煉獄の谷
出現モンスター
ゲリュオン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 60 | 16 G | 337 EXP | 特訓 0 | 通常:するどいキバ | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | バギクロスを使う。氷闇弱点、炎風光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】バンデッドボトム(Lv35) 【足】バンデッドブーツ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領東 | No.094(ふりなおし解放)クエ対象。北西の強敵エリアに少数。地形も入り組んでいるしおすすめしない。 | 5.4 | |||||
ギルザッド地方 | No.166(しぐさ:武器をかかげる)クエ対象。 おすすめ。入り江の集落南東に多数。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
カミハルムイ領北 | カムイラの穴周辺の竹林に生息。1~2匹構成でダーティラビッツと互いに混成する。やや少なめ。 | 5.4 | |||||
ポーポラ地方 | 南部にまばら。1匹構成。 | 5.4 | |||||
煉獄の谷 | 下層にたくさんいる。3匹固定。遠いのが難点か。 | 3.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv49~62に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル9階やアナザー5階に出現する。ホークマンと混成することあり。 | 3.0 |
ミスターガリック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 10 G | 516 EXP | 特訓 0 | 通常:まりょくの土 | レア:ホワイトウッド | 植物系 | |
基本攻略 | No.418(ばあさんの愛情料理)クエ対象。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのぶきみなひかり(開戦時2%でぶきみなひかり) 【光】魔導の書の技巧(成功率+8%) 【闇】たいぼく斬の極意(植物系への威力+35%) |
5.2 | |||||
装備 | 【頭】エトワールハット(Lv96) 【体上】エトワールコート上(Lv96) 【足】エトワールブーツ(Lv96) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ゴズ渓谷 | 行き止まりやつり橋の近くに埋まっている。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ブオーンの体内 | 入ってすぐのところに大量のシンボルがある。1~2匹構成だが、アクセスはいまいち。 | 3.4 | |||||
煉獄の谷 | 洞窟部分に埋まっている。シンボルの間隔はそこそこで1~2匹構成。ただしクリムゾングレイブが多く、非常に絡まれやすいのには注意しよう。 | 3.1 | |||||
白霜の流氷野 | F6部分に大量に埋まっている。1~4匹構成。 | 3.2 | |||||
迅雷の丘 | おすすめ。C5~D5にいる。洞窟内は歩き回っているシンボルがいるが、こちらは3~6匹構成と大変おすすめ。屋外のシンボルは土の中に埋まっており、こちらは2~3匹構成。 | 3.5 | |||||
太古の氷穴 | 北側の広間にいる。2匹構成 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
哀惜の砂漠 | 道中に出現。 | 5.4 |
アックスドラゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 84 | 15 G | 941 EXP | 特訓 2 | 通常:小さなホネ | レア:竜のおまもり | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 竜牙石のドロップ対象。 特技ははげしいほのお、かぶと割り、まじん斬り。 まじん斬りは半分はミスするので回復役が2人いればさほど気にならない。 |
5.2 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのバイシオン(開戦時2%でバイシオン) 【闇】ドラゴン斬りの極意(ドラゴン系への威力+25%) 【闇】オノむそうの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】ガイアのオノ(Lv96) 【オノ】神域のオノ(Lv99) 【オノ】ボルテージアックス(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グランゼドーラ領 | だいたい城を出てすぐのところにシンボルがいる。 | 2.0 | |||||
真のレビュール街道北 | 狩るならここが一番。西部にいる。1~2匹構成でシンボル密度はやや薄め。南部には大量にいるが、こちらはエルダードラゴンと混成することがある。 | 2.1 | |||||
煉獄の谷 | 入ってすぐ、上層部に大量にシンボル。一匹構成だが逃げられないので注意。 | 3.1 | |||||
古レビュール街道北 | 北西部の飛び地やD6~C6の高台は1~2匹構成。E4以南の街道は1~3匹構成。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル10階の扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階以降の赤魔法陣のドラゴン系連戦パターンで最後に1匹出現することがある。 | 3.2 |
