魔幻宮殿
女神の間を起点に3つのエリアに分岐している。西の赤い扉からは赤の、北の青い扉からは青の、東の黄色の扉からは黄色の照明のエリアとなっている。
逃走不可
出現モンスター
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,327 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | 痛恨やベホイム、コウモリ召喚を使う。ポーズをキメていることも。 腰アクセのおしゃれなベルトを落とすが特に使い道はない。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】いつくしむ心 【光】おはらいの瞬き 【光】ホーリーライトの極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】フォースブレード[65] | 6.0 |
フィールド | ||
偽アラハギーロ地方 | 地下洞にいる。東の地下洞の方がやや密度が高い。常時1匹湧きであやしいかげが1~2匹くっつく。 | 2.0 |
魔幻宮殿 | 赤の照明のエリアに出現。下層の広間や中層の通路などにいる。1~2匹構成でダーティードールが混成する(中層のみ?)。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー11階に出現。マジックアーマーと混成する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,750 | ◎ | ○ | ○ | △ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | 代名詞とも言えるおたけびと与ダメージ約200のジゴスパーク以外にも、さみだれうち、みわくのひかり(1体魅了)、マホトーンといった複数の呪文・特技を持つ。魅了やおびえ耐性を準備して臨みたい。 | 5.4 |
宝珠 | 【光】いなずまの極意 【闇】サンダーボルトの極意 【闇】さみだれうちの極意 |
5.4 |
装備 | 【片手剣】ライトニングソード[75] 【短剣】ライトニングダガー[75] 【短剣】トールナイフ[93] |
6.0 |
フィールド | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 入って左の広場に生息。1~2匹構成でスライムボーグが混成する。 | 5.4 |
真のグランゼドーラ領 | No.326(ユリア妃の願い:真グランゼドーラストーリー)クエ対象。 南東の橋地帯にいる。1~3匹構成。 |
2.1 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。中庭をうろうろしている。 | 2.3 |
迅雷の丘 | ムストの町を出てすぐのところに大量に生息。西の端のほうまでシンボルは存在するが、あまり南に行き過ぎるといない。2~3匹構成でアクセス良好・シンボル数充分。 | 3.5 |
古グランゼドーラ領 | 見張り塔から古ガリアル洞にかけてシンボル大量。2~3匹構成。すぐに行けるので狩りやすい。 | 4.1 |
コンテンツエリア | ||
哀惜の砂漠 | 道中に出現。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,765 | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | ドラゴンのような名前をしているがしにがみきぞくの仲間。 ガードマスター、さみだれ突き、呪い攻撃を使う。 |
5.5 |
宝珠 | 【水】ヘナトスの盾 【闇】一閃突き系の極意 【闇】さみだれ突きの極意 |
5.4 |
装備 | 【大盾】ゼレスタイトの大盾[80] | 6.2 |
フィールド | ||
ベコン渓谷 | 深夜限定(AST19:00-)。中部の強敵エリアに出現。1~2匹構成。 | 5.4 |
チョッピ荒野 | 深夜限定(AST19:00-)。強敵エリアの柵の向こうは1匹なので戦いやすいが、日替わり討伐の影響で出会いにくいかもしれない。くずれゆく廃墟にいるものは2匹出るので注意。 | 1.5 |
ソーラリア峡谷 | 2カ所の東西方向に架かる橋をそれぞれ1シンボルが往復している。昼でも出現する。1~2匹構成でマジックアーマーと混成あり。再ポップまで結構長いのでここで狩るならエモノ呼び必須。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 赤の照明のエリアに出現。中庭をうろうろしている。 | 2.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー5階の扉前に出現する。 | 3.0 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,076 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | 暴走ドルモーアやザオリクを使う。ただポーズをキメていることも。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】いつくしむ心 【光】真・やいばくだきの技巧 【光】ロイヤルステップの技巧 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】エンパイアブレード[75] | 6.2 |
フィールド | ||
