19ページ目
あくまのきし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 50 G | 480 EXP | 特訓 1 | 通常:メタスラコイン | レア:メタルのカケラ | あくま系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【ランダム】 | 5.4 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 迷宮Lv77↑に通路ボスタイプで出現。 迷宮限定かつ、コイン等で出会えないため、トップクラスの難関。普通に回るだけだとメタスラコインテロやカードテロをくらってしまうため、パーティを組んで行ったほうがよい。バトマス4人で挑み、出なければもろばぎりで自殺するのが一番早いだろう。 |
3.2 |
コスモスライム | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 4 G | 467 EXP | 特訓 0 | 通常:ほしのカケラ | レア:イエローアイ | スライム系 | |
基本攻略 | バイキルトを唱えたり、スピンアタックで攻撃してきたりする。仲間呼びの頻度が高い。 | 3.0 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の転びガード(耐性+2%) 【光】祈りのゴスペルの瞬き(発動速度+5%) 【闇】スライムブロウの極意(スライム系への威力+25%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ムチ】フリーズウィップ(Lv80) 【ムチ】ヴォイドアンカー(Lv80) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
月世界 | 地域限定モンスター マップ全体にまばらに生息。1~4匹構成で、コスモグールやコスモアイと互いに混成する。大きいクレーターの中には大量に生息しており、同種のみの構成になる。東側のクレーターのほうがシンボルは多い。レベル開放直後は人が多いので注意。 |
2.4 |
ライノスキング | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 14 G | 455 EXP | 特訓 0 | 通常:けものの皮 | レア:バトルアックス作成術 | けもの系 | |
基本攻略 | 光闇弱点。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】不屈の闘志(最大HP+2) 【光】果てなきヘヴィチャージ(効果時間+3秒) 【闇】オノむそうの極意(威力+4%) |
5.4 | |||||
装備 | 【オノ】聖王のオノ(Lv70) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ランドンフット | No.103(パラディン4話)クエ対象。 東の橋から先に大勢いる。1匹構成。 |
5.4 | |||||
砂岩の洞くつ | F-3と最奥の部屋で4シンボル。湧きがかなり遅い。1匹構成でドラゴンキッズがつく。 | 5.4 | |||||
捨てられた城 | 北部の窪地に多数。1匹構成でベホマスライムが2匹まつく。 | 5.4 | |||||
エピステーサ丘陵 | 海岸線沿いにそこそこの数。アカイライがくっつく。底なし穴のやつは消えてしまった。今ではより良い討伐対象がいるので空いている。 | 2.4 | |||||
コルット地方 | 強敵ゾーンの泉の周囲が即湧き。1匹湧き。特訓対象ではなくなったが混んでいる。3人いたら鯖を変えること。 | 1.3 | |||||
リャナ荒涼地帯 | 北部の橋の上に1シンボルのみ。ただし即湧き。仲間モンスターのなつき度上げに利用されていることがある。 | 2.0 | |||||
ランドンフット(過去) | 現在と同じ場所にいる。正直遠いし少ない。 | 1.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | アナザー5階に出現する。シールドオーガと混成することがある。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 13階の鍵モンスターで出現する。 | 3.2 |
ナウマンボーグ | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 67 | 26 G | 534 EXP | 特訓 1 | 通常:けものの皮 | レア:ヘビーメタル | けもの系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【光】もろば斬りの極意(威力+3%) 【光】めいそうの奇跡(回復量+3%) 【闇】果てなきブレードガード(効果時間+5秒) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】天宮騎士のよろい上(Lv85) 【格下】天宮騎士のよろい下(Lv85) 【腕】天宮騎士のこて(Lv85) |
5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャハル海岸 | 海岸遺跡にいるが、地形が複雑で数も少ないため見つけにくく、しかも一匹構成。湧き自体は早いようだが、走り回ることになるのでエモノ呼びしたほうがいいだろう。 | 2.0 | |||||
リンジャの塔 | 5Fの五つの部屋のどれか一つに1シンボルが即湧きする。ただ、出る場所がランダムなので走り回ることになる可能性も。じごくのよろいがあたりをうろついているので同格レベルで行くのは危険かもしれない。 | 2.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル2階扉前に出現する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 13階に出現する。怒りの二回攻撃はHPを延ばしていない限り即死する威力なので注意。 | 3.2 |
フライングデス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 7 G | 460 EXP | 特訓 0 | 通常:するどいキバ | レア:かぜのブーメランの本 | 鳥系 | |
