12ページ目
じごくのたまねぎ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 48 | 7 G | 203 EXP | 特訓 0 | 通常:あやかしそう | レア:パープルアイ | 植物系 | |
基本攻略 | あまいいきを使う。炎光弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】ビーストウィップ(Lv35) 【ムチ】サイドワインダー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | 地下2階手前の通路から先にぽつぽつ。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ヴァース大山林 | No.014(憎らしいヨメ)クエ対象。 北東部に大量に埋まっている。おすすめ。1~2匹出現。 |
1.3 | |||||
賢者の隠れ家 | C-3、E-6、H-4に埋まっている。1匹構成。湧きは早い。 | 5.4 | |||||
カルサドラ火山 | 1層G-8、2層D-4、3層F-1に生息。遠いが湧きは早い。 | 5.4 | |||||
ジャイラ密林 | 行き止まり部分にうまっている。 | 2.0 | |||||
真のジャイラ密林 | 偽と同じところにいる。 | 2.1 | |||||
真のこもれびの広場 | ラバニの穴の試練の門の前やC~D-7などに数匹まとまって埋まっている。また非常にまばらだが試練の門の奥では徘徊しているシンボルもある。奥のものは最大3匹まで出現する。頻繁にパンプキッズに混成し、逆に極稀にパンプキッズがこちらに混成する。 | 3.1 | |||||
バントリユ地方 | D-6では2匹構成、C-8では1~2匹構成にとこよアゲハが2匹までくっつき、レーテの湖では2匹構成にとこよアゲハが2匹までくっつく。 | 4.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの3階に出現する。1~2匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階の鍵モンスターとして出現する。 | 3.2 |
ブラッドソード | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 48 | 12 G | 200 EXP | 特訓 0 | 通常:あやかしそう | レア:げんませき | 物質系 | |
基本攻略 | ラリホーを使う。氷風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】ブラッドエッジ(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | 北側の強敵エリアと剣岩以外の全域に分布。バウガの風穴にはこのモンスターしか湧かず、密度も高い。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
アラハギーロ地方 | アラハギーロ王国から湖にかけて出現。3匹構成だったりするのでなかなかおすすめ。ボーンナイトに1~2匹くっつく。シーザーレインボーのリンクに注意。 | 2.0 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 高台部分に出現。3匹構成まであり、ヘルジュラシックが二匹まで混ざる。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LVxx~xxに出現する。 | 1.3 |
ホースデビル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 48 | 9 G | 203 EXP | 特訓 0 | 通常:うまのふん | レア:まじゅうのツノ | あくま系 | |
基本攻略 | 転生でレッドバロンが出る。せかいじゅのはを使う。氷弱点、炎軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】まどうしのころも上(Lv35) 【足】まどうしのくつ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
古代オルセコ闘技場 | 地域限定モンスター。 1階の入口から南西にかけて生息。1~2匹構成。 |
5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV42~62に出現する。 | 1.4 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。ベビーサラマンダと組んでいる。 | 3.2 |
よろいのきし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 48 | 11 G | 192 EXP | 特訓 0 | 通常:てっこうせき | レア:理性のリング | あくま系 | |
基本攻略 | マホトーンを使う。氷風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】てつのよろい上(Lv21) 【体下】てつのよろい下(Lv21) 【足】てつのブーツ(Lv21) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ナグアの洞くつ | 最奥に1匹のみ。湧きも4分かかる。 | 5.4 | |||||
グレン領東 | No.035(ルーラストーン)クエ対象。 G-3の大岩が密集している所に大勢いる。1匹構成。 |
5.4 | |||||
スイの塔 | 6階の橋に1シンボルのみ。湧きは2分半。あおだけ童子のついでに狩る程度。 | 5.4 | |||||
オルフェア地方東 | 北西に少数。1匹構成。 | 5.4 | |||||
古き神の遺跡 | 遺跡内部のFにそこそこ。3匹構成まである。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル5階に出現する。1~2匹構成。リザードマンがくっついてくる。 | 3.2 |
キラーファング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 11 G | 209 EXP | 特訓 0 | 通常:するどいキバ | レア:まじゅうのツノ | けもの系 | |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】バンデッドチェイン(Lv35) 【腕】バンデッドグローブ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ミュルエルの森 | No.070(武闘家4話)クエ対象。 間隔が広い。 |
1.1 | |||||
ヴェリナード領北 | おすすめ。範囲即湧き。北東部に4シンボルあり、それぞれが近いので狩りやすい。1匹湧き。 | 1.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv28~48に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー6階に出現。1匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 12階に出現する。サブナックがくっついてくる。 | 3.2 |
