レーナム緑野
ねこまどう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 8 | 4 G | 7 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:イエローアイ | けもの系 | |
基本攻略 | まもの使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でミケまどうが出る。 |
4.5後 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】まどうしの杖(Lv7) 【両手杖】さばきの杖(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | どちらで狩ってもそう差はない。こっちならモーモンと一緒に。 | 1.4 | |||||
レーナム緑野 | 祈りの宿北東に生息。1匹湧き。そこそこ密集している。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 1階でドラキーにくっついてくる。 | 3.1 |
スライムつむり | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 9 | 3 G | 9 EXP | 特訓 0 | 通常:大きな貝がら | レア:ホワイトパール | スライム系 | |
基本攻略 | 転生でつむりんママが出る。逃げる。炎弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】せいどうの大剣(Lv7) 【両手剣】ビッグブレード(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | 南西部などの海岸部に密集しているが、こちらで狩る必要はあまりない。 | 1.5 | |||||
ポーポラ地方 | 東部の沼地に生息。水の上にしか出ないので湧きが偏りがち。1匹構成。 | 5,4 | |||||
レーナム緑野 | 北東部にシンボルがいるが、あまり多くない。祈りの宿の南西・南東は密集しているのでおすすめ。 | 1.5 | |||||
地底湖の洞くつ | メーダを埋めるついでに。2匹出るしプチアーノンに混成する。 | 1.5 | |||||
サザミレ草原 | 青のほこらの北側の海岸線沿いにいる。密度はそこそこでバブルスライムがくっつく。 | 2.3 | |||||
オーフィーヌ海底 | 海底花畑にシンボル多数。2~3匹構成。こいつの数だけを稼ぐならここもありだろう。 | 3.4 |
バブルスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 10 | 5 G | 13 EXP | 特訓 0 | 通常:どくけしそう | レア:緑の宝石 | スライム系 | |
基本攻略 | No.030(預かり所)クエ対象。光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】聖なるナイフ(Lv7) 【短剣】どくがのナイフ(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | 祈りの宿から少し南に進むといる。後は西の隅っこの方にも少しだけいる。 | 1.3 | |||||
グレン領東 | 獅子門を出て西に生息。1匹構成。他のモンスターが多く探しづらい。 | 5.4 | |||||
モガリム街道 | モガレキャンプから東にかけて広く生息。モガレの洞くつ前では2匹出ることもありおすすめ。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方東 | ピィピの宿屋から少し北西に行ったところにいる。1匹構成。他のモンスターも多いうえ、地面と同色で見つけづらい。 | 5.4 | |||||
アズラン地方 | D-2~3に大量。1匹構成。 | 5.4 | |||||
サザミレ草原 | 青のほこらの北側の海岸線沿いにいる。湧きは早い。2匹出ることもある。スライムつむりと混成する。 | 3.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 1階の鍵モンスターで二匹出現する。普通のものとはステータスが異なるが気にするほどではない。 | 3.1 |
タホドラキー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 10 | 4 G | 12 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:グリーンアイ | 鳥系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】はねおうぎ(Lv7) 【扇】バトルファン(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | 地域限定モンスター。南東に比較的散らばって生息している。1匹湧き。 | 1.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 1~3階の赤魔法陣の連戦パターンで出ることがある。 | 3.2 |
ホイミスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 12 | 4 G | 15 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:スライムゼリー | スライム系 | |
