リンジャの塔
出現モンスター
ダークペルシャ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 65 | 13 G | 404 EXP | 特訓 0 | 通常:天使のすず | レア:ようせいの杖の作り方 | けもの系 | |
基本攻略 | 氷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】深淵なる叡智(さいだいMP+5) 【水】不滅の攻撃呪文強化(死亡時3%で呪文威力アップが残る) 【光】覚醒のアリアの瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】福音の杖(Lv50) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
シエラ巡礼地 | 宿から近くシンボル数も多いがエリアが広く、密度はあまり高くない。リュウイーソーと相互にくっつく。 | 3.1 | |||||
イナミノ街道 | おすすめ。南東E-7~H-7にに1~3匹構成。ルーラポイントから近く、他のモンスターもほとんどいない。ボストロールにくっつくことも。 | 5.4 | |||||
リンクル地方 | >東部にまばら。1~3匹構成でキラージャックが2匹までつく。北東部は人がこないためか密度高め。 | 1.3 | |||||
狩人のほら穴 | 浅い部分に生息。入口では1~2匹、2番目の部屋では1~3匹構成でダークホビットと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
リンジャの塔 | 低層部に数シンボル。1~2匹出現。地形が複雑なので討伐にはあまり向かないか。 | 2.0 | |||||
真メルサンディ穀倉帯 | シンボル数はそこそこだし一度に3匹まで出現するが生息域が広いため、あまり密度は高くない上にミニデーモンがくっつくのでいまいちおすすめできない。橋より南側のシンボルならば混成しない。 | 3.1 | |||||
自然遺産保護区 | 3号観測小屋のまわりにシンボル多数。1~3匹構成。ウイングタイガーがお供になることがあり、合計で最大3匹となる。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの7階に出現する。一匹構成。 | 3.2 |
シルバーマント | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 66 | 12 G | 410 EXP | 特訓 1 | 通常:ぎんのこうせき | レア:はやぶさの剣の書 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 転生でゴールドマントが出る。呪い攻撃。炎光弱点、雷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【闇】はやぶさ斬りの極意(威力+6%) 【闇】果てなきブレードガード(効果時間+5秒) 【闇】ぶんまわしの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】きせきのつるぎ(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダラズ採掘場 | 夜限定。北東をのぞく窪地の入口にたたずんでいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層遺跡にいる。拠点から非常に近いのでおすすめ。1~2匹構成でろうごくのぬしが混成する。 | 1.5 | |||||
リンジャの塔 | 2Fの服置き場みたいなところにいる。 | 2.0 | |||||
真のリンジャの塔 | 偽と同じところに出現する。 | 2.1 | |||||
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつE4~F4以北の回廊部分に出現する。シンボルそこそこの1~2匹構成。 | 3.4 | |||||
ムストの町 | 北部の墓場あたりにシンボル少数。2~3匹構成。 | 3.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | お供限定。地下5Fの東側ルートのてっこうまじんに2匹までくっつく。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの12階に出現する。ましょうぐもと混成することがある。 | 3.2 |
ナウマンボーグ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 67 | 26 G | 534 EXP | 特訓 1 | 通常:けものの皮 | レア:ヘビーメタル | けもの系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【光】もろば斬りの極意(威力+3%) 【光】めいそうの奇跡(回復量+3%) 【闇】果てなきブレードガード(効果時間+5秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】天宮騎士のよろい上(Lv85) 【格下】天宮騎士のよろい下(Lv85) 【腕】天宮騎士のこて(Lv85) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャハル海岸 | 海岸遺跡にいるが、地形が複雑で数も少ないため見つけにくく、しかも一匹構成。湧き自体は早いようだが、走り回ることになるのでエモノ呼びしたほうがいいだろう。 | 2.0 | |||||
リンジャの塔 | 5Fの五つの部屋のどれか一つに1シンボルが即湧きする。ただ、出る場所がランダムなので走り回ることになる可能性も。じごくのよろいがあたりをうろついているので同格レベルで行くのは危険かもしれない。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル2階扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 13階に出現する。怒りの二回攻撃はHPを延ばしていない限り即死する威力なので注意。 | 3.2 |
パペットマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 8 G | 635 EXP | 特訓 0 | 通常:しなやかな枝 | レア:セクシーインテリアの本 | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は店売り。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の踊りガード(耐性+2%) 【光】果てなきタップダンス(効果時間+5秒) 【光】ぶきみなひかりの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】魔技師メット(Lv80) 【体下】魔技師ズボン(Lv80) 【足】魔技師ブーツ(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャの塔 | 2階は1匹、3階は1~3匹、4階は1~2匹構成でお供は無し。やみしばりのお供として2匹までくっつくので、そちらを優先してこちらは無視してもいい。 | 2.0 | |||||
ロヴォス高地 | 樹天の連橋上にいる。 | 2.0 | |||||
真のローヌ樹林帯 | 強敵エリアを除くエリアに分布。地域限定のエビルソーサラーやエビルトレントのお供として2匹までくっつくので、そちらを優先してこちらは無視してもいい。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現する。ナイトメーアと混成することがある。 | 3.2 |
やみしばり | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 71 | 9 G | 644 EXP | 特訓 1 | 通常:まほうの小ビン | レア:飾りタイルのランプの本 | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は店売り。 転生でゴーストベリーが出る。 |
5.2 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の眠りガード(耐性+2%) 【風】始まりのボミエ(開戦時2%でボミエ) 【光】サプライズラッシュの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】フリーズウィップ(Lv80) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャの塔 | 2.2になり3階の外周からいなくなったが、2.3後期から4階の南東外周に出現するようになった。4階は1匹構成。6階はシンボルが密集しているが、強敵じごくのよろいがくっついてくるので事故に注意。 | 2.3 | |||||
魔女の森 | リンジャハル海岸に通じる道のあたりに大量に生息する。3匹構成まであり。おすすめ。 | 2.3 | |||||
影の谷 | E5あたりにシンボルが徘徊。1~2匹構成だが、ケミカルゼリーがくっついてくることが多い。 | 3.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの12階に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 18階に出現する。 | 3.2 |
じごくのよろい | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 78 | 13 G | 807 EXP | 特訓 2 | 通常:ぎんのこうせき | レア:天使のソーマ | 物質系 | |
基本攻略 | 痛恨で400程度のダメージを受けるため蘇生役のHPに気を配ろう。痛恨以外の行動は通常攻撃、いかずち(自分の周囲に100ダメージ)、仲間呼び(ベホイミスライム)。 | 5.2 | |||||
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【風】始まりのルカニ(開戦時2%でルカニ) 【光】果てなきミラクルブースト(効果時間+3秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】シュバリエメイル下(Lv99) 【腕】シュバリエグローブ(Lv99) 【体下】鉄壁のよろい下(Lv96) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャの塔 | 5階にシンボルうじゃうじゃ。1~2匹構成。6階のやみしばりに1匹くっついてくることもある。 | 2.0 | |||||
真の海風の洞くつ | A-5の小部屋、B,C-5の橋に2シンボル。A-6の広い空間に4シンボル。いずれの場所でも2PTで狩らない限り連続で戦闘できる。おすすめはおうえんを期待できる2シンボル地点。1~2匹構成で、A-6ではじめじめバブルに混成する。 | 2.4 | |||||
悠久の回廊 | 望郷の間道の先のエレベーターに2匹出現。連戦の2波目。 | 5.4 |
ベレス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 86 | 13 G | 792 EXP | 特訓 1 | 通常:こうもりのはね | レア:よるのとばり | あくま系 | |
宝珠 | 【光】会心まいしんラップの瞬き(発動速度+5%) 【闇】一閃突き系の極意(会心率+2%) 【闇】狼牙突きの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【鎌】デーモンサイズ(Lv90) 【鎌】サリエルの大鎌(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島上層 | 強敵ゾーン東側の丘の上(G2・F4・E5)に4シンボル即湧き。3ヶ所あるが、湧きは連動しているようだ | 1.5 | |||||
リンジャの塔 | 3F中央の広いところにいる。1シンボルで再ポップに少し時間がかかる。 | 2.0 | |||||
創生の邪洞 | 虚の産道西部に4シンボル。密集してはいるが遠い。また、リンクさせることはできない。ここでの戦闘は逃げることができないため、痛恨で事故らないように対策が必要。 | 3.1 | |||||
真のリンジャの塔 | 偽と同じく、3F中央の広いところにいる。1シンボルで再ポップに少し時間がかかる。 | 2.1 | |||||
雄峰ランドン | F6~G6にかけてシンボルがうろついている。1匹構成。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー7階、12階に出現する。7階では扉前に配置されている。12階では普通にシンボルとしてうろついている。 | 3.1 |
たんすミミック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 102 | 21 G | 1,560 EXP | 特訓 3 | 通常:じょうぶな枝 | レア:飾りタイルの家具の絵本 | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は店売り。 転生でパンプキャビネットが出る。 痛恨のダメージは500を超えないので、HPが500以上なら会心Gが無くても狩っていくことは可能。 |
