真のピラミッド
出現モンスター
アカリリス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 61 | 5 G | 400 EXP | 特訓 0 | 通常:レッドベリー | レア:やわらかウール | けもの系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】舞い手のヘアバンド(Lv80) 【体上】舞い手の服(Lv80) 【足】舞い手のくつ(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ローヌ樹林帯 | 黄葉商店北のトンネルをくぐった先に大量にシンボルあり。1~3匹構成。サイレスが絡みやすい。ボストロールにくっつくことも。 | 2.0 | |||||
真のピラミッド | 通路や地下1階のB-3,D-1の小部屋にいる。危険なダーティードールと湧き範囲を共にするためお勧めしない。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー6階、ノーマル9階に出現。6階ではシンボル2つが近くにいることが多い。9階ではヘルボックルと混成する。 | 3.2 |
かえんムカデ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 62 | 8 G | 364 EXP | 特訓 0 | 通常:ようがんのカケラ | レア:レッドアイ | 虫系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【扇】たいようのおうぎ(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドン山脈山頂付近(過去) | 場所によって出現パターンが違う。 1匹ずつ狩るなら入り口、2匹+ベビル(+ひくいどり)も狩るなら奥で。 |
1.3 | |||||
アラハギーロ地方 | 北部と南部をつなぐ高台やデフェル荒野への出口付近に生息。1~2匹構成で混成はない。おすすめ。 | 2.4 | |||||
真のピラミッド | 地下1階にわずかにいる。数を稼ぐ場所ではない。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | B3Fの西側の最初の大部屋に2~3シンボル。ヒートギズモと混成する。一度に5匹出ることも。 | 1.4 | |||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル8階に出現する。1~2匹構成でマグマロンがくっついてくることがある。9階にも出現する。こちらはメーダクインと混成する。 | 3.2 |
ひとくいばこ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 72 | 6 G | 360 EXP | 特訓 0 | 通常:ウルベア銅貨 | レア:きんのゆびわ | 物質系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【水】逆境のみかわしアップ(瀕死時3%の確率でみかわし率30%アップ) 【光】スキルクラッシュの技巧(成功率+5%) 【光】果てなきどうぐ倍化術(効果時間+3秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
真のピラミッド | 地下1階のB-4とB-6,7(1階の穴から落ちた所)辺りに4匹ずついる。1~2匹構成。ミミックの湧き待ちに。 | 2.2 | |||||
ガイオス古海 | 沈没船のDかEの南北通路にシンボル。2~3匹構成。だいたい30秒くらいで湧く。こいつだけ狙うならここもあり。 | 3.4 | |||||
青宝箱 | みやぶるせずに青宝箱を思い切って開けてまわろう。ただ、逃げられないので準備は充分に。 | 1.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 11~13階の赤魔法陣の連戦パターンで出現する。場違いなタフさと痛恨が厄介。 | 3.2 |
リビングスタチュー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 75 | 11 G | 582 EXP | 特訓 1 | 通常:まりょくの土 | レア:水晶のイスと机の本 | 物質系 | |
基本攻略 | あやしいひとみを使う。氷風弱点、炎軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】不滅の攻撃呪文強化(死亡時3%で呪文威力アップが残る) 【水】鉄壁の眠りガード(耐性+2%) 【闇】ドラムクラッシュの極意(物質系への威力+25%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】凱歌のよろい上(Lv80) 【体下】凱歌のよろい下(Lv80) 【足】凱歌のグリーブ(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴェリナード領南 | 拠点からは近いがシンボルの数が非常に少ない。 | 1.1 | |||||
最果ての地下遺跡 | 1匹構成。奥の3部屋に合計4シンボルが範囲即湧きする。 | 5.4 | |||||
ゼドラ洞 | 狭い範囲に2シンボル即湧きかつ、1~2匹構成。場所によってはキマイラロードと並行可能。 | 3.4 | |||||
真のピラミッド | 1階のF-3~5、2階のC-3~6、D,E-6、最上階の4以下(屋内)にいる。1~2匹構成で、最上階のみマミーが混成する。 | 2.2 | |||||
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつのE4~F4あたりに複数のシンボルがおり、2~3匹構成。おすすめだが、セルゲイナスのリンクには注意。 | 3.4 | |||||
マデ神殿 | E6の小部屋に2シンボルで2匹構成。遠いしドルボード使えないのでまったくおすすめしない。 | 4.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルの7階扉前に出現する。 | 3.2 |
ミイラ男 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 75 | 8 G | 713 EXP | 特訓 1 | 通常:よごれたほうたい | レア:げんませき | ゾンビ系 | |
