現・エテーネ王国領
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
フィールド | ||
ランガーオ山地 | ランガーオ村からD-3の橋までの街道沿いに多数。1~2匹構成。ビッグハットにもつく。 | 5.4 |
ラニアッカ断層帯 | アグラニの町周辺に多数。1匹構成。 | 5.4 |
ツスクル平野 | 村周辺~知恵の社に生息。1匹構成。 | 5.4 |
プクレット地方 | 川より南に生息。C-6より東側は1匹、西側は1~2匹構成でおむつっこりにもつく。おすすめ。 | 5.4 |
コルット地方 | ほかの限定モンスターの数が多いので、つなぎに狩ることもないだろう。 | 1.4 |
アクロニア鉱山 | 入口周辺に多数。1匹構成。ツンドラキー探し中にぶつかることも。 | 5.4 |
偽りの育みの大地 | 村から出たところに大量にいるが、アクセスが悪いのであえてここで狩る必要もないだろう。 | 2.2 |
真の育みの大地 | 村から出たところに大量にいる。 | 2.3 |
サザミレ草原 | ナルビアから出たところに大量におり、三匹構成のこともあるので一番のおすすめ。 | 2.3 |
古・エテーネ王国領 | 王都キィンベルから出てすぐのところにシンボル。1~3匹構成で悪くはないが、シンボルの数はそんなに多くない。 | 4.0 |
辺境の雪山 | F2の南側の広場にシンボルが出現する。構成は現代のランガーオ村周辺のものと同じ。 | 4.2 |
現・エテーネ王国領 | 4.5後 | |
天涙の大水源 | スライム型の島に生息。1~3匹構成。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー4階に出現する。一匹構成。逃げるので急いで倒すこと。 | 3.1 |
不思議の魔塔 | 1階に生息。 | 6.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 逃げるほか、おゆうぎ、おえかきといった無駄行動をする。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ステ】ピンスティック[7] | 6.2 |
フィールド | ||
ポーポラ地方 | 東の沼地にいる。1匹構成。 | 5.4 |
地底湖の洞くつ | 複数出たり、スライムつむりと出たりするが、やはりスレア海岸が圧倒的。メーダ優先で。 | 2.3 |
スレア海岸 | おすすめどころか。ここ一択。中央の木のあたりで一度に6~8匹出る上に拠点から近く、シンボルも多い。範囲攻撃の準備を。 | 2.3 |
オーフィーヌ海底 | 豊かの海にシンボル多数。2~3匹構成だが、いまさらここで狙う意味はない。 | 3.4 |
古・エテーネ王国領 | 南部の海岸の波打ち際に少数のシンボル。岩とびあくまが1匹くっついてくる。あまりここで狙う意味はないだろう。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | 4.5後 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
703 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
フィールド | ||
キュララナ海岸 | 東側にいる。レベル上げのメッカなのでゴールデンタイムは避けること。 | 1.3 |
古・エテーネ王国領 | 南部の海岸の波打ち際に多数のシンボル。2匹構成なのでこちらのほうが効率がいい。なお、プチアーノンにぶつかると1匹くっついてくる。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv49~・海神の大霊洞Lvxx~xxに出現する。 | 1.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
848 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | 転生でムーンキメラが出る。 はげしいほのおやベホマラーを使う。怒り時しゃくねつ。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】韋駄天の足 【水】ベホイムの奇跡 【風】マホトラの瞬き |
5.4 |
装備 | 【扇】星のおうぎ[35] | 5.5後 |
フィールド | ||
ポーポラ地方 | No.208(プクレット外伝3話)クエ対象。 南部に大量。1~2匹構成。木が邪魔。 |
5.4 |
ラーディス王島 | 中部はてっこうまじんのシンボルに2匹までくっつき、こいつのシンボルにはシュプリンガーが2匹までくっつく。南部は確実に1匹の構成だがシンボル数はポーポラ地方より少ない。 | 2.0 |
ボロヌス溶岩流 | 北西エリアに生息。1~2匹構成。ルバンカにも2匹までつく。 | 5.4 |
偽りのセレドット山道 | セレドの町~偽りのリャナ荒涼地帯前にかなりの数。ウイングタイガーが混ざったり、3匹構成だったりする。 | 2.0 |
ポルネア山 | 洞窟を抜けた先の部分に少数出現。1〜2匹構成。 | 2.3 |
