14ページ目
メタルライダー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 8 G | 267 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:グリーンアイ | スライム系 | |
基本攻略 | 痛恨、ベホイミを使う。闇弱点、炎氷風雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【小盾】プラチナトレイ(Lv42) 【小盾】メタスラの盾(Lv60) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
エゼソル峡谷 | E-6の橋に囲まれたエリアに生息。1~2匹構成。数は少ない。 | 5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | 中~奥に1~2匹構成でドラゴンキッズが混成する。 湧き・数ともに海のとける洞くつのものに近いが、視界とアクセスの面で一歩劣るか。 |
2.3 | |||||
落陽の草原 | C-4に3シンボルのみ。1匹構成。神話篇実装前は光の河のほころび周辺にもいた。 | 5.4 | |||||
海のとける洞くつ | BOT対策か、間隔が離れた印象。1~2匹構成で、高確率でうみぼうずが混成する。 | 2.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル1階や4階、アナザー4階に出現する。アナザー4階ではベホイムスライムと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。ナイトキャットと混成する。 | 3.2 |
げんじかぶと | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 8 G | 269 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:げんませき | 虫系 | |
基本攻略 | しっぽ爆弾を使う。氷風弱点、土光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】げんぶのかぶと(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モリナラ大森林 | 東部とF-2の洞窟の先に少数。東部では1匹構成でたまねぎマンと互いに混成する。F-2では1~2匹構成。北部のエビルチクリンにもつく。 | 5.4 | |||||
ローヌ樹林帯 | 黄葉商店の周辺に大量にいる。1~2匹構成。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー2階にたまに出現する。しりょうのきしと混成することが多い。9階にも出現することがある。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。サンダーフロッグと混成する。 | 3.2 |
サイレス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 10 G | 276 EXP | 特訓 0 | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:マジックチャクラムの本 | 鳥系 | |
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【弓】アンフィスバエナ(Lv80) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
メギストリス領 | かなり広いのでそのぶん見つけにくいか。なぜか普段の移動速度が異様に早いため、その意味でもこちらは大変。 | 1.5 | |||||
ヴァース大山林 | メギストリス領よりはマシ。特に理由がないならローヌ樹林帯に行くほうがいい。 | 2.0 | |||||
ローヌ樹林帯 | No.265(デニーの帽子:2.0クリア後)クエ対象。 広場に結構な数が飛んでいる。断然おすすめ。 |
2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル5階、アナザー1階、5階に出現する。シンボルは気持ち少なめ。 | 3.0 |
きりかぶこぞう | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 8 G | 331 EXP | 特訓 0 | 通常:サバンナウッド | レア:せかいじゅの葉 | 植物系 | |
基本攻略 | 転生でローズプリンセスが出る。 | 3.3 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】森人のぼうし(Lv35) 【体下】森人の前かけ(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ワルド水源 | 地域限定モンスター。三門の関所前、メルサンディ穀倉帯前、D-5,6にかなりの数。三門の関所前とメルサンディ穀倉帯前は1~2匹構成で、メルサンディ穀倉帯前ではサンダーフロッグが混成する。D-5,6では1~3匹構成で、ここでもサンダーフロッグが混成する。三門の関所前ではフォレストドラゴにくっつく。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1~3匹構成でイーブルフライがつく。 | 3.2 |
キラートーチ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 7 G | 264 EXP | 特訓 0 | 通常:ガマのあぶら | レア:イーグルダガー作成術 | 物質系 | |
基本攻略 | 風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】ほのおのつるぎ(Lv50) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
カルサドラ火山 | No.084(グレン外伝3話)クエ対象。 ゴブル砂漠側の通路に生息。1~3匹でヒートギズモと互いに混成する。 |
5.4 | |||||
魔女の森 | 夜宴館前にいる。グリゴンダンスと混成し、3匹構成まである。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lvxx~xx・夢幻の摩天楼Lvxx~xxに出現する。 | 2.0 | |||||