宝珠 | 【水】不滅の攻撃力アップ(死亡時3%で攻撃力アップが残る) 【水】鉄壁のはどうガード(耐性+2%) 【闇】黄泉送りの極意(ゾンビ系へのダメージ+35%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】古代王族のターバン(Lv80) 【体下】古代王族のボトムス(Lv80) 【足】古代王族のくつ(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
デフェル荒野 | マップ東側の砂漠地帯にまばらに分布。1~3匹構成。砂漠地帯のオーガキングにくっついてくることもある。週替わり討伐の手近な相手のため、ピラミッド近くは戦っている人がそこそこいる。 | 2.4 | |||||
真のピラミッド | 地下1階と1階の中央の部屋にいる。1~2匹構成で、1階ではシャドーが混成する。密度はこちらの方が高いか。 | 2.2 |
シャドー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 75 | 15 G | 658 EXP | 特訓 1 | 通常:よごれたほうたい | レア:げんませき | エレメント系 | |
宝珠 | 【炎】戦場のヴィーナス(みりょく+3) 【光】魔力のバラードの瞬き(発動速度+5%) 【闇】天使の矢の極意(威力+8%、回復量+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】レイブンヘッド(Lv75) 【体上】レイブンスーツ(Lv75) 【足】レイブンブーツ(Lv75) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ゼドラ洞 | 試練の門を抜けた後、洞窟全体にまばらにシンボルあり。ぬかどこスライムと混成する。 | 2.0 | |||||
真の魔女の森 | マップ全域に湧く。シンボルは密集してはいないが結構多い。1~3匹構成で、通路部位ではドッグラマッコイが混成する。ウィッチネイルに2匹くっつく。 | 2.1 | |||||
真のピラミッド | 中央の吹き抜け部分の1階と2階に十分な数のシンボル。1~2匹構成で、ミイラ男とリビングスタチューに絡まれないレベルだと他のモンスターとも混成しないのでオススメ。 | 2.2 | |||||
真のゼドラ洞 | 通路部分にいるほか、くろカビこぞうやスライムエンペラーにくっつく。スライムエンペラーの分だけで討伐数は稼げるだろう。 | 2.2 |
ミミック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 89 | 10 G | 607 EXP | 特訓 2 | 通常:ウルベア銀貨 | レア:きんのネックレス | 物質系 | |
宝珠 | 【風】果てなき聖女の守り(効果時間+2秒) 【光】スキルクラッシュの技巧(成功率+5%) 【光】果てなきどうぐ範囲化術(効果時間+3秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
真のピラミッド | 地域限定モンスター。地下1階のB-4とB-6,7(1階の穴から落ちた所)辺りに1匹ずついる。1匹湧き。約30秒ほどでリポップする。B7のほうが湧き範囲せまいのでおすすめ。 | 2.4 | |||||
青宝箱 | みやぶるせずに思い切って青宝箱を開けて回ろう。ただ逃げられないので準備は充分に。 | 1.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | みちくさコインを捧げるとボスとして7匹出てくる。数は多いが、コインの入手難易度が高いため討伐数稼ぎとしては期待できない。 | 5.2 |
マミー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 89 | 4 G | 1,073 EXP | 特訓 2 | 通常:よごれたほうたい | レア:特やくそう | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 眠り攻撃とラリホーマを連発してくる。眠りガードが無いと辛い。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【風】始まりのラリホー(開戦時2%でラリホー) 【光】サプライズラッシュの極意(威力+5%) 【闇】スリープダガーの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】ヴァンガードハット(Lv93) 【腕】ヴァンガードグラブ(Lv93) 【足】ヴァンガードブーツ(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナシームの洞くつ | 各部屋にそこそこの数が生息。3匹まで出てくるので注意。ジェイドフレアと混成する。 | 2.1 | |||||
真の魔女の森 | おすすめ。C-5に多数のシンボル。2~3匹構成。デスプリーストに2匹くっつく。 | 2.1 | |||||
真のピラミッド | 1~2匹構成。最上階と石碑の地下1Fの中央にうじゃうじゃ。特に地下1Fは密集しており、ほぼ確実に2匹構成。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー11階に出現する。 | 3.1 |
ダーティードール | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 91 | 13 G | 1,361 EXP | 特訓 3 | 通常:シルク草 | レア:よるのとばり | 物質系 | |
宝珠 | 【水】鉄壁の即死ガード(耐性+2%) 【風】勝ちどきMP回復(敵を倒すとMP1回復) 【光】ためる参の極意(1%でさらにテンションアップ) |
5.4 | |||||
装備 | 【短剣】ガテリアの宝剣(Lv96) 【短剣】神域の短剣(Lv99) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
真のピラミッド | 2匹構成。見つかりやすく通行の邪魔になっている。即死と混乱に注意。 | 2.2 | |||||
魔幻宮殿 | 赤の照明のエリアに出現する。下層C-4,5の通路にいる。プリーストナイトに混成する(中層のシンボルのみ?)。 | 2.3 | |||||
