古レビュール街道南
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
650 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | メダパニ、ルカナンを使う。怒り時には単体ブレスのファイアボールも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【短剣】よるのパピヨン[35] | 6.0 |
フィールド | ||
捨てられた城 | 入口~城前にまばら。1~2匹構成で、下層部はがいこつが、上層部はからくりだいみょうがお供。 | 5.4 |
真のレビュール街道南 | シンボルも多くオススメ。シールドオーガがやたらとくっついてくる。 逆にシールドオーガやダーティラビッツにくっつきもするのでそちらを先にやったほうがいいかもしれない。 ごくまれに4匹構成あり。 |
2.4 |
ドラクロン山地 | 第二層~第三層にかけて、水溜りの上に出現する。3匹構成あり。 | 2.3 |
古レビュール街道南 | 遺跡地帯以南にシンボル。1~4匹構成。D-4~D-5が多め。東西の高台は1~2匹構成。 | 4.1 |
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにマジックフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1~3匹構成できりかぶこぞうがつく。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,011 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ヒャダルコ、ベホイミを使う。怒り時マヒャド。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】いつくしむ心 【炎】大賢者の御手 【闇】しゅくふくの杖の奇跡 |
5.4 |
装備 | 【ステ】ユグドラシル[50] | 5.4 |
フィールド | ||
偽りのリャナ荒涼地帯 | 偽りのセレドット山道から滝を臨む集落付近にかけて分布。1~3匹構成。 | 2.0 |
古レビュール街道南 | 高台にシンボル。三門の関所周辺は2~3匹構成で、東西の高台は1~3匹構成のようだ。また、F3の高台にいるベルフェゴルにくっついてくることがある。 | 4.1 |
自然遺産保護区 | 北部のE-3~D-2にかけてシンボル多数。2~3匹構成でアクセスもいい。じんめんじゅにも2匹までくっついてくる。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー6階、ノーマル9階に出現。6階ではシンボル2つが近くにいることが多い。9階ではアカリリスと混成する。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 17階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,074 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
攻略 | 通常時におうだち、怒り時こごえるふぶき、押し反でシールドバッシュを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】におうだちの極意 【光】おはらいの瞬き 【闇】愛のムチの極意 |
5.4 |
装備 | 【大盾】オーガシールド[60] | 5.5後 |
フィールド | ||
ゲルト海峡(過去) | パープルアイの黒箱~ランドン山脈出口あたりに(E8-F8、F6、F7)3シンボル。それぞれが約5分湧きで、ボーンプリズナーが2匹までくっつく。 | 1.3 |
真のレビュール街道南 | おすすめ。平地に出現。1匹湧きでイーブルフライが2匹までくっつく。イーブルフライのおともとして最大3匹まで湧く。 | 2.1 |
古レビュール街道南 | E2~E4にかけてシンボル。1~2匹構成。また、三門の関所前にもシンボルがあり、こちらは2~3匹構成。他、東西の高台が2~3匹構成。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル5階や8階、アナザー5階に出現する。アナザー5階ではライノスキングと混成する。ノーマル8階だと2シンボル固まっている。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,583 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 足ばらいやスクルト、ふしぎなおどりを使う。転びガードがあると楽。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】戦場のヴィーナス 【闇】足ばらいの技巧 【闇】ピンクタイフーンの極意 |
5.4 |
装備 | 【扇】青嵐のおうぎ[80] | 6.2 |
フィールド | ||
真のレビュール街道南 | 遺跡地帯にそこそこのシンボルあり。1匹構成。だいまじんが絡んでくるので注意。また、エモノ呼びをおこなうときは転び耐性をしっかりつけないととても面倒くさいことになる。 | 2.1 |
古レビュール街道南 | 昔から変わらず遺跡地帯にいるようだ。拠点から非常に近く、1~2匹構成なのでこっちのほうがいい。 | 4.1 |
神儀の護堂 | 1階のF-7や2階のD-3に出現。2~3匹構成。ドルボードは使えないが狩り続けられるので悪くはない。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー8階に出現する。エンタシスマンと混成することがある。 | 3.1 |
