真のリンジャの塔
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,013 | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 転生でゴールドマントが出る。 呪い攻撃、はやぶさ斬り、ブレードガードを使う。怒り時ジゴスパーク。 |
5.4 |
宝珠 | 【闇】はやぶさ斬りの極意 【闇】果てなきブレードガード 【闇】ぶんまわしの極意 |
5.4 |
装備 | 【片手剣】ぎんのレイピア[21] | 5.5後 |
フィールド | ||
ダラズ採掘場 | 夜限定。北東をのぞく窪地の入口にたたずんでいる。1~2匹構成。 | 5.4 |
ジュレー島下層 | ジュレー島下層遺跡にいる。拠点から非常に近いのでおすすめ。1~2匹構成でろうごくのぬしが混成する。 | 1.5 |
偽りのリンジャの塔 | 2階の服置き場みたいなところにいる。 | 2.0 |
真のリンジャの塔 | 偽と同じところに出現する。 | 2.1 |
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつE~F-4以北の回廊部分に出現する。シンボルそこそこの1~2匹構成。 | 3.4 |
ムストの町 | 北部の墓場あたりにシンボル少数。2~3匹構成。 | 3.5 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | お供限定。地下5階の東側ルートのてっこうまじんに2匹までくっつく。 | 1.4 |
王家の迷宮 | ノーマル12階に出現する。ましょうぐもと混成することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,216 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | △ | ◎ |
攻略 | ラリホーマやバイキルト、はやぶさ斬りを使う。怒り時つるぎのまい。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】キラージャグリングの極意 【光】つるぎの舞の極意 【光】ボケの技巧 |
5.4 |
装備 | 【短剣】王家のナイフ[70] | 5.5後 |
フィールド | ||
リンクル地方 | 深夜限定。東部にそこそこ。1~2匹構成。ダークペルシャのシンボルにお供で来る事もあり、こちらは昼でも可能。 | 5.4 |
偽メルサンディ穀倉帯 | おすすめ。こもれびの広場前とメルン水車郷前にいる。1~2匹構成。こもれびの広場前の方が密度が高い。 | 2.0 |
真のリンジャの塔 | 2~4階にいる。 | 2.1 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.4 |
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの7階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,995 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
攻略 | アサシンアタックがあるため即死耐性が欲しい。マホカンタ、やいばのぼうぎょも厄介。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の即死ガード 【風】始まりの聖女の守り 【光】やいばのぼうぎょの極意 |
5.4 |
装備 | 【短剣】クリスタルエッジ[80] 【短剣】エンシェントククリ[85] |
6.2 |
フィールド | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 動力室の先、2階D-3に2シンボル。1~2匹構成。湧きも遅め。 | 5.4 |
真のリンジャの塔 | シンボルは2~5階に湧き、3,5階は最大3匹構成で、2,4階は最大2匹構成。キラージャックやサイコマスターにくっつく。サイコマスターには1~2匹くっつく。 同じく地域限定モンスターであるサイコマスターを狩っていれば討伐数は勝手に伸びていく。 |
2.1 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー3階の扉前に出現する。 | 3.1 |
哀惜の砂漠 | 道中に出現。マッドファルコンのお供にも。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,213 | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | △ |
フィールド | ||
ジュレー島上層 | 強敵ゾーン東側の丘の上(G2・F4・E5)に4シンボル即湧き。3ヶ所あるが、湧きは連動しているようだ | 1.5 |
偽りのリンジャの塔 | 3階中央の広いところにいる。1シンボルで再ポップに少し時間がかかる。 | 2.0 |
創生の邪洞 | 虚の産道西部に4シンボル。密集してはいるが遠い。また、リンクさせることはできない。ここでの戦闘は逃げることができないため、痛恨で事故らないように対策が必要。 | 3.1 |
真のリンジャの塔 | 偽と同じく、3階中央の広いところにいる。1シンボルで再ポップに少し時間がかかる。 | 2.1 |
雄峰ランドン | F6~G6にかけてシンボルがうろついている。1匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー7階、12階に出現する。7階では扉前に配置されている。12階では普通にシンボルとしてうろついている。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,787 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | 暴走バギクロス、バイキルトを唱えてくる。何もせずキメていることもある。 | 3.0 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【風】勝ちどきMP回復 【光】つるぎの舞の極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】聖大剣アスカロン[93] 【両手剣】オートクレール[96] |
