賢者の隠れ家
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
551 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | あまいいき、ルカナンを使う。怒り時暗黒のきり。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ムチ】ビーストウィップ[35] | 6.0 |
フィールド | ||
ロンダの氷穴 | 地下2階手前の通路から先にぽつぽつ。1匹構成。 | 5.4 |
ヴァース大山林 | No.014(憎らしいヨメ)クエ対象。 北東部に大量に埋まっている。おすすめ。1~2匹出現。 |
1.3 |
賢者の隠れ家 | C-3、E-6、H-4に埋まっている。1匹構成。湧きは早い。 | 5.4 |
カルサドラ火山 | 1層G-8、2層D-4、3層F-1に生息。遠いが湧きは早い。 | 5.4 |
偽りのジャイラ密林 | 行き止まり部分にうまっている。 | 2.0 |
真のジャイラ密林 | 偽と同じところにいる。 | 2.1 |
真のこもれびの広場 | ラバニの穴の試練の門の前やC~D-7などに数匹まとまって埋まっている。また非常にまばらだが試練の門の奥では徘徊しているシンボルもある。奥のものは最大3匹まで出現する。頻繁にパンプキッズに混成し、逆に極稀にパンプキッズがこちらに混成する。 | 3.1 |
古・バントリユ地方 | 南西の湿地帯に生息。D-6では2匹構成、C-8では1~2匹構成にとこよアゲハが2匹までくっつき、レーテの湖では2匹構成にとこよアゲハが2匹までくっつく。シンボルはD-6が一番多い。 | 5.5 |
現・バントリユ地方 | ||
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの3階に出現する。1~2匹構成。 | 3.2 |
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
900 | ○ | ○ | △ | ◎ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 期間限定(残された希望:神話編エピローグ)クエ対象。 かすみがくれ、やみのブレス、呪いのきりを使う。怒り時ザラキ。 |
5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【扇】ましょうのおうぎ[42] | 5.4 |
フィールド | ||
賢者の隠れ家 | 毒沼の上にいる。1~3匹構成。マッドルーパーにもつく。 | 5.4 |
ジュレリア地下廃坑 | 中盤あたりにうじゃうじゃいるフロアがある。1-2匹もしくはリビングデッドがくっついてくる。 | 1.5 |
冥王の心臓 | 三の島に出現。螺旋階段は2匹編成、それ以外は1匹編成。涸れる上に遠い。 | 1.3 |
魔瘴調査区画 | 地下1階~地下2階への通路と、地下2階~地下3階への通路に数シンボルいる。前者は1~3匹、後者は2~3匹構成。再湧きに1分くらいかかるので乱獲だと稀に涸れるのに注意。シンボル自体は密集しているので、狩場としては有用。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 無限の摩天楼LVxx~xxに出現する。 | 1.4 |
闇の溢る世界 | シンボル大量にいる上に一度に出る数も非常に多い。闇のブレスの事故が危険。ダークナイトやかげのきしと混成する。 | 1.4 |
王家の迷宮 | ノーマル12階に出現する。シルバーマントと混成することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
475 | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 呪い攻撃やはやぶさ斬り、自分にストームフォース。怒り時にいなずまを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【片手剣】オニキスの魔剣[60] | 6.0 |
フィールド | ||
賢者の隠れ家 | No.168(美容院ミッドナイト色)クエ対象。 中央2部屋に生息。1~3匹構成。しにがみきぞくにもつくのでそちらを狩っていれば増える。 |
5.4 |
エピステーサ丘陵 | 夜限定。ハニーレイク周辺のためちょっと遠いのがつらい。物量的に賢者の隠れ家が無理ならこちらで。1,2匹の構成で出現する。 | 1.4 |
偽メルサンディ穀倉帯 | 夜限定。偽りのローヌ樹林帯前に出現。ナイトキャットに混成するのは昼夜を問わない。 | 2.1 |
コンテンツエリア | ||
闇の溢る世界 | シンボルちょっと少なめ。かげのきしやましょうぐもと混成する。 | 1.4 |
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv49~に出現する。 | 1.5 |
王家の迷宮 | アナザー3階に出現する。アイスボンバーにつく。ノーマル11階ではドッグラマッコイと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
986 | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
攻略 | 通常時サンドブレスや舌のばし、怒りで混乱攻撃、押し反でボディプレスを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の混乱ガード 【光】ダークフォースの護り 【闇】波紋演舞の極意 |
5.4 |
