仲間モンスター
Ver2.0の新職業まもの使いで仲間にできるモンスターたち。最初は全10種
Ver2.1の新職業どうぐ使いで物質・マシン系のモンスターを仲間にできるようになった。
まもの使い
スライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv3 | 1G | 2EXP | 通常:やくそう | レア:スライムゼリー | スライム系 | ||
基本攻略 | まもの使いで仲間にできるようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 | 2.0 | |||||
装備 | 【片手剣】どうのつるぎ(Lv1) 【扇】白木のおうぎ(Lv1) 【盾】皮の盾(Lv1) 【体上】前座芸人の服(Lv1) 【足】前座芸人のながぐつ(Lv1) |
4.1 | |||||
ランガーオ山地 | 2匹構成のことがある。ビッグハットのお供でも出現。 | 1.4 | |||||
ラニアッカ断層帯 | GH-67辺りにいる。さそりばちは間隔があいているが、こいつで時間を潰す必要はない。 | 1.4 | |||||
アクロニア鉱山 | F-3の扉の北側にいる。いたずらもぐら共々すごくシンボルが多い。 | 1.4 | |||||
ツスクル地方 | 一緒にナスビナーラを終わらせるならここで。でも一匹構成なのであまりおすすめしない。 | 1.4 | |||||
プクレット地方 | Dより西側だと複数出てくる。おむつっこりにもくっついてくる。いちばんおすすめ。 | 1.4 | |||||
コルット地方 | ほかの限定モンスターの数が多いので、つなぎに狩ることもないだろう。 | 1.4 | |||||
育みの大地 | エテーネから出たところに大量にいるが、アクセスが悪いのであえてここで狩る必要もないだろう。 | 2.2 | |||||
真の育みの大地 | エテーネから出たところに大量にいる。 | 2.3 | |||||
サザミレ草原 | ナルビアから出たところに大量におり、三匹構成のこともあるので一番のおすすめ。 | 2.3 | |||||
エテーネ王国領 | 王都キィンベルから出てすぐのところにシンボル。1~3匹構成で悪くはないが、シンボルの数はそんなに多くない。 | 4.0 | |||||
辺境の雪山 | F2の南側の広場にシンボルが出現する。構成は現代のランガーオ村周辺のものと同じ。 | 4.2 | |||||
王家の迷宮 | アナザーモードの4階に出現する。一匹構成。逃げるので急いで倒すこと。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 1階にシンボルで出現するほか、赤魔法陣でスライムベスやメタルスライムと混成したり、連戦の第一陣に出たりする。 | 3.1 |
モーモン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv4 | 1G | 3EXP | 通常:やくそう | レア:ホワイトパール | あくま系 | ||
基本攻略 | No.274(もんもんモーモン訪問:まもの使いLv30)クエ対象モンスター。 まもの使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 こちらが強いとたまに逃げ出す。 |
2.0 | |||||
装備 | 【スティック】ローリエの小枝(Lv1) 【棍】ものほしざお(Lv1) 【頭】前座芸人のバンダナ(Lv1) 【頭】麻のぼうし(Lv1) 【体下】前座芸人のズボン(Lv1) 【腕】前座芸人のうでわ(Lv1) 【足】麻のくつ(Lv1) |
4.1 | |||||
コルット地方 | 強敵エリアと海岸沿いを除く全域に生息。レーンの村付近は密度が低め。 単独出現で混成はしない。 |
2.4 | |||||
育みの大地 | エリアの南半分が生息範囲。単独出現で混成はしない。アクセスがよくないので、なにかのついでにという程度。 | 2.4 |
プリズニャン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv32 | 5G | 101EXP | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:青い宝石 | けもの系 | ||
基本攻略 | まもの使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はミャルジ(強ボス)のレアドロップ。 | 2.0 | |||||
装備 | 【短剣】キラーピアス(Lv35) 【ツメ】こおりのツメ(Lv35) 【ムチ】ビーストウィップ(Lv35) 【ブーメラン】ニンジャカッター(Lv35) 【頭】かたりべのぼうし(Lv35) 【体上】かたりべの服上(Lv35) |
4.1 | |||||
猫島 | 北はC-3の分岐点、南は巨猫の巣前の池の手前の通路まで。花の上でごろごろ眠ってるのは1匹構成。巡回しているシンボルは1~3匹構成。 | 1.5 | |||||
サザミレ草原 | 青のほこらの北側(E-3付近)にいる。1~2匹構成でナスビナーラが混成する。たまに寝ている。 | 2.3 | |||||
スレア海岸 | おすすめ。座標7~8の木の生えてるところにいる。3~4匹構成。 | 2.3 | |||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 6階に出現。 | 3.2 |
ホイミスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv11 | 4G | 15EXP | 通常:まほうの小ビン | レア:スライムゼリー | スライム系 | ||
基本攻略 | 転生でメタルホイミンが出るようになった[1.5中]。 まもの使いで仲間に出来るようになった[2.0]。スカウトの書はレンダーシア福引5等。 |
2.2 | |||||
装備 | 【短剣】アサシンダガー(Lv14) 【スティック】ツインクルタクト(Lv14) 【両手杖】あまぐもの杖(Lv14) 【棍】六角ぼう(Lv14) 【扇】てつのおうぎ(Lv14) 【小盾】スライムトレイ(Lv14) 【頭】てつのはちがね(Lv14) 【頭】くすしのぼうし(Lv14) 【体上】くすしのローブ上(Lv14) 【体下】てつのこしだれ(Lv14) 【足】くすしのくつ(Lv14) |
