東の荒野(過去)
ばくだん岩 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 30 | 5 G | 90 EXP | 特訓 0 | 通常:ようがんのカケラ | レア:赤い宝石 | 物質系 | |
基本攻略 | 風光弱点、炎土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】はがねのかなづち(Lv28) 【ハンマー】バトルスタンパー(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領東 | No.020(グレン便せん)・No067(武闘家1話)クエ対象。 G-3~4に多数。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
ザマ峠 | 博愛の碑周辺を除く全域に生息。烽火台より北は1匹構成、南は1~2匹でさんぞくウルフがつく。さんぞくウルフのお供にもなる。 | 5.4 | |||||
カルデア山道 | 広範囲に分布しており、シンボルは多い。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ポルネア山 | 洞窟内にいるが、1匹構成でシンボルもまばら。 | 2.3 | |||||
東の荒野(過去) | エモノ呼びをしないなら、ここがおすすめ。ごろごろいるのに加えて、プチ面倒なデザートランナーがくっついてくる。 | 3.3 | |||||
カルデア溶岩帯 | フィールド全体にシンボルがある。1匹構成。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊Lv28~に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 赤魔法陣で複数匹同時に出現することがある。 | 3.2 | |||||
悪夢の世界 | ダークドレアムの悪夢招来で4匹呼び出される。リプレイを日課にしていれば狩りにいかなくとも自然と討伐数が増えている。 | 2.4 |
フレイム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 34 | 8 G | 100 EXP | 特訓 0 | 通常:炎の樹木 | レア:レッドアイ | エレメント系 | |
基本攻略 | 氷弱点、炎土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】ほのおのつるぎ(Lv50) 【ツメ】ほのおのツメ(Lv35) 【ブーメラン】ほのおのブーメラン(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
カルデア山道 | No.029(ドルワーム便せん)クエ対象モンスター。 橋の上とE2、E4の崖に数シンボル。崖にいるものは1~2匹構成で湧き時間もそこそこ。 |
5.4 | |||||
カルデア洞穴 | 洞窟部分に2シンボルのみ。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
東の荒野(過去) | シンボル数は少ないが、そのかわり人もいない。ゲルト海峡(過去)に行くついで程度に。 | 1.4 | |||||
灼熱の溶岩窟 | 入ってすぐのところにシンボルが複数。2~3匹構成で拠点も近いのでおすすめ。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 6階に出現。 | 3.2 |
デザートランナー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 37 | 9 G | 114 EXP | 特訓 0 | 通常:やわらかい肉 | レア:まじゅうのホネ | 鳥系 | |
基本攻略 | No.224(美容院サンゴールド)クエ対象。逃げる。氷闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】マタドールスーツ上(Lv28) 【体下】マタドールスーツ下(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴブル砂漠東 | マップ各地の砂山の上にいるほか、砂漠を走り回っている個体もいる。1匹構成。生息地がまばらで狩りにくい。 | 5.4 | |||||
東の荒野(過去) | 数も多くおすすめ。1~2匹構成でばくだん岩と相互に混成するので、よそで集中的に狩れるばくだん岩を後回しにすると楽。 | 1.3 | |||||
ダラズ大鉱脈 | 中央区域の西側にシンボルあり。1匹構成。 | 4.3 |
がいこつ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 8 G | 177 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:ウルベア銀貨 | ゾンビ系 | |
基本情報 | チョコヌーバやほねリーダーを狙っていれば討伐数は増えると思われる。炎風土光弱点、氷軽減。 | 3.5 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】ゾンビキラー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | おすすめ。地下1階に大量にいる。1~2匹構成。地下2階への通路より先では3匹出現もあるがシンボルは少ない。 | 5.4 | |||||