装備 | 【体下】水のはごろも下[42] 【足】水の脚帯[42] |
5.4 |
フィールド | ||
エゼソル峡谷 | 塩湖に生息。1~2匹構成でチャンプスターと互いに混成する。 | 5.4 |
カミハルムイ領南 | B-4の橋を渡った北西部に大量。1~2匹構成でてっこうまじんにも2匹までつく。 | 5.4 |
賢者の隠れ家 | 西部にたくさんいる。1~2匹構成でましょうぐもがつく。 | 5.4 |
ラーディス王島 | No.174(どうぐ拡張クエ2話)対象。 天流輪・地流輪の外周にいる。片方で狩ってると涸れるので移動する必要がある。 |
1.3 |
偽りのワルド水源 | 偽メルサンディ穀倉帯に行く分かれ道を左に曲がったところにいる。 | 2.0 |
モンセロ温泉峡 | 南の川の南方にかなりの数のシンボル。2~3匹出現でオススメ。サイクロプスやヘルジュラシックに絡まれるのには注意。 | 2.3 |
スレア海岸 | 西部や東部の海岸沿いに生息し、1~2匹構成。単純に距離でいえば最も近い。 | 2.3 |
カーレルの氷雪洞 | 地底湖に出現。こいつ自体は1~2匹か。オークィーンに混成する。 | 3.2 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞Lv??~??に出現する。 | 1.4 |
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの6階、ノーマルの9階に出現。6階では2シンボル近くにいることが多く、1匹構成。9階ではスクラッチャーと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,016 | △ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
攻略 | イオナズンを使う。怒り時メラゾーマ。仲間が倒れるとせかいじゅの葉を使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】いつくしむ心 【水】不滅の攻撃呪文強化 【光】魔導の書の技巧 |
5.4 |
装備 | 【両手杖】アークワンド[50] | 5.5後 |
フィールド | ||
賢者の隠れ家 | No.210(プクレット外伝5話)クエ対象。 東部に生息。1~2匹構成。 |
5.4 |
偽りの魔女の森 | ローヌ樹林帯から入ったところから、高台に上ったあたり。地形が複雑なマップなので100討伐にはあまり向かないかも。 | 2.0 |
ねじれたる異形の大地 | 第一の魔峡に多数。1~2匹で出現し、たまにろうごくのぬしと混成。ストーリーを進行させねばならないが現状では一番おすすめ。(ただしろうごくのぬしに追われるレベルでは面倒。) | 2.4 |
コンテンツエリア | ||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.4 |
闇の溢る世界 | 地下5階のワイトキングのお供に出たり、地下6階にシンボルとしてうろつく。こちらではサタンメイルやホラービーストと混成する。 | 1.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,444 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ☆ | △ |
攻略 | 転生でシャドーノーブルが出る。 ドルクマ、呪い攻撃を使う。怒り時さみだれ突き。 |
5.5 |
宝珠 | 【水】ヘナトスの盾 【闇】雷鳴突きの極意 【闇】狼牙突きの極意 |
5.4 |
装備 | 【小盾】オニグモの盾[42] | 6.0 |
フィールド | ||
ボロヌスの穴 | 1シンボルが広範囲を走り回っている。1~2匹構成。 | 5.4 |
賢者の隠れ家 | ここしかまともに狩れない。中央の2部屋にまばら。1~2匹構成でダークナイトがつく。2PTの場合は部屋を移動しない方が効率がいい。 | 5.4 |
風車の丘 | 夜限定。1シンボルなのでおすすめできない。以前はここだけ転生が出なかった。 | 1.5 |
自然遺産保護区 | 夜限定。風車の丘のオマージュ。3号観測小屋の北側の道を爆走している。1匹構成で再湧きに1分ほどかかる。 | 4.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル12階に出現する。シルバーデビルと混成することがある。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7,220 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | しにがみきぞくの転生モンスター。 さみだれ突きや呪い攻撃を使う。押し反でラリホーマ。 かつてはレアドロップがせいじゃのはいだったがVer1.2で聖印のゆびわに変わった。 |
3.1前 |
宝珠 | 【水】ザオリクの戦域 | 5.2 |
装備 | 【頭】ノーブルハット[60] 【体上】ノーブルコート上[60] 【体下】ノーブルコート下[60] |
5.5後 |
フィールド | ||
ボロヌスの穴 | シンボルが少なすぎるうえに、移動しまくるのでここで狩るのはやめたほうがいい。 | 1.2 |
賢者の隠れ家 | 実質ここ一択。Lv60以上ならばダークナイトに絡まれなくなる。 | 1.2 |
風車の丘 | 夜限定かつ数がいないのでここはおすすめしない。 | 1.2 |
自然遺産保護区 | ここで狙うのはありえないが、すぐそばでブロンドボーイやももいろ三姉妹が狙えるため、シンボルを見つけたらぶつかるのは悪くない。 | 4.4 |
隣接地域
- 最終更新:2013-08-26 10:54:51