真のローヌ樹林帯 | 黄葉商店からトンネルまでの区画にいる。1匹湧きな上にパペットマンが2匹までくっつくのでなかなか討伐数が伸びない。パペットマンのシンボルにもくっついてくる。 | 2.4 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。下層の広間や中層の通路などにいる。下層は1匹構成、中層は1~2匹構成でツイストーチが混成する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,019 | △ | ○ | ☆ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | メラゾーマを連発してくる。また、メダパニダンスをたまに放ってくるが成功率は低く、無耐性でもそんなに有害ではない。MPは吸収できない。 | 5.2 |
宝珠 | 【光】プラズマリムーバーの瞬き 【光】回復のララバイの瞬き 【闇】おうぎのまいの極意 |
5.4 |
装備 | 【扇】ラヴィアンローズ[85] | 6.2 |
フィールド | ||
真のリンジャハル海岸 | No.348(祈りの時は来たりて:Ver2.2ストーリー)クエ対象モンスター。 海岸遺跡にまばらに分布。西の方は1~2匹構成、東(強敵エリア)の方は3匹構成でセルゲイナスが混成する。どちらで狩るかはPTの総合力と相談。 |
2.2 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。下層の通路(F-5)にいる。また、中層のエビルソーサラーのシンボルに混成する。 | 3.1 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー11階の扉前に出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,223 | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
攻略 | 痛恨、呪いのうた、たたかいのうたを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】ゴッドジャグリングの極意 【闇】スパークショットの極意 【闇】双竜打ちの極意 |
5.4 |
装備 | 【頭】ひつじのずきん[70] 【足】ひつじのくつ[70] |
6.2 |
フィールド | ||
魔幻宮殿 | 実質地域限定モンスター。青の照明のエリアに出現する。最初の廊下(E-3)に2シンボル。1匹構成。だいたい1匹倒す頃に次が湧く。中層のサイコマスターに混成する。 | 3.1 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-4に2匹出現。 | 5.4 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー7階や10階の扉前に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,681 | △ | ◎ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
攻略 | やけつくいきや2回攻撃の切り裂き、やみのブレス、ドルマドンを使う。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】あんこくのきりの技巧 【光】ドルマ系呪文の極意 【光】ダークフォースの護り |
5.4 |
装備 | 【弓】魔弓サジタリウス[93] 【弓】ヒュドラの弓[96] |
5.4 |
フィールド | ||
ねじれたる異形の大地 | 第三の魔峡に多数。エビルホークやサイレスと異なり、1シンボルから2匹組が出ることがある。HPが相当に高いので、MP回復の手段がないとすぐに息切れしてしまう。 | 3.5 |
魔幻宮殿 | 青の照明のエリアに出現する。中庭をうろうろしている。1匹構成。遠くから襲ってくるのでかなりうざい。 | 2.3 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に2匹出現。連戦の3波目。 | 5.4 |
翠嵐の聖塔 | 第5層の第一の招雷塔のまわりにいる。2~3匹構成で高度も低いのでおすすめ。 | 3.5 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー12階扉前に出現する。非常にHPが高いうえ、やけつくいきの行動不能が危険。特に光る個体には注意。 | 3.1 |
いにしえのゼルメア | シャドーサタンとのシンボル後に2匹登場する。 | 4.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,787 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ |
攻略 | 暴走バギクロス、バイキルトを唱えてくる。何もせずキメていることもある。 | 3.0 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【風】勝ちどきMP回復 【光】つるぎの舞の極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】聖大剣アスカロン[93] 【両手剣】オートクレール[96] |
6.0 |
フィールド | ||
真のリンジャの塔 | 5~6階にそれぞれ2シンボルいて、倒すと短時間で次が湧く。とげジョボーが2匹までくっつくので即死ガードは必須。 同種でリンクさせるとサイコ2匹・とげジョボー2匹となることがあり危険。バイキルトがとげジョボーにかかったら即消そう。 |
2.1 |
古き神の遺跡 | 遺跡内部のB,C-3あたりにいる。1~3匹構成。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 青の照明のエリアに出現する。下層の広間や中層の通路などにいる。下層は1匹構成、中層は1~2匹構成でデスケルトが混成する。 | 3.1 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に2匹出現。連戦の1波目。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,819 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ |
