悔恨の園
王家の迷宮>悔恨の園
ゆめみの箱が多く、ボスを倒すと必ず極箱がもらえる迷宮。初回クリアでアンルシアがジゴデインを覚える。多くの人が最も利用する迷宮だろう。
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,123 | ◎ | ○ | △ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
攻略 | 高く飛んでいるわけでもないのに常に襲いかかってくる、うざったいモンスター。 バギマ、バギクロス、ディバインスペルを使う。押し反でねこだまし。 |
5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の転びガード 【光】ストームフォースの護り 【光】ぶきみなひかりの瞬き |
5.4 |
装備 | 【弓】ナイトスナイパー[42] | 5.4 |
フィールド | ||
ボロヌスの穴 | 浅い部分に生息。1~3匹でグリゴンダンスがつく。 | 5.4 |
偽メルサンディ穀倉帯 | 偽りのローヌ樹林帯前に昼夜を問わず生息。1~2匹構成でダークナイトが混成する。シンボルはまばら。 | 2.0 |
偽りのデフェル荒野 | 夜間限定で砂漠地帯にシンボルあり。シンボル自体は結構多めで、3匹構成まである。夜間はドラゴンゾンビにくっつくことがある。 | 2.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 |
悔恨の園 | 道中に出現。ソードフライヤーがくっつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,623 | ○ | ○ | ☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | メダパニーマやバギクロス、とびかかりを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の混乱ガード 【光】戦鬼の乱れ舞の瞬き 【闇】ミラクルソードの極意 |
5.4 |
装備 | 【片手剣】戦姫のレイピア[85] | 6.3 |
フィールド | ||
真のグランゼドーラ領 | 地域限定モンスター。南部の橋以外に分布。偽りのフライングデスより見つけづらい。南側が見つけやすい傾向があるか。 | 2.1 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの11階に出現する。 | 3.2 |
悔恨の園 | 道中に出現。4匹まで出る。スノーエルダーやナイトキャットのお供としても。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,587 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | マヒャデドス(氷180)、かがやくいき(氷220)、たたきつぶしを使う。怒り時きあいの果実(テンション+3段階) | 5.5 |
宝珠 | 【風】復讐のテンションアップ 【風】始まりのぶきみなひかり 【闇】ドラゴンスラッシュの極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】カテドラルミトル[99] 【足】カテドラルシューズ[99] |
6.3 |
フィールド | ||
ゴズ渓谷 | E-4あたりに1シンボルのみ。3分湧き。ルーラ地点から近いのが幸い。 | 5.4 |
辺境の雪山 | E-4~5にかけてシンボルが存在。1匹構成。ただし密度は薄いので、結構走り回らなければならない。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルとして出現。シャドーサタンやスライムブレスと続く。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。ソードフライヤーがくっつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,782 | △ | ◎ | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | 転生でキャプテンドラゴが出る。 あまいいき、やけつくいき、もうどくのきりと多くの状態異常ブレスを使いこなす。怒り時はブレスを捨ててしっぽアタックを繰り出す。 |
5.5 |
宝珠 | 【水】忍耐のMP回復 【闇】タナトスハントの極意 【闇】百花繚乱の真髄 |
6.2 |
装備 | 【ツメ】クリスタルクロー[75] | 6.1 |
フィールド | ||
ポポリアきのこ山 | 南西から北東にかけて点在している。1~2匹構成でアモデウスが混成する。 | 5.4 |
未完のドラクロン山地 | 1~2層の水辺に生息。3~4匹構成と出現数は多いが、湧きが広いため枯れやすい。 | 5.3 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。レッドイーターがくっつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,881 | ○ | ☆ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | イーターの体が青い方。猛毒攻撃、眠り攻撃を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の毒ガード 【風】復讐のテンションアップ 【光】やいばくだきの極意 |
5.4 |
装備 | 【体下】クリムゾンメイル下[75] 【足】クリムゾングリーブ[75] |
6.3 |
フィールド | ||
狩人のほら穴 | 中~奥部に生息。1匹構成でブルーイーターと互いに混成する。 | 5.4 |
ザグバン丘陵 | 各地のクレーターに生息。ブルーイーターと混成する。1ヶ所で狩っていると枯れてしまう。 | 5.4 |
偽りの海風の洞くつ | 入ってすぐの南側行き止まりと、グランゼドーラ城に続く通路にいる。道が狭いので回避しにくい。 | 2.0 |
宇宙船・立入禁止区画 | 2階のD4~D3の二部屋に数シンボル。1~3匹構成でブルーイーターが2匹までくっつく。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下7階にシンボル。シンボルも少ないので、同盟なら一回戦う程度だろう。ここで数を稼ぐなどはありえない。 | 1.5 |
