レビュール街道南
出現モンスター
きせいじゅ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 8 G | 284 EXP | 特訓 0 | 通常:しなやかな枝 | レア:イエローアイ | 植物系 | |
基本攻略 | No.252(ドルワーム外伝1話)クエ対象。炎氷弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】エクリプスアックス(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌス溶岩流 | 中央~北東エリアに生息。1~2匹構成。少々まばら。 | 5.4 | |||||
モリナラ地下洞 | 中~奥部に生息。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
呪われた大地 | 西部に生息。1~3匹でウドラーと互いに混成する。シンボルはまばら。 | 5.4 | |||||
ヴェリナード領北 | 十分な数がいるが、結晶狙い業者が増えていて狩りにくいかもしれない。アサシンエミューの即死に注意。 | 1.1 | |||||
レビュール街道南 | マップ中央の西側の高台に生息。1~2匹構成。沸きが遅く1人だけでもすぐ涸れてしまう。 | 2.0 | |||||
烈火の渓谷 | 南部の熔岩上の広めの陸地部分に広く分布するが、シンボルははっきりいってまばら。一応2~3匹構成だが、わざわざここで倒す必要はないだろう。 | 3.1 | |||||
オーフィーヌ海底 | 迷いの海に大量のシンボル。2~3匹構成。アクセスも非常によいため、おすすめ。 | 3.4 | |||||
古ロヴォス高地 | H5~H6あたりにシンボル多数。1~3匹構成。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル6階や9階に出現する。6階では1~3匹構成でキラービーがくっついてくる。 | 3.2 |
エンタシスマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 14 G | 635 EXP | 特訓 0 | 通常:つけもの石 | レア:シャンデリアリターンズ | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でオリエンタシスが出る。 |
3.0後 | |||||
宝珠 | 【光】ハッスルダンスの奇跡(HP回復量+3%) 【闇】花ふぶきの技巧(成功率+10%) 【闇】おうぎのまいの極意(威力+6%) |
5.4 | |||||
装備 | 【扇】青嵐のおうぎ(Lv80) 【扇】ハルジオン(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
レビュール街道南 | 遺跡地帯にそこそこのシンボルあり。1匹構成。だいまじんが絡んでくるので注意。 | 2.0 | |||||
古き神の遺跡 | 遺跡内部のF以東にぽつぽつ。1~2匹構成。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
氷晶の聖塔 | 成木の層C6に3シンボル。1~2匹構成。湧きが大変悪い。 | 3.2 | |||||
王家の迷宮 | アナザー11階に出現する。 | 3.1 |
みずたまドラゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 77 | 9 G | 595 EXP | 特訓 1 | 通常:ガマのあぶら | レア:バイソンウィップの書 | ドラゴン系 | |
装備 | やけつくいきを使う。炎闇弱点、氷雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁のマヒガード(特訓+2%) 【光】ドラゴンステップの技巧(成功率+5%) 【闇】サンダーボルトの極意(威力+15%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】水のはごろも下(Lv42) 【足】水の脚帯(Lv42) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
デマトード高地 | 南部にそこそこの数。1~2匹構成でダークパンサーがつく。 | 5.4 | |||||
落陽の草原 | 北東の湖周辺にわんさか。1~2匹構成。ずしおうまるにもつく。 | 5.4 | |||||
ジュレー島上層 | 南から東にかけての強敵エリア全域に多数生息。2匹で出ることもある。街に近いのでこちらもおすすめ。 | 1.5 | |||||
ヴェリナード領西 | No.131(しぐさ:ひざまずく)クエ対象モンスター。浜辺以外のエリアに湧く。1~2匹構成。C,D-6付近にそこそこ集中している。 | 1.5 | |||||
レビュール街道南 | 遺跡部分を抜けた先に生息している。最大3匹出現し、数はそこそこ多い。 | 2.0 | |||||
スレア海岸 | 西部や東部の海岸沿いに生息し、1~2匹構成。単純に距離でいえば最も近い。 | 2.3 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層の洞窟入り口付近や第二層に出現。第二層は基本、水の上にいる。1~2匹構成。 | 2.3 | |||||
バントリユ地方 | レーテの湖まわりにそこそこのシンボル。とこよアゲハが二匹までくっついてくる。 | 4.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル12階やアナザー7階に出現する。7階ではフライングデスにくっついてくる。 | 3.2 | |||||
スイのやしろ | 脱出イベントで出現。 | 3.0 |
