モリナラ地下洞
モリナラ大森林東の井戸の中の洞窟。遠いうえにモンスターも他でも見るものばかりなので、あまり利用することはないだろう。
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
710 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | 普段はヘナトスのみ。怒り時にメラミ、マホトラ、ためる、押し反でのろいを使う。 クリスタルハンドに呼びだされることがある。 |
5.4 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】インテリローブ上[50] 【足】インテリサンダル[50] |
5.4 |
フィールド | ||
謎の地下迷宮 | 浅い部分に生息。少々まばら。1~2匹構成でグリゴンダンスが2匹までつく。 | 5.4 |
ダズの岩穴 | 入口付近に生息。1~2匹構成でグールと互いに混成する。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | 浅い部分にいる。1~2匹構成でしりょうのきしと互いに混成する。 | 5.4 |
デマトード高地 | 洞窟内にいる。1~2匹構成でクリスタルハンドが混成する。 | 5.4 |
詩歌の遺跡 | 柱の周辺にスクラッチャーと共に生息。1~3匹構成で混成はない。ここ自体が(主に業者の)人気狩場であるが、コープスフライは比較的放置されているので狩りやすいかも。 ただし湧き場所が障害物だらけなので、何も考えず「こうげき」を連打すると、引っかかって敵にたどり着けないことも多いので注意。 |
2.3 |
ランドン山脈(過去) | ランドン山脈山頂付近への出口付近にいる。かなり遠い。 | 1.4 |
ドラクロン山地 | 第四層の雲がかかっているフロアに出現。2~3匹構成。飛竜がいれば意外と近い。 | 2.3 |
とこしえの氷原 | コキュードスのお供のみ。 | 3.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現する。かげのきしやヘルゴーストと混成することがある。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 13階に出現する。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
736 | ◎ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
攻略 | No.097(Lv55解放)クエ対象。以前から対象だったメガザルロックとこちらのうち好きな方を選択できるようになった。 呪い攻撃、がいこつ投げ、ベホイミを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体下】くろがねのよろい下[42] 【足】くろがねのブーツ[42] |
5.4 |
フィールド | ||
ラニアッカ断層帯 | B-4、C-5のトンネルに生息。1~2匹構成でパペットロープがつく。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | ほぼ全域に生息。1~2匹構成でコープスフライと互いに混成する。グールにもつく。 | 5.4 |
呪われた大地 | 東部に生息。1~2匹構成でえんまのつかいにもつく。ウィッチネイルが呼び出すことも。 | 5.4 |
古代オルセコ闘技場 | 地下1階に生息。1~2匹構成でホースデビルがつく。ボーンナイトにも2匹までつく。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下2階の主に西側ルートに出現。うじゃうじゃ出てくる。どくどくゾンビ、ボーンプリズナー、ボーンナイトと混成。 | 1.5 |
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | アナザー2階にたまに出現する。げんじかぶとがたまにくっつく。 | 3.0 |
不思議の魔塔 | 12階の鍵モンスターとして2匹出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
760 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | No.252(ドルワーム外伝1話)クエ対象。 ルカナン、ベホイムや吹っ飛び効果のある根っこビンタを使う。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【オノ】エクリプスアックス[42] | 5.4 |
フィールド | ||
ボロヌス溶岩流 | 中央~北東エリアに生息。1~2匹構成。少々まばら。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | 中~奥部に生息。1~2匹構成。 | 5.4 |
呪われた大地 | 西部に生息。1~3匹でウドラーと互いに混成する。シンボルはまばら。 | 5.4 |
ヴェリナード領北 | 十分な数がいるが、結晶狙い業者が増えていて狩りにくいかもしれない。アサシンエミューの即死に注意。 | 1.1 |
偽レビュール街道南 | マップ中央の西側の高台に生息。1~2匹構成。沸きが遅く1人だけでもすぐ涸れてしまう。 | 2.0 |
