生息。1匹構成でベビーニュートが混じる。怪鳥の巣付近では2匹までつく。ルーラポイントも近くおすすめ。 | 5.4 |
モリナラ大森林 | 西部のB-4~C-6に生息。遠いうえまばら。1~2匹構成でメイジキメラと互いに混成する。 | 5.4 |
メギストリス領 | 駅から近い。 | 1.4 |
リンクル地方 | 別荘跡近くに少数。1匹構成。 | 5.4 |
ジュレー島上層 | No.036(どうぐかばん1話)クエ対象。 駅から近い。モコフルやドラキーマなどレベルが近いモンスターと同時に狩れる。ただし湧きは微妙。 |
1.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・海神の大霊堂Lv20~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成。よろいのきしと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで二番手に4匹出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
550 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | マヌーサ、マヒ攻撃を使う。怒り時マホトーン、押し反で頭突き。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【弓】白鳥の弓[35] | 6.0 |
フィールド | ||
ギルザッド地方 | おすすめ。海辺や強敵ゾーンを除いて広く生息。1~2匹構成であらくれチャッピーと互いに混成する。 | 5.4 |
メギストリス領 | 主にピンクの花をつけた低い木の近くにおり、順番に木を探せば容易に狩れる。1~2匹構成。ブルベリーノの暇つぶしに。あらくれチャッピーが終わっているならこちらでもいい。 | 1.5 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LV??~??に出現。 | 1.4 |
王家の迷宮 | ノーマル1階や7階、アナザー1階に出現する。ノーマル7階ではパペットロープと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11~13階の赤魔法陣の連戦パターンに出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
717 | ○ | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | △ |
攻略 | マホトーン、マホカンタを使う。怒り時切り裂く。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【弓】ケイロンの弓[50] | 5.5後 |
フィールド | ||
メギストリス領 | かなり広いのでそのぶん見つけにくいか。なぜか普段の移動速度が異様に早いため、その意味でもこちらは大変。 | 1.5 |
ヴァース大山林 | メギストリス領よりはマシ。特に理由がないならローヌ樹林帯に行くほうがいい。 | 2.0 |
偽りのローヌ樹林帯 | No.265(偽メルサンディサブクエ)対象。 広場に結構な数が飛んでいる。断然おすすめ。 |
2.0 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル5階、アナザー1階、5階に出現する。シンボルは気持ち少なめ。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
896 | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | あまいいきや設置攻撃のポムボム改を使う。怒り時ひかしゃくねつやこごえるふぶき。同族を仲間呼びすることも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【棍】にちりんのこん[50] | 5.4 |
フィールド | ||
メギストリス領 | 業者やデビルロード狙いで飽和状態だったが、獲得ゴールド減少や黒アイパッチの別入手法などによって一時期より人は少ない。十分な量はいるが、それでもつらいようなら別のところで狩ろう。なお、マジックアーマーにくっつく。しつこいシルバーデビルに注意。 | 1.5 |
夢幻の森 | 北部にまばら。1~2匹構成でブラックマンティスと互いに混成する。 | 5.4 |
シエラ巡礼地 | 宿に近く、3匹出ることもあるがダークペルシャが高確率でくっついてくる。逆もしかり。人が多いと入り口付近にはいないかも。 | 1.5 |
自然遺産保護区 | 北部のD-3に複数シンボル。1~3匹構成でフォレストドラゴが1匹くっついてくることがある。 | 4.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,458 | △ | △ | △ | △ | ☆ | ○ | △ |
攻略 | 各種フォースを使う。だが自分にしかかからない。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】ストームフォースの護り 【光】ライトフォースの護り 【光】フォースブレイクの技巧 |
