ワルド水源
出現モンスター
きりかぶこぞう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 8 G | 331 EXP | 特訓 0 | 通常:サバンナウッド | レア:せかいじゅの葉 | 植物系 | |
基本攻略 | 転生でローズプリンセスが出る。 | 3.3 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】森人のぼうし(Lv35) 【体下】森人の前かけ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ワルド水源 | 地域限定モンスター。三門の関所前、メルサンディ穀倉帯前、D-5,6にかなりの数。三門の関所前とメルサンディ穀倉帯前は1~2匹構成で、メルサンディ穀倉帯前ではサンダーフロッグが混成する。D-5,6では1~3匹構成で、ここでもサンダーフロッグが混成する。三門の関所前ではフォレストドラゴにくっつく。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1~3匹構成でイーブルフライがつく。 | 3.2 |
キラークラブ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 9 G | 270 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなこうら | レア:イエローアイ | 水系 | |
基本攻略 | 痛恨、ラリホーを使う。雷弱点、氷土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】古強者のよろい下(Lv50) 【足】古強者のグリーブ(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガレの洞くつ | No.172(髪色追加)クエ対象。奥部に生息。1匹構成で湧きもよくない。 | 5.4 | |||||
詩歌の遺跡 | 真実の間の近くが湧きポイントが近くて楽だったが、業者の楽園である。ドラゴンゾンビ巡回でずいぶん数は減ったようだ。 | 2.4 | |||||
ワルド水源 | 湖上の休息所南部の水場にそこそこ。2匹まで出てくる。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LVxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | アナザーモードの3階に出現する。うみぼうずと混成し、最大3匹構成となる。 | 3.1 |
サンダーフロッグ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 58 | 8 G | 321 EXP | 特訓 0 | 通常:ガマのあぶら | レア:めざましリング | 水系 | |
基本攻略 | スマイルリザードやファンキードラゴ等の色違いだがこいつは水系。ドラゴン系討伐の時に間違えてないよう注意。炎土光弱点、氷雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】いなずまのやり(Lv28) 【ヤリ】らいじんのやり(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 中央の小屋付近から南東にかけて広く生息。v2.1から1~3匹構成となった。ドラゴンキッズと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
アズラン地方 | No.170(美容院まっちゃ色追加)クエ対象 東部の川沿いに生息。1~2匹構成。オークキングにもつく。 |
5.4 | |||||
オルフェア地方東 | 北部にまばらに生息。北西の泉の周りにも少数。1~2匹構成で北西ではビッグフェイスがつく。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | E-4の離れ小島にまばら。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
コルット地方 | 北東部の強敵エリアに生息。宿からは若干近い。 | 2.2 | |||||
ワルド水源 | 湖上の休息所南部にそこそこ。1~2匹構成。湖上の休息所南部のフォレストドラゴに2匹くっつく。メルサンディ穀倉帯に接続するエリアにいるきりかぶこぞうに混成する。 | 2.2 | |||||
ガタラ大山林 | フィールド中央や南西の湖の周りにシンボル。1~2匹構成。 | 4.3 | |||||
自然遺産保護区 | 北西エリアに多数シンボル。1~3匹構成。マッシュスライムがくっつくことがある。 | 4.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LV??~??に出現する。 | 2.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル9階やアナザー9階に出現する。2シンボル固まっていることがある。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。げんじかぶとと混成する。 | 3.2 |
どろにんぎょう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 61 | 8 G | 450 EXP | 特訓 0 | 通常:ふしぎなドロドロ | レア:イエローアイ | 物質系 | |
基本攻略 | 転生でマッドレインボーが出る。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】魔技師メット(Lv80) 【体上】魔技師ベスト(Lv80) 【腕】魔技師グローブ(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ワルド水源 | No.269(弟への贈り物:2.0クリア後)クエ対象。 B5に生息。1~2匹構成。 |
