ラゼアの風穴
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
663 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
フィールド | ||
謎の地下水路 | 第2層に出現する。さまようよろいとは相互に2匹までくっつく。さまようよろいとプリーストナイトにくっついてくる分、あとパンプキャビネットやエンゼルアーマーを狩る際にぶつかってしまう分だけで600匹狩れるので、わざわざこのシンボルに接触する必要性は薄い。 | 3.2 |
偽アラハギーロ地方 | No.271(娯楽に飢える砂漠の民)クエ対象。 地下洞にいる。プリーストナイトに1~2匹くっつく。プリーストナイトもさまようよろい同様痛恨と範囲攻撃を放ってくるが、無行動ターンがあるためこちらの方が安全か。 |
2.0 |
ラゼアの風穴 | 洞窟内に出現。1~3匹構成。そこそこ見かける。 | 2.3 |
業炎の聖塔 | 2階の広間に複数のシンボル。2匹構成で密度も多いが、処理落ちでカクカクするのが難点。 | 3.1 |
古ロヴォス高地 | 北西部の洞くつに大量のシンボル。1~3匹構成。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,212 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | 普段は通常攻撃しかしないが、怒るとザキややみのブレスを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の即死ガード 【闇】シャインスコールの極意 【闇】天使の矢の極意 |
5.4 |
装備 | 【ブメ】メテオエッジ[65] | 6.0 |
フィールド | ||
ラニアッカ断層帯 | 昼限定。C-6周辺にいる。1~2匹構成。 | 5.4 |
ゴブル砂漠西 | 昼限定。北部全域に少数。1匹構成。 | 5.4 |
偽グランゼドーラ領 | まばらなので出会いにくいだろう。 | 2.4 |
偽りのロヴォス高地 | 北部にまばらに出現。やはり昼のみの一匹構成で出会いにくい。 | 2.0 |
真のロヴォス高地 | 2.1 | |
ラゼアの風穴 | 屋外に出現。一匹構成。昼限定だが、マップが狭いのでシンボルは見つけやすい。 | 2.3 |
古ロヴォス高地 | 街道沿いに生息。1~3匹構成ではあるがシンボルが少ない。 4.1では夜間にも出現していたが、4.2で昼限定に修正された。 |
5.4 |
現・バントリユ地方 | 南部の海沿いに大量にシンボルがある。1~2匹構成。昼夜問わず狩れるのでおすすめ。夜はほとんどの個体が寝ている。 | 5.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルモードの5階やアナザーモードの5階では2シンボル固まって一匹構成であることが多め。7階ではみずたまドラゴンがくっつく。8階では1シンボルがうろついていることが多く、ウイングタイガーと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 17階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,403 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | マヒ効果のあるキノコ爆弾、マヒ・猛毒・幻惑を引き起こすあやしいほうし、混乱のメダパニーマと状態異常技のオンパレード。装備を整えて行こう。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の幻惑ガード 【光】ひゃくれつなめの技巧 【闇】ナイトメアファングの極意 |
6.2 |
装備 | 【体上】トレジャーコート上[50] 【腕】トレジャーグローブ[50] |
5.5後 |
フィールド | ||
偽りのゼドラ洞 | 試練の門を抜けた後、洞窟全体にまばらにシンボルあり。1~2匹構成でシャドーが混成する。 | 2.0 |
ドラクロン山地 | 第一層のC-3や第二層のG-5の滝が流れ落ちている洞窟の中に出現する。1~2匹構成。湧きが遅い上に両方でシンボル数が共有らしくとてもオススメできない。 | 2.3 |
ラゼアの風穴 | 洞窟内に出現する。あやしいかげと同じくらいのシンボル密度で洞窟全体で湧きを共有しているようだ。1~2匹構成。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル4階の扉前やアナザー4階に出現する。あやしいほうしやキノコ爆弾によるサポの行動封じに注意。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,485 | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
攻略 | ぬしと言うだけあって、どの生息地も非常に数が少なく湧きも遅い。サーバーを変えながら稼ごう。押し反でかちあげを使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【炎】ふんばり魂 【水】鉄壁のふっとびガード 【光】心頭滅却の瞬き |
5.4 |
装備 | 【体上】古強者のよろい上[50] 【体下】古強者のよろい下[50] |
6.2 |
フィールド | ||
グレン領東 | F-3辺りの街道沿いに1シンボルのみ。湧きも10分以上と非常に遅い。 | 5.4 |
東の荒野(過去) | 1.3で即湧きがつぶされ、安定して狩れなくなった。しかし通常ドロップの大きな化石はデンタザウルスも落とすようになり、特訓の仕様も変わって誰も狩らなくなったので鯖変えすれば狩れるだろう。 | 1.4 |