5.2 |
装備 | 【体上】まほうのよろい上[35] 【体下】まほうのよろい下[35] |
5.2 |
フィールド | ||
メギストリス領 | 2匹出たりリュウイーソーと混成することがある。よくシルバーデビルにリンクされるのに注意。 | 1.3 |
偽りの魔女の森 | 夜宴館前にいる。グリゴンダンスと混成する。3匹構成まで有り。 | 3.1 |
偽りのリャナ荒涼地帯 | 灯台前に数シンボル。湧きは遅いので微妙。 | 2.0 |
偽グランゼドーラ領 | 東部の橋の辺りにそこそこの数。この区域全体で湧きを共有しているようだ。1~3体構成でつかいまと互いに混成する。 | 2.0 |
ソーラリア峡谷 | 東西方向に架かる橋と天井がある所に湧く。ベビルと混成する。3匹構成まで有り。 | 2.2 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に2匹出現。連戦1波目。 | 5.4 |
翠嵐の聖塔 | 2階の西側回廊に出現する。一匹構成なので微妙。 | 3.5 |
自然遺産保護区 | G-6の地上部分に十分な数のシンボル。2~3匹構成。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル7階扉前やアナザー11階に出現する。プリーストナイトと混成することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,414 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | 転生でデビルロードが出る。 ギガデインやマホキテを使う。押し反であまいいき。 |
5.4 |
宝珠 | 【水】鉄壁の眠りガード 【光】ビーナスステップの技巧 【闇】ウィングブロウの極意 |
5.4 |
装備 | 【オノ】シルバーアックス[21] 【ツメ】シルバークロー[21] 【ブメ】シルバーサークル[21] |
6.0 |
フィールド | ||
ラギ雪原 | 北西部に数シンボル。1匹構成。木はあるものの視界は開けている。 | 5.4 |
メギストリス領 | 強敵エリアにごく小数のみ。ラギ雪原より視界はいいが、非常に高いところを飛んでいて正面に回っても襲いかかってきてくれない時がある。リュウイーソー狙いの業者もいまだに多く、ストレスばかり溜まるのでおすすめできない。 | 3.0 |
エピステーサ丘陵 | 底なし穴の近くに1シンボル。夜限定の上、再ポップまで長いのでおすすめできない。 | 1.5 |
魔瘴調査区画 | 1階のD-4で2シンボル寝ている。1~3匹構成だが、次に湧くまでに2分ほどかかる。 | 4.4 |
偽グランゼドーラ領 | レビュール街道方面からグランゼドーラ城下町にかけて数シンボル。東側に溜まっている場合もある。視界もよく平坦な土地で接敵しやすいが、スパイクヘッドがとにかく邪魔。 | 2.0 |
ポルネア山 | ストーリーで戦う必要が出たため、シンボルが大量に追加。一匹構成。 | 4.0 |
銀の森 | C-7とD-7の開けた部分に複数シンボル。3~4匹構成。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル12階に出現する。しにがみきぞくと混成することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7,070 | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | シルバーデビルの転生モンスター。 メガンテで自爆されると倒した扱いにならず、図鑑にも載らない。2回行動もあるのでマホトーンをかけるか、もたもたせずさっさと倒してしまおう。 他の行動はメラガイアー、ツインクロー、怒り時痛恨、押し反であまいいき、しゃくねつ。 |
5.5 |
宝珠 | 【闇】サイクロンアッパーの極意 | 5.4 |
装備 | 【オノ】シルバーアックス[21] 【ツメ】シルバークロー[21] 【ツメ】シルバーサークル[21] |
6.0 |
フィールド | ||
ラギ雪原 | 木が邪魔でシンボルが見えず、キラーマシンが邪魔してくる。かつては最も戦いやすい場所だったが、Ver.4.0以降はポルネア山まで待ったほうがいいだろう。 | 1.3 |
メギストリス領 | シンボルは少ないが、湧き範囲は狭く見通しもいい。ただし、地形の高低差が激しく、高空を飛んでいると反応しないので香水との相性が非常に悪い。 | 3.0 |
エピステーサ丘陵 | シルバーデビルが夜限定かつ1匹の時間湧きのようなので、ここでわざわざ狩る意味はないだろう。 | 1.3 |
魔瘴調査区画 | シルバーデビルの湧きに時間がかかるためやめたほうがいい。 | 4.4 |
偽グランゼドーラ領 | アックスドラゴンやスパイクヘッドが探索の邪魔な上に、シンボルも見つけにくいのでおすすめできない。 | 2.0 |
ポルネア山 | 洞窟を抜けた先の部分の柵の向こうに大量のシルバーデビルのシンボル。ここが一番だろう。 | 4.0 |
銀の森 | シルバーデビルが4匹出るのでポルネア山には及ばないか。 | 5.4 |
隣接地域
- 最終更新:2013-08-26 10:49:40