悔恨の園 | 道中に出現。ファンキードラゴのお供にも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,271 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | バギムーチョ(風200)を使う。押し反でいななき。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】始まりの移動速度アップ 【風】始まりのチャージタイム短縮 【闇】シャイニングボウの極意 |
5.4 |
装備 | 【ムチ】スライムウィップ[90] 【ムチ】ボルケーノウィップ[93] |
6.1 |
フィールド | ||
スイのやしろ | 地域限定モンスター。参道F-5、本殿D-7、F-4に固定湧き。いずれも2~3分で湧く。旅の扉で行き来しながら狩るのが良いか。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 扉前に出現。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,920 | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | 転生でドラゴメタルが出る。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】ファイアフォースの護り 【闇】せいけん爆撃の極意 【闇】ホップスティックの戦域 |
5.4 |
装備 | 【体上】族長のケープ上[99] 【足】族長のブーツ[99] |
6.3 |
フィールド | ||
影の谷 | E-5からE-6にかけてシンボルが密集。2~4匹構成でブラックドラゴンがくっついてくることがある。 もし十分な数を討伐し、ブラックドラゴン討伐に邪魔だと思ったら、みのがしてしまおう。 |
3.3 |
天水の聖塔 | 2階に多数のシンボル。1~2匹しか出ないがアクセスはよい。討伐エリアとしては、迅雷の丘の下位互換だが、ドラゴメタルの討伐にはおすすめ。 | 3.5 |
迅雷の丘 | 南側の島の南東部の低くなっているところにもいるが、基本的にはC~D-6の高台の上やD-3~4にいる。3~5匹構成で攻撃が激しいので注意しよう。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | D-6以南にまばらにシンボルあり。1~2匹構成。 | 4.1 |
フォーリオン造成地 | B-5の高台にシンボルがそこそこ。2~4匹構成。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現する。同種が2匹現れ、グレイトドラゴンに続く。 | 4.1 |
悔恨の園 | 3匹まで出る。ぶちスライムのお供としても。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
攻略 | 何も技を持たない。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の風耐性 【闇】デュアルカッターの極意 【闇】レボルスライサーの極意 |
5.4 |
装備 | 【ブメ】エンジェルウィング[96] | 6.3 |
フィールド | ||
迅雷の丘 | マップ南西にもいるが、D-5のトンネル前が他の敵がほぼおらずおすすめ。3~6匹構成。一度に出る数が多いので集中攻撃には注意。 実装から2年以上取り合いが発生するほどのレベル上げスポットだったが、新モンスターの経験値が引き上げられた今では狩る人はほとんどいないようだ。 |
5.5 |
フォーリオン造成地 | D-23の高台にそこそこ。悪くはないが迅雷の丘の方がシンボル数も出現数も多い。2~4匹構成。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。ドラゴスライムやダークシルフを引き連れている。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
☆ | △ | ○ | ○ | △ | ◎ | △ |
攻略 | MP吸収攻撃、ドルモーア(闇110)、なめまわし。怒り時魔力かくせい、ドルマドン(闇300)。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】戦場のヴィーナス 【風】ドルモーアの瞬き 【光】ぶきみなひかりの技巧 |
5.4 |
装備 | 【頭】スターダムハット[93] 【腕】スターダムブレス[93] 【足】スターダムシューズ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
影の谷 | 下層のC3~F7にかけてシンボル多数。1~2匹構成。ダークキャンドルやブラックベジターにくっついてくることも。 | 3.3 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | 地下5階から、オーラの個体が5体出現。 | 4.3 |
悔恨の園 | 道中に出現。4匹まで出る。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,570 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
攻略 | ザラキーマを使う。成功率は高くないが、即死ガードはつけておいたほうがいいだろう。通常時はもちろん、押し反でも使う。他にはドルモーア(闇120)、怒り時ドルマドン(闇300)。通常攻撃でMP吸収。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】大賢者の御手 【風】禁断のこうげき魔力アップ 【光】ドルマ系呪文の極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】ソポスの額冠[100] 【体下】ソポスのころも下[100] 【足】ソポスのサンダル[100] |
6.5前 |
フィールド | ||
白霜の流氷野 | 2~4匹構成。恵みの木からD-3にかけて大量にいる。 | 3.2 |