2.0 | |||||
氷晶の聖塔 | 若木の層F6のところに3シンボル。4匹構成。湧きはよくなく、すぐに涸れるので注意。 | 3.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル10階やアナザー5階に出現する。5階では2シンボル固まっていることが多め。 | 3.2 |
マッドルーパー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 63 | 9 G | 375 EXP | 特訓 0 | 通常:ガマのあぶら | レア:ピンクパール | 水系 | |
基本攻略 | 炎弱点、土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の混乱ガード(混乱ガード率+2%) 【光】ダークフォースの護り(ダークフォース時の土闇耐性+2%) 【闇】波紋演舞の極意(水系へのダメージ+25%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】水のはごろも下(Lv42) 【足】水の脚帯(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 塩湖に生息。1~2匹構成でチャンプスターと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領南 | B-4の橋を渡った北西部に大量。1~2匹構成でてっこうまじんにも2匹までつく。 | 5.4 | |||||
賢者の隠れ家 | 西部にたくさんいる。1~2匹構成でましょうぐもがつく。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | No.174(どうぐ拡張クエ2話)対象。 天流輪・地流輪の外周にいる。片方で狩ってると涸れるので移動する必要がある。 |
1.3 | |||||
ワルド水源 | メルサンディ穀倉帯に行く分かれ道を左に曲がったところにいる。 | 2.0 | |||||
モンセロ温泉峡 | 南の川の南方にかなりの数のシンボル。2~3匹出現でオススメ。サイクロプスやヘルジュラシックに絡まれるのには注意。 | 2.3 | |||||
スレア海岸 | 西部や東部の海岸沿いに生息し、1~2匹構成。単純に距離でいえば最も近い。 | 2.3 | |||||
カーレルの氷雪洞 | 地底湖に出現。こいつ自体は1~2匹か。オークィーンに混成する。 | 3.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードやアナザーモードの6階、ノーマルモードの9階に出現。6階では2シンボル近くにいることが多く、1匹構成。9階ではスクラッチャーと混成する。 | 3.2 |
シュプリンガー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 72 | 12 G | 543 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなうろこ | レア:ふうまの盾の作り方 | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 転生でアカツキショウグンが出る。土闇弱点、氷雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】ストームフォースの護り(ストームフォース時の風雷耐性+2%) 【光】ダークフォースの護り(ダークフォース時の土闇耐性+2%) 【光】ライトフォースの護り(ライトフォース時の光耐性+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【大盾】ウルベアの大盾(Lv80) 【大盾】ゼレスタイトの大盾(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ダラズ採掘場 | 全域に生息。1~2匹構成。ヘルカッチャやウイングタイガーにもくっつく。 | 5.4 | |||||
リンクル地方 | 北東に大量。橋の上は即湧き。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | 島内中部の東西の海岸沿いに大量にいる。スターキメラと混成し、またスターキメラのシンボルにもくっついてきたりする。 | 1.5 | |||||
ワルド水源 | 湖上の休息所北東の強敵ゾーンにそこそこの数。ずしおうまるがくっつく。メルサンディ穀倉帯の手前にも少数おり、こちらにはきりかぶこぞうがたまにくっつく。デフェル荒野に行く途中にも点在。 | 2.1 | |||||
リンジャハル海岸 | 海岸遺跡の部分にまばらにシンボルがいる。別の敵がくっつくことはない。 | 2.2 | |||||
モンセロ温泉峡 | 2本の川にはさまれた地域に点在。1~2匹構成。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv63~に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | アナザー8階に出現する。バアルゼブブと混成する。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 18階に出現する。 | 3.2 |
ヘルシーサー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 74 | 13 G | 573 EXP | 特訓 2 | 通常:げんこつダケ | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 炎弱点、風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【闇】必中拳の極意(威力+5%・会心率+1%) 【闇】ゴールドフィンガーの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】蒼炎のツメ(Lv80) 【ツメ】マガツ鳥のツメ(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