4.1 | |||||
レーナム緑野 | 西側に生息。特に南西部~西部のあたりに多い。祈りの宿を出てすぐ西側にもいるが、涸れてしまう。 | 1.5 | |||||
久遠の森 | 世界樹の丘あたりにいる。湧きはさほど悪くない。 | 1.4 | |||||
けがれの谷 | 北西部にそこそこシンボルはいるものの、転生狙い・討伐数狙い・アクセスのどれも微妙。 | 3.5 | |||||
スイの塔 | 3階のスライムタワーと4階のあおだけ童子にくっついてくる。転生を期待できないのでおすすめできない。 | 3.5 | |||||
清き水の洞くつ | 1~2構成。南部から北部にかけて出現する。 | 2.3 | |||||
ポルネア山 | オークにくっついてくることがある。 | 2.3 | |||||
スレア海岸 | おすすめどころか、ここ一択。一度に6~8匹出る上に拠点から近く、シンボルも多い。範囲攻撃の準備を。 | 2.3 | |||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊・夢幻の摩天楼Lv20~33に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 7階の鍵モンスターとして出現するほか、赤魔法陣のスライム系の連戦パターンで出現。 | 3.2 |
スライムナイト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv26 | 7G | 72EXP | 通常:まほうの小ビン | レア:スライムゼリー | スライム系 | ||
基本攻略 | 転生でハートナイトが出るようになった[1.2]。 まもの使いで仲間に出来るようになった[2.0]。スカウトの書はレンダーシア福引の4等。 |
2.2 | |||||
装備 | 【片手剣】はがねのつるぎ(Lv28) 【両手剣】はがねの大剣(Lv28) 【両手剣】退魔の太刀(Lv28) 【小盾】ホワイトバックラー(Lv28) 【頭】はがねのかぶと(Lv28) 【体上】はがねのよろい上(Lv28) 【足】はがねのグリーブ(Lv28) |
4.1 | |||||
オルフェア地方東 | 狭い通路で1シンボルが通せんぼしている。大抵2匹で現れるが湧きも遅いのでお勧めしない。 | 1.3 | |||||
ラーディス王島 | ミューズ海岸からお引越し。王島東部にそこそこいる。1~2匹構成。 | 1.3 | |||||
名もなき草原 | 数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々グレムリンが混じる。ルーラストーンを登録してあるならここでいい。 | 2.2 | |||||
育みの大地 | 名もなき草原に出るところで1シンボルが通せんぼしているが、ここで狩るよりは名もなき草原に行くほうがいい。 | 2.2 | |||||
真の名もなき草原 | 数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々グレムリンが混じる。 | 2.3 | |||||
真の育みの大地 | 名もなき草原に出るところで1シンボルが通せんぼしているが、ここで狩るよりは名もなき草原に行くほうがいい。 | 2.3 | |||||
サザミレ草原 | 谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でキメラが混成する。 | 2.3 | |||||
自然遺産保護区 | 1号観測小屋から北の細道に2シンボル、アストルティア博物館から2号観測小屋への細道に1シンボル。一匹倒したあたりでちょうど次が湧く。 | 4.4 |
キメラ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv27 | 5G | 74EXP | 通常:みかわしそう | レア:ブルーアイ | 鳥系 | ||
基本攻略 | まもの使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はカジノ景品3000枚。 | 2.0 | |||||
装備 | 【片手剣】ウェスタンレイピア(Lv28) 【短剣】イーグルダガー(Lv28) 【扇】くじゃくのおうぎ(Lv28) 【ブーメラン】はがねのブーメラン(Lv28) 【頭】カンフーキャップ(Lv28) 【頭】まじないしターバン(Lv28) 【体上】まじないしローブ上(Lv28) |
4.1 | |||||
ランドンフット | 忘れられた書庫近くが1~3沸き。こいつだけならここがオススメであったが、ランドンクイナが2匹までくっつくようになり、以前よりは微妙になった。 チームクエストの鳥系討伐の数稼ぎなら○。数は少ないが業者と思われるキャラが見られるように。 |
2.2 | |||||
イナミノ街道 | A-3、A-4近辺に点在し、1~2匹構成。アローインプにくっつく。 | 1.3 | |||||
オルフェア地方西 | 線路の東側の強敵エリア以外の木の近くによくいる。1~2匹構成。 | 1.1 | |||||
リンクル地方 | 木の下によくいる。タップデビルにくっつく。 | 1.1 | |||||
ミューズ海岸 | 草地部分にそこそこ。町からは最も近いのがメリット。1~2匹構成でトンブレロが混成する。 | 1.1 | |||||
名もなき草原 | シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 | 2.2 | |||||
真の名もなき草原 | シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 | 2.3 | |||||
サザミレ草原 | 谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でスライムナイトが混成する。 | 2.3 | |||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv28~36に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 6階の鍵モンスターとして、3匹同時に出現する。 | 3.2 |