基本攻略 | 氷光弱点。怒るとザキを使う。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】鉄壁の即死ガード(耐性+2%) 【闇】シャインスコールの極意(威力+40%) 【闇】天使の矢の極意(威力+8%、回復量+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ブーメラン】ダークスター(Lv80) | 5.5前 | |||||
フィールド | |||||||
ラニアッカ断層帯 | 昼限定。C-6周辺にいる。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ゴブル砂漠西 | 昼限定。北部全域に少数。1匹構成。 | 5.4 | |||||
グランゼドーラ領 | まばらなので出会いにくいだろう。 | 2.4 | |||||
ロヴォス高地 | 北部にまばらに出現。やはり昼のみの一匹構成で出会いにくい。 | 2.0 | |||||
真のロヴォス高地 | 2.1 | ||||||
ラゼアの風穴 | 屋外に出現。一匹構成。昼限定だが、マップが狭いのでシンボルは見つけやすい。 | 2.3 | |||||
古ロヴォス高地 | 街道沿いに生息。1~3匹構成ではあるがシンボルが少ない。 4.1では夜間にも出現していたが、4.2で昼限定に修正された。 |
5.4 | |||||
現・バントリユ地方 | 南部の海沿いに大量にシンボルがある。1~2匹構成。昼夜問わず狩れるのでおすすめ。夜はほとんどの個体が寝ている。 | 5.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの5階やアナザーモードの5階では2シンボル固まって一匹構成であることが多め。7階ではみずたまドラゴンがくっつく。8階では1シンボルがうろついていることが多く、ウイングタイガーと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 17階に出現する。 | 3.2 |
ガーゴイル | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 8 G | 588 EXP | 特訓 0 | 通常:こうもりのはね | レア:せいじゃのはい | 鳥系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【闇】スリープダガーの極意(威力+8%) 【闇】シャインスコールの極意(威力+40%) 【闇】バードシュートの極意(鳥系への威力+35%) |
5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】戦姫のレイピア(Lv85) 【片手剣】はやぶさの剣改(Lv90) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
リンジャハル海岸 | 海岸遺跡を除く、非強敵エリア全域にいる。1~2匹構成。数は申し分ない。同域にウイングタイガーもいるため絡まれるLvだとうっとおしい。 | 4.1 | |||||
古グランゼドーラ領 | 街から出てすぐ、F3~G2にかけて上空を飛んでいる。D6あたりにも数シンボル。1~3匹で数もそこそこいるが、高すぎて見つけにくい上に地形によっては向こうが気付かない場合もあるので面倒。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー7階に出現する。ギガントヒルズがつく。 | 3.1 |
てっこうまじん | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 10 G | 456 EXP | 特訓 1 | 通常:てっこうせき | レア:せいれいせき | 物質系 | |
基本攻略 | スクルトやかぶと割りを使う。土光弱点、炎風雷軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】もろば斬りの極意(威力+3%) 【光】磁界シールドの瞬き(発動速度+5%) 【闇】かぶと割りの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】騎神のよろい(Lv80) 【腕】騎神のガントレット(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
カミハルムイ領南 | B-4の橋の上に1、その先の北西エリアに2シンボル生息。1匹構成で橋以外ではマッドルーパーが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ラーディス王島 | No.247(唄う王子:ヴェリナード配信1話)クエ対象モンスターだったが現在はベホイムスライムに変更されている。天流輪・地流輪の舞台にいる。また、各地の袋小路にも数匹湧いている。必ずスターキメラが1~2匹くっついてくる。即湧きではなくなったようだが、そのぶん全体的に数が増えた。 | 2,1 | |||||
真のセレドット山道 | 東の橋のたもとにごく少数いる。 | 2.1 | |||||
真のレビュール街道北 | 北部の平地、高台の北の方(D-4,5、E-4)にいる。D-1,2は1匹固定。E,F-4の遺跡っぽい所のみ(?)1~2匹構成。その他では1~3匹構成で、エルダードラゴンが1匹混成する。 | 2.1 | |||||
古レビュール街道北 | F4からC1にかけての地域とD6にかけて大量にシンボル。1~3匹構成。E4~D6の街道にかけては4匹出ることもある。おすすめ。高台のストーンマンにくっつくこともある。 | 4.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
闇の溢る世界 | 地下5Fの東側ルートに1シンボル。シルバーマントが二匹までくっつく。 | 1.4 | |||||
魔法の迷宮 | コインボスのゲルニック将軍が2匹ずつ呼び出す。 | 5.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの7階に出現する。1匹構成。 | 3.2 |
