メガルーラ対象のランガーオ村と獅子門に挟まれているうえに
ロンダの氷穴、
ラギ雪原前にもルーラポイントがありアクセスが良い。それでも南東エリアは少し遠いが。
出現モンスター
スライム |
編集 |
格下Lv 4 |
1 G |
2 EXP |
特訓 0 |
通常:やくそう |
レア:スライムゼリー |
スライム系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
5 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
フィールド |
ランガーオ山地 |
ランガーオ村からD-3の橋までの街道沿いに多数。1~2匹構成。ビッグハットにもつく。 |
5.4 |
ラニアッカ断層帯 |
アグラニの町周辺に多数。1匹構成。 |
5.4 |
ツスクル平野 |
村周辺~知恵の社に生息。1匹構成。 |
5.4 |
プクレット地方 |
川より南に生息。C-6より東側は1匹、西側は1~2匹構成でおむつっこりにもつく。おすすめ。 |
5.4 |
コルット地方 |
ほかの限定モンスターの数が多いので、つなぎに狩ることもないだろう。 |
1.4 |
アクロニア鉱山 |
入口周辺に多数。1匹構成。ツンドラキー探し中にぶつかることも。 |
5.4 |
偽りの育みの大地 |
村から出たところに大量にいるが、アクセスが悪いのであえてここで狩る必要もないだろう。 |
2.2 |
真の育みの大地 |
村から出たところに大量にいる。 |
2.3 |
サザミレ草原 |
ナルビアから出たところに大量におり、三匹構成のこともあるので一番のおすすめ。 |
2.3 |
古・エテーネ王国領 |
王都キィンベルから出てすぐのところにシンボル。1~3匹構成で悪くはないが、シンボルの数はそんなに多くない。 |
4.0 |
辺境の雪山 |
F2の南側の広場にシンボルが出現する。構成は現代のランガーオ村周辺のものと同じ。 |
4.2 |
現・エテーネ王国領 |
|
4.5後 |
天涙の大水源 |
スライム型の島に生息。1~3匹構成。 |
6.2 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
アナザー4階に出現する。一匹構成。逃げるので急いで倒すこと。 |
3.1 |
不思議の魔塔 |
1階に生息。 |
6.2 |
ビッグハット |
編集 |
格下Lv 5 |
1 G |
3 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:おうごんのかけら |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
6 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
攻略 |
ぼうぎょを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】さばきの杖[7] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
ランガーオ村北東~D-5とD-6の橋手前まで広く生息。1~2匹構成でスライムがつく。いっかくウサギのお供にもなる。 |
5.4 |
ゴズ渓谷 |
入口付近に2シンボルのみ。1~2匹構成。 |
5.4 |
真のロヴォス高地 |
樹天の回廊下に生息。2~3匹構成なので、真レンダーシアに来れるならこちらがおすすめ。 |
2.1 |
辺境の雪山 |
F-2の南側の広場にシンボルが出現する。構成は現代のランガーオ村周辺のものと同じで、スライムがくっつくことがある。 |
4.2 |
コンテンツエリア |
試練の門 |
ビッグビッグハットが呼び出す。毎週通っていれば自然と稼げるだろう。 |
5.4 |
いっかくウサギ |
編集 |
格下Lv 6 |
2 G |
4 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:ホワイトパール |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
11 |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
△ |
◎ |
攻略 |
逃げる。怒り時ためる。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】ロングスピア[7] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
ランガーオ村東やロンダの氷穴周辺、中部のD-3~E-5に生息。ロンダの氷穴周辺や中部で小山に密集しているものは1匹構成。それ以外は1~2匹でビッグハットがつく。 |
5.4 |
偽りの育みの大地 |
シンボルの湧き間隔が狭い上に即湧きで、おおきづちと混成ながら最大3匹構成までありうる。逃げるので優先的に狩ること。 |
2.2 |
真のロヴォス高地 |
樹天の回廊下に生息。2~3匹構成。こいつだけを狙うならこちら。 |
2.2 |
真の育みの大地 |
|
4.5 |
ドラキー |
編集 |
格下Lv 6 |
2 G |
4 EXP |
特訓 0 |
通常:こうもりのはね |
レア:ブラックパール |
鳥系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
11 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
フィールド |
ランガーオ山地 |
夜限定。D-3~E-5に出現。1~2匹構成でビッグハットがつく。 |
5.4 |
ラニアッカ断層帯 |
夜限定。アグラニの町周辺に出る。1匹構成でシンボル数も少ない。 |
5.4 |
ツスクル平野 |
夜限定。村周辺~知恵の社に生息。1匹構成。 |
5.4 |
プクレット地方 |
夜限定。川より南の木の下にいる。少なめ。1~2匹構成。 |
5.4 |
コルット地方 |
夜限定。レーンの村の北に分布。夜だったらたまに狩る程度。 |
1.4 |
アクロニア鉱山 |
G-2~3のラニアッカ断層帯側出口付近に生息。1匹湧きだが昼夜を問わないのでおすすめ。ただしシンボル数は少ないため、香水をつけてるような人がいたらさっさと別のサーバーに移動すべし。 |
3.3 |
サザミレ草原 |
夜限定。ナルビアから出たところにいる。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
不思議の魔塔 |
1階に出現。ねこまどうがお供につく。 |
3.1 |
ブラウニー |
編集 |
格下Lv 12 |
5 G |
16 EXP |
特訓 0 |
通常:ふさふさの毛皮 |
レア:おうごんのかけら |