闇の溢る世界 | 地下3Fの通路部分に出現。ヒートギズモやベビーサラマンダと混成する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの7階に出現する。一匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。グリゴンダンスと混成することもある。 | 3.2 |
しりょうのきし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 9 G | 272 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:グリーンアイ | ゾンビ系 | |
基本情報 | No.097(Lv55解放)クエ対象。以前から対象だったメガザルロックとこちらのうち好きな方を選択できるようになった。炎土光弱点、氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】くろがねのよろい下(Lv42) 【足】くろがねのブーツ(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | B-4、C-5のトンネルに生息。1~2匹構成でパペットロープがつく。 | 5.4 | |||||
モリナラ地下洞 | ほぼ全域に生息。1~2匹構成でコープスフライと互いに混成する。グールにもつく。 | 5.4 | |||||
呪われた大地 | 東部に生息。1~2匹構成でえんまのつかいにもつく。ウィッチネイルが呼び出すことも。 | 5.4 | |||||
古代オルセコ闘技場 | 地下1階に生息。1~2匹構成でホースデビルがつく。ボーンナイトにも2匹までつく。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | 地下2Fの主に西側ルートに出現。うじゃうじゃ出てくる。どくどくゾンビ、ボーンプリズナー、ボーンナイトと混成。 | 1.5 | |||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | アナザー2階にたまに出現する。げんじかぶとがたまにくっつく。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 12階の鍵モンスターとして2匹出現する。 | 3.2 |
コープスフライ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 5 G | 255 EXP | 特訓 0 | 通常:緑のコケ | レア:グリーンアイ | ゾンビ系 | |
基本攻略 | クリスタルハンドに呼びだされることがある。光弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体上】インテリローブ上(Lv50) 【足】インテリサンダル(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
謎の地下迷宮 | 浅い部分に生息。少々まばら。1~2匹構成でグリゴンダンスが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ダズの岩穴 | 入口付近に生息。1~2匹構成でグールと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
モリナラ地下洞 | 浅い部分にいる。1~2匹構成でしりょうのきしと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
デマトード高地 | 洞窟内にいる。1~2匹構成でクリスタルハンドが混成する。 | 5.4 | |||||
詩歌の遺跡 | 柱の周辺にスクラッチャーと共に生息。1~3匹構成で混成はない。ここ自体が(主に業者の)人気狩場であるが、コープスフライは比較的放置されているので狩りやすいかも。 ただし湧き場所が障害物だらけなので、何も考えず「こうげき」を連打すると、引っかかって敵にたどり着けないことも多いので注意。 |
2.3 | |||||
ランドン山脈(過去) | ランドン山脈山頂付近への出口付近にいる。かなり遠い。 | 1.4 | |||||
ドラクロン山地 | 第四層の雲がかかっているフロアに出現。2~3匹構成。飛竜がいれば意外と近い。 | 2.3 | |||||
とこしえの氷原 | コキュードスのお供のみ。 | 3.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城Lv56~に出現する。 | 1.5 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル10階に出現する。かげのきしやヘルゴーストと混成することがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 13階に出現する。ダーティラビッツと混成する。 | 3.2 |
キラークラブ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 54 | 9 G | 270 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなこうら | レア:イエローアイ | 水系 | |
基本攻略 | 痛恨、ラリホーを使う。雷弱点、氷土軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】古強者のよろい下(Lv50) 【足】古強者のグリーブ(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
モガレの洞くつ | No.172(髪色追加)クエ対象。奥部に生息。1匹構成で湧きもよくない。 | 5.4 | |||||
詩歌の遺跡 | 真実の間の近くが湧きポイントが近くて楽だったが、業者の楽園である。ドラゴンゾンビ巡回でずいぶん数は減ったようだ。 | 2.4 | |||||
ワルド水源 | 湖上の休息所南部の水場にそこそこ。2匹まで出てくる。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞LVxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | アナザーモードの3階に出現する。うみぼうずと混成し、最大3匹構成となる。 | 3.1 |
きせいじゅ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 8 G | 284 EXP | 特訓 0 | 通常:しなやかな枝 | レア:イエローアイ | 植物系 | |