ねこまどう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv7 | 4G | 7EXP | 通常:まほうの小ビン | レア:イエローアイ | けもの系 | ||
装備 | 【両手杖】かしの杖(Lv1) 【ヤリ】たけやり(Lv1) 【体上】皮のよろい(Lv1) 【体上】麻の服(Lv1) 【体下】前座芸人のズボン(Lv1) 【腕】麻のてぶくろ(Lv1) |
4.1 | |||||
基本攻略 | まもの使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 [3.0]から転生モンスターミケまどうがでるようになった。 |
3.0 | |||||
コルット地方 | どちらで狩ってもそう差はない。こっちならモーモンと一緒に。 | 1.4 | |||||
レーナム緑野 | 祈りの宿北東に生息。1匹湧き。そこそこ密集している。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 1階でドラキーにくっついてくる。 | 3.1 |
リザードマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv40 | 7G | 146EXP | 通常:小さなうろこ | レア:ウルベア銀貨 | ドラゴン系 | ||
基本攻略 | No.189(ツスクル配信1話)クエ対象モンスター(場所は問わない)。 まもの使いで仲間にできるようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 |
2.0 | |||||
装備 | 【片手剣】はやぶさの剣(Lv35) 【片手剣】まけんしのレイピア(Lv42) 【片手剣】ゾンビキラー(Lv42) 【両手剣】デーモンバスター(Lv42) 【大盾】ドラゴンシールド(Lv42) 【体上】プラチナメイル上(Lv42) 【体下】プラチナメイル下(Lv42) |
4.1 | |||||
モガレの洞くつ | E5~F5の通路上に1シンボル。エモノ呼び以外で狩り続けるのは難しい。かなりの頻度で2匹湧きするようになった。 | 2.1 | |||||
キリカ草原 | 南の強敵エリアにいる。遠いが湧きがよく、一気に100体やるなら一番おすすめ。 1匹湧きでベビーニュートがくっつく。怪鳥の巣付近では稀に2匹くっつく。 |
1.4 | |||||
モリナラ大森林 | アズラン地方から入りレンジャー協会支部北のトンネルの先。遠いうえまばら。 1~2匹出現でお供にメイジキメラが付くことがある。 |
1.5 | |||||
メギストリス領 | 駅から近い。 | 1.4 | |||||
リンクル地方 | ほかの敵が弱いので邪魔されないが、数が少ないのでおすすめしない。 | 1.4 | |||||
ジュレー島上層 | No.036(どうぐかばん30種)クエ対象モンスター。 駅から近い。モコフルやドラキーマなどレベルが近いモンスターと同時に狩れる。ただし湧きは微妙。 |
1.4 | |||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv24~41・海神の大霊堂Lv20~に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの5階に出現する。1~2匹構成。よろいのきしと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで二番手に4匹出現する。 | 3.2 |
ベビーサタン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv64 | 11G | 482EXP | 通常:こうもりのはね | レア:天使のソーマ | あくま系 | ||
基本攻略 | まもの使いで仲間に出来るようになった[2.2]。スカウトの書はレンダーシア福引3等。 転生でベビンゴサタンが出るようになった[2.3前] 【炎の宝珠】深淵なる叡智(さいだいMP+5) 【光の宝珠】マダンテの極意(威力+1%) 【光の宝珠】ボケの技巧(成功率+5%) |
3.0 | |||||
装備 | 【ヤリ】きしんのまそう(Lv65) 【体上】だいまどうローブ上(Lv65) 【体上】大賢者のほうい(Lv65) 【腕】だいまどうのうでわ(Lv65) 【足】チェイサーブーツ(Lv65) |
4.1 | |||||
セレドット山道 | 地域限定モンスター。セレドの町の南にシンボル多数。1~2匹構成で、稀にバトルレックスが混成する。 | 2.0 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの10階とアナザーモードの7階に出現する。ノーマルモード10階ではナイトメーアがくっつく。アナザーモード7階ではれんごくちょうにくっついてくることがある。 | 3.2 |
バトルレックス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv70/TARGET | 6G | 673EXP | 通常:するどいキバ | レア:ドラゴンの皮 | ドラゴン系 | ||
基本攻略 | まもの使いで仲間に出来る。スカウトの書はカジノ景品5000枚。 [3.1]から転生でパラディノスが出るようになった。 【闇の宝珠】かぶと割りの極意(威力+5%) 【闇の宝珠】ドラゴンスラッシュの極意(ドラゴン系への威力+35%) 【闇の宝珠】はやぶさ斬りの極意(威力+6%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【オノ】アポロンのオノ(Lv75) 【体上】王軍師のよろい(Lv75) 【腕】王軍師のグローブ(Lv75) 【腕】退魔のうでわ(Lv75) |
4.1 | |||||
セレドット山道 | セレドの町南方からリンジャハル海岸までの洞くつを除いた場所に分布。宿・ルーラポイントが近い。湧きはややまばらだが必ず1匹で出現するため、仲間にしたい場合はこちらがおすすめ。 | 3.0 | |||||
レビュール街道北 | 西部にのみ出現。混成無しの1~2匹構成。セレドット山道よりも密集している。ドラゴンキッズも多く生息。 | 2.0 | |||||
ガタラ大山林 | D-2、3の山道や西部に数シンボル。2~4匹構成 | 4.3 | |||||
