楽園
出現モンスター
メタッピー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 11 | 4 G | 12 EXP | 特訓 0 | 通常:てっこうせき | レア:おうごんのかけら | マシン系 | |
基本攻略 | 雷弱点、逃げる。どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】せいどうのよろい上(Lv7) 【体下】せいどうのよろい下(Lv7) 【腕】せいどうのこて(Lv7) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
アクロニア鉱山 | 橋上のからくりや荷物の近くに転がっている。1匹構成。生息場所のほとんどが通路の奥で周るのが面倒。 | 5.4 | |||||
楽園 | 上弦の環と満月の環にシンボル。上弦の環では1~4匹構成で、メタルドラゴンが2匹までくっついたりする。満月の環にでは1~2匹構成なのに加え、メカバーンが3匹までくっついてくる。メカバーンのシンボルについてくることもある。お供の種類を考えると、上弦の環がいいだろう。 | 3.3 |
ガチャコッコ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 24 | 6 G | 60 EXP | 特訓 0 | 通常:てっこうせき | レア:かぜきりのはね | マシン系 | |
基本攻略 | 雷弱点、炎氷軽減。逃げる。転生でファイアボールが出る。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】ぎんのむねあて(Lv21) 【体下】ぎんのこしだれ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ガタラ原野 | No.303(どうぐ使い解放)クエ対象。 街道沿いに広く生息しており、南の高台には群生地もある。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
ゲルト海峡 | No.062(魔法使い職1話)クエ対象。 南側のたいまつ周辺に丸まっている。1匹構成。北側のハンターフライにもつく。 |
5.4 | |||||
ブオーンの体内 | 入ってすぐのところに密集している。1~2匹構成。 | 3.4 | |||||
楽園 | 下弦の環に出現する。1~3匹構成なのに加え、メタルドラゴンが2匹までくっついてくる。 | 3.3 | |||||
ガタラ大山林 | 西部以外のフィールドにシンボルあり。3匹構成。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊Lv~41に出現する。 | 1.4 |
おどるほうせき | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 38 | 24 G | 84 EXP | 特訓 0 | 通常:ひかりの石 | レア:青い宝石 | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書はカジノ景品5000枚。さそうおどりを使う。風光闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】手品師の服(Lv21) 【体下】手品師のタイツ(Lv21) 【腕】手品師のグローブ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ポポラパの洞くつ | F-7、E-4、C-2の袋小路に計4シンボル。1~2匹構成。ポップ地点が離れているうえに湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
ウルベア地下遺跡 | No.117(アズラン外伝3話)クエ対象。 地下2階に生息。1匹構成で西側に数多く巡回している。東側はほぼ見かけない。 |
5.4 | |||||
氷晶の聖塔 | 開花の層G-4~5のところにたくさんのシンボル。1~3匹構成だが、BOT対策なのかスライムマデュラがくっついてくることがあるのでこれを倒せないとつらい。逃走不可なので注意しよう。 | 3.2 | |||||
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分の北西部と南東部に出現する。1~4匹構成でダースギズモが混ざることがある。南東部分にシンボル多め。 | 3.3 |
パペットロープ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 53 | 7 G | 252 EXP | 特訓 0 | 通常:みかわしそう | レア:青い宝石 | 物質系 | |
基本攻略 | 炎光弱点、雷軽減。転生でワイヤーマンが出るようになった[1.1]。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】ツンドラハンマー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | B-4、C-5のトンネル部分に生息。1~2匹構成でしりょうのきしがつく。 | 5.4 | |||||
ペシュヤ地下空洞 | 入口~中部に生息。1~2匹構成でグリゴンダンスと互いに混成する。少々間隔広め。 | 5.4 | |||||
楽園 | 各環をつなぐ回廊の北西部と南西部にシンボル。南西部がシンボル多めか。1~3匹構成なのに加え、ダースギズモが2匹までくっついてくる。リンクすると5匹構成もある。 | 3.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lvxx~xx・百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 2.0 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル7階に出現する。1~2匹構成でデスパロットと混成することがある。 | 3.2 |
ニードルマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 60 | 8 G | 394 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:やわらかウール | 物質系 | |
基本攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。スカウトの書は酒場の道具屋500G。 転生でニードルうさこが出る。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】クリスタルエッジ(Lv80) 【短剣】エンシェントククリ(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
メルサンディ穀倉帯 | ワルド水源からメルサンディ村にかけて大量のシンボル。1~2匹構成。ドラゴンキッズにくっつく。 | 2.0 | |||||
楽園 | 各環をつなぐ回廊の北西部と北東部にシンボル。1~2匹構成で、ダースギズモが2匹ほどくっつくこともある。北東部がシンボル多め。 | 3.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー2階に出現する。数は少なめか。スターキメラと混成することがある。 | 3.0 |
メタルドラゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 98 | 19 G | 1,926 EXP | 特訓 3 | 通常:プラチナこうせき | レア:ヘビーメタル | マシン系 | |
基本攻略 | 転生でドラゴントイズが出る。 | 5.2 | |||||
宝珠 | 【炎の宝珠】鉄壁の氷耐性(耐性+1%) | 5.4 | |||||
装備 | 【小盾】星辰の盾(Lv85) 【小盾】ドワチャカシールド(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
氷晶の聖塔 | 開花の層D2~E2とG4~G5、F6にかけて1シンボルずつ。2匹構成。デュランダルと交互に狩るとちょうどいい程度の湧き間隔。エモノよびがないなら、G4~G5・F6のところを交互に狩るのがおすすめ。 | 3.2 | |||||
楽園 | 上弦の環と下弦の環にそこそこのシンボル。1~2匹構成なのに加え、下弦の環ではガチャコッコが、上弦の環ではメタッピーがくっついてくる。それぞれのシンボルにぶつかったときも2匹までくっつくことがある。 | 3.3 | |||||
翠嵐の聖塔 | 3階のF3東側の部屋や、C6西側の部屋に数シンボル。一匹構成。 | 3.5 |
ダースギズモ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 94 | 13 G | 1,362 EXP | 特訓 2 | 通常:どくどくヘドロ | レア:いかずちのたま | エレメント系 | |
宝珠 | 【炎】鉄壁のブレス耐性(耐性+1%) 【光】ブレスクラッシュの技巧(成功率+5%) 【光】ヒャド系呪文の極意(威力+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】究明者のフード(Lv85) 【体上】究明者のコート上(Lv85) 【腕】究明者のグローブ(Lv85) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
とこしえの氷原 | イーサの村~カーレルの氷雪洞にかけて出現。2~3匹構成だが、リンクすると4匹出て来る。一方、マラソンコースであるためにリンクで一匹構成にされて放置されているシンボルも多め。 | 3.2 | |||||
氷晶の聖塔 | 若木の層下層部に出現。こいつ自体は2~3匹。これにデスマーキュリーがくっついて最大4匹構成。敵の攻撃が激しいので一気に殲滅できないとつらい。 | 3.2 | |||||
楽園 | 各輪をつなぐ回廊部分に出現する。こいつのシンボルにぶつかった場合は2~3匹構成。まわりにいるおどるほうせきやパペットロープ、ニードルマンに混ざることがある。北西部にシンボル多数。 | 3.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
いにしえのゼルメア | ガネーシャエビルのシンボルと戦うと2番目、3番目に出ることがある。 | 4.1 | |||||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。 | 5.4 |
メカバーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 106 | 15 G | 1,697 EXP | 特訓 3 | 通常:プラチナこうせき | レア:ゴールドストーン | マシン系 | |
基本攻略 | 通常攻撃とふみつけが攻撃パターン。ダークネビュラスを倒すとたいてい12匹倒しているので、あえて狩る必要はまったくない。なお、若干エモノ呼びが効きづらいようだ。 | 3.0後 | |||||
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【水】復活のHP回復量アップ(蘇生時HP回復量+1%) 【闇】全身全霊斬りの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【小盾】ドワチャカシールド(Lv93) 【小盾】ブルームシールド(Lv96) 【小盾】鷲王の盾(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ダラリア砂岩遺跡 | 1階F-2の広場に1シンボル。湧きはあまり早くない。 | 5.4 | |||||
古き神の遺跡 | 遺跡内部のB,C-2、E-2あたりにいる。1匹湧き。 | 2.2 | |||||
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。中層の渡り廊下(G-4)に出現する。再湧きまで結構長い。 | 2.3 | |||||
