10ページ目
オーク | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 42 | 11 G | 135 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:ぶどうエキス | けもの系 | |
基本攻略 | 風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】はがねのやり(Lv28) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガリム街道 | No.073(盗賊2話)対象。 東側にいる。1~2匹構成でメイジキメラと相互に混成する。シンボルは少なめ。 |
5.4 | |||||
モリナラ大森林 | 南西B-7~C-8に少数。1匹構成でマジックフライと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ザマ峠 | 烽火台より南に生息。1匹構成でさんぞくウルフが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
名もなき草原 | おすすめ。一匹構成ではあるものの、シンボルの密度がよい。 | 2.2 | |||||
真の名もなき草原 | おすすめ。一匹構成ではあるものの、シンボルの密度がよい。 | 2.3 | |||||
ポルネア山 | 入ってすぐのところにいる。ホイミスライムと混成することも。リリパットのシンボルにもくっついてくるため、レッドアーチャーのついでに倒すのもあり。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの1階に出現する。2匹が固まっていることが多い。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 8階に出現する。 | 3.2 |
たまねぎマン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 42 | 6 G | 152 EXP | 特訓 0 | 通常:うしのふん | レア:グリーンアイ | 植物系 | |
基本攻略 | あまいいき、マヌーサエキス、メダパニエキスを使う。氷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【弓】エロスの弓(Lv28) 【弓】かぜきりの弓(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
トガス岩道 | 最奥部にたくさんいる。インキュバスやキラービーにもつく。 | 5.4 | |||||
モリナラ大森林 | 東部に1~3匹構成。げんじかぶとと互いに混成する。G-3の洞窟の先に埋まっているものは混成しない。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領北 | No.099(レンジャー解放)クエ対象。 C-3、4の畑に大量に植わってる。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
オルフェア地方東 | 南東の畑に埋まっている。1匹構成。大量にいるオニオーンが紛らわしい。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方西 | フェルアバの洞くつ前の畑に大量。1匹構成。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 | 1.5 | |||||
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
ほねコウモリ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 42 | 6 G | 162 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:まじゅうのホネ | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 転生でほねリーダーが出る。のろいを使う。光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【ブーメラン】はがねのブーメラン(Lv28) 【ブーメラン】かぜのブーメラン(Lv28) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
夢幻の森 | 川の西側やC-5辺りの低地に生息。1~2匹構成でスモールグールと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
メギラザの洞くつ | マップ内に点在し、1体固定。スモールグール、ジェリーマンのお供としても出現。 | 1.4 | |||||
ジュレリア地下廃坑 | 入口から階段を2つ降りたところから水環の間までの間にいる。1~2匹構成で、どれいへいしかメーダクインが混成する。入り口付近の敵のお供としても出現する。 | 1.4 | |||||
ゲルト海峡(過去) | 海峡の北側にうじゃうじゃいる。宿の近さでは一番。おすすめ。ほぼ1匹かがいこつがくっついてくるくらいで、たまに2匹出現。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv42~55に出現する。 | 1.5 |
ひとつめピエロ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 42 | 8 G | 155 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:銀の錬金ツボの本 | あくま系 | |
基本攻略 | おどるほうせきが仲間呼びすることがある。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】ラブリースティック(Lv28) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
風車の丘 | 地域限定・No.145(スーパースター解放)クエ対象。 風車塔周囲の川の内側に分布。1~2匹構成でドラキーマが混成する。 |
2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。一度に出る数は少なめ。 | 2.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの1階に出現する。 | 3.2 |
あらくれチャッピー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 43 | 8 G | 164 EXP | 特訓 0 | 通常:アモールの水 | レア:バンデットアーマーの本 | けもの系 | |
基本攻略 | No.275(まものつかい2話)クエ対象。 炎氷弱点。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】カンフージャケット(Lv28) 【腕】カンフーリスト(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ギルザッド地方 | No.093(そうびぶくろ1話)クエ対象。 海辺や強敵ゾーンを除いて広く生息。1~2匹構成でデスパロットと互いに混成する。B-2~3やA-4の線路下では混成なしの1~3匹構成だがすぐ枯れる。 |
5.4 | |||||
風車の丘 | 宿からは近いが、風車塔周囲の川の内側ではシンボルがやたらと走り回っている上に1匹構成なので、やや狩りにくいかも。 | 2.3 | |||||
地底湖の洞くつ | 強敵ゾーンの通路にいる。遠いので、ポムポムボムを狩りに来た時についでに狩っておこう。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LVxx~xxに出現する。 | 2.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー1階に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 赤魔法陣でぬすっとウサギ、ふくめんバニー、ダーティラビッツとともに出現する。 | 3.2 |