王家の迷宮 | アナザーモードの1階の扉前に出現する。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 16階と18階に出現する。 | 3.2 |
ブラウニー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv11 | 5G | 16EXP | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:おうごんのかけら | 怪人系 | ||
装備 | 【片手剣】レイピア(Lv7) 【両手剣】せいどうの大剣(Lv7) 【オノ】さんぞくのオノ(Lv7) 【ハンマー】せいどうのかなづち(Lv7) 【小盾】うろこの盾(Lv7) 【小盾】せいどうの盾(Lv7) 【頭】せいどうのかぶと(Lv7) 【頭】きぬのぼうし(Lv7) 【体上】若手芸人の服(Lv7) 【体下】若手芸人のズボン(Lv7) 【足】せいどうのブーツ(Lv7) |
4.1 | |||||
基本攻略 | [1.1]から転生でとげこんぼうが出るようになった。 [2.4後期]からまもの使いで仲間にできるようになった。スカウトの書はバトルロードのコイン景品500枚。 |
2.4 | |||||
ランガーオ山地 | 地域限定モンスター。おにこぞうより優先度高い。BC6あたりにいる。 | 1.5 |
ドラゴンキッズ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv52 | 8G | 253EXP | 通常:大きなうろこ | レア:ドラゴンのツノ | ドラゴン系 | ||
基本攻略 | 転生でリトルライバーンが出るようになった[1.5前]。 まもの使いで仲間に出来るようになった[2.2]。スカウトの書はレンダーシア福引4等。 |
2.2 | |||||
装備 | 【ツメ】竜王のツメ(Lv65) 【体上】原始獣のコート上(Lv60) 【体下】原始獣のコート下(Lv60) 【腕】原始獣のグローブ(Lv60) |
4.1 | |||||
エゼソル峡谷 | サンダーフロッグとは相互に混成する。シンボル数は多いが、配置がまばら。 | 1.4 | |||||
砂岩の洞くつ | メタルライダーと相互にくっつく。シンボル数は少ない上にbotがいるので非推奨。 | 1.5 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | No.371(メルサンディの村:完結篇2話)クエ対象モンスター。ワルド水源からメルサンディ村にかけているが、シンボルはまばら。ニードルマンがくっつく。また、ゴールドオークに混成する。 | 3.2 | |||||
レビュール街道北 | 西部飛び地に大量にいる。おすすめ。 | 2.1 | |||||
真のレビュール街道北 | 西部飛び地に大量にいる。アックスドラゴンに追い掛けられるレベルだとやりづらいので注意。 | 2.1 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層や第三層の、タマゴのある巣の中にいる。1~3匹構成だが、枯れるのでおすすめできない。 | 2.3 | |||||
古レビュール街道北 | 昔から北西部の飛び地にいる。ただし1~4匹構成。また、キングリザードにくっつくことがある。 | 4.1 | |||||
ドランド平原 | C8の高台に複数シンボル。2~3匹構成。 | 4.2 | |||||
魔法の迷宮 | 2.0 | ||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの1階や7階に出現する。ノーマルモード7階ではかっちゅうアリと混成する。また、ドラゴミミックに2匹くっついてくることがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現するほか、11階以降の連戦パターンで3匹同時に出現する。 | 3.2 |
ドラキー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv5 | 2G | 4EXP | 通常:こうもりのはね | レア:ブラックパール | 鳥系 | ||
基本攻略 | [2.3後期]からまもの使いで仲間にできる。スカウトの書はバトルロードのコイン景品500枚 [3.1後期]から転生でツンドラキーが出るようになった。 |
2.3 | |||||
装備 | 【短剣】ブロンズナイフ(Lv1) 【ヤリ】たけやり(Lv1) 【ムチ】皮のムチ(Lv1) 【体下】皮のズボン(Lv1) 【腕】皮のてぶくろ(Lv1) |
4.1 | |||||
ランガーオ山地 | 夜限定。DE3~5に出現。ビッグハットやいっかくウサギと一緒に数を稼いでもいいかも。 | 1.3 | |||||
ラニアッカ断層帯 | 夜限定。アグラニの町のすぐ近くに出る。夜になったらついでに狩る程度。 | 1.3 | |||||
アクロニア鉱山 | G2~3のラニアッカ断層帯側出口付近に生息。1匹湧きだが昼夜を問わないのでおすすめ。ただしシンボル数は少ないため、香水をつけてるような人がいたらさっさと別のサーバーに移動すべし。 | 3.3 | |||||
ツスクル地方 | 夜限定。夕方以降にツスクルの村のすぐ近くに出るが、こいつのためにわざわざ来る必要はない。 | 1.3 | |||||
プクレット地方 | 夜限定。強敵エリア以外に分布。1~2匹構成だが、シンボルの間隔がちょっと離れている。基本的には木の近くにいる。 | 3.2 | |||||
コルット地方 | 夜限定。レーンの村の北に分布。夜だったらたまに狩る程度。 | 1.4 | |||||
サザミレ草原 | 夜限定。ナルビアから出たところにいる。 | 2.3 | |||||
不思議の魔塔 | 1階に出現。ねこまどうがお供につく。 | 3.1 |
いたずらもぐら | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv4 | 2G | 3EXP | 通常:どうのこうせき | レア:おうごんのかけら | けもの系 | ||
基本攻略 | まもの使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はキラーピッケルの通常ドロップ。なお、逃げるのでエモノ呼びの際には注意。 | 3.3 | |||||