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の2波目。 | 5.4 | |||||
楽園 | シナリオで13匹倒す必要がある。満月の環にシンボル多数。1~3匹構成なのに加え、メタッピーがくっついてくる。メタッピーのシンボルにも3匹までついてくることもある。 | 3.3 | |||||
王立アルケミア | 1F中央に2シンボル。2匹登場する。湧きまで大凡1分半かかる。 | 4.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
悔恨の園 | 扉前に出現。キラーマシン2を連れていることも。 | 5.4 | |||||
邪神の宮殿 | 天獄の暗黒の星竜機が呼ぶ。ベルト集めのついでに。 | 5.4 |
ファイアボール | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 29 | 60 G | 238 EXP | 特訓 0 | 通常:ヘビーメタル | レア:おもちゃセット大図鑑3 | マシン系 | 転生 |
基本攻略 | ガチャコッコの転生モンスター。倒すと「火球鋼鳥ハンター」の称号がもらえる。 ピンチになると自爆ダンスを踊って爆発してしまうので、みやぶる等やることやったら一気に倒してしまおう。 |
4.2 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【体上】ぎんのむねあて(Lv21) 【体下】ぎんのこしだれ(Lv21) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ゲルト海峡 | 近いし、群生地もあるしでガタラが楽か。 | 1.4 | |||||
ガタラ原野 | 南の高台がシンボルが多くて楽。 | 5.4 | |||||
ブオーンの体内 | ダメージ床が面倒だが、シンボルの密度は非常によい。 | 3.4 | |||||
楽園 | メタルドラゴンがくっついてくるためまったくおすすめできない。 | 3.3 | |||||
ガタラ大山林 | シンボルの間隔が微妙に離れているのでやりにくいか。 | 4.3 |
ワイヤーマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 61 | 35 G | 1,008 EXP | 特訓 2 | 通常:グリーンアイ | レア:童話ゆうわくの弓 | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | パペットロープの転生モンスター。倒すと「鋼線怪人ハンター」の称号がもらえる。 | 1.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【ハンマー】ツンドラハンマー(Lv42) | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | 分散狩りはこちらのほうが少し楽かも。 | 1.4 | |||||
ペシュヤ地下空洞 | 見通しが悪いのが難点。宿はそれなりに近いので、継戦能力次第か。 そこそこ青箱を見るが、パンドラボックスが出るのでここで討伐するなら並行しておきたい。 |
4.5 | |||||
楽園 | ダースギズモがくっついてくるのでおすすめできない。 | 3.3 |
ニードルうさこ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 65 | 24 G | 1,575 EXP | 特訓 2 | 通常:まほうの小ビン | レア:ニードルうさこ人形 | 物質系 | 転生 |
基本攻略 | ニードルマンの転生モンスター。倒すと「針山兎鬼ハンター」の称号がもらえる。 非常に出やすいが逃げやすい。ただし怒りなら逃げない。ニードルうさこ人形はハウジング用の家具 行動スピードが速いのでサポで狩るときは相撲などで行動の邪魔をしよう。クモノでしばるのもあり。天下無双なら速攻怒りを取れる。 |
3.0後 | |||||
宝珠 | 【光】メイクアップの瞬き(発動速度+5%) 【闇】デュアルカッターの極意(威力+3%) |
5.2 | |||||
装備 | 【短剣】クリスタルエッジ(Lv80) 【短剣】エンシェントククリ(Lv85) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
メルサンディ穀倉帯 | メルサンディ村前ならそこらじゅうにいる。壁や柵などをうまく使って行動の邪魔をしよう。 | 3.0 | |||||
楽園 | ダースギズモが邪魔なのに加えてニードルマンもさほど多くないため、メルサンディ穀倉帯のほうがよい。 | 3.3 |
ドラゴントイズ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 28 G | 6,415 EXP | 特訓 5 | 通常:プラチナこうせき | レア:おもちゃセット大図鑑2 | マシン系 | 転生 |
基本攻略 | メタルドラゴンの転生モンスター。倒すと「玩具機竜ハンター」の称号がもらえる。 バトマス二人と旅を連れてバイキルト天下無双でメタルドラゴンをさっさと倒すのが一番楽。倒しきれないとふみつけやミサイルで時間がかかる。 |
4.5 | |||||
宝珠 | 【闇】ギガスローの極意(威力+2%) | 5.2 | |||||
装備 | 【小盾】星辰の盾(Lv85) 【小盾】ドワチャカシールド(Lv93) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
氷晶の聖塔 | メタルドラゴンが2匹で、ドルボードに乗れない、遠い、湧きが微妙などおすすめできない。 | 4.5 | |||||
楽園 | 地味に散っているのとメタルドラゴンが2匹出ることがあるのとで、ワンランク落ちるか。 | 4.5 | |||||
翠嵐の聖塔 | メタルドラゴンのシンボルが密集、湧きが早い、一匹構成とおすすめ。 | 4.5 |
隣接地域
- 最終更新:2019-03-23 00:52:57