ストーリーが進行して訪問できるようになる真の名もなき草原はこの地方とモンスター配置が同じ。
出現モンスター
グレムリン |
編集 |
格下Lv 22 |
8 G |
57 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:おうごんのかけら |
あくま系 |
|
基本攻略 |
光弱点、炎軽減。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【両手杖】あまぐもの杖(Lv14) |
5.4 |
フィールド |
オルフェア地方東 |
東西に広く生息。西部が密度が高い。南東の畑周辺では1~2匹構成。他は1匹構成。 |
5.4 |
オルフェア地方西 |
フェルアバの洞くつ前の畑の周りにいる。1~2匹構成。ルーラ地点から近く密度も良くおすすめ。 |
5.4 |
名もなき草原 |
数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々スライムナイトが混成する。ルーラストーンを登録してあるならここでもいい。 |
2.2 |
真の名もなき草原 |
数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々スライムナイトが混成する。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
氷雪の牙城~Lv41・夢幻の摩天楼Lv20~に出現する。 |
1.5 |
不思議の魔塔 |
3階に出現。おばけヒトデと混成する。 |
3.2 |
スライムナイト |
編集 |
格下Lv 27 |
7 G |
72 EXP |
特訓 0 |
通常:まほうの小ビン |
レア:スライムゼリー |
スライム系 |
|
基本攻略 |
転生でハートナイトが出る。
まもの使いで仲間にできる。スカウトの書は店売り。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】バスタードソード(Lv21) |
5.4 |
フィールド |
オルフェア地方東 |
東西をつなぐ通路に1シンボルのみ。1~2匹構成。2分湧き。 |
5.4 |
ラーディス王島 |
ミューズ海岸からお引越し。王島東部にそこそこいる。1~2匹構成。 |
1.3 |
名もなき草原 |
数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々グレムリンが混じる。ルーラストーンを登録してあるならここでいい。 |
2.2 |
育みの大地 |
名もなき草原に出るところで1シンボルが通せんぼしているが、ここで狩るよりは名もなき草原に行くほうがいい。 |
2.2 |
真の名もなき草原 |
数、湧きともに悪くない。1~2匹構成で、時々グレムリンが混じる。 |
2.3 |
真の育みの大地 |
名もなき草原に出るところで1シンボルが通せんぼしているが、ここで狩るよりは名もなき草原に行くほうがいい。 |
2.3 |
サザミレ草原 |
谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でキメラが混成する。 |
2.3 |
自然遺産保護区 |
1号観測小屋から北の細道に2シンボル、アストルティア博物館から2号観測小屋への細道に1シンボル。一匹倒したあたりでちょうど次が湧く。 |
4.4 |
キメラ |
編集 |
格下Lv 28 |
5 G |
74 EXP |
特訓 0 |
通常:みかわしそう |
レア:ブルーアイ |
鳥系 |
|
基本攻略 |
まもの使いで仲間にできる。スカウトの書はカジノ景品3000枚。氷光弱点、炎軽減。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体上】みかわしの服上(Lv21)
【足】みかわしのくつ(Lv21) |
5.4 |
フィールド |
オルフェア地方西 |
線路より東の木の近くにいる。1~2匹構成。 |
5.4 |
イナミノ街道 |
A-3~4にまばら。1~2匹構成でアローインプと互いに混成する。 |
5.4 |
リンクル地方 |
西部の木の下にいる。1~2匹構成。タップデビルにもつく。 |
5.4 |
ミューズ海岸 |
草地部分にそこそこ。町からは最も近いのがメリット。1~2匹構成でトンブレロが混成する。 |
1.1 |
ランドンフット |
北部~東部の街道沿いや忘れられた書庫付近に生息。前者は1~2匹、後者は1~3匹構成でランドンクイナと互いに混成する。 |
5.4 |
名もなき草原 |
シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 |
2.2 |
真の名もなき草原 |
シンボル数は多いが数が微妙か。他のところのほうがいいかも。 |
2.3 |
サザミレ草原 |
谷間の広場の北側の草原地帯にいる。1~2匹構成でスライムナイトが混成する。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
海神の大霊洞Lv28~36に出現する。 |
1.4 |
不思議の魔塔 |
6階の鍵モンスターとして、3匹同時に出現する。 |
3.2 |
じんめんじゅ |
編集 |
格下Lv 40 |
5 G |
117 EXP |
特訓 0 |
通常:上やくそう |
レア:せいれいせき |
植物系 |
|
基本攻略 |
転生でちょうろうじゅが出る。炎闇弱点。逃げる。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】ムーンアックス(Lv35) |