攻略 | 攻撃力が高く、即死効果のあるアサシンアタックやメダパニーマ、ためるを使う。2回行動することもある。 | 5.5 |
宝珠 | 【水】鉄壁の即死ガード 【風】勝ちどきMP回復 【光】ためる参の極意 |
5.4 |
装備 | 【短剣】ガテリアの宝剣[96] 【短剣】神域の短剣[99] |
5.4 |
フィールド | ||
真のピラミッド | 2匹構成。見つかりやすく通行の邪魔になっている。即死と混乱に注意。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 赤の照明のエリアに出現する。下層C-4,5の通路にいる。プリーストナイトに混成する(中層のシンボルのみ?)。 | 2.3 |
烈火の渓谷 | マティルの村付近からフェザリアス山にかけて大量にいる。小さい上に保護色で見づらい。1~3匹構成。なお、キラークリムゾンにリンクさせられる。 | 3.1 |
天ツ風の原 | 下層のムストの町・地下から入り、トロッコに乗っていった先にいる。シンボル数は少ないが密集していて湧きもよいので狩りやすい。2~3匹構成。 | 3.5 |
オルセコ王国領 | 大地の風穴に多く生息。2~3匹構成。 | 4.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,387 | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | △ |
攻略 | 4回攻撃の斬りかかり、しゃくねつの他、やけつくいきや呪い攻撃、眠り攻撃といった状態異常もバッチリ。現在のレベルでは痛くはないが、一応治療手段は用意しておこう。 | 5.4 |
宝珠 | 【水】鉄壁のマヒガード 【光】無心こうげきの極意 【光】天下無双の極意 |
5.4 |
装備 | 【両手剣】ケイオスブレード[80] | 6.2 |
フィールド | ||
ザグバン丘陵 | 中央3つの巨大なクレーターに出現。即湧きだがどのクレーターに湧くかは勘で。4シンボルまで増え、かなり戦いやすくなった。1匹構成。 | 5.4 |
偽りのデフェル荒野 | 砂漠地帯に広く出現。ただし、シンボル自体は少々まばらなので注意。 | 2.0 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 | 2.3 |
ムストの町 | 北部の墓場を除くあちこちにいる。1~2匹構成。拠点からも近いのでおすすめ。 | 3.5 |
ジャリムバハ砂漠 | C-4~B-4にかけてごく少数のシンボル。2匹構成。別の場所のほうが戦うのは楽。 | 5.0 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー8階扉前に出現する。また、冥府の空園にも出現し、2シンボルが近くにいることが多い。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,572 | △ | ☆ | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ |
攻略 | ローテーション行動。一匹で出た場合、面倒な押しつぶしは2ターン目におこなうことと、怒ったときに怒った顔をすることを覚えていると戦いやすい。アイスフォースがあるなら使ってみよう。 | 3.0 |
宝珠 | 【風】果てなき攻撃呪文威力アップ 【光】メラ系とギラ系呪文の極意 【闇】果てなき蒼月の守り |
5.5前 |
装備 | 【頭】クルーガーハット[96] 【体下】クルーガースーツ下[96] 【腕】クルーガーグローブ[96] |
5.4 |
フィールド | ||
真のアラハギーロ地方 | 王国周辺に極少数シンボル。夜限定で、再湧きに少し時間がかかる。エモノよびなら一晩で3~4セット狩れるだろう。 | 2.3 |
真のデフェル荒野 | 砂漠地帯に夜限定で出現。アラハギーロ地方よりは多いものの、それでも結構間隔は広いので獲物呼びできるならそっちのほうがいいかも。 | 2.3 |
魔幻宮殿 | 赤の照明のエリアに出現。中庭噴水周囲にいる。 | 3.1 |
影の谷 | C-5付近とB-3からD-4にかけて少数のシンボルが徘徊。C-5ではケミカルゼリーがくっつき、B-3~B-4では1~2匹構成でさらにホロゴーストがお供に1~2匹つくことが多い。 | 3.3 |
グラデル台地 | 南西の丘に少数のシンボル。2匹構成で、トンブレロ・強が2匹までつく。 | 5.3 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | アナザー11階扉前に出現する。 | 3.1 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,875 | ○ | ○ | △ | ◎ | △ | △ | △ |
攻略 | 通常攻撃とふみつけが攻撃パターン。ダークネビュラスが呼ぶので、そちらの稼ぎを目指す場合はあえて狩らなくても良い。なお、若干エモノ呼びが効きづらいようだ。 | 5.5 |
宝珠 | 【炎】武神の豪腕 【水】復活のHP回復量アップ 【闇】全身全霊斬りの極意 |
5.4 |
装備 | 【小盾】ドワチャカシールド[93] 【小盾】ブルームシールド[96] 【小盾】鷲王の盾[100] |
5.4 |
フィールド | ||
ダラリア砂岩遺跡 | 1階F-2の広場に1シンボル。湧きはあまり早くない。 | 5.4 |
古き神の遺跡 | 遺跡内部のB,C-2、E-2あたりにいる。1匹湧き。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 黄色の照明のエリアに出現。中層の渡り廊下(G-4)に出現する。再湧きまで結構長い。 | 2.3 |