辺境の雪山 | F-2の西側、橋を渡る以前のあたりにシンボルが密集している。2~3匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。ぶちスライムのお供にも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,310 | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | かすみがくれで回避率を上げ、ブレイクブレスで属性耐性を100%減らすうえに、マヒャデドス(氷240)、かがやくいき(氷220)、怒り時にはギラグレイド(炎320)、メラガイアー(炎280)、しゃくねつ(炎220)と様々な属性攻撃を繰り出す厄介な敵。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】鉄壁のブレス耐性 【光】ブレスクラッシュの技巧 【光】ヒャド系呪文の極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】退魔のぼうし[75] 【体下】退魔の装束下[75] |
6.2 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | イーサの村~カーレルの氷雪洞にかけて出現。1~3匹構成。 | 3.2 |
氷晶の聖塔 | 若木の層下層部に出現。こいつ自体は2~3匹。これにデスマーキュリーがくっついて最大4匹構成。敵の攻撃が激しいので一気に殲滅できないとつらい。 | 3.2 |
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分に出現する。こいつのシンボルにぶつかった場合は2~3匹構成。まわりにいるおどるほうせきやパペットロープ、ニードルマンに混ざることがある。北西部にシンボル多数。 | 3.3 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ガネーシャエビルのシンボルと戦うと2番目、3番目に出ることがある。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,105 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | 能力は高くないが幻惑と攻撃力、呪文威力を下げる暗黒のきりが地味に厄介。 | 5.3 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の攻撃呪文耐性 【風】禁断のこうげき魔力アップ 【闇】シャイニングボウの極意 |
5.4 |
装備 | 【ブメ】黒曜のマンダラ[93] | 6.1 |
フィールド | ||
未完のラゼアの風穴 | 昼限定、屋外にシンボル。1匹構成のうえ高所に飛んでいるので早めに図鑑登録できるくらいしかメリットがない。 | 5.2 |
未完のドラクロン山地 | 第1層C-2に生息。3~4匹構成。 | 5.3 |
天ツ風の原 | 南東部の浮島にシンボルそこそこ。1~2匹構成。 | 3.5 |
古レビュール街道北 | C-7~D-7にかけて生息。1~2匹構成。飛んでいるところが少し高くて面倒。 | 4.1 |
雄峰ランドン | C-5から戦神の宮殿にかけて飛んでいるホークブリザードに一匹くっついてくる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | はめつの使者のシンボルとの戦闘で2番目に4匹登場する。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,001 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 5.3 | |
宝珠 | 【炎】鉄壁の氷耐性 【光】サプライズラッシュの技巧 【光】ロストアタックの極意 |
5.4 |
装備 | 【オノ】ヴァランガアックス[80] 【棍】氷河のこん[96] 【ムチ】フリーズウィップ[80] |
5.4 |
フィールド | ||
未完のドラクロン山地 | 4層に生息。3~4匹構成。 | 5.3 |
カーレルの氷雪洞 | 1階のE~Gにかけて生息。2~3匹構成でメーダクインがくっつく。また、だいおうキッズやメーダクインにくっついてくる。 | 3.2 |
雄峰ランドン | C-5から戦神の宮殿にかけてシンボル多数。1~4匹構成で、亡者のひとだまが二匹までくっつくことも。密度、出現数ともにおすすめ。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ほのおのせんしに続けて出ることが多い。ブリザードを伴うことも。シンボルとして出るとフラッペリンが3匹現れる。 | 4.1 |
悔恨の園 | 3匹まで出る。やみのしょくだいと互いに混成する。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,089 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 討伐リストには死のおどりを踊りまくると書いているがそんなに使ってこない。 | 3.5 |
宝珠 | 【炎】いつくしむ心 【風】復讐のスカラ 【光】ハッスルダンスの戦域 |
5.4 |
装備 | 【扇】妖貴妃のおうぎ[93] 【扇】プロセルピナ[96] |
5.4 |
フィールド | ||
大神殿・地下 | 地下1階C5~地下2階G5にかけて少数シンボルの一匹構成。湧きは悪くない。 | 3.5 |
魔幻都市ゴーラ跡 | 橋の上にシンボルあり。2~4匹構成でおすすめ。 | 5.1 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シャドーサタンのシンボル後に2匹出て来る。 | 4.1 |
悔恨の園 | 3匹まで出る。ブリザードマンと互いに混成する。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,911 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 強くはないがおたけびには注意。転生でフギンムニンが出る。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】おたけびの技巧 【闇】風斬りの舞の戦域 【闇】ハデスの宴の極意 |
5.4 |