3.0 | |||||
宝珠 | 【風】勝ちどきMP回復(敵を倒すとMP1回復) 【光】ひゃくれつなめの技巧(成功率+2%) 【闇】マジックアローの技巧(成功率+10%) |
5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
謎の地下水路 | 第1層の各小部屋、第3層の小部屋(D-3,F-5,6)とE-6にシンボルが湧く。やや遠いがエモノ呼びしないならここがおすすめ。 | 2.0 | |||||
リンジャの塔 | 2階のE-3の赤宝箱付近、3階のF-4,E-6のいずれかに1シンボル。エモノ呼びで12匹呼んでいる最中に次のシンボルが湧いている。 | 2.4 | |||||
海風の洞くつ | 2.4後期から新たに配置された。3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 | 3.0 | |||||
真のリンジャの塔 | シンボルが増加し、5Fまでのいろんな部屋のすみっこに湧いている。湧きも早くなっているようだ。 | 3.0 | |||||
真の海風の洞くつ | 2.4後期から新たに配置された。偽と同様、3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 | 3.0 | |||||
氷晶の聖塔 | 成木の層の下層側F6に3シンボル。1~2匹構成。湧きは大変悪い。 | 3.2 | |||||
ガイオス古海 | 沈没船のD4かE4に固定湧き。1~2匹構成。だいたい30秒くらいで湧く。 | 3.4 |
ゴールドマント | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 71 | 600 G | 1,640 EXP | 特訓 4 | 通常:水晶の小物の作り方 | レア:シャンデリアストーリー | ゾンビ系 | 転生 |
基本攻略 | シルバーマントの転生モンスター。倒すと「黄金外衣ハンター」の称号がもらえる。討伐数を稼ぐなら、シルバーマントを一確できると非常に楽。 | 3.0後 | |||||
宝珠 | 【闇】ジゴスパークの極意(威力+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】きせきのつるぎ(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレー島下層 | 近さから言って狙うならほぼここ一択。 | 1.5 | |||||
ダラズ採掘場 | 夜限定な時点でお察し。たまたまぶつかったときに出ればラッキー。 | 1.5 | |||||
リンジャの塔 | シルバーマントのシンボル自体が少なく、しかも湧くのに時間がかかるので微妙。 | 2.0 | |||||
真のリンジャの塔 | 偽と同じく、ここで探すのはおすすめできない。 | 2.1 | |||||
ガイオス古海 | シンボルの間隔はさほど悪くはないが、領界討伐で継続的に人が来るのが難点。 | 3.5 | |||||
ムストの町 | シンボルの湧きは悪くないが、他の敵も多いので多少やりづらいかも。シルバーマントが3匹まで出て来るのも少々マイナス点。 | 3.5 |
ゴーストベリー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 75 | 27 G | 2,576 EXP | 特訓 5 | 通常:魔術師の家具帖・道具編 | レア:やみしばりカカシの畑 | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | やみしばりの転生モンスター。倒すと「亡霊果実ハンター」の称号が貰える。 | 3.0後 | |||||
宝珠 | 【闇】スパークショットの技巧(成功率+3%) | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】フリーズウィップ(Lv80) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャの塔 | 4階の南東外周は1匹構成なので、混んでなければこちらがおすすめ。 | 3.0 | |||||
魔女の森 | シンボルが多く密集しているが複数構成。 | 3.0 | |||||
影の谷 | E5あたりにシンボルが徘徊。1~2匹構成だが、ケミカルゼリーがくっついてくることが多い。 | 3.3 |
パンプキャビネット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 63 G | 3,120 EXP | 特訓 4 | 通常:黄色の宝石 | レア:ハロウィンタンス | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | たんすミミックの転生モンスターで倒すと「南瓜化具ハンター」の称号がもらえる。びっくりタンス対策に開幕は後ろに回りこもう。 | 3.4 | |||||
宝珠 | 【闇】ロストスナイプの極意(威力+5%) | 5.2 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
謎の地下水路 | おすすめ。1階の小部屋のいずれかに湧くので、継続して狩り続けられる。おおよそ3階にもいるが、小部屋が離れているため非効率。たまに戦闘開始に失敗するのと、後ろから戦闘を開始しにくいため不意打ちしづらいのには注意しよう。ちなみに1階E1は2箇所に、1階D1は3箇所に湧き、湧きが連動している。1階E1に先客がいる場合、自分の2回目のターンで倒せない場合はC3に行くとお互いに擬即湧きになるのでおすすめ。なお、分散見逃しも可能だが合流途中にあやしいかげにぶつからないように。 | 4.5 | |||||
リンジャの塔 | 何箇所かにシンボルはいるが、湧き場所の間隔が非常に広い上に見落としやすい位置にいるのでおすすめできない。 | 3.2 | |||||
海風の洞くつ | 湧きは洞窟全体であるうえ、シンボル少な目なのでおすすめできない。 | 3.2 | |||||
真のリンジャの塔 | 何箇所かにシンボルはいるが、湧き場所の間隔が非常に広い上に見落としやすい位置にいるのでおすすめできない。 | 3.2 | |||||
真の海風の洞くつ | 湧きは洞窟全体であるうえ、シンボル少な目なのでおすすめできない。 | 3.2 | |||||
氷晶の聖塔 | たんすミミックが2匹出ることがある上にシンボルの湧きが非常に悪いのでおすすめできない。 | 3.2 | |||||
ガイオス古海 | 移動はほとんどしなくていいが、たんすミミックが1~2匹構成なのが難点か。 | 3.4 |
隣接地域
リンジャハル海岸 | 禁呪の祭壇 | 五行の塔 |
- 最終更新:2015-12-06 19:58:35