6.0 |
フィールド | ||
真のリンジャの塔 | 5~6階にそれぞれ2シンボルいて、倒すと短時間で次が湧く。とげジョボーが2匹までくっつくので即死ガードは必須。 同種でリンクさせるとサイコ2匹・とげジョボー2匹となることがあり危険。バイキルトがとげジョボーにかかったら即消そう。 |
2.1 |
古き神の遺跡 | 遺跡内部のB,C-3あたりにいる。1~3匹構成。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 青の照明のエリアに出現する。下層の広間や中層の通路などにいる。下層は1匹構成、中層は1~2匹構成でデスケルトが混成する。 | 3.1 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に2匹出現。連戦の1波目。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,955 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | どうぐ使いで仲間にできる。 転生でパンプキャビネットが出る。 痛恨、ふしぎなおどりを使う。痛恨のダメージは500を超えないので、HPが十分あればそれほど恐れることはない。 |
5.5 |
宝珠 | 【風】勝ちどきMP回復 【光】ひゃくれつなめの技巧 【闇】マジックアローの技巧 |
5.4 |
装備 | 【弓】天使の弓[65] | 6.1 |
フィールド | ||
謎の地下水路 | 第1層の各小部屋、第3層の小部屋(D-3,F-5,6)とE-6にシンボルが湧く。やや遠いがエモノ呼びしないならここがおすすめ。 | 2.0 |
偽りのリンジャの塔 | 2階のE-3の赤宝箱付近、3階のF-4,E-6のいずれかに1シンボル。エモノ呼びで12匹呼んでいる最中に次のシンボルが湧いている。 | 2.4 |
偽りの海風の洞くつ | 2.4後期から新たに配置された。3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 | 3.0 |
真のリンジャの塔 | シンボルが増加し、5Fまでのいろんな部屋のすみっこに湧いている。湧きも早くなっているようだ。 | 3.0 |
真の海風の洞くつ | 2.4後期から新たに配置された。偽と同様、3.0よりレビュール北側の入り口から入ってすぐのA5小部屋1分湧きはなくなり、洞くつ内全域の湧きになってしまったのでおすすめできない。 | 3.0 |
氷晶の聖塔 | 成木の層の下層側F6に3シンボル。1~2匹構成。湧きは大変悪い。 | 3.2 |
ガイオス古海 | 沈没船のD4かE4に固定湧き。1~2匹構成。だいたい30秒くらいで湧く。 | 3.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5,065 | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | ☆ | △ |
フィールド | ||
ジュレー島下層 | 近さから言って狙うならほぼここ一択。 | 1.5 |
ダラズ採掘場 | 夜限定な時点でお察し。たまたまぶつかったときに出ればラッキー。 | 1.5 |
偽りのリンジャの塔 | シルバーマントのシンボル自体が少なく、しかも湧くのに時間がかかるので微妙。 | 2.0 |
真のリンジャの塔 | 偽と同じく、ここで探すのはおすすめできない。 | 2.1 |
ガイオス古海 | シンボルの間隔はさほど悪くはないが、領界討伐で継続的に人が来るのが難点。 | 3.5 |
ムストの町 | シンボルの湧きは悪くないが、他の敵も多いので多少やりづらいかも。シルバーマントが3匹まで出て来るのも少々マイナス点。 | 3.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | たんすミミックの転生モンスター。 痛恨(600程度)のほか、びっくりタンス(行動間隔増加、しばり)、たんすマグナム(3回攻撃)、ミステリーダンス(MPダメージ150)。怒り時死のおどり。 |
5.5 |
宝珠 | 【闇】ロストスナイプの極意 | 5.2 |
装備 | 【ステ】ペロリンステッキ[42] | 6.2 |
フィールド | ||
謎の地下水路 | おすすめ。1階の小部屋のいずれかに湧くので、継続して狩り続けられる。おおよそ3階にもいるが、小部屋が離れているため非効率。たまに戦闘開始に失敗するのと、後ろから戦闘を開始しにくいため不意打ちしづらいのには注意しよう。ちなみに1階E1は2箇所に、1階D1は3箇所に湧き、湧きが連動している。1階E1に先客がいる場合、自分の2回目のターンで倒せない場合はC3に行くとお互いに擬即湧きになるのでおすすめ。なお、分散見逃しも可能だが合流途中にあやしいかげにぶつからないように。 | 4.5 |
偽りのリンジャの塔 | 何箇所かにシンボルはいるが、湧き場所の間隔が非常に広い上に見落としやすい位置にいるのでおすすめできない。 | 3.2 |
偽りの海風の洞くつ | 湧きは洞窟全体であるうえ、シンボル少な目なのでおすすめできない。 | 3.2 |
真のリンジャの塔 | 何箇所かにシンボルはいるが、湧き場所の間隔が非常に広い上に見落としやすい位置にいるのでおすすめできない。 | 3.2 |
真の海風の洞くつ | 湧きは洞窟全体であるうえ、シンボル少な目なのでおすすめできない。 | 3.2 |
氷晶の聖塔 | たんすミミックが2匹出ることがある上にシンボルの湧きが非常に悪いのでおすすめできない。 | 3.2 |
ガイオス古海 | 移動はほとんどしなくていいが、たんすミミックが1~2匹構成なのが難点か。 | 3.4 |
隣接地域
真のリンジャハル海岸 | 真の禁呪の祭壇 |
- 最終更新:2015-12-06 19:59:54