東側はガケっぷち村跡、西側は暗黒大樹前にルーラポイントがあり、多少入り組んでいるのを除けばアクセスは良い。
出現モンスター
えんまのつかい |
編集 |
格下Lv 51 |
11 G |
227 EXP |
特訓 0 |
通常:さとりそう |
レア:星のおうぎのレシピ |
怪人系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
601 |
○ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
攻略 |
デスプリーストが怒り時に呼び出す。天地のかまえを使う。怒り時ルカナン、ヘナトス。 |
5.4 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【棍】白蛇のこん[50] |
5.5 |
フィールド |
スイのやしろ |
参道B-5に2シンボル。2~3匹構成だが湧きは1分かかる。 |
5.4 |
呪われた大地 |
東部にまばらにいる他、大樹の根っこの上にもいる。1~2匹構成で東部ではしりょうのきしが混成する。 |
5.4 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
百鬼の隠れ屋敷LVxx~xxに出現する。 |
1.4 |
王家の迷宮 |
ノーマルやアナザーの10階に出現する。天地のかまえをされるとアンルシアの攻撃が封じられるので注意。 |
3.1 |
ウィッチネイル |
編集 |
格下Lv 52 |
8 G |
247 EXP |
特訓 0 |
通常:どくどくヘドロ |
レア:ピンクパールリング |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
675 |
○ |
○ |
○ |
○ |
△ |
◎ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
おすすめ。マップ全域に点在する毒の沼地の中にいる。1~2匹構成。1ヶ所で狩っていると枯れるので移動しながら。毒沼のダメージは少ないが、気になる場合はトラマナミストで無効化できる。 |
5.4 |
真の魔女の森 |
窪地にいるがシンボルは多くない。シャドーが2匹くっつくのを確認。この地方のシンボルは移動する。 |
2.1 |
しりょうのきし |
編集 |
格下Lv 54 |
9 G |
272 EXP |
特訓 0 |
通常:大きなホネ |
レア:グリーンアイ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
736 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
○ |
攻略 |
No.097(Lv55解放)クエ対象。以前から対象だったメガザルロックとこちらのうち好きな方を選択できるようになった。
呪い攻撃、がいこつ投げ、ベホイミを使う。押し反でのろい。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【体下】くろがねのよろい下[42]
【足】くろがねのブーツ[42] |
5.4 |
きせいじゅ |
編集 |
格下Lv 55 |
8 G |
284 EXP |
特訓 0 |
通常:しなやかな枝 |
レア:イエローアイ |
植物系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
760 |
◎ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
攻略 |
No.252(ドルワーム外伝1話)クエ対象。
ルカナン、ベホイムや吹っ飛び効果のある根っこビンタを使う。 |
5.5 |
宝珠 |
【なし】 |
5.4 |
装備 |
【オノ】エクリプスアックス[42] |
5.4 |
フィールド |
ボロヌス溶岩流 |
中央~北東エリアに生息。1~2匹構成。少々まばら。 |
5.4 |
モリナラ地下洞 |
中~奥部に生息。1~2匹構成。 |
5.4 |
呪われた大地 |
西部に生息。1~3匹でウドラーと互いに混成する。シンボルはまばら。 |
5.4 |
ヴェリナード領北 |
十分な数がいるが、結晶狙い業者が増えていて狩りにくいかもしれない。アサシンエミューの即死に注意。 |
1.1 |
偽レビュール街道南 |
マップ中央の西側の高台に生息。1~2匹構成。沸きが遅く1人だけでもすぐ涸れてしまう。 |
2.0 |
烈火の渓谷 |
南部の熔岩上の広めの陸地部分に広く分布するが、シンボルははっきりいってまばら。一応2~3匹構成だが、わざわざここで倒す必要はないだろう。 |
3.1 |
オーフィーヌ海底 |
迷いの海に大量のシンボル。2~3匹構成。アクセスも非常によいため、おすすめ。 |
3.4 |
古ロヴォス高地 |
H-5~6あたりにシンボル多数。1~3匹構成。 |
4.1 |
コンテンツエリア |
魔法の迷宮 |
百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 |
1.3 |
王家の迷宮 |
ノーマル6階や9階に出現する。6階では1~3匹構成でキラービーがくっついてくる。 |
3.2 |
ウドラー |
編集 |
格下Lv 67 |
8 G |
439 EXP |
特訓 0 |
通常:暗黒の樹木 |
レア:グリーンアイ |
植物系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
1,180 |
☆ |
○ |
△ |
○ |
△ |
○ |
○ |
フィールド |
呪われた大地 |
No.125(美容院デビルレッド)クエ対象。
西部にたくさんいる。1匹構成できせいじゅと互いに混成する。 |
5.4 |
オルフェア地方西 |
No.253(ドルワーム外伝2話)クエ対象。
南東のオルファの丘前にまばら。1匹構成。 |
5.4 |
風車の丘 |
即湧きは潰されたが、井戸での鯖変えは健在。しかし、レベル75開放クエのために井戸へ足を運ぶ人が増えたのでここで狩るのは今はもうやめたほうがいい。 |
1.5 |
偽りの魔女の森 |