スイのやしろ | 参道F-6やB-4に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ケラコーナ原生林 | れんごくちょうの数が非常に多く遭遇が困難だが、たまにお供でくっついてくる。 木の周りに固定湧きする部分がある。F3-F4は出会いやすく、1匹構成が多い |
3.4 | |||||
ワルド水源 | マップの東半分に分布。最大2匹構成で、Eの島ではシュプリンガーが混成し、F以東では混成しない。シンボル数はF以東の方が圧倒的に多くおすすめ。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv63~??に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル12階、アナザー9階に出現する。前者はアイスコンドルと混成する。後者はウドラーがくっつくことあり。 | 3.2 |
フォレストドラゴ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 74 | 13 G | 734 EXP | 特訓 1 | 通常:上やくそう | レア:幻獣の皮 | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 炎弱点。 | 5.3 | |||||
宝珠 | 【炎】いつくしむ心(回復魔力+3) 【水】不滅の回復呪文強化(死亡時3%で回復呪文アップが残る) 【光】よみがえり節の瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【棍】アポカリプス(Lv80) 【棍】ポップンロッド(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ワルド水源 | 西部に点在しており、湧いて暫くすると寝る。近くのモンスターが1~2匹くっつく。湧きはどの地点でもそこそこ早い。 B-23には3シンボル。きりかぶこぞうがくっつく。数は他より多いが広くて探しづらい。 B-4の島には1シンボル。サンダーフロッグがくっつく。 A-45の島には1シンボル。どろにんぎょうがくっつく。 B-6の島には1シンボル。マッドルーパーがくっつく。 D-56には2シンボル。ここだけお供がくっつかない。 |
4.0 | |||||
未完のドラクロン山地 | 1~2匹構成。2層G3に1、3層C5~6に2シンボル | 5.3 | |||||
エテーネ王国領 | 北東部のトンネルを抜けた先に数シンボル。1匹構成だが、探しやすい。 | 4.0 | |||||
自然遺産保護区 | 北部のD3に複数シンボル。1匹構成でリュウイーソーにくっついてくることがある。 | 4.4 | |||||
現・エテーネ王国領 | エテーネ王国領と同じ。 | 5.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー9階に出現。マッシュスライムがつく。たたきつぶしによるタイムロスや枠線押し出しに注意。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 16階以降の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。 | 3.2 |
カバリアー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 84 | 15 G | 758 EXP | 特訓 1 | 通常:けものの皮 | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【水】不滅のテンション(死亡時3%でテンションが残る) 【風】果てなき守備力アップ(効果時間+2秒) 【闇】かぶと割りの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】デュークアックス(Lv80) 【オノ】グローリーアックス(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴェリナード領南 | ヴェリナード領南の通路に3シンボル。湧き時間が少し長いので、別のところで狩るのがいいだろう。 | 2.0 | |||||
ケラコーナ原生林 | れんごくちょうのいるところにまばらにいる。ヘルシーサーより少ない。 | 2.0 | |||||
ワルド水源 | 橋の所にいるが、湧きポイントが全ての橋とリンクしているため狩るには時間がかかる。MAP東部にも存在し、柵を越えた奥地ではそれなりの数が居る。そこでは二体構成もあるがヘルシーサーが混ざる場合もある。 | 2.0 | |||||
セレドット山道 | 北部のつり橋部分。二匹構成もあるがシンボルの数が少ない。 | 2.0 | |||||
ロヴォス高地 | 東部のゼドラ洞にいくつり橋のところに数シンボル。1匹固定だが湧きが早く、かつ密集しているためリンクさせやすい。 | 2.0 | |||||
モンセロ温泉峡 | 2本の川の間のエリア全体で湧きを共有している。1~3匹構成でシュプリンガーが1~2匹混成する。ルーラポイントから微妙に遠いが、飛竜で来ると楽。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv63~に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | アナザー8階扉前にいる。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 13階の鍵モンスターとして出現する。いつもどおりテンションバーンと通常攻撃だけなので後回しにするといい。 | 3.2 |