モヒカント | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 81 | 5 G | 939 EXP | 特訓 1 | 通常:けものの皮 | レア:幻獣の皮 | けもの系 | |
基本攻略 | 怒った次のターンに高確率でおたけびを放つ。結構容赦無く後衛にばくれつけんを放ってくるので打たれ強いPTを組みたい。その他の特技はベホマラー。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【光】サプライズラッシュの極意(威力+5%) 【光】心頭滅却の瞬き(発動速度+5%) 【闇】せいけん突きの極意(威力+5%・会心率+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】トライバルトップ(Lv96) 【腕】トライバルグローブ(Lv96) 【足】トライバルブーツ(Lv96) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レビュール街道南 | 遺跡地帯の南に広く生息。関所付近を含む街道沿いではバッファロンがくっつく。こちらはフォレスドンに非常に絡まれやすい。高台では同種かきせいじゅがくっつく。こちらはフォレスドンの心配をしなくてよい代わりにシンボルが少ない。 | 2.0 | |||||
レビュール街道北 | 平地ではビッグモアイがいる崖から南に分布。1~2匹構成でバッファロンが混成する。フォレスドンがリンクすると3匹相手にすることになったりするので注意。ロヴォス高地に通じる高台とその対岸では1匹構成。レベルが低い場合はこちらがおすすめ。ただしこちらはBOTも増えてきている。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル11階の扉前に出現する。 | 3.2 |
バッファロン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 81 | 2 G | 973 EXP | 特訓 2 | 通常:破魔石 | レア:幻獣のホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 怒った次のターンに高確率で超ちからためを行い、その次に岩石おとしを繰り出すことが多い。サポート仲間は最後の1匹にした時の高テンション状態を消してくれないので注意。その他の特技は、ちからためとかちあげ。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【光】めいそうの奇跡(回復量+3%) 【光】スキルクラッシュの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】トライバルヘッド(Lv96) 【体下】トライバルボトム(Lv96) 【足】トライバルブーツ(Lv96) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レビュール街道南 | 遺跡地帯の南に広く生息。関所付近を含む街道沿いではモヒカントがくっつく。こちらはフォレスドンに非常に絡まれやすい。高台では同種かきせいじゅがくっつく。こちらはフォレスドンの心配をしなくてよい代わりにシンボルが少ない。 | 2.0 | |||||
レビュール街道北 | 平地ではビッグモアイがいる崖から南に分布。1~2匹構成でモヒカントが混成する。フォレスドンがリンクすると3匹相手にすることになったりするので注意。ロヴォス高地に通じる高台とその対岸では1匹構成。レベルが低い場合はこちらがおすすめ。ただしこちらはBOTも増えてきている。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー3階の扉前、ノーマルやアナザーの11階道中に出現する。11階では2シンボル固まっていることが多い。 | 3.2 |
ギガンテス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 82 | 12G | 769EXP | 特訓 1 | 通常:じょうぶな枝 | レア:らせつのこんの作り方 | あくま系 | |
基本攻略 | 痛恨を使う。雷弱点、氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【闇の宝珠】まじん斬りの極意(会心率+2%) 【闇の宝珠】シールドブレイクの極意(威力+5%) 【闇の宝珠】ランドインパクトの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】天使の鉄槌(Lv80) 【ハンマー】ギガスクラッパー(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 塩湖に1匹のみ。全域にいるので探しにくい。 | 5.4 | |||||
ポーポラ地方 | 南部に1匹のみ。湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | 南部の強敵ゾーンにいる。シンボル数がそこそこなのでおすすめ。ただし他の場所同様に生息域は広いし、海岸以外では岩陰に遮蔽されて探しにくい。ジュレットからの馬車で行けるようになり、遠さは多少解消された。 | 3.1 | |||||
冥王の心臓 | 三の島下層の中央付近にいる。 | 1.4 | |||||
セレドット山道 | 北西部、東部の強敵エリア(バロンナイトのいる二つのエリア)にいる。数は悪くないが、段差の多い地形なので探しにくく、バロンナイトに絡まれるのにも注意。 | 2.0 | |||||
ジャイラ密林 | マップ全体が生息域?シンボルは少ないのでおすすめはしない。 | 2.0 | |||||