基本攻略 | 転生でメタルホイミンが出る。 まもの使いで仲間にできる。スカウトの書は店売り。闇弱点。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】いやしの服(Lv7) 【体下】いやしのズボン(Lv7) 【足】いやしのブーツ(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | 西側に生息。特に南西部~西部のあたりに多い。祈りの宿を出てすぐ西側にもいるが、涸れてしまう。 | 1.5 | |||||
久遠の森 | 世界樹の丘周辺にいる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
けがれの谷 | E-5より奥にたくさんいる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
スイの塔 | 3階のスライムタワーと4階のあおだけ童子のおともでのみ出現。 | 5.4 | |||||
清き水の洞くつ | 1~2構成。南部から北部にかけて出現する。 | 2.3 | |||||
ポルネア山 | オークにくっついてくることがある。 | 2.3 | |||||
スレア海岸 | おすすめどころか、ここ一択。一度に6~8匹出る上に拠点から近く、シンボルも多い。範囲攻撃の準備を。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊・夢幻の摩天楼Lv20~33に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 7階の鍵モンスターとして出現するほか、赤魔法陣のスライム系の連戦パターンで出現。 | 3.2 |
リリパット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 13 | 5 G | 16 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:ウルベア銅貨 | 怪人系 | |
基本攻略 | 転生でレッドアーチャーが出る。全属性弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】きぬのローブ上(Lv7) 【体下】きぬのローブ下(Lv7) 【足】きぬのサンダル(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ポーポラ地方 | 中央から北西にかけて生息。1匹構成。 | 5.4 | |||||
レーナム緑野 | 西側に大量。生息域がかぶってるのでアルミラージやホイミスライムも同時に進められる。 ついでに地域限定のタホドラキー(南東側に生息)も倒していくといい。 |
1.2 | |||||
ポルネア山 | 入ってすぐのところに出現。オークと混成し、3匹まで出てくることがある。 | 2.3 |
アルミラージ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 17 | 6 G | 29 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:うさぎのおまもり | けもの系 | |
基本攻略 | 転生でゴールデンコーンが出る。闇弱点、雷光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】てつのやり(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | こちらも宿に近い。船で西側に行けばリリパットと一緒にいっぱいいる(ただし混成はしない)。 リリパット共々転生を狙えるいい場所。 |
1.2 | |||||
キリカ草原 | 街道沿いに生息。1~2匹構成。E-5の高台が多めで他はほとんどいない。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方東 | 東西の街道沿いに広く生息。ピィピのお宿北西にたくさんいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
スレア海岸 | 座標7~8の木の生えてるところにいる。3~4匹構成で討伐数稼ぎにはおすすめ。転生狙いなら他の場所へ。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城~Lv34に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 3階に出現。スライムタワーにくっついてくる。 | 3.1 |
ピッキー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 17 | 4 G | 35 EXP | 通常:まほうの小ビン | レア:かぜきりのはね | 鳥系 | ||
基本攻略 | ドルマ、ルカナンを使う。氷弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】てつのおうぎ(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | 北西の隅あたりに生息。数は多くない。 | 1.4 | |||||
モガリム街道 | C5から南西にかけてシンボル。1匹構成で木の周りによくいる。 | 5.4 | |||||
ガタラ原野 | 南北の街道沿いに広く生息。1匹構成。 | 5.4 | |||||
真のロヴォス高地 | 樹天の回廊下に生息。2~3匹構成なので、ここまで来れるならここ一択だろう。 | 3.3 | |||||
神獣の森 | 下層のA2に数シンボル。2~3匹構成。 | 3.5 | |||||
ガタラ大山林 | フィールド中央部から東部にかけてシンボルあり。3~5匹構成。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv20~に出現する。 | 1.4 |