ラゼアの風穴 | 屋外に2シンボル。やはり再湧きまでは時間がかかるので数は稼ぎにくい。フライングデスがうざいので探すなら夜。エモノ呼びで狩るなら2シンボルとも狩った後に鯖変え、リンジャなどから飛竜で飛んで行く、というサイクルがオススメ。 | 2.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,557 | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | はげしいほのおやまぶしいひかりを使う。怒り時ためる。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】果てなき守備力アップ 【光】大ぼうぎょの極意 【光】スキャンダルの技巧 |
5.4 |
装備 | 【ハン】ゴードンハンマー[60] | 5.4 |
フィールド | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 入ってすぐ左の場所に2シンボルいる。1~2匹構成。3分くらいで湧く。 | 5.4 |
ボロヌス溶岩流 | 東部全域に出現。シンボルは2つと非常に少なく、1分湧きで、湧き範囲もかなり広い。光の河を渡った先も湧き範囲なので注意。 | 1.4 |
神殿レイダメテス | 東西の大部屋の中央部に一匹ずつ出現する。かつてはここ限定のモンスターだった。クリアすると自力では入れなくなる。 | 5.4 |
真のリンジャハル海岸 | 強敵エリアの広場部分に少数シンボル。微妙に広いので、デフェル荒野に行った方がいいだろう。 | 2.1 |
ねじれたる異形の大地 | シンボル少なめ。探してやっと見つかる程度。素直に他にまわろう。 | 2.2 |
真のデフェル荒野 | ワルド水源から見て最初の橋をくぐった先の広い場所に数シンボル。そこから東へ通路沿いにも少数いる。レベルが低いとウィングデビルが絡んでくる。 | 2.1 |
ラゼアの風穴 | 洞窟内に出現。シンボルは多くないし、洞窟は移動がしにくいのであまりおすすめできない。一匹構成。 | 2.3 |
赤熱の荒野 | 聖都エジャルナ付近や、南東部の円盤の遺跡付近。探せばすぐ見つかる程度の数。大体一分湧きくらい。1~2匹構成。 | 3.1 |
冥闇の聖塔 | 2階の穴に落ちた先に4シンボル。2~3匹構成。4匹並んでいるせいでものすごい威圧感がある。 | 3.3 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下3階の出口前に1シンボル。単体出現する。 | 3.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,503 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 無耐性なら100%踊らされるさそうおどりに注意。踊らされガードがほしい。外れることもあるが痛恨持ち。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の踊りガード 【光】ハッスルダンスの奇跡 【闇】しばり打ちの極意 |
5.4 |
装備 | 【体上】舞い手の服[80] 【体下】舞い手のズボン[80] 【腕】舞い手のリスト[80] |
5.4 |
フィールド | ||
真のワルド水源 | 広範囲に分布。最大2匹構成だが、三門の関所付近、偽のワルド水源のどろにんぎょうがいた辺りでは混成無しでおすすめ。メルサンディ穀倉帯付近とD5付近の陸地ではバザックスが混成する。 | 2.1 |
真メルサンディ穀倉帯 | No.280(真メルサンディ便せん)クエ対象 メルン水車郷付近の斜面では1~3匹構成でオークキングと混成し、斜面南の川からこもれびの広場にかけては1~2匹構成で混成無し。 |
2.1 |
ラゼアの風穴 | 屋外にシンボル多数。1~3匹構成なので、集中的に数を稼ぎたいならここで。 | 2.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,197 | △ | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | しゃくねつやかがやくいきを多用する。怒りでためるや超ちからためを使った後は特に危険。ぼうぎょシールドも使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】天使の守りの瞬き 【光】ゴッドジャグリングの極意 【闇】裂鋼拳の極意 |
5.4 |
装備 | 【片手剣】ドラゴンキラー[42] 【両手剣】ドラゴンバスター[42] |
6.1 |
フィールド | ||
ダラズ採掘場 | 期間限定(鬼嫁への罪滅ぼし)クエ対象。 窪地にいる。1~2匹構成でシュプリンガーがよくくっつく。ゴールドマン、ゴールデントーテムもまれにくっつくが、他で会う機会も増えたのであえて狙うかは微妙。 |
5.4 |
真のリンジャハル海岸 | 海岸遺跡以外の部分に広く分布。ゴールデントーテムやゴールドマン、キラーデーモンと混成する。D-4,5あたりは1匹出現が多く、E-5以東では2~3匹出現しやすく、こちらではホラービーストが最大2匹混成する。 | 2.3 |
ラゼアの風穴 | 屋外にシンボル多数。1~2匹構成。 | 2.3 |
ダラズ大鉱脈 | 各区域の坑内周辺にシンボルあり。1~2匹構成。やはりゴールドマンがくっついてくる。 | 4.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル11階扉前に出現する。 | 3.2 |
隣接地域
風穴の研究室 |
- 最終更新:2015-03-14 02:47:11