ふくめんバニー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 7 G | 214 EXP | 特訓 0 | 通常:シルク草 | レア:銀のさいほう針の本 | けもの系 | |
基本攻略 | 氷雷弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】けんぽうぎ上(Lv35) 【腕】けんぽうの腕帯(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
デマトード高地 | 光の河より北に広く生息。1~2匹構成でおばけトマトと互いに混成する。 | 4.2 | |||||
オルセコ王国領 | D2の湖まわりにシンボル多数。昼は3匹構成のため、ここ一択だろう。夜はこいつは1匹でアイアンクックが4匹くっついてくる。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
不思議の魔塔 | 赤魔法陣でぬすっとウサギ、あらくれチャッピー、ダーティラビッツとともに出現する。 | 3.2 |
デスパロット | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 7 G | 206 EXP | 特訓 0 | 通常:しんせんたまご | レア:かぜきりのはね | 鳥系 | |
基本攻略 | マヌーサを使う。氷土弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【弓】ゆうわくの弓(Lv35) 【弓】白鳥の弓(Lv35) 【弓】月光の弓(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ギルザッド地方 | おすすめ。海辺や強敵ゾーンを除いて広く生息。1~2匹構成であらくれチャッピーと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
メギストリス領 | 主にピンクの花をつけた低い木の近くにおり、順番に木を探せば容易に狩れる。1~2匹構成。ブルベリーノの暇つぶしに。あらくれチャッピーが終わっているならこちらでもいい。 | 1.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LV??~??に出現。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル1階や7階、アナザー1階に出現する。ノーマル7階ではパペットロープと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11~13階の赤魔法陣の連戦パターンに出現する。 | 3.2 |
どれいへいし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 5 G | 208 EXP | 特訓 0 | 通常:小さなホネ | レア:ヘビーメタル | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【棍】クラッシュロッド(Lv35) 【棍】らせつのこん(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ジュレリア地下廃坑 | 地域限定・No.164(レーンの村外伝4話)クエ対象。 入り口から水還の間までの間に分布。メトロゴースト、ほねコウモリ、メーダクインに混成するため、このモンスターのシンボルに当たる必要は無いかもしれない。ほねコウモリ、メーダクインがくっつく。 |
3.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | Lv49~62に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー2階に出現する。2シンボルが近くにいることが多い。 | 3.0 |
スモールグール | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 6 G | 207 EXP | 特訓 0 | 通常:よごれたほうたい | レア:ウルベア銀貨 | 怪人系 | |
基本攻略 | 雷光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】あくまのムチ(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
夢幻の森 | 南部の比較的高いところや捨てられた城の前に生息。1~2匹構成でほねコウモリと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
メギラザの洞くつ | No.154(スパ職クエ4話)対象。 狭い範囲に1~2匹出現で即湧きなので、一応おすすめ。 ただし、大半が単独出現 or スモールグール1匹+ほねコウモリ1匹という構成で、2匹出現は稀。 思うように数が伸ばせないかもしれないが、気長にやろう。 |
2.2 |
バサラーナ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 49 | 24 G | 218 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:くじゃくの巻き物 | 怪人系 | |
基本攻略 | スクルトを使う。氷闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【棍】やしゃのこん(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
落陽の草原 | 南東エリアにまばら。D-4やE-7の橋にもいる。1~3匹でまだらイチョウと互いに混成する。橋の上では混成しない。 | 5.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | ローヌ樹林帯前に大量に生息。大半が2~3匹で出現するが、稀に1匹の時もある。 業者の進出が懸念されるが、通報→BANのリスクを常に背負っている業者が、わざわざVer1のラスボスを倒し、さらにVer2.0を購入する手間までかけるとは考えにくく、さらに該当エリアにはBOT対策と思われるナイトキャットやギガントヒルズも配置されているので、恐らく大丈夫。レベルが低いとダークナイトに頻繁に絡まれるし(夜のみ)、そうでなくともナイトキャットに追い回されるようになったので注意。 |
3.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | LVxx~xxに出現する。 | 1.2 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル2階や8階、アナザー8階に出現する。ノーマル2階では1~2匹構成でドロヌーバが混成することがある。 | 3.2 |
スマイルリザード | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 50 | 7 G | 220 EXP | 特訓 0 | 通常:小さなうろこ | レア:はくあいのゆびわ | ドラゴン系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】かたりべの服上(Lv35) 【腕】かたりべのてぶくろ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴェリナード領北 | 地域限定モンスター。主に西部の樹木の近くにいるほか、永遠の地下迷宮西に即湧きで群生してる。許容量は4PTまで。1~2匹構成。 | 1.5 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの1階の道中や扉前に出現する。 | 3.2 |