烈火の渓谷 | 南部の熔岩上の広めの陸地部分に広く分布するが、シンボルははっきりいってまばら。一応2~3匹構成だが、わざわざここで倒す必要はないだろう。 | 3.1 |
オーフィーヌ海底 | 迷いの海に大量のシンボル。2~3匹構成。アクセスも非常によいため、おすすめ。 | 3.4 |
古ロヴォス高地 | H-5~6あたりにシンボル多数。1~3匹構成。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.3 |
王家の迷宮 | ノーマル6階や9階に出現する。6階では1~3匹構成でキラービーがくっついてくる。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,766 | ◎ | △ | ◎ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | No.339(Ver2.2ストーリー)クエ対象。 のろい、呪い攻撃、あまいいきを使う。同族を仲間呼びすることも。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】神業の手 【水】鉄壁の呪いガード 【闇】黄泉送りの極意 |
5.4 |
装備 | 【腕】ファントムアーム[50] 【足】ファントムブーツ[50] |
5.4 |
フィールド | ||
ダズの岩穴 | 入口付近に少数。1~2匹でコープスフライと互いに混成する。 | 5.4 |
グレン領西 | 西部に生息。1~2匹でメガザルロックと互いに混成する。 | 5.4 |
ゴブル砂漠西 | 北部一帯にいる。1~3匹でブラッドハンドが2匹までつく。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | 奥部に4シンボルのみ。1~2匹構成でしりょうのきしがつく。 | 5.4 |
捨てられた城 | No.217(しぐさ「あやまる」)クエ対象。 北東4つの住居跡に生息。1~2匹構成。 |
5.4 |
謎の地下水路 | 三層にシンボルあり。じごくのつかいに二匹までくっつく。 | 2.0 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
闇の溢る世界 | 地下2階の東側ルートに出現。だいたい2~3シンボル。ブラッドハンドと混成。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,567 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | No.238(Lv80解放)クエ対象。 かがやくいきを使う。 BOTによる自動狩り対策であちこちの洞くつに配置されている。このようなシンボルは通常のものと違い、常に部屋を徘徊している、向こうから襲ってこない、必ず二匹組、一定時間経過すると別の部屋にワープで移動する、などの特徴がある。 |
5.4 |
宝珠 | 【炎】戦場のヴィーナス 【水】鉄壁の封印ガード 【水】鉄壁の魅了ガード |
5.4 |
装備 | 【頭】降魔のサークレット[93] 【腕】降魔のこて[93] 【足】降魔のグリーブ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
ラギ雪原 | BOT対策で配置された。北東や北西でキラーマシンを守っている。 | 5.4 |
ベコン渓谷 | E-2の洞窟を抜けた先の竜の墓場に群生。夜になると動き出す。キングリザードの湧き待ち時間に。1匹構成。 | 5.4 |
トガス岩道 | BOT対策で配置された。中ほどによくいる。 | 5.4 |
モガレの洞くつ | BOT対策で配置された。奥部に1シンボル。 | 5.4 |
ザグバン丘陵 | 小さなクレーターの中に崩れた状態でいる。1匹構成。わざわざ狩りに行く意味は薄い。 | 5.4 |
ゴブル砂漠西 | 南部に少数。壁際では崩れた状態でいる。1匹構成。人の来ない東側にたまっている。 | 5.4 |
モリナラ地下洞 | BOT対策で配置された。最奥以外に1シンボル。 | 5.4 |
呪われた大地 | A-3やC-2の突き出た根っこのそばに転がっている。1匹構成。湧きは30秒と早め。 | 5.4 |
オルッパ地下洞くつ | BOT対策で配置された。3部屋どこにも出る。 | 5.4 |
海のとける洞くつ | BOT対策で新たに配置された。 | 2.0 |
詩歌の遺跡 | BOT対策で新たに配置された。 | 2.1 |
偽アラハギーロ地方 | No.376(アラハギーロ完結篇1話)クエ対象。東の砂漠地帯に数体。デザートゴースト狩りの邪魔をしてくる。まばらなので積極的に狩るのにも適していない。昼は崩れていて夜になると動き出す。 | 3.3 |
偽りのデフェル荒野 | 東部の砂漠に結構な数が転がっている。夜になると動き出しナイトキャットを連れてくる。 | 2.2 |
真のアラハギーロ地方 | 東部に少数シンボル。夜になると動き出す。 | 2.1 |
真のピラミッド | 地下1階にいる。 | 2.2 |
真の海風の洞くつ | 試練の門回避ルートにいる。クリムゾングレイブが絡んでうざい。 | 2.1 |
隣接地域
モリナラ大森林 | モリナラ地下洞・深淵 |
- 最終更新:2021-02-23 22:36:22