捨てられた城
出現モンスター
がいこつ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 8 G | 177 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:ウルベア銀貨 | ゾンビ系 | |
基本情報 | チョコヌーバやほねリーダーを狙っていれば討伐数は増えると思われる。炎風土光弱点、氷軽減。 | 3.5 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】ゾンビキラー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | おすすめ。地下1階に大量にいる。1~2匹構成。地下2階への通路より先では3匹出現もあるがシンボルは少ない。 | 5.4 | |||||
ランドンフット | 東部の洞窟や谷にいる。1~2匹構成。深夜には南部や東部に広く出没。こちらは2~3匹構成。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 夜限定。入口付近に生息。1~2匹構成でイーブルフライと互いに混成する。イーブルフライには昼間でもつく。 | 5.4 | |||||
コニウェア平原 | 難破船の近くにそこそこの数。昼間にもいる。難破船の中のバイキングソウルに2匹までくっつくこともあり、ここはなかなかおすすめ。 | 2.0 | |||||
リャナ荒涼地帯 | くずれた灯台などから進める地下部分にいる。1~2匹構成。 | 2.0 | |||||
東の荒野(過去) | 夜限定。ここまで来て狩る必要はないであろう。 | 1.4 | |||||
ゲルト海峡(過去) | 過去ではあるが昼夜問わず出現するためそこそこおすすめ。登録場所からも近い。ほねコウモリがくっつく。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
強戦士の書 | オーレン強がたまに呼び出す。 | 5.4 | |||||
魔法の迷宮 | Lv42~62に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル2階に出現する。1~2匹構成。スマイルロックがつく。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 8階に出現。メイジキメラがつく。 | 3.2 |
からくりだいみょう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 14 G | 174 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:いかずちのたま | マシン系 | |
基本攻略 | No.264(2.0ストーリー)クエ対象。キラーマシンと択。雷闇弱点、炎氷弱点風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】アテナの聖槍(Lv80) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
カミハルムイ領南 | E-6の時雨の泉前に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 入口から城内にかけて生息。止まっているものは1匹、城前にうろついているものは1~2匹構成でイーブルフライと相互に混成する。からくりしょうぐんにも2匹つく。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.2 |
イーブルフライ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 51 | 6 G | 235 EXP | 特訓 0 | 通常:なないろのまゆ | レア:パープルアイ | 虫系 | |
基本攻略 | メダパニ、ルカナンを使う。氷土弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】よるのパピヨン(Lv35) 【短剣】ソードブレイカー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
捨てられた城 | 入口~城前にまばら。1~2匹構成で、下層部はがいこつが、上層部はからくりだいみょうがお供。 | 5.4 | |||||
真のレビュール街道南 | シンボルも多くオススメ。シールドオーガがやたらとくっついてくる。 逆にシールドオーガやダーティラビッツにくっつきもするのでそちらを先にやったほうがいいかもしれない。 ごくまれに4匹構成あり。 |
2.4 | |||||
ドラクロン山地 | 第二層~第三層にかけて、水溜りの上に出現する。3匹構成あり。 | 2.3 | |||||
古レビュール街道南 | 遺跡地帯以南にシンボル。1~4匹構成。D-4~D-5が多め。東西の高台は1~2匹構成。 | 4.1 | |||||
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにマジックフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1~3匹構成できりかぶこぞうがつく。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
ベホマスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 59 | 7 G | 301 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:ハートのペンダント | スライム系 | |
基本攻略 | いやしの雨を使う。闇弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】韋駄天の足(すばやさ+5) 【風】禁断のかいふく魔力アップ(最大MP-2、回復魔力+2) 【風】ベホイムの瞬き(詠唱速度+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【腕】聖者のてぶくろ(Lv50) 【足】聖者のブーツ(Lv50) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌス溶岩流 | No.126(美容院)クエ対象。 光の河の北から洞窟や崖までの広い範囲にぽつぽついる。1~2匹構成。ボーンファイターには2匹までつく。 |
5.4 | |||||
捨てられた城 | 北部全域に生息。1~2匹構成。オークキングとライノスキングに2匹までつき、フレイムドックにもつく。 | 5.4 | |||||
コニウェア平原 | 南西部にそこそこの数。死のカラステングを狙う際に邪魔されないように。 | 2.4 | |||||
冥王の心臓 | 一の島、三の島の下層と中層全域に生息。遠すぎるのでお勧めしない。 | 1.3 | |||||