エビルチクリン | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 50 | 7 G | 219 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:銀の錬金ランプの本 | マシン系 | |
基本攻略 | まれに自爆する。雷闇弱点、炎風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】えいゆうのやり(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モリナラ大森林 | 地域限定モンスター。北部にいる。1~2匹構成でげんじかぶとが混成する。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | LV??~??に出現。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル3階の扉前に出現する。 | 3.2 |
ボーンナイト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 50 | 9 G | 222 EXP | 特訓 0 | 通常:にじいろの布きれ | レア:緑の宝石 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 炎光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【小盾】まほうの盾(Lv35) 【大盾】ドラゴンシールド(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
古代オルセコ闘技場 | 地下2階に2シンボル。中央の大部屋のものは即湧きでおすすめ。東の部屋や宝物庫周辺を走り回っているものは2分湧き。1匹構成でしりょうのきしが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
偽アラハギーロ地方 | No.349(砂漠の秘宝:Ver2.2ストーリー)クエ対象。 偽アラハギーロ王国にぽつぽついる。ブラッドソードが1~2匹くっつく。昼だとケツァルコアトルスが邪魔なので夜がおすすめか。 |
2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv35~55に出現する。 | 1.5 | |||||
闇の溢る世界 | 地下2Fの西側ルートに出現。シンボルが少なく、たまにいない。しりょうのきしと混成。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの2階に出現する。2シンボルが近くにいることが多い。行き止まりにいることも多め。 | 3.2 |
ドロヌーバ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 50 | 6 G | 225 EXP | 特訓 0 | 通常:ふしぎなドロドロ | レア:おうごんのかけら | エレメント系 | 地中 |
基本攻略 | 地中モンスター。転生でチョコヌーバが出る。風光弱点、土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【スティック】まてきのスティック(Lv35) 【スティック】マジカルスティック(Lv35) |
5.2 | |||||
フィールド | |||||||
ロンダの氷穴 | おすすめ。地下1階の茶色い地面に湧く。1~3匹構成。2部屋で湧きを共有している。北側が湧き地点が多く戦いやすい。 | 5.4 | |||||
海賊のアジト跡・地下 | 通路部分の水溜りの上にいるが、シンボルは全体で3つほど。1~2匹構成でボーンプリズナーと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ゲルト海峡(過去) | 南部にいるがシンボルは少ない。1~2匹構成でレッドプリンと互いに混成する。 | 1.4 | |||||
太古の氷穴 | シンボルが少なく、2匹構成。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル2階に出現する。シンボルはなく、バサラーナにくっついてくる。 | 3.2 |
ネイルビースト | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 50 | 8 G | 221 EXP | 特訓 0 | 通常:するどい爪 | レア:まじゅうのホネ | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】はやぶさのツメ(Lv35) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ヴェリナード領南 | 地域限定・No.027(ヴェリナード便せん)クエ対象。 よく海藻と一体化してる。カバリアーのいるあたりから出てくる。1~2匹構成でホタテワラビーが混成する。 |
1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LVxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー3階に出現する。2シンボルが近いところにいることが多い。 | 3.2 |
イーブルフライ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 51 | 6 G | 235 EXP | 特訓 0 | 通常:なないろのまゆ | レア:パープルアイ | 虫系 | |
基本攻略 | メダパニ、ルカナンを使う。氷土弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【短剣】よるのパピヨン(Lv35) 【短剣】ソードブレイカー(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
捨てられた城 | 入口~城前にまばら。1~2匹構成で、下層部はがいこつが、上層部はからくりだいみょうがお供。 | 5.4 | |||||
真のレビュール街道南 | シンボルも多くオススメ。シールドオーガがやたらとくっついてくる。 逆にシールドオーガやダーティラビッツにくっつきもするのでそちらを先にやったほうがいいかもしれない。 ごくまれに4匹構成あり。 |
2.4 | |||||
ドラクロン山地 | 第二層~第三層にかけて、水溜りの上に出現する。3匹構成あり。 | 2.3 | |||||
古レビュール街道南 | 遺跡地帯以南にシンボル。1~4匹構成。D-4~D-5が多め。東西の高台は1~2匹構成。 | 4.1 | |||||
雪虫の洞くつ | 入り口付近から二つ目の広間にまで広く生息。こいつが1~2匹、そこにマジックフライが1~2匹、とこよアゲハが1匹くっついて、最大5匹構成になる。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1~3匹構成できりかぶこぞうがつく。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
- 最終更新:2021-02-11 21:54:56