砂岩の洞くつ
ゴブル砂漠西の北にある洞窟。ルーラポイントから遠い。
出現モンスター
ドラゴンキッズ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 53 | 8 G | 253 EXP | 通常:大きなうろこ | レア:ドラゴンのツノ | ドラゴン系 | ||
基本攻略 | 転生でリトルライバーンが出るようになった[1.5前]。 まもの使いで仲間にできる[2.2]。スカウトの書は店売り。光弱点、炎軽減。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】ドラゴンクロー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | 中央の小屋周辺から南東にかけて広く生息。間隔はややまばら。1~2匹構成でサンダーフロッグと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | 中腹に1匹構成でメタルライダーがつく。シンボル数は少ないがいろんなモンスターにつく。 | 5.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | No.371(メルサンディの村:完結篇2話)クエ対象モンスター。ワルド水源からメルサンディ村にかけているが、シンボルはまばら。ニードルマンがくっつく。また、ゴールドオークに混成する。 | 3.2 | |||||
レビュール街道北 | 西部飛び地に大量にいる。おすすめ。 | 2.1 | |||||
真のレビュール街道北 | 西部飛び地に大量にいる。アックスドラゴンに追い掛けられるレベルだとやりづらいので注意。 | 2.1 | |||||
ドラクロン山地 | 第一層や第三層の、タマゴのある巣の中にいる。1~3匹構成だが、枯れるのでおすすめできない。 | 2.3 | |||||
未完のドラクロン山地 | 真と同じく巣の中にいる。出現数は4~5匹と多いが、枯れやすいのも同じ。 | 5.3 | |||||
古レビュール街道北 | 昔から北西部の飛び地にいる。ただし1~4匹構成。また、キングリザードにくっつくことがある。 | 4.1 | |||||
ドランド平原 | C8の高台に複数シンボル。2~3匹構成。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 2.0 | ||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの1階や7階に出現する。ノーマルモード7階ではかっちゅうアリと混成する。また、ドラゴミミックに2匹くっついてくることがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現するほか、11階以降の連戦パターンで3匹同時に出現する。 | 3.2 |
メタルライダー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 8 G | 267 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:グリーンアイ | スライム系 | |
基本攻略 | 痛恨、ベホイミを使う。闇弱点、炎氷風雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【小盾】プラチナトレイ(Lv42) 【小盾】メタスラの盾(Lv60) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | E-6の橋に囲まれたエリアに生息。1~2匹構成。数は少ない。 | 5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | 中~奥に1~2匹構成でドラゴンキッズが混成する。 湧き・数ともに海のとける洞くつのものに近いが、視界とアクセスの面で一歩劣るか。 |
2.3 | |||||
落陽の草原 | C-4に3シンボルのみ。1匹構成。神話篇実装前は光の河のほころび周辺にもいた。 | 5.4 | |||||
海のとける洞くつ | BOT対策か、間隔が離れた印象。1~2匹構成で、高確率でうみぼうずが混成する。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル1階や4階、アナザー4階に出現する。アナザー4階ではベホイムスライムと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。ナイトキャットと混成する。 | 3.2 |
メタルハンター | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 7 G | 279 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:かぜきりの弓の書 | マシン系 | |
基本攻略 | No.219(ドルボード拡張)クエ対象。雷弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】メタスラの剣(Lv60) 【ヤリ】メタスラのやり(Lv60) 【ブーメラン】メタルウィング(Lv60) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ウルベア地下遺跡 | マップ全域で1匹程度しかいない。 | 5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | 入り口付近にいる。1匹構成でドラゴンキッズがくっつく。 | 5.4 | |||||
落陽の草原 | No.187(賢者4話)クエ対象。 南西にまばら。1匹構成。白いので見つけるのは楽。 |
5.4 | |||||
海のとける洞くつ | 3~5番目の空洞にいる。2.2でのシンボル数激減に伴い業者も激減して過疎化しているのでそこそこ狩れる。 | 2.2 | |||||
ブーナー熱帯雨林 | 密林の野営地真北の橋を渡って西側にいる。数が多く宿が近いが海のとける洞くつから移動した業者が激増。狩れないこともないがストレスが溜まる。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの2階扉前に出現する。 | 3.2 |
ライノスキング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 14 G | 455 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:バトルアックス作成術 | けもの系 | |
基本攻略 | 光闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】不屈の闘志(最大HP+2) 【光】果てなきヘヴィチャージ(効果時間+3秒) 【闇】オノむそうの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】聖王のオノ(Lv70) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドンフット | No.103(パラディン4話)クエ対象。 東の橋から先に大勢いる。1匹構成。 |
5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | F-3と最奥の部屋で4シンボル。湧きがかなり遅い。1匹構成でドラゴンキッズがつく。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 北部の窪地に多数。1匹構成でベホマスライムが2匹まつく。 | 5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | 海岸線沿いにそこそこの数。アカイライがくっつく。底なし穴のやつは消えてしまった。今ではより良い討伐対象がいるので空いている。 | 2.4 | |||||
コルット地方 | 強敵ゾーンの泉の周囲が即湧き。1匹湧き。特訓対象ではなくなったが混んでいる。3人いたら鯖を変えること。 | 1.3 | |||||
リャナ荒涼地帯 | 北部の橋の上に1シンボルのみ。ただし即湧き。仲間モンスターのなつき度上げに利用されていることがある。 | 2.0 | |||||
ランドンフット(過去) | 現在と同じ場所にいる。正直遠いし少ない。 | 1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | アナザー5階に出現する。シールドオーガと混成することがある。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 13階の鍵モンスターで出現する。 | 3.2 |
リトルライバーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 58 | 40 G | 1,011 EXP | 特訓 2 | 通常:ドラゴンのツノ | レア:はくあいのゆびわ | ドラゴン系 | 転生 |
基本攻略 | ドラゴンキッズの転生モンスター。倒すと「小型翼竜ハンター」の称号がもらえる。 3.0後期からレアドロップが変更された。(ドラゴンの皮→はくあいのゆびわ) |
3.1 | |||||
宝珠 | 【風】フバーハ系呪文の瞬き(詠唱速度+3%) | 5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】ドラゴンクロー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | だだっ広いうえに湧き範囲も共有なので3.1時点ではまったくおすすめしない。 | 3.1 | |||||
砂岩の洞くつ | ドラゴンキッズ自体のシンボルが少なく、しかも宿が遠くて探しにくい。 | 3.1 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | ドラゴンキッズの生息範囲が広く、けれどもシンボル少なめ。町からは一番近い。 | 3.1 | |||||
レビュール街道北 | ドラゴンキッズのシンボルが多く、密集しているのでかなり楽だと思われる。キングリザードにうっかりリンクされないように。 | 3.1 | |||||
真のレビュール街道北 | 近くにいるモンスターがアックスドラゴン、キングリザードとめんどくさいので、レベルが低いなら偽のほうがいい。 | 3.1 | |||||
ドラクロン山地 | とにかくいろんなところに分散しているのでおすすめしない。 | 2.3 | |||||
未完のドラクロン山地 | 真と同じ。 | 5.3 | |||||
古レビュール街道北 | 現代で十分な上に一度に出て来るドラゴンキッズの数も多いのでおすすめしない。 | 4.1 | |||||
ドランド平原 | レビュール街道のほうがいい。ここでやるなら、グレイトドラゴンにぶつからないように。 | 4.2 |
隣接地域
- 最終更新:2021-02-20 22:20:37