基本攻略 | No.252(ドルワーム外伝1話)クエ対象。炎氷弱点、光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【オノ】エクリプスアックス(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ボロヌス溶岩流 | 中央~北東エリアに生息。1~2匹構成。少々まばら。 | 5.4 | |||||
モリナラ地下洞 | 中~奥部に生息。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
呪われた大地 | 西部に生息。1~3匹でウドラーと互いに混成する。シンボルはまばら。 | 5.4 | |||||
ヴェリナード領北 | 十分な数がいるが、結晶狙い業者が増えていて狩りにくいかもしれない。アサシンエミューの即死に注意。 | 1.1 | |||||
レビュール街道南 | マップ中央の西側の高台に生息。1~2匹構成。沸きが遅く1人だけでもすぐ涸れてしまう。 | 2.0 | |||||
烈火の渓谷 | 南部の熔岩上の広めの陸地部分に広く分布するが、シンボルははっきりいってまばら。一応2~3匹構成だが、わざわざここで倒す必要はないだろう。 | 3.1 | |||||
オーフィーヌ海底 | 迷いの海に大量のシンボル。2~3匹構成。アクセスも非常によいため、おすすめ。 | 3.4 | |||||
古ロヴォス高地 | H5~H6あたりにシンボル多数。1~3匹構成。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル6階や9階に出現する。6階では1~3匹構成でキラービーがくっついてくる。 | 3.2 |
メタルハンター | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 7 G | 279 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:かぜきりの弓の書 | マシン系 | |
基本攻略 | No.219(ドルボード拡張)クエ対象。雷弱点、炎氷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】メタスラの剣(Lv60) 【ヤリ】メタスラのやり(Lv60) 【ブーメラン】メタルウィング(Lv60) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ウルベア地下遺跡 | マップ全域で1匹程度しかいない。 | 5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | 入り口付近にいる。1匹構成でドラゴンキッズがくっつく。 | 5.4 | |||||
落陽の草原 | No.187(賢者4話)クエ対象。 南西にまばら。1匹構成。白いので見つけるのは楽。 |
5.4 | |||||
海のとける洞くつ | 3~5番目の空洞にいる。2.2でのシンボル数激減に伴い業者も激減して過疎化しているのでそこそこ狩れる。 | 2.2 | |||||
ブーナー熱帯雨林 | 密林の野営地真北の橋を渡って西側にいる。数が多く宿が近いが海のとける洞くつから移動した業者が激増。狩れないこともないがストレスが溜まる。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの2階扉前に出現する。 | 3.2 |
グリゴンダンス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 11 G | 281 EXP | 特訓 0 | 通常:アモールの水 | レア:ブルーアイ | あくま系 | |
基本攻略 | 呪いのおどりを使う。炎光弱点、闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】ダンサーパンツ(Lv14) 【足】ダンサーシューズ(Lv14) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
謎の地下迷宮 | 奥部に生息。1~3匹でコープスフライと互いに混成する。 | 5.4 | |||||
ペシュヤ地下空洞 | No.209(プクレット外伝4話)クエ対象。 全域にいる。1~2匹構成でパペットロープと互いに混成する。 |
5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | そこなし穴の近くにいる。十分な数はいるが、途中のアカイライがウザいのが難点。 3.0あたりからBOT(業者)らしきキャラがうろついている |
3.0 | |||||
ボロヌスの穴 | 浅い部分に生息。1匹構成だが、ナイトキャットには1~2匹つく。 | 5.4 | |||||
魔女の森 | 夜宴館前にいる。キラートーチと混成し、3匹構成まである。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LVxx~xxに出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルの9階、11階に出現する。11階ではゴルバと混成することがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 11階に出現する。キラートーチと混成する。 | 3.2 |
わかめ王子 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 55 | 8 G | 337 EXP | 特訓 0 | 通常:赤いサンゴ | レア:きんのネックレス | 水系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【スティック】ファンタスティック(Lv80) 【スティック】ラクリマタクト(Lv80) 【スティック】栄華の王錫(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
コニウェア平原 | 海岸側にそれなりのシンボル。たまに仲間呼びするモンスター。出現数は1体固定。 | 2.0 | |||||
オーフィーヌ海底 | 豊かの海にシンボル。気持ち少なめ。1~2匹構成。エモノ呼びしたほうがいいかも。 | 3.4 |
サブナック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 56 | 11 G | 286 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:まじゅうのホネ | けもの系 | |