古・エテーネ王国領 | ラウラリエの丘~B3にかけての地域と、F6~G5にかけての地域にうじゃうじゃいる。B3部分は1匹構成。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | 地下3階の分かれ道前に出現。ヒートギズモと混成。 | 1.4 |
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LV49~62に出現する。 | 1.3 |
王家の迷宮 | ノーマルの7階やアナザーの2階に出現する。前者は2シンボル固まっていることが多い。後者はニードルマンと混成することがある。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
961 | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 痛恨、大ぼうぎょを使う。 | 5.4 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【風】果てなき守備力アップ 【闇】波紋演舞の極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】ヘヴィーヘルム[50] 【腕】ヘヴィーグローブ[50] |
5.5後 |
フィールド | ||
ジュレー島上層 | 高台から水がおちてるところにいるようだ。 | 4.5 |
ヴェリナード領南 | 南西の離れ小島なので遠すぎる。デスゴーゴンの待ち時間に狩るのもあり。 | 4.5 |
ゴブル砂漠西 | 海岸付近にいる。1匹構成だが数は多め。 | 5.4 |
偽りのセレドット山道 | 北部の洞窟の滝の流れている部分に出現する。1匹固定だがシンボルの間隔は結構狭く湧きも速いためオススメ。 | 2.0 |
偽りのリャナ荒涼地帯 | 川の部分全体に出現する。 | 2.0 |
真のコニウェア平原 | No.336(Ver2.2ストーリー)クエ対象。 マップをつなぐ洞窟部分の水場にいる。シンボル数は少なめ。 |
2.1 |
真のリャナ荒涼地帯 | 偽と同じく川の部分に広く生息。 | 2.1 |
オーフィーヌ海底 | 眠りの海に多数のシンボル。1~3匹構成。おすすめ。 | 3.4 |
古・エテーネ王国領 | 1~3匹構成。川の部分を探していればすぐ見つかる。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | Lv??~??に出現する。 | 5.4 |
王家の迷宮 | ノーマル3階の扉前に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,650 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ふっとび&転びのたたきつぶしを使う。攻撃力は低いので竜のうろこがあれば無効化できる。HPが減るといやしの葉っぱで自己回復。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】いつくしむ心 【水】不滅の回復呪文強化 【光】よみがえり節の瞬き |
5.4 |
装備 | 【棍】シェンロンロッド[65] 【棍】聖王のこん[70] |
6.2 |
フィールド | ||
偽りのワルド水源 | 西部に点在しており、湧いて暫くすると寝る。近くのモンスターが1~2匹くっつく。湧きはどの地点でもそこそこ早い。 B-23には3シンボル。きりかぶこぞうがくっつく。数は他より多いが広くて探しづらい。 B-4の島には1シンボル。サンダーフロッグがくっつく。 A-45の島には1シンボル。どろにんぎょうがくっつく。 B-6の島には1シンボル。マッドルーパーがくっつく。 D-56には2シンボル。ここだけお供がくっつかない。 |
4.0 |
未完のドラクロン山地 | 1~2匹構成。2層G3に1、3層C5~6に2シンボル。 | 5.3 |
古・エテーネ王国領 | 北東部のトンネルを抜けた先に数シンボル。1匹構成だが、探しやすい。 | 4.0 |
自然遺産保護区 | 北部のD-3に複数シンボル。1匹構成でリュウイーソーにくっついてくることがある。 | 4.4 |
現・エテーネ王国領 | エテーネ王国領と同じ。 | 5.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー9階に出現。マッシュスライムがつく。たたきつぶしによるタイムロスや枠線押し出しに注意。 | 3.1 |
不思議の魔塔 | 16階以降の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,036 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | ためるや超ちからためを多用するが、通常攻撃しかできないので安心。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】不滅のテンション 【闇】足ばらいの技巧 【闇】なぎはらいの極意 |
5.4 |
装備 | 【棍】ポップンロッド[85] 【棍】ヘリオスロッド[93] |