怪人系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
27 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
基本 |
転生でとげこんぼうが出る。
まもの使いで仲間にできる。
ためるや回転たたきを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】おおかなづち[14] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
地域限定モンスター。
C-6とD-5の橋のあいだに生息。1匹構成。同じく地域限定のおにこぞうより少なめ。 |
5.4 |
おにこぞう |
編集 |
格下Lv 12 |
6 G |
15 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:ウルベア銅貨 |
怪人系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
22 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
攻略 |
マヌーサを使う。怒り時ひのいき。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】レイピア[7] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
地域限定モンスター。
C-6とD-5の橋のあいだに生息。同じく地域限定のブラウニーも一緒に狩っておこう。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
不思議の魔塔 |
2階に鍵モンスターで出現。ギズモに2匹くっついてくる。 |
3.1 |
ぬすっとウサギ |
編集 |
格下Lv 14 |
6 G |
21 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:ウルベア銅貨 |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
32 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
攻略 |
ドロップキックを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】ぬすっとの服[7]
【体下】ぬすっとタイツ[7] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
獅子門前に密集。1匹構成。 |
5.4 |
サザミレ草原 |
青のほこらにつながる部分の道をとおせんぼしているが、ここで狩るよりは獅子門に行くほうがいい。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
不思議の魔塔 |
赤魔法陣で出現する。低層での連戦パターンや、あらくれチャッピーなどとの混戦パターンで出現する。 |
3.2 |
ブリザード |
編集 |
格下Lv 57 |
9 G |
299 EXP |
特訓 0 |
通常:氷の樹木 |
レア:こおりのツメの秘密 |
エレメント系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
777 |
☆ |
△ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
アイスコンドル |
編集 |
格下Lv 66 |
16 G |
417 EXP |
特訓 0 |
通常:氷のけっしょう |
レア:ブルーアイ |
鳥系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,140 |
☆ |
△ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
ヘルビースト |
編集 |
格下Lv 70 |
8 G |
500 EXP |
特訓 0 |
通常:ひかりの石 |
レア:せいれいせき |
あくま系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,347 |
○ |
○ |
◎ |
○ |
△ |
☆ |
○ |
フィールド |
ランガーオ山地 |
南東エリアにまばら。ダズの岩穴近くの橋には2匹定点湧き。1匹構成で近くのブリザードにもつく。 |
5.4 |
古代オルセコ闘技場 |
1階D-8、B-5、地下1階B-3、地下2階E-4に固定湧き。1匹構成で湧きは約4分。 |
5.4 |
永遠の地下迷宮 |
少々遠く、数が少ない。強ボスついでに狩る理由がない。 |
2.2 |
ソーラリア峡谷 |
ほぼ全域(天井がある所、東西方向に架かる橋以外)に生息。1~2匹構成。ストーンマンの湧き範囲ではストーンマンが混成する。ダークパンサーにくっつく。真レンダーシアに行けるならこちらで。 |
2.2 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
Lv??~??に出現する。一度に4匹まででたりする。 |
2.2 |
王家の迷宮 |
ノーマル3階の扉前に出現する。 |
3.2 |
ツンドラキー |
編集 |
格下Lv ?? |
20 G |
16 EXP |
特訓 0 |
通常:青い宝石 |
レア:聖印のゆびわ |
鳥系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
ドラキーの転生モンスター。
ヒャド、マホトラを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ハン】ツンドラハンマー[42] |
5.5後 |
とげこんぼう |
編集 |
格下Lv 19 |
25 G |
57 EXP |
特訓 0 |
通常:ぶどうエキス |
レア:ボーンクラッシャーの書 |
怪人系 |
転生 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
135 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
攻略 |
ブラウニーの転生モンスター。
回転たたきや超ちからためを使う。怒り時痛恨。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.2 |
装備 |
【ハン】おおかなづち[14] |
6.2 |
フィールド |
ランガーオ山地 |
分散狩りするときは、ナグアの洞窟前だと集合に時間がかかるのに気をつけよう |
5.4 |
隣接地域