試練の門 | アイスゴーレムのお供で2匹出現。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,022 | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 痛恨を使う。押し反でランドインパクト。 | 5.5 |
宝珠 | 【闇】まじん斬りの極意 【闇】シールドブレイクの極意 【闇】ランドインパクトの極意 |
5.4 |
装備 | 【ハンマー】ギガスクラッパー[90] | 6.0 |
フィールド | ||
エゼソル峡谷 | 塩湖に1匹のみ。全域にいるので探しにくい。 | 5.4 |
ポーポラ地方 | 南部に1匹のみ。湧きも遅い。 | 5.4 |
ラーディス王島 | 南部の強敵ゾーンにいる。シンボル数がそこそこなのでおすすめ。ただし他の場所同様に生息域は広いし、海岸以外では岩陰に遮蔽されて探しにくい。ジュレットからの馬車で行けるようになり、遠さは多少解消された。 | 3.1 |
冥王の心臓 | 三の島下層の中央付近にいる。 | 1.4 |
偽りのセレドット山道 | 北西部、東部の強敵エリア(バロンナイトのいる二つのエリア)にいる。数は悪くないが、段差の多い地形なので探しにくく、バロンナイトに絡まれるのにも注意。 | 2.0 |
偽りのジャイラ密林 | マップ全体が生息域?シンボルは少ないのでおすすめはしない。 | 2.0 |
偽レビュール街道南 | 遺跡部分を抜けた先に生息している。シンボルが少ないので微妙なところだが探しやすく、他のモンスターがみずたまドラゴンしかいないので絡まれないのも利点。 | 3.1 |
真のワルド水源 | 湖上の休息所北東のバザックス地帯に1,2シンボル。バザックスに絡まれながらココで倒すくらいなら他に行くべき。 | 3.1 |
サザミレ草原 | C-4あたりに1シンボル。オフと同じ構成なので、ここでわざわざ狩る必要はない。 | 2.3 |
古レビュール街道南 | D-4~5にシンボル。1匹構成。シンボル少なめ。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー2階の扉前に出現する。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,335 | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | メラガイアー、しゃくねつを使う。炎耐性があると楽。怒り時ためる、押し反ではげおた。 破魔石対象。結晶と並行できるため実装時は話題になったが魔因細胞等ドロップ金策が増えた今では微妙か。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】大賢者の御手 【光】メラ系とギラ系呪文の極意 【光】おたけびの技巧 |
5.4 |
装備 | 【弓】魔弓サジタリウス[93] | 6.2 |
フィールド | ||
ミュルエルの森 | 西端の北部と南部に1体ずつ。約5分湧き。エモノ呼び推奨。持っていない場合は湧きポイントを往復するといい。 | 2.0 |
ジュレイダ連塔遺跡 | 庭園手前に数シンボルで1匹出現。ただしセルゲイナスも同じ場所に湧く上、両方ともアクティブなのでリンクする可能性有り。エモノ呼びは可能だが逃げられないエリアなので注意。 | 3.1 |
ケラコーナ原生林 | かなり数が少ない(おそらく2シンボル)うえに湧き範囲が広く、れんごくちょうが大量にからんできてやりづらい。また地形的にも複雑なので探しにくい。 再湧き自体は早いので、れんごくちょうとヘルシーサー、カバリアーを狩るついでに数を伸ばしておこう。 |
1.5 |
真のジャイラ密林 | 湖周辺、G-3,5辺りにいる。シンボル数自体は他地域より多いものの密度は低い。1匹湧きだが、大量にいるシーザーレインボーやエメラルドーンが絡みやすい。 | 2.1 |
天ツ風の原 | D-3~E-3の高台側にそこそこのシンボル。2~3匹構成でそこまで遠くもないのでおすすめ。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | E-2~E-4にかけてシンボル。1~2匹構成。F3の高台にもおり、1匹構成にヘルボックルがくっつく。 | 4.1 |
自然遺産保護区 | 北西エリアの道沿いあたりに数シンボル。1~3匹構成。エメラルドーンがくっついてくることがある。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル7階扉前に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,920 | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | 転生でドラゴメタルが出る。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】ファイアフォースの護り 【闇】せいけん爆撃の極意 【闇】ホップスティックの戦域 |
5.4 |
装備 | 【頭】降魔のサークレット[93] 【体下】降魔のよろい下[93] 【腕】降魔のこて[93] |
5.4 |
フィールド | ||
影の谷 | E-5からE-6にかけてシンボルが密集。2~4匹構成でブラックドラゴンがくっついてくることがある。 もし十分な数を討伐し、ブラックドラゴン討伐に邪魔だと思ったら、みのがしてしまおう。 |
3.3 |
天水の聖塔 | 2階に多数のシンボル。1~2匹しか出ないがアクセスはよい。討伐エリアとしては、迅雷の丘の下位互換だが、ドラゴメタルの討伐にはおすすめ。 | 3.5 |
迅雷の丘 | 南側の島の南東部の低くなっているところにもいるが、基本的にはC~D-6の高台の上やD-3~4にいる。3~5匹構成で攻撃が激しいので注意しよう。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | D-6以南にまばらにシンボルあり。1~2匹構成。 | 4.1 |