ずしおうまる | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 90 | 14 G | 978 EXP | 特訓 2 | 通常:大きなうろこ | レア:グラコスの日記 | あくま系 | |
基本攻略 | 風土弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】天下無双の極意(威力+3%) 【光】おたけびの技巧(成功率+5%) 【闇】超はやぶさ斬りの極意(威力+6%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】クイックハット(Lv90) 【体下】クイックパンツ(Lv90) 【腕】クイックグラブ(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
スイのやしろ | 本殿D-7に2シンボルのみ。1匹構成で1分半湧き。 | 5.4 | |||||
落陽の草原 | 北東の湖周辺に4シンボル。1匹構成でみずたまドラゴンがつく。即湧きだが遠い。 | 5.4 | |||||
ジュレー島上層 | 東部の崖沿いに点在している。1匹出現なので倒しやすいが、生息域の広さの割にシンボル数が少ない。 | 3.0 | |||||
ヴェリナード領西 | 「そよ風の浜辺」の隣の砂浜に4シンボルほどおり、1匹出現固定。即湧きではなく少し時間がかかる感じだが狩り続けるには充分。 | 3.0 | |||||
ワルド水源 | 湖上の休息所北東の強敵ゾーンにいる。シュプリンガーにくっつくうえ、シンボルにぶつかるとカバリアーが出たり2匹出ることも。拠点に近いのは○ | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 18階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
ローズプリンセス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 40 G | 1,323 EXP | 特訓 2 | 通常:せかいじゅの葉 | レア:バラのスティック | 植物系 | 転生 |
基本攻略 | きりかぶこぞうの転生。倒すと「花霊王女ハンター」の称号がもらえる。きりかぶこぞうは複数現れても死神のカードで一確可能。 | 3.3後 | |||||
宝珠 | 【炎】鉄壁の土耐性(耐性+1%) | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】森人のぼうし(Lv35) 【体下】森人の前かけ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ワルド水源 | 三門の関所前、メルサンディ穀倉帯前、D-5,6ときりかぶこぞうのシンボルがあるが、三門の関所前がアクセスが近いのでおすすめ。4分散可能。 | 3.3 |
マッドレインボー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 73 | 40 G | 1,800 EXP | 特訓 3 | 通常:フルーツ家具カタログ | レア:理性のリング | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | どろにんぎょうの転生モンスター。倒すと「虹色泥人形ハンター」の称号がもらえる。 | 3.0後 | |||||
宝珠 | 【闇】カオスエッジの極意(威力+8%) | 5.2 | |||||
装備 | 【頭】魔技師メット(Lv80) 【体上】魔技師ベスト(Lv80) 【腕】魔技師グローブ(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ワルド水源 | それなりにどろにんぎょうのシンボル数は多い。それぞれの島に二人ずつ配置することで効率的に分散狩り可能。ただし回復手段を用意しておかないと痛恨で死ぬので気をつけよう。 | 3.0 | |||||
氷晶の聖塔 | どろにんぎょうが4匹出る上にシンボルの湧きが非常に悪いのでおすすめできない。 | 3.2 |
アカツキショウグン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 77 | 36 G | 2,170 EXP | 特訓 5 | 通常:ウルベア金貨 | レア:黒アイパッチ | ドラゴン系 | 転生 |
基本攻略 | シュプリンガーの転生モンスター。倒すと「紅竜将軍ハンター」の称号がもらえる。 | 3.0後 | |||||
宝珠 | 【光】真・やいばくだきの技巧(成功率+5%) | 5.4 | |||||
装備 | 【大盾】ウルベアの大盾(Lv80) 【大盾】ゼレスタイトの大盾(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ダラズ採掘場 | 七不思議と平行可。ウイングタイガーが走ってきてくれるので、ついでにブロンドボーイも狙える。 | 1.5 | |||||
リンクル地方 | シュプリンガーのシンボルは橋に一匹即湧きなのでやりやすいが、有名なので混むこともあるかもしれない。分散狩り可能。 | 2.2 | |||||
ラーディス王島 | 七不思議と平行できるので悪くない。またスターキメラが混ざるのでムーンキメラの可能性も。 | 2.2 | |||||
ワルド水源 | 狙うなら、ずしおうまるが混ざる北東ではなく、混ざるのがきりかぶこぞうで済むメルサンディ穀倉帯側。宿からは近い。 | 2.2 | |||||
リンジャハル海岸 | 割とまばらなため、ここで狙うのはあまりおすすめしない。 | 2.0 | |||||
モンセロ温泉峡 | 人はおそらくいないだろうが、ラーディスやリンクルで十分。 | 3.0 |
隣接地域
- 最終更新:2016-08-06 18:48:18