基本攻略 | 氷弱点、風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【体下】けんぽうぎ下(Lv35) 【足】けんぽうの脚帯(Lv35) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
フェルアバの洞くつ | F-5の部屋に3シンボル。1匹構成で1分湧き。湧き範囲を考えるとここがベストか。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領南 | 広範囲に2シンボルほどしかいない。非推奨。 | 5.4 | |||||
カミハルムイ領北 | こちらも非常に広範囲にわたって湧くため、見つけにくい。 | 1.5 | |||||
夢幻の森 | No.058(僧侶2話)クエ対象。 南部の比較的高いところや捨てられた城前にまばら。入口近くの祠や石塔の前にもいる。1匹構成。夜はインキュバスにもつく。 |
5.4 | |||||
モリナラ大森林 | マップ各地の石畳の上に座っていることが多い。神話の遺跡前には2シンボル。1匹構成で湧きも遅め。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷Lvxx~xxに出現する。 | 1.3 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル6階に出現する。1匹構成。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 12階に出現する。16階以降の赤魔法陣の連戦パターンでも出現する。 | 3.2 |
アカイライ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 56 | 8 G | 284 EXP | 特訓 0 | 通常:赤いサンゴ | レア:レッドアイ | 鳥系 | |
基本攻略 | 炎光弱点、氷風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【頭】さとりのかんむり(Lv70) 【体上】さとりのころも(Lv70) 【腕】さとりのグローブ(Lv70) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | 1~2匹構成。マップ西側にいるが、シンボルがまばらなので微妙か。 | 5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | シンボルが多く、どこからでも見つけてエンカウントしてくる。宿からも近いので悪くはない。ただ、広すぎてエンカウントしにくい場合も。ライノスキングに一匹までくっつく。 | 1.3 | |||||
久遠の森 | 南部に生息。1~3匹でオークキングと互いに混成する。シンボルは少ないがかっちゅうアリに2匹までつく。D-6辺りを走り回っているものは1匹構成。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊堂LV??~??に出現する。。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル7階やアナザー2階に出現する。前者は1~2匹構成でおばけトマトと混成する。後者はシンボル自体はそこそこだが、エビルホークにくっつくことがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 12階でフォンデュと混成して出現する。 | 3.2 |
ひとくいサーベル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 56 | 9 G | 285 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:プラチナウイング物語 | 物質系 | |
基本攻略 | 痛恨を使う。氷風弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【両手剣】大獄剣(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
海のとける洞くつ | そこそこの数がいる。密度はいちばん。しかし最近は業者が多すぎて話にならない。 | 1.5 | |||||
ゴブル砂漠西 | 北部一帯にいる。1~3でグールが2匹までつく。若干まばら。 | 5.4 | |||||
最果ての地下遺跡 | 浅い部分に1匹構成。密度はいい。 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LVxx~xxに出現する。 | 1.4 |
ゴールドオーク | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 57 | 10 G | 303 EXP | 特訓 0 | 通常:ふさふさの毛皮 | レア:きんのゆびわ | けもの系 | |
基本攻略 | No.325(Ver2.1ストーリー)クエ対象。テンションバーンを使う。闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】プラチナのやり(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | 剣岩よりも西側に生息。闘技場より南にはいない。1匹構成でベホイムスライムが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
グルグ地下道 | 最奥部に2シンボル即湧き。7-Eのたいまつ前にもいる。1匹構成。 | 5.4 | |||||
ミュルエルの森 | 北東の強敵エリアにいる。シンボル数少なめか。ベホイムスライムが1匹くっつく。 | 1.1 | |||||
ヴェリナード領北 | 宿近ではあるが、少々まばら。キラーファングやスマイルリザードのオマケ程度に。生息域が広いので移動狩りになる。ライバルがいなければ静寂のほこら前をぐるぐる回るだけで狩り続けることは可能。ベホイムスライムがくっつくことが多い。 | 1.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | メルサンディ村前にいるがシンボルは少ない。1~3匹構成でドラゴンキッズが混成する。唯一複数エンカウントできる地域。 | 2.0 | |||||
古グルグ地下道 | D6~B7にかけてシンボル。1匹構成。ここよりはもっといい場所がある。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの1階扉前に出現する。 | 3.2 |
- 最終更新:2021-02-11 21:55:41