きりさきピエロ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 47 | 10 G | 194 EXP | 特訓 0 | 通常:よごれたほうたい | レア:暗殺武器の歴史 | 怪人系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】王家のナイフ(Lv50) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | 地域限定・No.169(美容院ローズ色追加)クエ対象モンスター。 強敵エリアにいる。1~3匹構成でライノソルジャーが混成する。また、ライノソルジャーに1~2匹くっつく。 |
1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成で、ビッグフェイスがつく。 | 3.2 |
ライノソルジャー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 57 | 12 G | 298 EXP | 特訓 0 | 通常:きつけそう | レア:まじゅうのツノ | けもの系 | |
基本攻略 | 氷雷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】シャーマンアックス(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | 剣岩より東部に生息。数は多いがややまばら。1匹構成でベホイムスライムが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
レーナム緑野 | 強敵エリア東部の狭い範囲に2シンボル。湧きは速い。1匹湧きできりさきピエロが1~2匹くっつく。また、きりさきピエロに混成する。きりさきピエロが地域限定なので一緒に終わらせたい。 現在シンボルは業者やBOTに占領されていることが多い。 |
3.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LVxx~xxに出現する。 | 1.2 |
ゴーレム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 64 | 11 G | 300 EXP | 特訓 0 | 通常:まりょくの土 | レア:せいれいせき | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は各地のモンスター酒場で購入可能。風光弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】古強者のよろい上(Lv50) 【腕】古強者のこて(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領西 | No.034(転職開放)クエ対象。 F-6の風車の近くにわんさかいる。必須クエストの対象なため、他の地域に比べて一回り弱い。(その分、経験値も少なめ) |
5.4 | |||||
ガタラ原野 | 遺跡の森に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠東 | 北東の謎の半球体地帯に崩れた状態でいる。1匹構成。拠点から近く、数もそこそこ。ただ、若干範囲は広い。 | 5.4 | |||||
レーナム緑野 | 数が少なめ。宿から近いメリットはある。 | 1.3 | |||||
リンジャハル海岸 | 強敵エリアの南東部の広場に場違いに出現。シンボルは結構多い。 | 2.0 | |||||
デフェル荒野 | ワルド水源から続く道の部分にいる。 | 2.0 | |||||
アラハギーロ地方 | 夜間限定。非常にまばらに生息している。見つけるのは困難。 | 2.0 | |||||
サザミレ草原 | ポルネア山に向かう先にぽつんと1シンボル。オフの通せんぼ的役割なのでここで狩る意味はない。 | 2.3 | |||||
ガタラ大山林 | 東部の遺跡地帯にシンボルあり。2~3匹構成。障害物が多くてシンボルもそこまで多くないので、戦いにくいかも。ジュラシックロイドを探すついでに。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 2.0 | ||||||
王家の迷宮 | ノーマル1階の扉前や5階、アナザー5階に出現する。アナザー5階ではそこそこ見かける。バイキングソウルと混成する。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 7階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
つむりんママ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 13 | 30 G | 36 EXP | 特訓 0 | 通常:せいれいせき | レア:美容院無料券 | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | スライムつむりの転生モンスター。倒すと「蝸牛聖母ハンター」の称号がもらえる。 | 4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】せいどうの大剣(Lv7) 【両手剣】ビッグブレード(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | 密度はよいが、一つ一つの地域が狭いのが多少難点か。 | 1.5 | |||||
ポーポラ地方 | 水の上を探せばそれなりにシンボルは見つかるが、他にいいところがある。水草にシンボルが隠れていたりするので注意。 | 1.5 | |||||
地底湖の洞くつ | ソロでやってる人がメーダのついでに探すならあり。 | 1.5 | |||||
レーナム緑野 | おすすめ。湧き場所が複数あり、密集しているところが多い | 1.5 | |||||