高台部分にぽつぽつといる。 |
2.0 |
真のレビュール街道南 |
北部の遺跡地帯を抜けた先にわらわら居る。1~2匹湧きで混成無し。行けるのならばここで狩るのが一番早い。 |
2.1 |
闇の辺獄 |
D2に少数のシンボルが密集している。1~2匹構成で、スピリットフレイムかデスストーカーが混成する。 |
3.3 |
コンテンツエリア |
王家の迷宮 |
ノーマル6階や9階、アナザー9階に出現する。逃走に注意。ノーマル6階では1匹構成。ヘルシーサーやヒイラギどうじにくっつくことあり。 |
3.1 |
なげきの亡霊 |
編集 |
格下Lv 87 |
16 G |
791 EXP |
特訓 1 |
通常:小さなホネ |
レア:マグマの杖のレシピ |
ゾンビ系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,181 |
◎ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西部の強敵エリアにわさわさいる。1匹構成。 |
5.4 |
ジュレイダ連塔遺跡 |
墓地に2シンボル。逃げられない上に一度に2匹出ることがあるのでその点だけは注意。湧き範囲が狭く、再湧きまでの時間も短いのは良いところ。前述のとおり、逃げられない場所なのでエモノ呼びをする際は注意。 |
3.1 |
偽りの海風の洞くつ |
試練の門を迂回する通路にシンボル少数。リビングデッドにもくっつく。 |
2.0 |
真のコニウェア平原 |
大きめの難破船内部に出現する。ドルマージュが2匹までくっついてくることも。ただしシンボル数は少ない。 |
2.1 |
ねじれたる異形の大地 |
第四の魔峡の東側に少数存在する。1~2匹構成。 |
2.2 |
悠久の回廊 |
享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の3波目。 |
5.4 |
ガイオス古海 |
海賊船から深海のほこらまでの間にシンボルがうろつく。1~2匹構成。 |
3.4 |
天ツ風の原 |
D5~E5の街道沿いにシンボル多数。F5までいくとほとんど見かけない。2~3匹構成。 |
3.5 |
デビルプリンス |
編集 |
格下Lv 89 |
21 G |
872 EXP |
特訓 2 |
通常:こうもりのはね |
レア:ドラキーラグのレシピ |
あくま系 |
飛行 |
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
2,484 |
△ |
◎ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西の強敵エリアにまばら。1匹構成。 |
5.4 |
未完のモンセロ温泉峡 |
各所の温泉に1~3シンボル。1~2匹構成。湧きを共有しており、一つの温泉ではすぐに枯れる。 |
5.4 |
烈火の渓谷 |
D-5の外周部分やE5の中央の部分にいくつかシンボルがあり、1~2匹構成。近いが地形が複雑なのと、大量のアッシュリザードにリンクされるのには留意しよう。 |
3.1 |
天水の聖塔 |
2階に多数のシンボル。2~3匹でアクセスもよく、おすすめ。ただし、ドラゴメタルを狙うときは一転して邪魔者になる。 |
3.5 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下7階に1シンボル。ただし討伐数を増やしに行くような場所ではない。 |
3.4 |
悪夢の世界 |
死の悪夢の仲間呼び(アークデーモンと二択)で出現する。 |
2.4 |
王家の迷宮 |
アナザー5階扉前、12階扉前に出現する。 |
3.1 |
まかいじゅう |
編集 |
格下Lv 100 |
14 G |
1,493 EXP |
特訓 3 |
通常:けものの皮 |
レア:げんませき |
けもの系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,714 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
△ |
フィールド |
呪われた大地 |
北西部の強敵エリアに1シンボルのみ、再ポップも5分と長くおすすめしない。 |
5.4 |
偽りの海風の洞くつ |
試練の門を迂回する通路の広場部分にシンボルあり。やはり再ポップまで長いが呪われた大地よりマシ。 |
2.0 |
真の海風の洞くつ |
CD-34あたりの広い空間にいる。湧き待ちにデスプリーストやクリムゾングレイブを狩れる。 |
2.1 |
迅雷の丘 |
嵐の領界に入ってすぐ、C-7~D-6にかけてシンボルをみかける。道に沿って歩いていけばそれなりに見つかるのでおすすめ。なお、2匹構成。 |
3.5 |
ガウシア樹海 |
E-5からF-4にシンボル2つ。キャタピラー・強が2匹までつく。G-4には2シンボルでパンプキッズ・強が2匹までつく。また、B-4には1シンボルでくらやみハーピーが2匹までつく。いずれも3分湧きと遅め。 |
5.5 |
コンテンツエリア |
闇の溢る世界 |
地下10階に3シンボル。当初ほどの希少性はなくなったのでがっつく必要はない。 |
3.5 |
ドラゴンゾンビ |
編集 |
格下Lv 100 |
13 G |
1527 EXP |
特訓 3 |
通常:大きなホネ |
レア:ドラゴンのツノ |
ドラゴン系 |
|
HP |
炎 |
氷 |
風 |
雷 |
土 |
光 |
闇 |
4,567 |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
☆ |
○ |
攻略 |
No.238(Lv80解放)クエ対象。
かがやくいきを使う。
BOTによる自動狩り対策であちこちの洞くつに配置されている。このようなシンボルは通常のものと違い、常に部屋を徘徊している、向こうから襲ってこない、必ず二匹組、一定時間経過すると別の部屋にワープで移動する、などの特徴がある。 |
5.4 |
宝珠 |
【炎】戦場のヴィーナス
【水】鉄壁の封印ガード
【水】鉄壁の魅了ガード |
5.4 |
装備 |
【頭】降魔のサークレット[93]
【腕】降魔のこて[93]
【足】降魔のグリーブ[93] |
5.4 |
隣接地域