雪虫の洞くつ
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
333 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | メダパニ、イオラ、マジックバリアを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【ステ】フェザースティック[21] | 5.4 |
フィールド | ||
ナグアの洞くつ | 洞窟の前半部分にいる。1~2匹構成でピクシーと相互に混成する。 | 5.4 |
モリナラ大森林 | 南西B-7~C-8に生息。1~2匹構成でオークが混成する。シンボルは少ないがオークやバアラックにもつく。 | 5.4 |
ミュルエルの森 | 小屋のある広場の手前までは単独出現。以降は1~2匹構成でメランザーナが混成する。 | 2.3 |
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにイーブルフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
不思議の魔塔 | 6階や8階に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
650 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | メダパニ、ルカナンを使う。怒り時には単体ブレスのファイアボールも。 | 5.5 |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 |
装備 | 【短剣】よるのパピヨン[35] | 6.0 |
フィールド | ||
捨てられた城 | 入口~城前にまばら。1~2匹構成で、下層部はがいこつが、上層部はからくりだいみょうがお供。 | 5.4 |
真のレビュール街道南 | シンボルも多くオススメ。シールドオーガがやたらとくっついてくる。 逆にシールドオーガやダーティラビッツにくっつきもするのでそちらを先にやったほうがいいかもしれない。 ごくまれに4匹構成あり。 |
2.4 |
ドラクロン山地 | 第二層~第三層にかけて、水溜りの上に出現する。3匹構成あり。 | 2.3 |
古レビュール街道南 | 遺跡地帯以南にシンボル。1~4匹構成。D-4~D-5が多め。東西の高台は1~2匹構成。 | 4.1 |
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにマジックフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1~3匹構成できりかぶこぞうがつく。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,059 | ◎ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | ○ |
攻略 | メダパニ、イオナズン(光100)、ピオリムを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】鉄壁の雷耐性 【闇】カオスエッジの極意 【闇】アゲハ乱舞系の極意 |
5.4 |
装備 | 【体上】賢哲のころも上[93] 【腕】賢哲のうでわ[93] 【足】賢哲のくつ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
未完のドラクロン山地 | 1~3層の水辺に出現。4~5匹構成。 | 5.4 |
神獣の森 | 下層に2~4シンボル固まっているが、二段降りるといないので注意。1~2匹構成。できればエモノ呼びしたほうがいい。 | 3.5 |
古・バントリユ地方 | 南部の水辺に広く生息。2~4匹構成。みずたまドラゴンやじごくのたまねぎ、D-8のリザードファッツにも2匹までつく。 | 5.5 |
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。シンボルでは2~4匹構成。マジックフライやイーブルフライのシンボルにも1匹くっつく。拠点も近くおすすめ。 | 4.2 |
現・バントリユ地方 | ||
豊穣の密林 | 北部に広く生息。北西部は特に多い。5匹構成。 | 6.0 |
時の王者の悔恨 | 悲嘆の戦場・南西エリアにまばら。2〜3匹構成。 | 6.1 |
コンテンツエリア | ||
いにしえのゼルメア | シンボルで出現する。アンゴラモーアとぬくぬくどりに続く。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
約3,200 | ○ | △ | △ | ○ | △ | ◎ | ○ |
攻略 | 痛恨、ためる、笑い攻撃。怒りでメガンテを使うので注意。メガザルも使うまさにばくだん岩界のオールラウンダー。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の即死ガード 【風】復讐のテンションアップ 【風】ザオラルの瞬き |
5.4 |
装備 | 【頭】賢哲のターバン[93] 【体上】賢哲のころも上[93] 【足】賢哲のくつ[93] |
5.4 |
フィールド | ||
とこしえの氷原 | アヴィーロ遺跡の近辺にごろごろ転がっている。2~3匹構成。結構メガンテを使うので対策を忘れずに。 | 3.2 |
雪虫の洞くつ | 三つ目の広間から最奥部までにシンボル多数。2~3匹構成。拠点も近く、おすすめ。 | 4.2 |
三闘士の憤怒 | 落日の原野エリア、天魔の玉座から移動した直後の洞窟部分にシンボルがある。1~2匹構成。 | 6.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
☆ | △ | △ | ○ | ○ | △ | △ |
攻略 | バイキルトや痛恨、マヒ攻撃にブレードガードも使う。さらに仲間呼びで6匹まで増え、身かわしでも怒る。 レベル上げに使われることもあったが油断は禁物。おたけびでひるんでいるあいだに一気に倒そう。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】会心練磨 【闇】はやぶさ斬りの極意 【闇】オネロスハントの極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】オートクレール[96] 【両手剣】神域の大剣[99] 【両手剣】覇王の大剣[100] |
5.4 |
フィールド | ||
氷晶の聖塔 | 苗木の層C-3に5シンボルほど。こいつ自体は1~3匹、しにがみのきしが1匹くっついてくることがある。こいつだけで単体出現はおそらくないと思われる。ちなみに下から登ったほうが早い。 | 3.2 |
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつのC3~D3あたりに多数のシンボル | 3.4 |
迅雷の丘 | 聖塔のまわりの石畳の部分に大量生息。2~3匹構成で、邪魔も入らず、ルーラしてから5秒で見つかるためおすすめ。一応、D1の屋外部分にも大量にシンボルがいる。 | 3.5 |
雪虫の洞くつ | 三つ目の広間から最奥部までに多くのシンボル。2~3匹構成。 | 4.2 |
フォーリオン造成地 | DE-23外周にシンボル多数。2~4匹構成。 | 6.2 |
隣接地域
- 最終更新:2018-06-01 15:46:22