フォーリオン造成地 | B-5の高台にシンボルがそこそこ。2~4匹構成。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現する。同種が2匹現れ、グレイトドラゴンに続く。 | 4.1 |
悔恨の園 | 3匹まで出る。ぶちスライムのお供としても。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,424 | ○ | ○ | △ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
攻略 | 4回攻撃の切り裂きを使う。怒り時ためる。押し反ではげしいおたけび(転び)。2回行動することも。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】フェンリルアタックの極意 【闇】足ばらいの技巧 【闇】タイガークローの極意 |
5.4 |
装備 | 【腕】風虎のうでわ[85] 【腕】究明者のグローブ[85] 【腕】クロッシュグローブ[85] |
6.0 |
フィールド | ||
モリナラ大森林 | A-1に1シンボルだけいる。再沸きは約3分。 | 5.4 |
ヴァース大山林 | 南東部に1シンボル。即湧きではない。3分くらい? ウイングタイガーに絡まれまくるうえに地形が複雑だが、ブロンドボーイを狩るついでに遭遇できる。 |
1.5 |
エゼソル峡谷 | ver1.5前期から出没。1匹構成。南西エリア一帯に1シンボルしかいない。 | 5.4 |
偽りのロヴォス高地 | 樹天の連橋の下に5シンボルほどいる。断然おすすめ。 | 2.0 |
ムストの町 | 北部の墓場に至る道中にシンボル少数。1~2匹構成。湧きは悪くなく、密集度もそこそこ。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | E-2~E-4にかけてシンボル。1~2匹構成。 | 4.1 |
ガタラ大山林 | 中央部にシンボルあり。2~3匹構成。 | 4.3 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下5階の出口に1シンボルのみ。 | 2.0 |
王家の迷宮 | 冥府の空園に出現する。1~2匹出現するほか、ジェイドフレアにくっつく。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,981 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
宝珠 | 【光】真・やいばくだきの極意 【光】たたかいのビートの戦域 【闇】渾身斬りの極意 |
5.4 |
装備 | 【ハン】メガトンハンマー[60] | 5.4 |
フィールド | ||
迅雷の丘 | 聖塔の周辺に大量にシンボルあり。柱の外側。D3なんかが特に見つけやすい。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | D4~D5にシンボル。1~2匹構成。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現する。ソルジャーブルに続く。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすにもつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,810 | △ | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ |
攻略 | エモノ呼びできないモンスター。バイキルト、リベホイムで自己強化して、じひびきや怒り時のふみつけで攻撃してくる。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】打たれ名人 【光】果てなきヘヴィチャージ 【闇】ウェイトブレイクの技巧 |
5.2 |
装備 | 【体上】シュバリエメイル上[99] 【体下】シュバリエメイル下[99] 【足】シュバリエグローブ[99] |
5.2 |
フィールド | ||
ジュレイダ連塔遺跡 | B-5の橋の上に2シンボル。それほど待たなくても湧いてくるために交互に戦闘し続けられる。 | 3.1 |
偽レビュール街道南 | 遺跡地帯の3つの部屋に4シンボル。後ろから近付いても反応される。転生狙いの際に大いに邪魔をしてくる。十分な強さがあればリンクさせて一気に狩りたいところ。 | 2.0 |
真のレビュール街道南 | おすすめ。オリエンタシス追加で偽のほうは人がいることがある。そっちに絡んだりするので、真のほうが若干楽。飛竜からのアクセスもよい。 | 2.1 |
古レビュール街道南 | 昔から変わらず遺跡地帯にいるようだ。1匹構成。拠点からの近さならここ。 | 4.1 |
ジャゴヌバ神殿 | 1階の左右の通路にそれぞれ3匹ずつ並んでいる。1匹構成で湧きも90秒くらいで遅いため、おすすめしない。 | 5.5 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠に出現する。だいたい2シンボル固まっている。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
フィールド | ||
影の谷 | ブラックドラゴンがお供につくためまったくおすすめできない。一緒にやるよりブラックドラゴンを先に終わらせて、別の場所で探すほうがおそらく早い。 | 3.5 |
天水の聖塔 | おすすめ。ここだと見逃せないので分散狩りはやりにくいが、1~2匹構成で密集しているので倒しやすい。ただしデビルプリンスが絡んでくるのには注意。 | 3.5 |
迅雷の丘 | 5匹までドラゴスライムが出て来るのがマイナスポイント。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | 1~2匹構成で見逃せる。ただし他のシンボルも多いので余計な敵にぶつからないようにしよう。 | 4.1 |
隣接地域
- 最終更新:2018-02-24 13:08:53