悠久の回廊 | 望郷の間道の先のエレベーターに3匹出現。連戦の2波目。 | 5.4 | |||||
オーフィーヌ海底 | 海底花畑にシンボル多数で、2~3匹構成。こいつだけ狙うのであればおすすめ。 | 3.4 | |||||
オルセコ王国領 | キラーアーマーに1~3匹くっついてくる。3匹拠点からも割と近いのでおすすめ。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LVxx~xxに出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル4階やアナザー1階、4階、6階に出現する。1階では1~2匹構成で、サンダーフロッグと混成する。4階では2シンボル固まっていることが多い。6階ではこんぶ大将に混ざる。 | 3.1 | |||||
不思議の魔塔 | 13階に出現する。アサシンクローと混成する。 | 3.2 |
ドッグラマッコイ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 64 | 9 G | 392 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:パッチワークラグのメモ | 怪人系 | |
基本攻略 | 死のおどりを使う。土光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのラリホー(開戦時2%でラリホー) 【光】ロイヤルステップの技巧(成功率+5%) 【闇】パワフルスローの極意(威力+6%、会心率+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】しんりのローブ上(Lv50) 【足】しんりのくつ(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
捨てられた城 | 深夜限定。F-2とE-4の住居跡に3シンボルずつ。1~3匹構成でフレイムドックが混成する。湧いてからしばらくすると寝るようだ。 | 5.4 | |||||
真の魔女の森 | 昼夜問わないのでおすすめ。夜宴館南の広い所と窪地以外に湧く。最大2匹構成。マップをくまなく巡ればそこそこ倒せる。 | 3.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷などにLV56~に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル11階に出現する。1~2匹構成で、ダークナイトと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 16階に出現する。アイスコンドルと混成する。 | 3.2 |
グール | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 65 | 6 G | 452 EXP | 特訓 1 | 通常:どくけしそう | レア:よるのとばり | ゾンビ系 | |
基本攻略 | No.339(Ver2.2ストーリー)クエ対象。 あまいいきを使う。炎風光弱点、氷闇軽減。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】神業の手(きようさ+5) 【水】鉄壁の呪いガード(耐性+2%) 【闇】黄泉送りの極意(ゾンビ系への威力+35%) |
5.4 | |||||
装備 | 【腕】ファントムアーム(Lv50) 【足】ファントムブーツ(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダズの岩穴 | 入口付近に少数。1~2匹でコープスフライと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
グレン領西 | 西部に生息。1~2匹でメガザルロックと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠西 | 北部一帯にいる。1~3匹でブラッドハンドが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
モリナラ地下洞 | 奥部に4シンボルのみ。1~2匹構成でしりょうのきしがつく。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | No.217(しぐさ「あやまる」)クエ対象。 北東4つの住居跡に生息。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
謎の地下水路 | 三層にシンボルあり。じごくのつかいに二匹までくっつく。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
闇の溢る世界 | 地下2Fの東側ルートに出現。だいたい2~3シンボル。ブラッドハンドと混成。 | 1.4 |
フレイムドック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 67 | 13 G | 407 EXP | 特訓 0 | 通常:ようがんのカケラ | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 氷闇弱点、炎軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】ファイアフォースの護り(ファイアフォース時の炎耐性+2%) 【光】オオカミアタックの極意(威力+3%) 【闇】けもの突きの極意(けもの系への威力+35%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】ほのおのツメ(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
捨てられた城 | E-5、H-4の住居跡に2シンボルずつ。1匹構成でベホマスライムがつく。夜は眠っていることもある。湧きは早め。夜はF-2、E-4に出現するドッグラマッコイにもつく。 | 5.4 | |||||
ボロヌス溶岩流 | A-5の洞窟内に2匹のみ。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 数、湧きともにおすすめ。南部の湖周辺と東部に出現。東部は1~3匹構成のほか、ネクロバルサと混成する。 | 3.0 | |||||
フェザリアス山 | 第2層や第3層にある熔岩のトンネルの中に生息する。常時ダメージを受ける環境なので他にいくほうがよい。第二層は一匹構成、第三層は2~3匹構成のようだ。 | 3.1 | |||||