烈火の渓谷 | マティルの村付近からフェザリアス山にかけて大量にいる。小さい上に保護色で見づらい。1~3匹構成。なお、キラークリムゾンにリンクさせられる。 | 3.1 | |||||
天ツ風の原 | 下層のムストの町・地下から入り、トロッコに乗っていった先にいる。シンボル数は少ないが密集していて湧きもよいので狩りやすい。2~3匹構成。 | 3.5 | |||||
オルセコ王国領 | 大地の風穴に多く生息。2~3匹構成。 | 4.2 |
ランプのまじん | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 94 | 9 G | 1,454 EXP | 特訓 2 | 通常:まほうの小ビン | レア:タルトと安らかな午後 | あくま系 | |
宝珠 | 【光】ハッスルダンスの奇跡(回復量+3%) 【光】バギ系呪文の極意(威力+1%) 【闇】ピンクタイフーンの極意(威力+6%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】巨商のターバン(Lv90) 【体下】巨商の前かけ(Lv90) 【足】巨商のサンダル(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナシームの洞くつ | D5やD6の小部屋に出現。数はそんなに多くないので真のデフェル荒野のほうが楽だろう。 | 2.1 | |||||
真のデフェル荒野 | 不思議の魔塔周辺の高台のほか、ウィングデビルにもくっついてくる。 | 2.1 | |||||
真のピラミッド | 上層部の外周に多数。未クリア者にとっては嫌がらせのようにからんでくるが、倒したい人にはお勧め。 | 2.2 |
ドラゴンゾンビ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 100 | 13 G | 1527 EXP | 特訓 3 | 通常:大きなホネ | レア:ドラゴンのツノ | ドラゴン系 | |
基本攻略 | No.238(Lv80解放)クエ対象。光弱点、氷軽減。 BOTによる自動狩り対策であちこちの洞くつに配置されている。このようなシンボルは通常のものと違い、常に部屋を徘徊している、向こうから襲ってこない、必ず二匹組、一定時間経過すると別の部屋にワープで移動する、などの特徴がある。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】戦場のヴィーナス(みりょく+3) 【水】鉄壁の封印ガード(耐性+2%) 【水】鉄壁の魅了ガード(耐性+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】降魔のサークレット(Lv93) 【腕】降魔のこて(Lv93) 【足】降魔のグリーブ(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラギ雪原 | BOT対策で配置された。北東や北西でキラーマシンを守っている。 | 5.4 | |||||
ベコン渓谷 | E-2の洞窟を抜けた先の竜の墓場に群生。夜になると動き出す。キングリザードの湧き待ち時間に。1匹構成。 | 5.4 | |||||
トガス岩道 | BOT対策で配置された。中ほどによくいる。 | 5.4 | |||||
モガレの洞くつ | BOT対策で配置された。奥部に1シンボル。 | 5.4 | |||||
ザグバン丘陵 | 小さなクレーターの中に崩れた状態でいる。1匹構成。わざわざ狩りに行く意味は薄い。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠西 | 南部に少数。壁際では崩れた状態でいる。1匹構成。人の来ない東側にたまっている。 | 5.4 | |||||
モリナラ地下洞 | BOT対策で配置された。最奥以外に1シンボル。 | 5,4 | |||||
呪われた大地 | A-3やC-2の突き出た根っこのそばに転がっている。1匹構成。湧きは30秒と早め。 | 5.4 | |||||
オルッパ地下洞くつ | BOT対策で配置された。3部屋どこにも出る。 | 5.4 | |||||
海のとける洞くつ | BOT対策で新たに配置された。 | 2.0 | |||||
詩歌の遺跡 | BOT対策で新たに配置された。 | 2.1 | |||||
アラハギーロ地方 | No.376(アラハギーロ王国完結篇:第1話)クエ対象モンスター。東の砂漠地帯に数体。デザートゴースト狩りの邪魔をしてくる。まばらなので積極的に狩るのにも適していない。昼は崩れていて夜になると動き出す。 | 3.3 | |||||
デフェル荒野 | 東部の砂漠に結構な数が転がっている。夜になると動き出しナイトキャットを連れてくる。 | 2.2 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 東部に少数シンボル。夜になると動き出す。 | 2.1 | |||||
真のピラミッド | 地下1階にいる。 | 2.2 | |||||
真の海風の洞くつ | 試練の門回避ルートにいる。クリムゾングレイブが絡んでうざい。 | 2.1 |
ダークネビュラス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv ?? | 100 G | 3,000 EXP | 特訓 20 | 通常:マデュライト | レア:ときのすいしょう | マシン系 | |
基本攻略 | 2.2後期のVerUpで追加された強敵モンスター。倒すと「ダークリベリオン」の称号がもらえる。 なかま呼びでメカバーンを呼ぶ。かつては討伐に30分かかる難関モンスターだったが、3.2現在ではプレイヤーが二人いれば10分くらいで倒せる。僧・魔・レン・ドラキーが速くておすすめ。 |
3.2 | |||||
宝珠 | 【水】復活のHP回復量アップ(蘇生時HP回復量+1%) 【光】マダンテの極意(威力+1%) 【光】ダークフォースの護り(効果中土と闇耐性が2%上がる) |
5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
真のピラミッド | 地域限定モンスター。地下1階の南側に1シンボル。倒すと30秒くらいで湧く。 | 2.4 |
隣接地域
真のデフェル荒野 | 大扉の間 | 太陽の石室 |
- 最終更新:2015-03-14 02:31:38