ジェイドフレア | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 87 | 5 G | 903 EXP | 特訓 1 | 通常:炎の樹木 | レア:緑の宝石 | エレメント系 | |
基本攻略 | 通常攻撃やイオグランデで攻撃してくるが、稀に「はじけとぶ」ことがある。ダメージ変動が大きいが、大きい時で600を超える。光耐性によるカットや、ダークフォースによる殲滅力向上を狙いたい。念のためせかいじゅの葉を用意しておくといいだろう。 | 5.2 | |||||
装備 | 【光】イオ系呪文の極意(威力+1%) 【闇】果てなき早詠みの杖(効果時間+3秒) 【闇】かまいたちの極意(エレメント系への威力+35%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】精霊王のクローク下(Lv80) 【腕】精霊王のグローブ(Lv80) 【足】精霊王の脚帯(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナシームの洞くつ | 洞くつ全体に分布。通路にはこのモンスターのシンボルしかない。最大3匹構成でマミーと混成する。眠っている間に自爆に巻き込まれないようにしたい。また、まおうのつかいに2匹までくっつく。 | 2.4 | |||||
古き神の遺跡 | 遺跡内部全域に分布。行くまでが面倒だが多数いる。1-2匹で他のモンスターが混ざらない。奥の方(サイコマスターのいるあたり)は3匹出ることもある。 | 3.0 | |||||
スイのやしろ | 地下水脈でいったん落とし穴に落ちたところで数匹うろついている。無視推奨。 | 3.0 | |||||
煉獄の谷 | 中層に大量にシンボルあり。2匹構成固定のようだ。 | 3.1 | |||||
オルセコ王国領 | 最北部の墓場に多数シンボル。2~3匹構成なのでおすすめ。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル12階の扉前やアナザー11階に出現するほか、冥府の空園にも出現する。11階ではめいふのばんにんとの混成あり。冥府ではやつざきアニマルがつく。 | 3.1 |
クリムゾングレイブ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 106 | 14 G | 1,730 EXP | 特訓 5 | 通常:するどいキバ | レア:幻獣のホネ | あくま系 | |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【水】復活のHP回復量アップ(蘇生時HP回復量+1%) 【光】メラ系ギラ系呪文の極意(威力+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】クリムゾンメイル上(Lv75) 【体下】クリムゾンメイル下(Lv75) 【腕】クリムゾングローブ(Lv75) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
真の海風の洞くつ | 遠回りルート上に飽きるほどいる。一度に二匹出ることがあるので注意。まかいじゅうがいる一帯ではデスプリースト最大二匹と混成、こちらでは二匹出現はない。 | 2.1 | |||||
煉獄の谷 | 洞窟部分に複数シンボル。湧きもそこそこ早く、キラキラマラソン勢に絡みまくる。上層部東側の洞窟部分は1匹構成で、他は1~2匹構成。 | 3.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
哀惜の砂漠 | 扉前に出現。 | 5.4 |
おにこんぼう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 113 | 19 G | 1,560 EXP | 特訓 4 | 通常:大きなうろこ | レア:ラッキーペンダント | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 氷弱点。痛恨を使う。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】奇跡の会心攻撃(会心、暴走時のダメージ+5) 【光】戦鬼の乱れ舞の瞬き(発動速度+5%) 【闇】奥義・棍閃殺の極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ハンマー】神域のハンマー(Lv99) 【ハンマー】星球の鉄槌(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
サーマリ高原 | G4、F5の橋の上に出現。2分くらいで再湧きする。 | 5.4 | |||||
ロヴォス高地 | レビュール街道北に通じる洞窟に3シンボルほど。シンボル同士は近い位置にいる。多いように見えるが狩ると涸れる。 | 2.4 | |||||
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の最後。 | 5.4 | |||||
煉獄の谷 | C4、E6といった中層のちょっと広くなっているところに1シンボルずつ。2匹出て来ることもある。 | 3.1 | |||||
烈火の渓谷 | 南部の熔岩上の細い陸地部分で道を塞いでいる。1匹構成。 | 3.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | 真・災厄の王の前座に出てくる。日課にしていれば自然と増えるだろう。 | 5.4 | |||||
スイのやしろ | 脱出イベントで道を塞いでいる。 | 5.4 |
キングリザード | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 113 | 26 G | 1,363 EXP | 特訓 4 | 通常:大きなうろこ | レア:はじゃのつるぎの書 | ドラゴン系 | |