ポムポムボム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 43 | 12 G | 159 EXP | 特訓 0 | 通常:ようがんのカケラ | レア:赤い宝石 | エレメント系 | |
基本攻略 | No.095(しぐさ:おねだり)クエ対象モンスター。 | 1.3 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】ウェスタンブラウス(Lv28) 【体下】ウェスタンスパッツ(Lv28) 【腕】ウェスタングローブ(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
地底湖の洞くつ | 強敵エリアの通路以外にいる。1~2匹構成でベロニャーゴと相互に混成する。同じ所で狩り続けると涸れるので移動しながら狩ろう。 | 3.4 | |||||
オーフィーヌ海底 | 静かの海~迷いの海間の海底火山内にシンボル多数。2~3匹構成なのでおすすめだが、トラマナミストがないとかなりわずらわしい。 | 3.4 |
セキバーン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 43 | 100 G | 0 EXP | 特訓 1 | 通常:まほうの小ビン | レア:まほうのせいすい | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【全種類】 | 5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | Lv45以上の隠し階に出現。特に出にくいというわけではないが、魔法のカギ経由でないと出現しないため、ソロで数を稼ぐのは厳しい。 | 5.4 |
からくりだいみょう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 14 G | 174 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:いかずちのたま | マシン系 | |
基本攻略 | No.264(2.0ストーリー)クエ対象。キラーマシンと択。雷闇弱点、炎氷弱点風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】アテナの聖槍(Lv80) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
カミハルムイ領南 | E-6の時雨の泉前に2シンボル。1匹構成で湧きも遅い。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 入口から城内にかけて生息。止まっているものは1匹、城前にうろついているものは1~2匹構成でイーブルフライと相互に混成する。からくりしょうぐんにも2匹つく。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.2 |
がいこつ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 8 G | 177 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:ウルベア銀貨 | ゾンビ系 | |
基本情報 | チョコヌーバやほねリーダーを狙っていれば討伐数は増えると思われる。炎風土光弱点、氷軽減。 | 3.5 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】ゾンビキラー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | おすすめ。地下1階に大量にいる。1~2匹構成。地下2階への通路より先では3匹出現もあるがシンボルは少ない。 | 5.4 | |||||
ランドンフット | 東部の洞窟や谷にいる。1~2匹構成。深夜には南部や東部に広く出没。こちらは2~3匹構成。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 夜限定。入口付近に生息。1~2匹構成でイーブルフライと互いに混成する。イーブルフライには昼間でもつく。 | 5.4 | |||||
コニウェア平原 | 難破船の近くにそこそこの数。昼間にもいる。難破船の中のバイキングソウルに2匹までくっつくこともあり、ここはなかなかおすすめ。 | 2.0 | |||||
リャナ荒涼地帯 | くずれた灯台などから進める地下部分にいる。1~2匹構成。 | 2.0 | |||||
東の荒野(過去) | 夜限定。ここまで来て狩る必要はないであろう。 | 1.4 | |||||
ゲルト海峡(過去) | 過去ではあるが昼夜問わず出現するためそこそこおすすめ。登録場所からも近い。ほねコウモリがくっつく。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
強戦士の書 | オーレン強がたまに呼び出す。 | 5.4 | |||||
魔法の迷宮 | Lv42~62に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル2階に出現する。1~2匹構成。スマイルロックがつく。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 8階に出現。メイジキメラがつく。 | 3.2 |
マリンスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 7 G | 183 EXP | 特訓 0 | 通常:赤いサンゴ | レア:スライムピアス | 水系 | |
基本攻略 | スクルトを使う。逃げたりカラに閉じこもってダメージを大幅に軽減することも。炎雷闇弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】初級魔法戦士服(Lv14) 【体下】初級魔法戦士タイツ(Lv14) 【足】初級魔法戦士のくつ(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガレの洞くつ | 入口付近にいる。1~2匹構成でだいおうキッズと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ヴェリナード領南 | No.144(魔法戦士解放)クエ対象モンスター。 おすすめ。海辺の交易所とヴェリナード城付近にいる。2~3匹構成。真のコニウェア平原に人が流れたため混雑は緩和されている。宿からは近い。 |
2.2 | |||||
真のコニウェア平原 | 全体的に分布しており、最大4匹出現する。タコメットと一緒にレベル上げに使われている。 | 2.2 | |||||
オーフィーヌ海底 | 和みの海にシンボル。2~3匹構成。シンボルは多いが、ここで狩る意味はあまりないか。 | 3.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LV??~??に出現する。 | 2.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの3階や4階、アナザーモードの4階に出現する。こちらのパラメータが高いと逃げるので要注意。ノーマルモードの3階ではじごくのハサミと混成して最大3匹構成になる。じごくのハサミに二匹までくっつくこともある。4階では二シンボル固まることも多い。ノーマルモードではベホイミスライムにくっつくことも。 | 3.2 |
タコメット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 8 G | 183 EXP | 特訓 0 | 通常:みがきずな | レア:レッドアイ | 水系 | |
基本攻略 | No.111(ジュレット外伝2話)クエ対象。以前はキュララナ海岸のみだったが緩和された。雷闇弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【ヤリ】グラコスのやり(Lv35) | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ギルザッド地方 | No.012(コックはいつも大忙し)クエ対象。 ギルザの入り江中央の細まった所にいる。1~2匹構成でマージスターと互いに混成する。 |