6.2 |
フィールド | ||
ダラリア砂岩遺跡 | おすすめ。2~3匹構成。マップ全体にいるが、2階D-3の立て札辺りは密集しており涸れないのでそこがよいだろう。 | 5.4 |
真のセレドット山道 | 西と北の洞窟内に生息。西の方は北で狩る人がいないとすぐ涸れるようである。E-2の滝付近のシンボルのみ最大2匹でその他では1匹。 | 2.1 |
古き神の遺跡 | 遺跡下層部にいる。1~2匹構成。 | 2.2 |
天ツ風の原 | 下層のムストの町・地下から入るほうにシンボル多数。2~3匹構成。 | 3.5 |
古・エテーネ王国領 | 東部のトンネル地帯に多数のシンボル。2~3匹構成。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー9階扉前に出現する。 | 3.1 |
断罪の森 | 1~4匹構成。ももんじゃが2匹までくっついてくることがある。 | 5.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,403 | △ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
フィールド | ||
烈火の渓谷 | 南部の熔岩上の広めの陸地部分に広く分布する。1~2匹構成だが、2匹が若干多め。業炎の聖塔のまわりが一番戦いやすいだろう。 | 3.1 |
古・エテーネ王国領 | 全体的に広く分布し、おすすめ。王都キィンベルのあたりは2匹構成だが、D5からE6にかけては3匹構成で現れる。ただし後者はシンボル数少なめ。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
フォーリオン造成地 | F-34にシンボル多数で2~4匹構成でおすすめ。GH-45にもシンボルがそこそこおり、ここでは1~3匹構成でマダムコーンが1匹混成しての2~3匹構成。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | ジラフマスターのシンボル後3匹出現する。 | 4.1 |
断罪の森 | 2~3匹組にスターレミングがくっついてきたり、エビルトレントがくっついてくることがある。 | 5.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,788 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | 踊りガード推奨。ないと割とめんどくさい。魅了耐性がかなり低いので職と武器には気をつけよう。 | 4.0 |
宝珠 | 【水】鉄壁の踊りガード 【風】復讐の聖女の守り 【光】なめまわしの技巧 |
5.4 |
装備 | 【体上】巨商のころも[90] 【体下】巨商の前かけ[90] 【足】巨商のサンダル[90] |
5.4 |
フィールド | ||
古・エテーネ王国領 | 西部~南部にかけての地域や北東部でまばらに歩いている。南部は1~2匹構成。北東部や西部は1匹構成。エモノ呼びなら北東部が見通しがよくておすすめ。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | 5.4 | |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現し、3戦目まで同種やとこよアゲハなどが出現する。 | 4.1 |
断罪の森 | スターレミングが2匹くっついてくることがある。1~3匹構成。 | 5.3 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,861 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | かちあげでふっとばしてくる。怒り時じひびき。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁のふっとびガード 【風】禁断のおもさアップ 【光】フェンリルアタックの極意 |
5.4 |
装備 | 【体下】チェイサーレザー下[65] 【足】チェイサーブーツ[65] |
6.0 |
フィールド | ||
ベコン渓谷 | 東部にごく少数。1匹構成。 | 5.4 |
チョッピ荒野 | 荒野の休息所より東に出現。湧き場所が広いので、探し回る必要がある。 | 1.3 |
エゼソル峡谷 | おすすめ。C-7の池のまわりに1匹即湧き。 | 5.4 |
偽りのローヌ樹林帯 | 強敵エリアにぽつぽつ。広いので見つけるのに少し時間はかかるが、宿からは近い。 | 3.0 |
真のローヌ樹林帯 | 数が少なく周囲にトリカトラプスやブルサベージがいるが、宿からは近い。 | 3.0 |
古・エテーネ王国領 | F5~F6にかけて2シンボル。スターキメラが2匹までくっつくが、あまりここで狩るメリットはない。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