装備 | 【両手剣】どうの大剣(Lv1) 【オノ】どうのオノ(Lv1) 【大盾】かしの大盾(Lv1) 【頭】皮のぼうし(Lv1) 【腕】前座芸人のうでわ(Lv1) 【足】皮のくつ(Lv1) |
4.1 | |||||
アクロニア鉱山 | 1匹湧き。F2~3にスライムと共に群生している。 同地域限定でホイップゴーストがいるのでアクロニア鉱山はまとめてやると楽。 |
4.4 | |||||
灼熱の溶岩窟 | 北西部の行き止まりに3シンボル。2~3匹構成。一人で狩ってちょうど涸れない程度の湧き。ここまで来られるなら断然こちら。 | 4.4 |
どうぐ使い
メタッピー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv10 | 4G | 12EXP | 通常:てっこうせき | レア:おうごんのかけら | マシン系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできるようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 | 2.1 | |||||
装備 | 【片手剣】レイピア(Lv7) 【両手剣】せいどうの大剣(Lv7) 【オノ】さんぞくのオノ(Lv7) 【小盾】うろこの盾(Lv7) 【小盾】せいどうの盾(Lv7) 【頭】せいどうのかぶと(Lv7) 【頭】きぬのぼうし(Lv7) 【体上】若手芸人の服(Lv7) 【体下】若手芸人のズボン(Lv7) 【腕】若手芸人のてぶくろ(Lv7) 【足】せいどうのブーツ(Lv7) |
4.1 | |||||
アクロニア鉱山 | からくりの近くやE4などに密集して転がっているがリポップが遅い。1匹湧き。鉱山の他のモンスターと同時進行で。モーションの遅い武器だと、振ってる間に次が湧く。湧きが悪くなったら奥まで足をのばしてみよう。楽園までいけるならそちらのほうがよい。 | 3.3 | |||||
楽園 | 上弦の環と満月の環にシンボル。上弦の環では1~4匹構成で、メタルドラゴンが2匹までくっついたりする。満月の環にでは1~2匹構成なのに加え、メカバーンが3匹までくっついてくる。メカバーンのシンボルについてくることもある。お供の種類を考えると、上弦の環がいいだろう。 | 3.3 |
たけやりへい | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv20 | 6G | 54EXP | 通常:まんげつそう | レア:グリーンアイ | マシン系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできるようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 | 2.1 | |||||
装備 | 【ヤリ】たけやり(Lv1) 【ヤリ】ホーリーランス(Lv21) 【ヤリ】バトルフォーク(Lv21) 【弓】ロングボウ(Lv14) 【弓】したんの弓(Lv14) 【頭】てつかぶと(Lv21) 【体下】てつのよろい下(Lv21) 【腕】てつのこて(Lv21) |
4.1 | |||||
イナミノ街道 | 地域限定モンスター。強敵エリア以外の全域に分布。1~2匹構成で、どくやずきんと互いに混成する。 | 1.1 | |||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lv20~41に出現する。 | 1.4 |
おどるほうせき | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv37 | 24G | 84EXP | 通常:ひかりの石 | レア:青い宝石 | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はカジノ景品5000枚。 | 2.1 | |||||
装備 | 【両手剣】プラチナブレード(Lv42) 【小盾】プラチナトレイ(Lv42) 【小盾】ルフの盾(Lv42) 【体下】プラチナメイル下(Lv42) 【腕】プラチナのこて(Lv42) 【腕】司祭のてぶくろ(Lv42) |
4.1 | |||||
ポポラパの洞くつ | 宿から近く、業者もおらずクエとも無関係だが再ポップに少し時間がかかり、湧き場所も分散している。ナドラガンドまでいけるならそちらのほうがいい。 | 3.3 | |||||
ウルベア地下遺跡 | No.117(アズラン配信3話)クエ対象モンスター。 おすすめ。地下2階西側に数多く巡回している。ただし優先はあくま神官。 |
1.1 | |||||
氷晶の聖塔 | 開花の層G4~G5のところにたくさんのシンボル。1~3匹構成だが、BOT対策なのかスライムマデュラがくっついてくることがあるのでこれを倒せないとつらい。逃走不可なので注意しよう。 | 3.2 | |||||
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分の北西部と南東部に出現する。1~4匹構成でダースギズモが混ざることがある。南東部分にシンボル多め。 | 3.3 |
ニードルマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv59 | 8G | 394EXP | 通常:にじいろの布きれ | レア:やわらかウール | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできるようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でニードルうさこが出る[2.4前期] |
2.4 | |||||
装備 | 【短剣】こがらしのダガー(Lv60) 【頭】モダンバニーヘッド(Lv60) 【体上】モダンバニースーツ(Lv60) 【腕】モダンバニーのくつ(Lv60) |
4.1 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | ワルド水源からメルサンディ村にかけて大量のシンボル。1~2匹構成。ドラゴンキッズにくっつく。 | 2.0 | |||||
楽園 | 各環をつなぐ回廊の北西部と北東部にシンボル。1~2匹構成で、ダースギズモが2匹ほどくっつくこともある。北東部がシンボル多め。 | 3.3 | |||||