5.4 | |||||
プペラトンネル | EF-23あたりに3シンボルのみ生息。単独もしくはタコメット1匹+だいおうキッズ1匹で出現。タコメット自体の数稼ぎには向かないが、チムクエ用に香水を利用してのメタル系狙いにはいいかもしれない。 | 2.3 | |||||
キュララナ海岸 | イチオシ。1~3匹構成でサマーウルフと相互に混成し、どんなに人がいても涸れない。botのせいで常に重いので、暇があれば業者を駆逐するのも良い。 | 2.2 | |||||
真のコニウェア平原 | 海岸地域に分布。最大4匹出現する。真レンダーシアに行けるならこちらで。こんぶ大将がやや邪魔か。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LVxx~xxに出現する。 | 2.2 |
じごくのハサミ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 44 | 7 G | 181 EXP | 特訓 0 | 通常:小さなこうら | レア:おおばさみ作りのヒント | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】プラチナブレード(Lv42) 【両手剣】デーモンバスター(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴァース大山林 | 地域限定モンスター。強敵エリア以外の川に生息。1~2匹構成。川上~川下を往復していれば断続的にエンカウントできる。 | 1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル3階に出現する。最大3匹構成。マリンスライムに2匹までくっついてくる。 | 3.1 |
サマーウルフ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 45 | 9 G | 186 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:ウェスタンレイピア伝記 | けもの系 | |
基本攻略 | 逃げる。落とし穴を使う。氷土弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】はがねのつるぎ(Lv28) 【片手剣】ウェスタンレイピア(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ギルザッド地方 | トガス岩道南の砂浜に生息。ほぼプライベートビーチ。1~2匹構成でマージスターがつく。 | 5.4 | |||||
キュララナ海岸 | 西側にも東側にもかなりの数のシンボルがあり、低レベルだと絡まれやすい。タコメットや岩とびあくまに混成する。 | 1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現。 | 1.4 |
ホタテワラビー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 45 | 7 G | 186 EXP | 特訓 0 | 通常:大きな貝がら | レア:ブルーアイ | けもの系 | |
基本攻略 | No.223(美容院パール色追加)クエ対象。やいばくだきを使う。炎雷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】はがねのよろい上(Lv28) 【体下】はがねのよろい下(Lv28) 【腕】はがねのこて(Lv28) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドンフット | 東部と南西の凍った湖の上にいる。南西の湖は1匹構成。東部の湖は1~3匹構成でフロストギズモが混成する。 | 5.4 | |||||
ヴェリナード領南 | No.074(盗賊職3話)クエ対象。 拠点出て坂を一つ越えるといる。近くて楽。マリンスライムがお供に出てくるほか、ネイルビーストに混成する。襲われるレベルの場合、ジェリーマンやネイルビーストを狩る際によくくっついてしまう。 |
1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv42~62に出現する。 | 1.5 |
おばけトマト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 45 | 7 G | 186 EXP | 特訓 0 | 通常:まりょくの土 | レア:レッドアイ | 植物系 | |
基本攻略 | 暗黒のきりを使う。炎光弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】森人のチョッキ(Lv35) 【体下】森人の前かけ(Lv35) 【足】森人のながくつ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドンフット | 南部~東部に広く生息。1~2匹構成でキラービーがつく。 | 3.4 | |||||
デマトード高地 | 光の河以北にまばらに分布。1~3匹構成で、ふくめんバニーがつく。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 北と西の強敵エリアに分布。1~2匹構成。E-4の通路だとグリーンシザーがついてこない。 | 1.1 | |||||
ランドンフット(過去) | デッドペッカーやソードファントムと共に生息。ルーラポイントがマップ内にあり一度石を登録すればアクセスは悪くはないが、やはり過去であることが欠点か。 | 1.3 | |||||
ブオーンの体内 | ミノの間に大量のシンボルがある。1~2匹構成なのであえて狙うほどではないかも。 | 3.4 | |||||
古ロヴォス高地 | D5~C6にかけてシンボルがうろついている。シンボル数若干少なめで、こいつ自体は1匹なので微妙。ナスビナーラが2匹までくっつく。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル7階に出現する。1~2匹構成で、アカイライと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 | |||||
強戦士の書 | 魔女強において、釜から無限に飛び出してくる。 | 5.4 |
どくどくゾンビ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 45 | 8 G | 203 EXP | 特訓 0 | 通常:どくどくヘドロ | レア:ウルベア銀貨 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | のろいやもうどくのきりを使う。炎光弱点、氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】みかわしの服下(Lv21) 【足】みかわしのくつ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
知恵の眠る遺跡 | 1階DEFにうろうろしている。1~2匹構成でベホイミスライムが混成する。また、プヨンターゲットに混成する。業者がいなくなったのはいいが、東西の片方だけで狩っていると枯れるので面倒。 | 2.4 | |||||
ウルベア地下遺跡 | 地下2階東側の通路上では1匹。開けたところでは1~2匹でイエローシックルと混成も。西側は1~3匹構成。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | 地下2Fの西側ルートに出現。うじゃうじゃ出てくる。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル2階扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
魔法の迷宮 | Lv35~62に出現する。 | 3.2 |
- 最終更新:2021-02-11 21:54:10