ランドンフット | 東部の洞窟や谷にいる。1~2匹構成。深夜には南部や東部に広く出没。こちらは2~3匹構成。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 夜限定。入口付近に生息。1~2匹構成でイーブルフライと互いに混成する。イーブルフライには昼間でもつく。 | 5.4 | |||||
コニウェア平原 | 難破船の近くにそこそこの数。昼間にもいる。難破船の中のバイキングソウルに2匹までくっつくこともあり、ここはなかなかおすすめ。 | 2.0 | |||||
リャナ荒涼地帯 | くずれた灯台などから進める地下部分にいる。1~2匹構成。 | 2.0 | |||||
東の荒野(過去) | 夜限定。ここまで来て狩る必要はないであろう。 | 1.4 | |||||
ゲルト海峡(過去) | 過去ではあるが昼夜問わず出現するためそこそこおすすめ。登録場所からも近い。ほねコウモリがくっつく。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
強戦士の書 | オーレン強がたまに呼び出す。 | 5.4 | |||||
魔法の迷宮 | Lv42~62に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル2階に出現する。1~2匹構成。スマイルロックがつく。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 8階に出現。メイジキメラがつく。 | 3.2 |
ダッシュラン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 52 | 7 G | 245 EXP | 特訓 0 | 通常:しんせんたまご | レア:ドラゴンのツノ | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 光弱点、氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】ドラゴンバスター(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ザマ峠 | No.211(ガートラント外伝1話)クエ対象。 博愛の碑周辺にいる。即湧きだがまばら。1匹構成。 |
5.4 | |||||
ガートラント領 | 強敵ゾーンや高台を除く全域に生息。1匹構成。D-4~5の高台の木の茂っている辺りにそこそこいる他はほとんど見かけない。夜は寝る。 | 5.4 | |||||
フェルアバの洞くつ | D-4の部屋に2シンボル。1匹構成。湧きは20秒ほど。たまに奥の通路に湧くことも。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | ここで狩る必要はない。夜にはE4に大量・即湧きポイントがあるので、何かのついでに狩るのはアリ。 | 3.4 | |||||
東の荒野(過去) | 東部に何匹かいる感じ。だだっ広いし数はそう多くはない。 | 1.4 | |||||
リャナ荒涼地帯 | 滝を臨む集落の周辺にいるが、シンボルが点在していて微妙なところ。 | 2.0 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層にそこそこの数が点在。シンボル数は少ないものの、一度に2~3匹出るのでよい。 巡回しているとケツァルコアトルスが鬱陶しいので夜がおすすめ。 |
2.3 | |||||
ドランド平原 | 川以東の低地部分にシンボルそこそこ。3匹構成。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | Lv35~48に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル3階の扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 赤魔法陣で単体出現する。 | 3.2 |
太古のぬし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 73 | 1 G | 411 EXP | 特訓 0 | 通常:大きな化石 | レア:イエローアイ | けもの系 | |
基本攻略 | ぬしと言うだけあって、どの生息地も非常に数が少なく湧きも遅い。サーバーを変えながら稼ごう。かちあげを使う。氷闇弱点、炎軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】ふんばり魂(おもさ+2) 【水】鉄壁のふっとびガード(耐性+2%) 【光】心頭滅却の瞬き(発動速度+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領東 | F-3辺りの街道沿いに1シンボルのみ。湧きも10分以上と非常に遅い。 | 5.4 | |||||
東の荒野(過去) | 1.3で即湧きがつぶされ、安定して狩れなくなった。しかし通常ドロップの大きな化石はデンタザウルスも落とすようになり、特訓の仕様も変わって誰も狩らなくなったので鯖変えすれば狩れるだろう。 | 1.4 | |||||
ラゼアの風穴 | 屋外に2シンボル。やはり再湧きまでは時間がかかるので数は稼ぎにくい。フライングデスがうざいので探すなら夜。エモノ呼びで狩るなら2シンボルとも狩った後に鯖変え、リンジャなどから飛竜で飛んで行く、というサイクルがオススメ。 | 2.3 |
隣接地域
- 最終更新:2013-08-26 11:11:41