サザミレ草原 | 湧きは申し分ないのだが、狭いので分散狩りには向かない。ソロでやるならバブルスライムの討伐数も伸ばせるのでここが一番。 | 3.5 | |||||
オーフィーヌ海底 | 海底花畑にスライムつむりのシンボル。一度に複数出るので、一気に倒せるならこちらもあり。 | 3.4 |
ミケまどう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 13 | 12 G | 28 EXP | 特訓 0 | 通常:おもいでのすず | レア:にくきゅうの杖 | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | ねこまどうの転生モンスター。倒すと「三毛猫導師ハンター」の称号がもらえる。 | 3.4 | |||||
宝珠 | 【闇】果てなき活命の杖(効果時間+3秒) | 5.4 | |||||
装備 | 【両手杖】まどうしの杖(Lv7) 【両手杖】さばきの杖(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コルット地方 | シンボル数は多いが他のモンスターのシンボルも多いので操作には気をつける必要アリ。 | 3.0 | |||||
レーナム緑野 | ねこまどうのみが密集しているのでこっちのほうが楽。 | 3.0 |
メタルホイミン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 17 | 12 G | 2,424 EXP | 特訓 5 | 通常:ふわふわスライム物語 | レア:メタルのカケラ | スライム系 | 転生 |
基本攻略 | ホイミスライムの転生モンスター。倒すと「合金癒系ハンター」の称号がもらえる。 メタル系の上に逃げる。不意をつけるよう装備を整えたり背後からのエンカウントを心がけよう。HPも12あるので多段攻撃や会心系の特技を用意しておこう。なお、レアドロップ率は非常に低いためメタルのカケラ稼ぎは難しい。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【光】いやしの雨の瞬き(発動速度+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】いやしの服(Lv7) 【体下】いやしのズボン(Lv7) 【足】いやしのブーツ(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
レーナム緑野 | シンボルが多く、1匹構成のため、転生狙いはダントツでここ。なお、北部と南部に出現位置が分かれるが、北部は涸れてしまうので注意。 | 3.0 | |||||
久遠の森 | ホイミスライムのシンボル間隔が意外と広いのでレーナムには及ばない。 | 1.5 | |||||
けがれの谷 | ホイミスライムのシンボル間隔が意外と広いのでレーナムには及ばない。 | 1.5 | |||||
清き水の洞くつ | ここで探すくらいなら素直にレーナム緑野にいくべき。 | 3.5 | |||||
スレア海岸 | ホイミスライムが8匹まで出てくるので非推奨。 | 2.3 |
レッドアーチャー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 20 | 15 G | 58 EXP | 特訓 0 | 通常:赤い宝石 | レア:ゆらゆらどうぶつの絵本 | 怪人系 | 転生 |
基本攻略 | リリパットの転生モンスター。どくやずきんの転生になっていたバグはなおされた。 倒すと「紅蓮弓鬼ハンター」の称号がもらえる。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【体上】きぬのローブ上(Lv7) 【体下】きぬのローブ下(Lv7) 【足】きぬのサンダル(Lv7) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ポーポラ地方 | 北西部全域にいるので分散狩りがおすすめ。 | 1.3 | |||||
レーナム緑野 | ゴールデンコーンと出現範囲がかぶっている。おすすめ。 | 1.2 | |||||
ポルネア山 | リリパットの密度はいいが3匹出るのとオークがくっつくのに注意。 | 2.3 |
ゴールデンコーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 23 | 60 G | 89 EXP | 特訓 0 | 通常:レッドアイ | レア:めざましリング | けもの系 | 転生 |
基本攻略 | アルミラージの転生モンスター。倒すと「黄金一角獣ハンター」の称号がもらえる。 ピオラ、マホトラ、マホトーンと多彩な呪文を使いこなし、時にはライデインまで使う。怒り時には超ちからためも。闇弱点、雷光軽減。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】てつのやり(Lv14) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルフェア地方東 | 狩場的には湧きが途切れず分散狩りも容易なのでおすすめ。ムチがあれば通常攻撃でサクサク回せる。なお、街道のほうにいくとシンボル数が少なくなる上にポイズントリルが邪魔になるので注意。 | 3.0 | |||||
キリカ草原 | 他の地域に比べると若干シンボルが少ないので、ここを選択する意味は薄い。 | 3.3 | |||||
レーナム緑野 | レッドアーチャーと一緒に狙うことが可能。 | 1.2 | |||||
スレア海岸 | アルミラージそのものの討伐数を増やしつつ狙えておすすめ。逆にアルミラージを十分倒しているなら、4匹組で出たりして面倒なので別のところのほうがいい。 | 3.3 |
隣接地域
- 最終更新:2016-07-27 18:02:06