王家の迷宮 | アナザーモードの2階に出現する。数は少なめか。スターキメラと混成することがある。 | 3.0 |
ゴーレム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv63 | 11G | 300EXP | 通常:まりょくの土 | レア:せいれいせき | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はレンダーシア福引の4等。 【炎の宝珠】ふんばり魂(おもさ+2) 【風の宝珠】復讐のスカラ(味方死亡時3%でスカラ) 【闇の宝珠】渾身斬りの極意(威力+5%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【ハンマー】メガトンハンマー(Lv60) 【体上】ヘヴィーアーマー上(Lv50) 【体下】ヘヴィーアーマー下(Lv50) 【腕】ヘヴィーグローブ(Lv50) |
4.1 | |||||
グレン領西 | No.034(転職)クエ対象モンスター。 風車の近くで瓦礫と化してる。他の地域に比べて一回り弱く、シンボルも多いので狩りやすい。(その分、経験値も少なめ) 数はどこで倒してもカウントされるが、宝珠はドロップしない。 |
3.0 | |||||
ガタラ原野 | 遺跡の舞台上にいる。数が少なめ。 | 1.3 | |||||
ゴブル砂漠東 | 謎の半球体地帯付近に崩れているのがいる。拠点から近く、数もそこそこ。ただ、若干範囲は広い。 | 1.5 | |||||
レーナム緑野 | 数が少なめ。宿から近いメリットはある。 | 1.3 | |||||
リンジャハル海岸 | 強敵エリアの南東部の広場に場違いに出現。シンボルは結構多い。 | 2.0 | |||||
デフェル荒野 | ワルド水源から続く道の部分にいる。 | 2.0 | |||||
アラハギーロ地方 | 夜間限定。非常にまばらに生息している。見つけるのは困難。 | 2.0 | |||||
サザミレ草原 | ポルネア山に向かう先にぽつんと1シンボル。オフの通せんぼ的役割なのでここで狩る意味はない。 | 2.3 | |||||
ガタラ大山林 | 東部の遺跡地帯にシンボルあり。2~3匹構成。 | 4.3 | |||||
魔法の迷宮 | 2.0 | ||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの1階の扉前や5階、アナザーモードの5階に出現する。アナザーモードの5階では見かけることはそこそこ多い。バイキングソウルと混成する。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 7階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
さまようよろい | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv65/TARGET | 12G | 597EXP | 通常:てっこうせき | レア:青い宝石 | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできるようになった[2.1]。スカウトの書はレンダーシア福引5等。 転生でシュバルツシュルトが出る[2.2]。 痛恨とキングダムソードによる事故に注意。ラリホーマが割と効く。 【光の宝珠】ロストアタックの極意(威力+8%) 【闇の宝珠】ギガスラッシュの極意(威力+3%) 【闇の宝珠】ミラクルソードの極意(威力+5%、回復量+5%) |
3.0 | |||||
装備 | 【片手剣】聖王のつるぎ(Lv70) 【小盾】聖王の盾(Lv70) 【体下】神兵のよろい下(Lv70) 【腕】神兵のガントレット(Lv70) |
4.1 | |||||
謎の地下水路 | 地域限定モンスター。一層の水路部分以外の場所や、二層にうじゃうじゃ。一層では1~2匹構成。二層では最大1~3匹であやしいかげが混成する。ヘルゴーストに混成し、あやしいかげに1~2匹くっつく。 | 2.0 |
フォンデュ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv56 | 10G | 373EXP | 通常:おいしいミルク | レア:せいれいせき | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできるようになった。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でモッツァレーラが出る[2.4前] |
2.4 | |||||
装備 | 【両手杖】女神の杖(Lv60) 【体上】王宮魔術師ローブ上(Lv60) 【体下】王宮魔術師ローブ下(Lv60) 【足】王宮魔術師のくつ(Lv60) |
4.1 | |||||
コニウェア平原 | 地域限定モンスター。海岸側に多数のシンボル。わかめ王子を優先してやるとよい。出現数は1体固定。 | 2.0 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードやアナザーモードの7階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 12階でアカイライと混成して出現する。 | 3.2 |
キラーマシン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv70 | 15G | 516EXP | 通常:プラチナこうせき | レア:月光の弓の書 | マシン系 | ||
基本攻略 | No.264(タイタス号の羅針盤:タイタス号乗船)クエ対象モンスター(場所は問わない)。 転生でタイプGが出るようになった[1.2]。 どうぐ使いで仲間に出来るようになった[2.1]。スカウトの書はレンダーシア福引の3等。 なお、仲間モンスターのキラーマシンを連れて行くとBOTが寄ってくる。 【風の宝珠】気まぐれな追撃(1%の確率で2回攻撃する) 【闇の宝珠】マジックアローの極意(威力+8%) 【闇の宝珠】フリーズブレードの極意(威力+8%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【弓】オーディーンボウ(Lv75) 【頭】メカニックフード(Lv75) 【体上】メカニックスーツ上(Lv75) 【腕】メカニックハンド(Lv75) |