悠久の回廊 | 享楽の間道E-2に1匹出現。連戦の2波目。 | 5.4 |
楽園 | シナリオで13匹倒す必要がある。満月の環にシンボル多数。1~3匹構成なのに加え、メタッピーがくっついてくる。メタッピーのシンボルにも3匹までついてくることもある。 | 3.3 |
王立アルケミア | 1階中央に2シンボル。2匹登場する。湧きまで大凡1分半かかる。 | 4.0 |
コンテンツエリア | ||
悔恨の園 | 扉前に出現。キラーマシン2を連れていることも。 | 5.4 |
邪神の宮殿 | 天獄の暗黒の星竜機が呼ぶ。ベルト集めのついでに。 | 5.4 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,265 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
攻略 | 状態異常が効きづらく、マホターン、ザオラルを使うタフな相手。範囲攻撃のおしつぶしもあり、大勢を相手にするのは骨が折れる。 | 5.5 |
宝珠 | 【光】マダンテの極意 【闇】デュアルブレイカーの極意 【闇】レボルスライサーの極意 |
5.4 |
装備 | 【ブメ】アカシックウィング[99] 【ブメ】ステラツイスター[100] 【ブメ】希水晶のブーメラン[108] |
5.4 |
フィールド | ||
真のゼドラ洞 | 偽でキマイラロードがいた場所にいる。シャドーが2匹までくっつく。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 青の照明のエリアに出現する。2つある中庭噴水の周囲(D,E-3)に複数シンボル。どっちの噴水付近に湧くかはランダムのようだ。逃げられないので全滅のリスクが非常に高く、往復しているとゲルバトロスにつかまりまくるので、ここはやめておいたほうがいい。 | 2.4 |
ガイオス古海 | 剣柄の洞くつのF1部分に2シンボル。1匹構成。3分くらい待ち時間があるのでエモノ呼びしたい。 | 3.4 |
神墟ナドラグラム | E-5は1匹構成、D-6は1~2匹構成。シンボルの数はE5のほうが多い。 | 3.5 |
ダラズ大鉱脈 | 各区域の坑内にシンボルあり。1~3匹構成。再湧きに少し時間がかかる。 | 4.3 |
コンテンツエリア | ||
試練の門 | プラチナキングのおともで出現。ザオラルの代わりにいてつくはどうを使うようになっているほか、他の仲間につられて怒る。 | 5.5 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7,275 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ☆ | △ |
攻略 | エモノ呼びの効きが余りよろしくない相手。 痛恨を使う。ミスったり武器をなめているだけのことも。押し反でつきとばし。 |
5.5 |
宝珠 | 【炎】不屈の闘志 【風】奇跡の会心攻撃 【闇】奥義・棍閃殺の極意 |
5.4 |
装備 | 【ハン】アンタッチャブル[96] 【ハン】星球の鉄槌[100] |
5.4 |
フィールド | ||
創生の邪洞 | 創生の渦の手前通路に5シンボルほど。湧きは早め。ドルボードに乗れないこと以外は悪くない。 | 3.1 |
真のセレドット山道 | セレド南部の花畑、偽でクイーンスライムがいる場所。リポップには10分かかるのでおすすめできない。 | 3.1 |
ねじれたる異形の大地 | 第四の魔峡に多数。広くなっているところに出る。ショートカットでアクセスも良い。西側なら、なげきの亡霊が追ってこないのでちょっと楽。長期滞在するならD-4あたりだと涸れないためおすすめ。 | 2.2 |
魔幻宮殿 | 青の照明のエリアに出現する。中層D~E-2に1シンボル。 | 2.3 |
悠久の回廊 | 望郷の間道の先のエレベーターに2匹出現。連戦の3波目。 | 5.4 |
とこしえの氷原 | イーサの村からカーレルの氷雪洞にかけて出現する。2匹構成もあり、フラッペリンがくっついてくることもある。遠くからもリンクするので注意。 | 3.2 |
天ツ風の原 | 町から出てすぐのところにそこそこのシンボル。1匹構成。 | 3.5 |
ドランド平原 | D3~D4あたりの小高い丘部分と、オルセコ王国領に続く道以南の川以西にシンボルそこそこ。1~2匹構成。 | 4.2 |
コンテンツエリア | ||
王家の迷宮 | 冥府の砂漠の扉前に出現する。 | 3.2 |
HP | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3,112 | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ |
攻略 | 転生でデザートデーモンが出る。イオナズンやイオグランデを使う。 | 4.0 |
宝珠 | 【水】不滅の攻撃呪文強化 【光】イオ系呪文の極意 【光】マダンテの極意 |
5.4 |
装備 | 【ヤリ】オウマガトキ[108] 【ヤリ】クアドラピアー[110] 【ヤリ】輝天のやり[105] |
6.2 |
フィールド | ||
魔幻宮殿 | 赤いフロアの2階の絵のフロア前に1匹。およそ10分湧き。 | 3.0 |
煉獄の谷 | 下層に複数シンボル。2匹出て来ることもある。討伐数を伸ばすならここ以外ありえないだろう。 | 3.1 |
コンテンツエリア | ||
冥王の玉座 | 冥王との戦闘中に呼ばれる。 | 5.4 |
悪夢の世界 | 2番目の敵、死の悪夢の仲間呼び(デビルプリンスと二択)で出現する。リプレイを日課にしていれば狩りにいかなくとも自然と討伐数が増えている。 | 2.4 |
王家の迷宮 | 冥府の聖林に出現する。 | 3.1 |
邪神の宮殿 | 天獄で冥府の君主やベリアルが出る回に出現する。ベルト集めのついでに。 | 5.4 |
隣接地域
ねじれたる異形の大地 | 玉座の間 |
- 最終更新:2016-01-21 02:13:49