5.4 |
フィールド |
モガリム街道 |
モガレキャンプ南東の崖の上に4シンボル。密集しているが、湧きは1分程度で多少待ちがある。1~2匹構成。たまに崖から落ちて自然消滅してしまう。 |
5.4 |
オルフェア地方西 |
C-4~5の果樹園に5シンボル。若干まばらだが湧きは早い。1~2匹構成。 |
5.4 |
名もなき草原 |
おすすめ。北西部にシンボル1つの即湧き、南東部にシンボル3つの範囲即湧き。ルーラポイントが近く、転生のちょうろうじゅ狙いで狩っている人がいることもある。 |
2.4 |
真の名もなき草原 |
おすすめ。北西部にシンボル1つの即湧き、南東部にシンボル3つの範囲即湧き。ルーラポイントが近くにないので人は少ないか。 |
2.4 |
サザミレ草原 |
D6あたりに複数シンボル。密度なら一番と思われる。アクセスも悪くない。 |
2.3 |
自然遺産保護区 |
北部のE2に複数シンボル。1~3匹構成でヘルボックルが2匹までくっつき、合計で2~3匹となるようだ。再湧きには少しだけ時間がかかる模様。 |
4.4 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル3階に出現する。 |
3.2 |
オーク |
編集 |
格下Lv 42 |
11 G |
135 EXP |
特訓 0 |
通常:けものの皮 |
レア:ぶどうエキス |
けもの系 |
|
基本攻略 |
風弱点。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【ヤリ】はがねのやり(Lv28) |
5.4 |
フィールド |
モガリム街道 |
No.073(盗賊2話)対象。
東側にいる。1~2匹構成でメイジキメラと相互に混成する。シンボルは少なめ。 |
5.4 |
モリナラ大森林 |
南西B-7~C-8に少数。1匹構成でマジックフライと互いに混成する。 |
5.4 |
ザマ峠 |
烽火台より南に生息。1匹構成でさんぞくウルフが2匹までつく。 |
5.4 |
名もなき草原 |
おすすめ。一匹構成ではあるものの、シンボルの密度がよい。 |
2.2 |
真の名もなき草原 |
おすすめ。一匹構成ではあるものの、シンボルの密度がよい。 |
2.3 |
ポルネア山 |
入ってすぐのところにいる。ホイミスライムと混成することも。リリパットのシンボルにもくっついてくるため、レッドアーチャーのついでに倒すのもあり。 |
2.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの1階に出現する。2匹が固まっていることが多い。 |
3.2 |
不思議の魔塔 |
8階に出現する。 |
3.2 |
ハートナイト |
編集 |
格下Lv 33 |
21 G |
286 EXP |
特訓 0 |
通常:スライムインテリアの本 |
レア:スライムのイスと机の本 |
スライム系 |
転生 |
基本攻略 |
スライムナイトの転生モンスター。倒すと「真心騎士道ハンター」の称号がもらえる。 |
4.2 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【片手剣】バスタードソード(Lv21) |
5.4 |
フィールド |
オルフェア地方東 |
狭い通路に少しだけなのでおすすめできない。 |
1.5 |
ラーディス王島 |
おすすめ。分散狩り可能。 |
2.2 |
名もなき草原 |
ラーディス王島よりちょっとシンボル間隔が狭いか。ルーラストーンがあるならなかなかお勧め。 |
2.2 |
育みの大地 |
スライムナイトのシンボルが少なすぎるので狙う必要なし。 |
2.2 |
真の名もなき草原 |
ラーディス王島よりちょっとシンボル間隔が狭いか。 |
2.3 |
真の育みの大地 |
スライムナイトのシンボルが少なすぎるので狙う必要なし。 |
2.3 |
サザミレ草原 |
スライムナイトの間隔が広めで数も少ない。結構探し回る必要がある。 |
2.4 |
自然遺産保護区 |
分散狩りは不可能だが、狭い範囲にスライムナイトが湧き、間断なく狩れる。ソロ狩りならここが一番いいだろう。 |
4.4 |
ちょうろうじゅ |
編集 |
格下Lv 46 |
30 G |
466 EXP |
特訓 1 |
通常:グリーンアイ |
レア:せかいじゅの葉 |
植物系 |
転生 |
基本攻略 |
じんめんじゅの転生モンスター。倒すと「千年妖樹ハンター」の称号がもらえる。 |
3.1 |
宝珠 |
【風】マヒャドの瞬き(詠唱速度+3%) |
5.4 |
装備 |
【オノ】ムーンアックス(Lv35) |
5.4 |
フィールド |
モガリム街道 |
シンボルの間隔は狭いが宿から近いので人も来やすい。ソロのときはこちら。分散狩りやるなら複数鯖にまたがっておこなうこと。 |
1.4 |
オルフェア地方西 |
即湧きだが数が少ないのが難点。3人PTまでならこっちで分散狩り可能。4人いるとシンボル取れない人が出るかも。レンダーシアまで行っているなら名もなき草原のほうがいい。 |
2.4 |
名もなき草原 |
南東部に3シンボルが範囲即湧き、北西部に1シンボルが即湧き。南東部なら二人までなら無駄なく分散狩りできるだろう。ルーラ地点から近いのもよいが、せかいじゅの葉狙いで狩っている人もいるので注意。 |
2.4 |
真の名もなき草原 |
偽と条件は同じだが、ルーラ地点が近くにない分人は少ないと思われる。 |
2.4 |
サザミレ草原 |
赤のほこらあたりに4シンボルほど。即湧きだが少々範囲が広いので注意。 |
2.4 |
隣接地域