4.1 | |||||
ラギ雪原 | No.344(集結!叡智の冠:Ver2.2ストーリー)クエ対象モンスター。 混成無し1~2匹編成。北西部と北東部に分布し、北西部ではシルバーデビルも生息。 転生、プラチナこうせき、レシピと狙えるものが多くやや混んでいる。 近頃は素材高騰の影響かますます業者の餌食に。ドラゴンゾンビ配置でやや減った? |
2.2 | |||||
夢幻の森 | 線路上や高架線の下のごく狭い地域に4シンボル。あまり再湧きは早くないのでお勧めしない。 | 1.3 | |||||
ヴァース大山林 | 強敵エリアの北東部にいる。1~2匹編成。地形の関係上索敵しづらい。ラギ雪原に配備されたドラゴンゾンビの影響か、最近はこちらにもBOT業者がなだれ込んできている。 | 2.2 | |||||
真のメルサンディ穀倉帯 | 混成無しの1~3匹編成だが数は多くないし範囲が広くて見つけ難い。 | 2.1 | |||||
辺境の雪山 | E3~F3にかけてシンボル多数。1~3匹構成。 | 4.2 | |||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LV56~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの5階扉前に出現する。 | 3.2 |
マジカルハット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv29 | 7G | 88EXP | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:ブラックパール | 物質系 | ||
基本攻略 | 転生でアルケミストンが出るようになった[1.1]。 どうぐ使いで仲間にできるようになった[2.1]。スカウトの書はアルケミストンの通常ドロップ。 |
2.1 | |||||
装備 | 【両手剣】クレセントエッジ(Lv35) 【スティック】マジカルスティック(Lv35) 【両手杖】せいれいの杖(Lv35) 【小盾】まほうの盾(Lv35) 【頭】かたりべのぼうし(Lv35) 【足】かたりべのブーツ(Lv35) |
4.1 | |||||
ウルベア地下遺跡 | 1Fの通路にぼちぼちと生息。ずっと同じ場所で狩っているとそのうち涸れる。 | 3.0 | |||||
カミハルムイ領南 | イナミノ街道側から入って来た所から近い所に生息。シンボル自体は点在している。 なお北東(ナギリ洞付近)にはマジカルハットしか出ないのでおすすめ。ピンクモーモンと混成する。転生の分散狩りも狙うならこちら。 |
3.3 | |||||
ポポラパの洞くつ | 洞くつの前半部分にシンボル多数。1~3匹構成でベビーマジシャンがくっつく。また、ベビーマジシャンに1匹混成する。業者はアルケミストンからは撤退したようで、かなり空いている。こいつの数だけ伸ばしたいならこちら。 | 3.3 | |||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~41・太古の地底回廊Lv28~41に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 7階でドラキーマのお供に出現する。 | 3.2 |
デビルアーマー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv70/TARGET | 10G | 527EXP | 通常:ぎんのこうせき | レア:クレセントエッジの本 | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間に出来るようになった[2.1]。スカウトの書はカジノ景品3000枚。 転生でエンゼルアーマーが出るようになった[3.1] 【炎の宝珠】鋼鉄の肉体(みのまもり+5) 【風の宝珠】果てなき守備力アップ(効果時間+2秒) 【闇の宝珠】かえん斬りの極意(威力+15%) |
3.0 | |||||
装備 | 【片手剣】ライトニングソード(Lv75) 【頭】クリムゾンヘルム(Lv75) 【体上】クリムゾンメイル上(Lv75) 【足】クリムゾングリーブ(Lv75) |
4.1 | |||||
シエラ巡礼地 | 橋のところに2シンボルずつ固定。西側をうろついてるやつは2匹出るが、シンボルが少ない。固定湧きする3箇所の橋を往復しながら倒すのがおすすめ。沸き間隔が長く、最奥地まで倒しても入口付近の沸き待ちになってしまうので、高火力・転生狙いには向いてない | 1.4 | |||||
ねじれたる異形の大地 | 外の橋の上にいる。1匹固定なうえ遠いので微妙。 | 2.2 | |||||
闇の溢る世界 | 地下6Fの東側ルートのまおうのつかいと混成。お供のみ。 | 1.4 | |||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
業炎の聖塔 | 2階の広間にいる。1~2匹構成で混成はなし。シンボルが密集しているわけではないが転生探しには最有力か。間違って他のモンスターにぶつかると逃げられないので注意。なお、E3の通路側に湧くことがあるので、どうも当たりづらいと感じたら確認してみよう。 | 3.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードやアナザーモードの10階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.1 |
やみしばり | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv70/TARGET | 9G | 644EXP | 通常:まほうの小ビン | レア:飾りタイルのランプの本 | 物質系 | ||
基本攻略 | [2.3後]からどうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書はレンダーシアふくびき4等。 [3.0]から転生モンスターゴーストベリーが出るようになった。 【炎の宝珠】鉄壁の眠りガード(眠りガード+2%) 【水の宝珠】始まりのボミエ(開戦時2%でボミエ) 【光の宝珠】サプライズラッシュの極意(威力+5%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【ムチ】トライデントテイル(Lv75) 【頭】レイブンヘッド(Lv75) 【頭】退魔のぼうし(Lv75) 【腕】レイブングローブ(Lv75) |