神殿レイダメテス | 1階の大広間の部分にぼちぼち。クリア後自力で入れないので非現実的。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | 地下3階の東側の最初に落ちたところにシンボル少数。ひくいどりと混成する。一度に大量に出ることがあるので注意。 | 1.4 | |||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lvxx~xx・百鬼の隠れ屋敷lvxx~xxに出現する。 | 2.0 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル8階に出現する。1~2匹構成でベビーサラマンダがくっついてくることがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 16階以降の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。 | 3.2 |
オークキング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 67 | 12 G | 444 EXP | 特訓 0 | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:ぶどうエキス | けもの系 | |
基本攻略 | ザオラルを使う。雷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【闇】けもの突きの極意(けもの系への威力+35%) 【闇】雷鳴突きの極意(威力+15%) 【闇】さみだれ突きの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】聖王のやり(Lv70) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
久遠の森 | 南部に1匹構成でアカイライと互いに混成する。数は少なめ。 | 5.4 | |||||
アズラン地方 | 東部の川沿いに生息。1~2匹でサンダーフロッグがつく。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 北部の高台に生息。1匹構成でベホマスライムがつく。 | 5,4 | |||||
プクレット地方 | C-4~E-3の強敵エリアにまばら。1匹構成。 | 5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | 西半分にまばらに生息。D-5、D-7、E-7あたりは比較的シンボルが多い。アカイライが多数邪魔してくるのが難点。 | 1.5 | |||||
真メルサンディ穀倉帯 | 真のメルン水車郷前に分布。1~3匹構成で、湧き範囲内のまいまいテイルと互いに混成する。 | 2.1 | |||||
真のリャナ荒涼地帯 | 灯台周辺に出現。3匹まで出るがトリカトラプスがくっつくのが微妙。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LV??~??に出現する。 | 1.4 |
からくりしょうぐん | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 32 G | 457 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:バトルフォークの本 | マシン系 | |
基本攻略 | 自爆する。雷闇弱点、炎風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁のMP吸収ガード(耐性+2%) 【光】磁界シールドの瞬き(発動速度+5%) 【闇】雷鳴突きの極意(威力+15%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】オセアノススピア(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
捨てられた城 | 地域限定モンスター。 シンボルはE-6の1つのみ。必ずからくりだいみょうが2匹つく。再ポップは4~5分。 |
5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
強戦士の書 | おすすめ。怪蟲アラグネ強のお供で最初から2匹いる上、仲間呼びでも出てくる。 | 5.4 | |||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 |
ライノスキング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 14 G | 455 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:バトルアックス作成術 | けもの系 | |
基本攻略 | 光闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】不屈の闘志(最大HP+2) 【光】果てなきヘヴィチャージ(効果時間+3秒) 【闇】オノむそうの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】聖王のオノ(Lv70) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドンフット | No.103(パラディン4話)クエ対象。 東の橋から先に大勢いる。1匹構成。 |
5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | F-3と最奥の部屋で4シンボル。湧きがかなり遅い。1匹構成でドラゴンキッズがつく。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 北部の窪地に多数。1匹構成でベホマスライムが2匹まつく。 | 5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | 海岸線沿いにそこそこの数。アカイライがくっつく。底なし穴のやつは消えてしまった。今ではより良い討伐対象がいるので空いている。 | 2.4 | |||||
コルット地方 | 強敵ゾーンの泉の周囲が即湧き。1匹湧き。特訓対象ではなくなったが混んでいる。3人いたら鯖を変えること。 | 1.3 | |||||
リャナ荒涼地帯 | 北部の橋の上に1シンボルのみ。ただし即湧き。仲間モンスターのなつき度上げに利用されていることがある。 | 2.0 | |||||
ランドンフット(過去) | 現在と同じ場所にいる。正直遠いし少ない。 | 1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | アナザー5階に出現する。シールドオーガと混成することがある。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 13階の鍵モンスターで出現する。 | 3.2 |
隣接地域
夢幻の森 | 聖泉 |
- 最終更新:2016-05-19 08:42:56