宇宙船・立入禁止区画
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,421 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | でんげき、にらみ、ビリビリバリア、怪光線と4つものマヒ技を持つ。ビリビリバリアは耐性貫通なので注意。 | 3.0 |
宝珠 | 【水】鉄壁のマヒガード 【光】磁界シールドの瞬き 【闇】キラーブーンの極意 |
5.4 |
装備 | 【大盾】邪眼の大盾[65] | 6.0 |
フィールド | ||
月世界 | マップ全体にまばらに生息。1~4匹構成で、コスモグールやコスモスライムと互いに混成する。小さいクレーターの中には大量に生息しており、同種のみの構成になる。 | 2.3 |
宇宙船・立入禁止区画 | 封鎖された研究室に続く通路に2シンボル。1~2匹構成。遠いしドルボードも使えないのでおすすめしない。 | 4.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,881 | ☆ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | イーターの体が赤い方。見かけの割に攻撃力が高く、怒ると威力の高いとびかかりも使う。たまにどちらかのイーターを呼ぶ。 | 5.4 |
宝珠 | 【風】始まりのバイシオン 【光】無念無想の奇跡 【光】スキルクラッシュの極意 |
5.2 |
装備 | 【頭】クリムゾンヘルム[75] 【体上】クリムゾンメイル上[75] 【腕】クリムゾングローブ[75] |
5.2 |
フィールド | ||
狩人のほら穴 | 中~奥部に生息。1匹構成でレッドイーターと互いに混成する。 | 5.4 |
ザグバン丘陵 | 各地のクレーターに生息。レッドイーターと混成する。1ヶ所で狩っていると枯れてしまう。 | 5.4 |
偽りの海風の洞くつ | 入ってすぐの南側行き止まりと、グランゼドーラ城に続く通路にいる。道が狭いので回避しにくい。 | 2.0 |
宇宙船・立入禁止区画 | 2階のD4~D3の二部屋に数シンボル。1~3匹構成でレッドイーターが2匹までくっつく。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下7階にシンボル。シンボルも少ないので、同盟なら一回戦う程度だろう。ここで数を稼ぐなどはありえない。 | 1.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,881 | ○ | ☆ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | イーターの体が青い方。猛毒攻撃、眠り攻撃を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の毒ガード 【風】復讐のテンションアップ 【光】やいばくだきの極意 |
5.4 |
装備 | 【体上】クリムゾンメイル上[75] 【体下】クリムゾンメイル下[75] 【足】クリムゾングリーブ[75] |
5.5前 |
フィールド | ||
狩人のほら穴 | 中~奥部に生息。1匹構成でブルーイーターと互いに混成する。 | 5.4 |
ザグバン丘陵 | 各地のクレーターに生息。ブルーイーターと混成する。1ヶ所で狩っていると枯れてしまう。 | 5.4 |
偽りの海風の洞くつ | 入ってすぐの南側行き止まりと、グランゼドーラ城に続く通路にいる。道が狭いので回避しにくい。 | 2.0 |
宇宙船・立入禁止区画 | 2階のD4~D3の二部屋に数シンボル。1~3匹構成でブルーイーターが2匹までくっつく。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下7階にシンボル。シンボルも少ないので、同盟なら一回戦う程度だろう。ここで数を稼ぐなどはありえない。 | 1.5 |
悔恨の園 | 道中に出現。ファンキードラゴのお供にも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,505 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ | △ |
攻略 | さそうおどり対策に踊らされガードが欲しい。仲間を呼ぶため数は稼ぎやすい。ただし特技で攻撃すると一斉に怒るので注意。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】アクロバットスターの閃き 【光】ハッスルダンスの戦域 【闇】スピリットゾーンの戦域 |
5.4 |
装備 | 【頭】ポールスターハット[99] 【体上】ポールスタートップ[99] 【足】ポールスターのくつ[99] |