装備 | 【鎌】サリエルの大鎌[100] 【鎌】ワルキューレ[105] |
5.4 |
フィールド | ||
ジャリムバハ砂漠 | ディンガの関所からザード遺跡までの範囲と、ディンガの関所~大甲虫の古巣までの範囲にシンボル多数。3~4匹構成。後者ではおおさそりのお供に現れることがある。 | 5.0 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。1匹構成で近くのモンスターが1~2匹が混じる。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,300 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 要はフィールドに出て来たバラモスゾンビ。複数呼ぶ時は痛恨とブレイクブレスの対策を。 | 5.3 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の氷耐性 【炎】鉄壁のブレス耐性 【闇】ジゴスパークの極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】カテドラルミトル[96] 【体上】カテドラルローブ[93] 【腕】カテドラルグローブ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
未完のドラクロン山地 | 第1層5-Eの洞窟内に生息。1~2匹構成。 | 5.3 |
とこしえの氷原 | C-2の部分に出現する。1~2匹構成で、コープスフライが2匹までくっついて合計で2~3匹構成になる。 | 3.2 |
冥闇の聖塔 | 4-Fの宝のある暗い通路に3シンボル。2~3匹構成。1シンボルずつ倒していけば、3つ目を倒す頃に次が湧く。 | 3.3 |
ガイオス古海 | 入ってすぐ~剣柄の洞くつの区間に少数のシンボルがおり、1~2匹構成。アクセスがよいが、がっつりやるなら冥闇の聖塔には及ばない。 | 3.4 |
雄峰ランドン | C-4~F-4にかけての細道に1シンボル。1~2匹構成で湧きも微妙なのでおすすめしない。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすやドラゴンソルジャーに混じることも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,620 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | はやぶさ斬りやまじん斬り、しゃくねつ(炎150)を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【闇】プラズマブレードの極意 【闇】まじん斬りの極意 【闇】降魔紅蓮斬の極意 |
5.4 |
装備 | 【オノ】ボルテージアックス[100] 【オノ】戦乱のオノ[105] |
5.4 |
フィールド | ||
古・エテーネ王国領 | 全体的に広く分布しているが、王都キィンベルを出てすぐにシンボルがあるのでそこでいいだろう。どこも2匹構成。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
バルディア山岳地帯 | F-5のトンネルを出たところからバルティスタ要塞にかけてまばら。要塞前に湧きやすい。2~3匹構成。 | 5.5 |
フォーリオン造成地 | C-456にシンボル多数。2~4匹構成でおすすめだが、近くのマーブルヴォルクには注意。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすのお供になったりコキュードスが混じることも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,642 | △ | ○ | ☆ | △ | △ | △ | ○ |
攻略 | ||
宝珠 | 【炎】鉄壁の土耐性 【光】びっくりルーレットの極意 【光】まねまねの極意 |
6.5前 |
装備 | 【棍】ヘリオスロッド[93] | 6.3 |
フィールド | ||
古グランゼドーラ領 | G2~F4にかけての高台全域にシンボルがいるほか、E5~D6あたりにもうろついている。1~2匹構成。エルダーフレイムにくっつくこともある。 | 4.1 |
カルデア溶岩帯 | E7~E8にシンボルあり。1~3匹構成。 | 4.3 |
魔幻都市ゴーラ跡 | D3~C2にかけてシンボル多め。1~3匹構成で、まわりのクラウンヘッドに2匹までくっつく。 | 5.1 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすにもつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,981 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
宝珠 | 【光】真・やいばくだきの極意 【光】たたかいのビートの戦域 【闇】渾身斬りの極意 |
5.4 |
装備 | 【ハン】メガトンハンマー[60] | 5.4 |
フィールド | ||
迅雷の丘 | 聖塔の周辺に大量にシンボルあり。柱の外側。D3なんかが特に見つけやすい。 | 3.5 |
古レビュール街道南 | D4~D5にシンボル。1~2匹構成。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現する。ソルジャーブルに続く。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすにもつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,821 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 矢を放つ(前方450)はシャイニングボウと同じモーションだが無属性。痛恨に3回攻撃の切りかかりといった物理攻撃も使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【闇】はやぶさ斬りの極意 【闇】ギガブレイクの極意 【闇】アルテマソードの極意 |
5.4 |
装備 | 【片手剣】はやぶさの剣改[90] 【短剣】聖王のナイフ[70] |
5.4 |
フィールド | ||