豊穣の密林 | D-7の低地に2シンボル。1~2匹構成。シンボル間隔は広いが、即湧きで障害物もないので悪くない。 | 6.0 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠に出現する。1匹構成。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,620 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | はやぶさ斬りやまじん斬り、しゃくねつ(炎150)を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【闇】プラズマブレードの極意 【闇】まじん斬りの極意 【闇】降魔紅蓮斬の極意 |
5.4 |
装備 | 【オノ】ボルテージアックス[100] 【オノ】戦乱のオノ[105] |
5.4 |
フィールド | ||
古・エテーネ王国領 | 全体的に広く分布しているが、王都キィンベルを出てすぐにシンボルがあるのでそこでいいだろう。どこも2匹構成。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 | ||
バルディア山岳地帯 | F-5のトンネルを出たところからバルティスタ要塞にかけてまばら。要塞前に湧きやすい。2~3匹構成。 | 5.5 |
フォーリオン造成地 | C-456にシンボル多数。2~4匹構成でおすすめだが、近くのマーブルヴォルクには注意。 | 6.2 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 道中に出現。3匹まで出る。おおがらすのお供になったりコキュードスが混じることも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
28,440 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
攻略 | HPは2万超え。フォースブレイクかガジェットを狙い一気に削るのもいいし、ドラゴン斬りで堅実に削るのもいい。1匹相手するだけなら危険度は低い。 | 3.4 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の光耐性 | 5.4 |
装備 | 【頭】エトワールハット[96] 【体上】エトワールコート上[96] 【体下】エトワールコート下[96] |
5.4 |
フィールド | ||
オーフィーヌ海底 | 静かの海の北側と、迷いの海へと道なりに進む道中にシンボル。ほぼ即湧き。 | 3.4 |
古・エテーネ王国領 | 最南端に1シンボル。数を稼ぐならオーフィーヌ海底のほうがいい。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,240 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | スターキメラの転生モンスター。 通常時はギガデイン、バギムーチョ、ドルモーアといった呪文を多用するが、怒り時にはやみのブレス、ひかりのブレス、押し反でしゃくねつ、かがやくいきとブレスも使いこなすマルチなアタッカー。 3.0後期からレアドロップが変更された(ほしくずのピアス→まんげつリング) |
5.5 |
宝珠 | 【闇】フローズンバードの極意 | 5.2 |
装備 | 【頭】月のサークレット[60] 【体上】月のローブ上[60] 【体下】月のローブ下[60] |
5.5後 |
フィールド | ||
ポーポラ地方 | 宿からいちばん近いがその分人も来やすいといった感じ。スターキメラが2匹まで出るのにも注意。マップはそこまで広くないので、分散狩りはこちらも一考。 | 3.0 |
ラーディス王島 | おすすめ。ちょっと湧き間隔ははなれているものの、南部が必ず1匹なのでこもりやすい。ただし、広いため分散狩りの場合は慣れてないと合流に時間がかかってしまう。 中部はシュプリンガーがくっつくので一緒にアカツキショウグンを狙うのでもない限りおすすめしない。 |
3.0 |
ボロヌス溶岩流 | スターキメラのシンボルは1~2匹構成。宿からはほど遠いが人はいない。 | 1.3 |
偽りのセレドット山道 | スターキメラのシンボルはちらほら。北東部だとかなり多い。ただし、3匹まで出て来るので転生狩りには向かないだろう。 | 3.0 |
ポルネア山 | 洞窟を抜けた先の部分に少数出現。1〜2匹構成。 | 2.3 |
古・エテーネ王国領 | スターキメラのシンボルは大量にいるものの、シンボルが密集している部分は一度に出る数が多いので分散には不向き。ソロ狩りなら十分。 | 4.0 |
現・エテーネ王国領 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | ももんじゃの転生モンスター。 バギムーチョ(風300)やメダパニ、切り裂きを使う。押し反でさそうおどり。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【体上】巨商のころも[90] 【体下】巨商の前かけ[90] 【足】巨商のサンダル[90] |
5.4 |
隣接地域
- 最終更新:2021-10-09 09:34:44