5.4 |
フィールド | ||
自然遺産保護区 | 1号観測小屋の北の細道を抜けた先にシンボル多数。2~4匹構成で討伐数を増やしやすい。ずっと同じところで狩るとシンボルが偏るので、適度に移動を。 | 4.4 |
宇宙船・立入禁止区画 | 2FのE-5のT字路でスーパーテンツクのまわりに4シンボル。2匹構成のようだ。 | 4.4 |
銀の森 | 北東部の湖のほとりにいる。3~4匹構成。F-3~G-3にかけての北岸がいいか。一応E-5あたりの湖のほとりにもいるがあまり気にしなくていいだろう。 | 5.4 |
神代の遺構 | 入口から汚染区画に入ってすぐのところにシンボル。こいつのシンボルは同種の3~4匹構成だが、スーパーテンツクやラストテンツクに1~2匹ついてくる。 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,072 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ | △ |
攻略 | 4.4 | |
宝珠 | 【水】鉄壁の眠りガード 【水】鉄壁の幻惑ガード 【光】ゾディアックコードの閃き |
5.4 |
装備 | 【頭】大怪傑のはちまき[100] 【体上】大怪傑の装束上[100] 【腕】大怪傑のグローブ[100] |
5.4 |
フィールド | ||
宇宙船・立入禁止区画 | 3階E4以東の通路部分に生息。2~3匹構成。エモノ呼びするならF6の広間がおすすめ。 | 4.4 |
ザード遺跡 | D5~D6にかけて少数のシンボル。2~3匹構成。 | 5.0 |
血潮の浜辺 | ファラザード城の下水道部分にシンボル。1~2匹構成でメタッピー・強と互いに1~2匹混成する。 | 5.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,655 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ | △ |
攻略 | メダパニダンスやさそうおどりで動きを止めてくる面倒な相手。怒りやすいが、攻撃力は低いので耐性にだけ気を付けよう。割と仲間を呼んでくれるので討伐数を稼ぎやすい。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】ハッスルダンスの奇跡 【光】荒神の舞の閃き 【闇】オネロスハントの極意 |
5.4 |
装備 | 【体上】ポールスタートップ[99] 【体下】ポールスターボトム[99] 【足】ポールスターのくつ[99] |
5.4 |
フィールド | ||
宇宙船・立入禁止区画 | 2FのE以東に生息。2~3匹構成だが、テンツクに囲まれているシンボルは1匹構成。通路を移動している個体は気持ち三匹構成が多め。南東区域はテンツクがお供についてくることがある。 | 4.4 |
銀の森 | 南西エリアの湖のほとりにシンボル。ただし女神像の周辺にはいないため、D-6かC-5ということになる。3~4匹構成。 | 5.4 |
神代の遺構 | 入口から汚染区画に入ってすぐのところにシンボル。同種の2~3匹構成で、テンツクが1~2匹くっついて合計4匹になる。ラストテンツクに1~2匹ついてくることも。 | 6.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5,619 | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 4.4 | |
宝珠 | 【風】禁断のちからアップ 【闇】果てなき牙神昇誕 【闇】スタンショットの技巧 |
5.4 |
装備 | 【頭】機工博士のぼうし[99] 【体上】機工博士のコート上[99] 【足】機工博士のくつ[99] |
5.4 |
フィールド | ||
宇宙船・立入禁止区画 | 3階E4以東の広間部分に生息。1匹構成。30秒くらいで湧くのでいなければ待ってみよう。 | 4.4 |
ザード遺跡 | F2とG2の小部屋に1シンボルずつ。ほぼ即湧きで、2匹構成。 | 5.0 |
輝きの草原 | 入口からファボル鉱山、泉にかけての広いエリアにシンボルがいるが、シンボルはかなりまばら。ほかの場所のほうがよい。1~2匹構成。聖天のつばさで行ける島のGH-6にもシンボルが生息。3匹構成で数もそこそこなのでこの場所はおすすめ。 | 6.2 |
三闘士の憤怒 | 滅亡の砂漠エリアの南東部・南西部にシンボルそこそこ。1~2匹構成。終焉の皇国の二階は1匹構成。 | 6.1 |
コンテンツエリア | ||
断罪の森 | 扉前のジュラシックロイドにくっついてくる。 | 5.3 |
隣接地域
自然遺産保護区 | 封鎖された研究室 |
- 最終更新:2018-12-23 15:31:34