翠嵐の聖塔 | 2階のF-6の部屋や東側通路の先に出現する。1匹構成。 | 3.5 |
辺境の雪山 | E-3~F-4にかけてシンボルはいるものの、かなり少ない。1匹構成でキラーマシンが2匹までくっつく。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 扉前に出現。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,875 | ○ | ○ | △ | ◎ | △ | △ | △ |
攻略 | 通常攻撃とふみつけが攻撃パターン。ダークネビュラスが呼ぶので、そちらの稼ぎを目指す場合はあえて狩らなくても良い。なお、若干エモノ呼びが効きづらいようだ。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】復活のHP回復量アップ 【光】ブラスターフィストの極意 【闇】全身全霊斬りの極意 |
6.4 |
装備 | 【小盾】ドワチャカシールド[93] 【小盾】ブルームシールド[96] 【小盾】鷲王の盾[100] |
5.4 |
フィールド | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 1階F-2の広場に1シンボル。湧きはあまり早くない。 | 5.4 |
古き神の遺跡 | 遺跡内部のB,C-2、E-2あたりにいる。1匹湧き。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。中層の渡り廊下(G-4)に出現する。再湧きまで結構長い。 | 2.3 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の2波目。 | 5.4 |
楽園 | シナリオで13匹倒す必要がある。満月の環にシンボル多数。1~3匹構成なのに加え、メタッピーがくっついてくる。メタッピーのシンボルにも3匹までついてくることもある。 | 3.3 |
王立アルケミア | 1階中央に2シンボル。2匹登場する。湧きまで大凡1分半かかる。 | 4.0 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 扉前に出現。キラーマシン2を連れていることも。 | 5.4 |
邪神の宮殿 | 天獄の暗黒の星竜機が呼ぶ。ベルト集めのついでに。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,780 | ◎ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
攻略 | 通常時でも使うはげしいおたけびが厄介。盾ガードや範囲攻撃のばくれつざんも使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】大ぼうぎょの極意 【光】つるぎの舞の極意 【闇】かえん斬りの極意 |
5.4 |
装備 | 【大盾】鉄壁の大盾[99] 【大盾】重装兵の大盾[100] 【大盾】魔界の大盾[105] |
5.4 |
フィールド | ||
オーフィーヌの海 | 円盤の遺跡周辺~F4あたりにかけてシンボルがそこそこある。1~2匹構成。円盤の遺跡周辺はこいつのシンボルだけなのでおすすめ。 | 3.4 |
翠嵐の聖塔 | 3階回廊に数シンボル。1匹構成。 | 3.5 |
神墟ナドラグラム | 北部の神殿部分にシンボル多数。1~2匹構成。 | 3.5 |
古・バントリユ地方 | D-1からE-3にかけての地域と、D-7からC-8にかけての地域にシンボルあり。前者は1匹構成、後者は1~2匹構成。 | 4.0 |
現・バントリユ地方 | ||
フォーリオン造成地 | F-6にシンボルそこそこ。1~3匹にくびなが大師1匹の2~3匹構成。くびなが大師にも1匹混成する。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | メガトンチャンプのシンボルとの戦いの2番目に出現する。 | 4.1 |
悔恨の園 | 道中に出現。おおがらすにもつく。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5,835 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | ふりまわし、ふりおろし、マヒャデドス(氷200)を使う。魔力かくせいでパワーアップもする。 | 5.5 |
宝珠 | 【風】果てなき攻撃呪文威力アップ 【闇】フリーズブレードの極意 【闇】武神の護法の技巧 |
5.4 |
装備 | 【オノ】破天の麗斧[108] 【オノ】エキサイトアクス[110] |
6.0 |
フィールド | ||
辺境の雪山 | F-2の北東側~G-1にかけてシンボルが存在。1~2匹構成 | 4.2 |
太古の氷穴 | 南側の広間にそこそこのシンボルがいる。1~2匹構成。こちらのほうがアクセスは容易 | 4.2 |
試みの荒野 | 聖天のつばさで行けるD-4南西の高台に2,3シンボル程。沸きはそこそこ早め。2匹構成。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 扉前に出現。レジェンドホースと互いに混成する。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,625 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
攻略 | 4.4 | |
宝珠 | 【炎】鉄壁の闇耐性 【光】パラディンの閃き 【闇】ムーンサルトの極意 |
6.3 |
装備 | 【頭】ポールスターハット[99] 【体上】ポールスタートップ[99] 【体下】ポールスターボトム[99] |
5.4 |
フィールド | ||
自然遺産保護区 | 北西エリアに3シンボル。基本的にトンネルから出たところで待ち構えている。1~2匹構成。 | 4.4 |
ジャリムバハ砂漠 | 夜限定。夕方の時点でシンボルが現れ、シャイニングと共存する時間帯もある。F2~G4北東部の屋外に生息。ズムウル峠までいくといなくなるので注意。1~2匹構成。 | 5.0 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 扉前に出現。 | 5.4 |
- 最終更新:2021-02-14 02:10:20