レビュール街道南 | 遺跡部分を抜けた先に生息している。シンボルが少ないので微妙なところだが探しやすく、他のモンスターがみずたまドラゴンしかいないので絡まれないのも利点。 | 3.1 | |||||
真のワルド水源 | 湖上の休息所北東のバザックス地帯に1,2シンボル。バザックスに絡まれながらココで倒すくらいなら他に行くべき。 | 3.1 | |||||
サザミレ草原 | C4あたりに1シンボル。オフと同じ構成なので、ここでわざわざ狩る必要はない。 | 2.3 | |||||
古レビュール街道南 | D4~D5にシンボル。1匹構成。シンボル少なめ。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー2階の扉前に出現する。 | 3.0 |
フォレスドン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 87 | 16 G | 820 EXP | 特訓 1 | 通常:しんせんたまご | レア:ビーストウィップの秘密 | 鳥系 | |
基本攻略 | No.200(Lv70解放)クエ対象。 ベホイミやザオリクを使いこなす癒し手。おたけびもよく使う。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁のおびえガード(おびえガード率+2%) 【風】始まりのチャージタイム短縮(開戦時2%でチャージ時間-10秒) 【光】おたけびの技巧(成功率+2%) |
5.2 | |||||
装備 | 【小盾】ブルームシールド(Lv96) 【大盾】雷竜の大盾(Lv96) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ギルザッド地方 | 北東部に生息。少々遠いが他のモンスターはいない。2匹構成。 | 5.4 | |||||
落陽の草原 | 北東エリアにまばら。2匹構成。 | 5.4 | |||||
サーマリ高原 | おすすめ。川の西側に大量に生息。2匹構成。 | 5.4 | |||||
レビュール街道北 | 南部に出現。数が多い。2匹固定ではないので注意。 | 2.0 | |||||
レビュール街道南 | 街道沿い全域にかけてうじゃうじゃいる。2匹固定ではないので注意。 | 2.0 |
だいまじん | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 104 | 21 G | 1,794 EXP | 特訓 3 | 通常:つけものいし | レア:せいれいせき | 物質系 | |
宝珠 | 【風】打たれ名人(被ダメージ-2) 【光】果てなきヘヴィチャージ(効果時間+3秒) 【闇】ウェイトブレイクの技巧(成功率+10%) |
5.2 | |||||
装備 | 【体上】シュバリエメイル上(Lv99) 【体下】シュバリエメイル下(Lv99) 【足】シュバリエグローブ(Lv99) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレイダ連塔遺跡 | B5の橋の上に2シンボル。レビュール街道南と同じくココでもやはりエモノ呼びは不可能だが、リンクさせずに1シンボルずつ戦闘するようにすればそれほど待たなくても湧いてくるために交互に戦闘し続けられる。 | 3.1 | |||||
レビュール街道南 | 遺跡地帯の3つの部屋に4シンボル。後ろから近付いても反応される。転生狙いの際に大いに邪魔をしてくる。なお、エモノ呼びがなぜか効かないので注意。十分な強さがあればリンクさせて一気に狩りたいところ。 | 2.0 | |||||
真のレビュール街道南 | おすすめ。オリエンタシス追加で偽のほうは人がいることがある。そっちに絡んだりするので、真のほうが若干楽。飛竜からのアクセスもよい。 | 2.1 | |||||
古レビュール街道南 | 昔から変わらず遺跡地帯にいるようだ。1匹構成。拠点からの近さならここ。 | 4.1 | |||||
ジャゴヌバ神殿 | 1FのC5、F5にそれぞれ3匹ずつ並んでいる。1匹構成で湧きも90秒くらいで遅いため、おすすめしない。 | 5.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠に出現する。だいたい2シンボル固まっている。 | 4.1 |
オリエンタシス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 75 | 42 G | 2,540 EXP | 特訓 5 | 通常:せいじゃのはい | レア:ようせいの首かざり | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | エンタシスマンの転生モンスター。死の踊りに気をつけよう。倒すと「東方魔柱ハンター」の称号がもらえる。 | 3.1 | |||||
宝珠 | 【風】ドルモーアの瞬き(詠唱速度+3%) | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】青嵐のおうぎ(Lv80) 【扇】ハルジオン(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
レビュール街道南 | それなりにアクセスがよく、エンタシスマンが一体湧きで、シンボルも多いのでここが楽。ただしだいまじんにリンクされないようにすること。なお、湧き時間は早くはないので分散狩りすると涸れる。 | 3.0 | |||||
古き神の遺跡 | 遠い上に湧き範囲が広く、シンボルも少ないうえにエンタシスマンが最大2匹。また、途中のつたのせいで移動もしにくい。だいまじんを嫌うならこちらだが、まったくおすすめできない。 | 3.5 | |||||
氷晶の聖塔 | エンタシスマンが2匹出ることがあるし、湧きが大変悪いのでおすすめできない。 | 3.2 |
隣接地域
- 最終更新:2015-03-14 01:49:04