4.1 | |||||
リンジャの塔 | 2.2になり3階の外周からいなくなったが、2.3後期から4階の南東外周に出現するようになった。4階は1匹構成。6階はシンボルが密集しているが、強敵じごくのよろいがくっついてくるので事故に注意。 | 2.3 | |||||
魔女の森 | リンジャハル海岸に通じる道のあたりに大量に生息する。3匹構成まであり。おすすめ。 | 2.3 | |||||
影の谷 | E5あたりにシンボルが徘徊。1~2匹構成だが、ケミカルゼリーがくっついてくることが多い。 | 3.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードやアナザーモードの12階に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 18階に出現する。 | 3.2 |
パペットマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv69 | 8G | 635EXP | 通常:しなやかな枝 | レア:セクシーインテリアの本 | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はレンダーシア福引の4等。 【炎の宝珠】鉄壁の踊りガード(踊りガード率+2%) 【光の宝珠】果てなきタップダンス(効果時間+3秒) 【光の宝珠】ぶきみなひかりの技巧(成功率+5%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【弓】聖王の弓(Lv70) 【頭】ステージリボン(Lv70) 【体上】ステージチュチュ上(Lv70) 【体上】さとりのころも(Lv70) 【足】さとりのブーツ(Lv70) |
4.1 | |||||
リンジャの塔 | 2階は1匹、3階は1~3匹、4階は1~2匹構成でお供は無し。やみしばりのお供として2匹までくっつくので、そちらを優先してこちらは無視してもいい。 | 2.0 | |||||
ロヴォス高地 | 樹天の連橋上にいる。 | 2.0 | |||||
真のローヌ樹林帯 | 強敵エリアを除くエリアに分布。地域限定のエビルソーサラーやエビルトレントのお供として2匹までくっつくので、そちらを優先してこちらは無視してもいい。 | 2.1 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの10階に出現する。ナイトメーアと混成することがある。 | 3.2 |
エンタシスマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv69 | 14G | 635EXP | 通常:つけもの石 | レア:シャンデリアリターンズ | 物質系 | ||
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできるようになった[2.1]。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でオリエンタシスが出る[2.2]。 【光の宝珠】ハッスルダンスの奇跡(HP回復量+3%) 【闇の宝珠】おうぎのまいの極意(威力+6%) 【闇の宝珠】花ふぶきの技巧(成功率+8%) |
3.0後 | |||||
装備 | 【扇】風林火山(Lv65) 【ハンマー】聖王のハンマー(Lv70) 【頭】ステージバンド(Lv70) 【体上】ステージジャンパー(Lv70) |
4.1 | |||||
レビュール街道南 | 遺跡地帯にそこそこのシンボルあり。1匹構成。だいまじんが絡んでくるので注意。 | 2.0 | |||||
古き神の遺跡 | 遺跡内部のF以東にぽつぽつ。1~2匹構成。 | 2.2 | |||||
氷晶の聖塔 | 成木の層C6に3シンボル。1~2匹構成。湧きが大変悪い。 | 3.2 | |||||
王家の迷宮 | アナザーモードの11階に出現する。 | 3.1 |
たんすミミック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv101/TARGET:3 | 21G | 1560EXP | 通常:じょうぶな枝 | レア:飾りタイルの家具の絵本 | 物質系 | ||
基本攻略 | [2.4後期]どうぐ使いで仲間に出来るようになった。スカウトの書はレンダーシアふくびきの3等。 [3.1]後期から転生でパンプキャビネットが出るようになった。 痛恨のダメージは500を超えないので、HPが500以上なら会心Gが無くても狩っていくことは可能。 【風の宝珠】勝ちどきMP回復(敵を倒すとMP1回復) 【光の宝珠】チャージタックルの極意(威力+5%) 【闇の宝珠】マジックアローの技巧(成功率+10%) |
3.0 | |||||
装備 | ※ドロップなし | 4.1 | |||||
謎の地下水路 | 第1層の各小部屋、第3層の小部屋(D-3,F-5,6)とE-6にシンボルが湧く。やや遠いがエモノ呼びしないならここがおすすめ。 | 2.0 | |||||
リンジャの塔 | 2階のE-3の赤宝箱付近、3階のF-4,E-6のいずれかに1シンボル。エモノ呼びで12匹呼んでいる最中に次のシンボルが湧いている。 | 2.4 | |||||
海風の洞くつ | 2.4後期から新たに配置された。3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 | 3.0 | |||||
真のリンジャの塔 | シンボルが増加し、5Fまでのいろんな部屋のすみっこに湧いている。湧きも早くなっているようだ。 | 3.0 | |||||
真の海風の洞くつ | 2.4後期から新たに配置された。偽と同様、3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 | 3.0 | |||||
氷晶の聖塔 | 成木の層の下層側F6に3シンボル。1~2匹構成。湧きは大変悪い。 | 3.2 | |||||
ガイオス古海 | 沈没船のD4かE4に固定湧き。1~2匹構成。だいたい30秒くらいで湧く。 | 3.4 |
- 最終更新:2015-03-10 02:43:52