基本攻略 | もえさかる炎を使う。光弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【風】気まぐれな追撃(1%の確率で2回行動) 【光】天下無双の極意(威力+3%) 【光】果てなきウォークライ(効果時間+1秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】マガツ鳥のツメ(Lv90) 【ツメ】ドラゴンクロー改(Lv96) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ベコン渓谷 | E-3の洞窟の先、竜の墓場の奥に1シンボル。1分湧き。遠い。 | 5.4 | |||||
夢幻の森 | F-6に1シンボルのみ。1分湧き。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | 南部の中央付近、だいたいC7あたりに出現。一分湧き。出現範囲はちょい広め。 | 2.2 | |||||
レビュール街道北 | 西部飛び地に二シンボル。湧きポイントが少し広いのには注意。 | 2.2 | |||||
真のレビュール街道北 | 偽と同じ。バトルレックスと一緒に狙うかアックスドラゴンと一緒に狙うかをお好みで。 | 2.2 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層F3か第二層の東側に一シンボル、リンクしているのか両方同時にいるところは確認できず。人はあまりいないが再湧きまで3分ほどかかる、再ポップが違う層になる場合があるなど安定しないのが難点。 | 3.0 | |||||
煉獄の谷 | 上層部のF5やG5のようなちょっと広いところに2シンボルずつあり。カイザードラゴンも近くにいることが多い。大体90秒くらいで次が湧く。 | 3.1 | |||||
古レビュール街道北 | 昔から北西部の飛び地にいる。真とちがってドラゴンキッズがくっつくことがあるが、基本的には同じ。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | 地下6Fの出口前に1シンボル。なにより遠い。 | 2.2 |
カイザードラゴン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 123 | 21 G | 3,194 EXP | 特訓 5 | 通常:ひかりの石 | レア:魔術師の家具帖・木工編 | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 行動的には一回攻撃のドラゴンガイアに近いが、はげしいおたけびは押し合い反撃くらいにしか使わない。3.1でパラメータが強化され、キングリザードより強くなった。竜眼対策に洗礼持ちが欲しい。風光弱点、炎雷軽減。 | 5.3 | |||||
宝珠 | 【炎】武神の豪腕(ちから+1) 【光】フォースブレイクの技巧(成功率+2%) 【闇】大地裂断の極意(威力+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】ドラゴンクロー改(Lv96) 【ツメ】断罪のジャマダハル(Lv100) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゴズ渓谷 | B-7に1シンボルのみ。2~3分湧き。 | 5.4 | |||||
未完のドラクロン山地 | 第1層F3に1シンボル。1~2匹構成。150秒湧き。 | 5.3 | |||||
煉獄の谷 | 上層部のF5やG5のようなちょっと広いところに1シンボルずつあり。キングリザードも近くにいることが多い。大体90秒くらいで次が湧く。 | 3.1 | |||||
神墟ナドラグラム | E5からE6にかけての中央の回廊に3シンボルほど。1匹構成。 | 3.5 | |||||
雄峰ランドン | 戦神の宮殿近くとアイスボンバーのいるあたりに1シンボル。視界が悪い上にホークブリザードがあちこちから襲って来るのでおすすめしない。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
いにしえのゼルメア | 3番目に出現。スノーエルダーのシンボルが出たらこいつが来ることがある。 | 4.1 |
アークデーモン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 96 | 11 G | 1,351 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:幻獣の皮 | あくま系 | |
基本攻略 | 転生でデザートデーモンが出る。 | 4.0 | |||||
宝珠 | 【水】不滅の攻撃呪文強化(死亡時3%で呪文攻撃アップが残る) 【光】イオ系呪文の極意(威力+1%) 【光】マダンテの極意(威力+1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】星石のハルバード(Lv100) 【ヤリ】デンジャーランス(Lv105) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
魔幻宮殿 | 赤いフロアの二階の絵のフロア前に一匹。およそ10分湧き。 | 3.0 | |||||
煉獄の谷 | 下層に複数シンボル。2匹出て来ることもある。討伐数を伸ばすならここ以外ありえないだろう。 | 3.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
冥王の玉座 | 冥王との戦闘中に呼ばれる。 | 5.4 | |||||
悪夢の世界 | 2番目の敵、死の悪夢の仲間呼び(デビルプリンスと二択)で出現する。リプレイを日課にしていれば狩りにいかなくとも自然と討伐数が増えている。 | 2.4 | |||||
王家の迷宮 | 冥府の聖林に出現する。 | 3.1 | |||||
邪神の宮殿 | 天獄で冥府の君主やベリアルが出る回に出現する。ベルト集めのついでに。 | 5.4 |
隣接地域
- 最終更新:2015-08-25 16:12:58