からくりしょうぐん | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 32 G | 457 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:バトルフォークの本 | マシン系 | |
基本攻略 | 自爆する。雷闇弱点、炎風軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁のMP吸収ガード(耐性+2%) 【光】磁界シールドの瞬き(発動速度+5%) 【闇】雷鳴突きの極意(威力+15%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ヤリ】オセアノススピア(Lv50) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
捨てられた城 | 地域限定モンスター。 シンボルはE-6の1つのみ。必ずからくりだいみょうが2匹つく。再ポップは4~5分。 |
5.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
強戦士の書 | おすすめ。怪蟲アラグネ強のお供で最初から2匹いる上、仲間呼びでも出てくる。 | 5.4 | |||||
魔法の迷宮 | 百鬼の隠れ屋敷LV??~??に出現する。 | 1.4 |
ボーンファイター | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 14 G | 458 EXP | 特訓 0 | 通常:大きなホネ | レア:モーニングスターの本 | ゾンビ系 | |
基本攻略 | 転生でアスラ王が出る。ルカナンを使う。土光弱点、それ以外軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【闇】かえん斬りの極意(威力+15%) 【闇】果てなきブレードガード(効果時間+5秒) 【闇】ぶんまわしの極意(威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【片手剣】ゾンビキラー(Lv42) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
グレン領西 | 深夜限定。バグレア教会跡やその周辺に生息。1匹構成でかげのきしが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ボロヌス溶岩流 | 北西以外のエリアに広く生息。少々まばら。1匹構成で南部ではベホマスライムが2匹までつく。 | 5.4 | |||||
真のリャナ荒涼地帯 | まもりのたねの宝箱がある崩れた灯台の前(C-6)に数シンボル。1匹湧き。湧きは悪い。 | 2.1 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 地下通路部分にそこそこのシンボル。結構な頻度でろうごくのぬしが1~2匹お供でくっつく。ろうごくのぬしに絡まれるレベルのうちはこいつだけを狙うのは面倒。破呪のリングを狙うならここ。なお密度的に東側がおすすめ。わざわざ南側に行かなくてもよい。 | 2.1 | |||||
真のデフェル荒野 | 西部の一段上ったところや、東部の荒地部分に出現。ホロゴーストと混成するのでそれだけでもうおすすめできない。 | 2.1 | |||||
古グルグ地下道 | E3~D6にかけてシンボルがある。2~3匹構成。湧き場所がそこそこ広く、探す必要がある。 | 4.3 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマルモードの11階に出現する。ワイトキングと混成することがある。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 16階に出現する。サタンメイルと混成する。 | 3.2 |
タッピツ仙人 | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 68 | 20 G | 720 EXP | 特訓 0 | 通常:白紙のカードの切れはし | レア:呼び寄せの筆 | 怪人系 | |
基本攻略 | お供限定モンスター 中~高レベルモンスターのお供として稀に出現。4.1よりメタルの香水が無効となったかわりに出現率が引き上げられた。他のモンスターを狩っていれば自然に増えていくだろう。 |
5.4 | |||||
宝珠 | 【なし】 | 5.2 | |||||
装備 | 【なし】 | 5.2 | |||||
フィールド | |||||||
世界各地 | アックスドラゴンやサウルスロード等での分散狩りなどが有名。 | 3.3 |
ブラックマンティス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 69 | 10 G | 482 EXP | 特訓 0 | 通常:ぎんのこうせき | レア:バトルスタンパーの本 | 虫系 | |
基本攻略 | 雷弱点。もうどくえき(10ダメージ猛毒)、ふしょくえき(攻撃低下)を使うが成功率は低い。転生でゼブラマンティスが出るようになった[2.1]。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の毒ガード(毒ガード率+2%) 【風】始まりのヘナトス(開戦時2%でヘナトス) 【闇】ヒュプノスハントの極意(眠り混乱中の威力+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体上】くろがねのよろい上(Lv42) 【腕】くろがねのこて(Lv42) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
オルセコ高地 | 北~北東の強敵エリアのサボテンの近くに生息。D-2の池周辺に多い。 | 5.4 | |||||
ザグバン丘陵 | クレーターの外に生息。シンボル密度は低い。1~2匹構成でダーティラビッツと相互に混成する。 | 5.4 | |||||
夢幻の森 | 北部にシンボル多数。1~2匹構成でリュウイーソーと互いに混成する。転生狙いならここ。 | 5.4 | |||||
ブーナー熱帯雨林 | 宿から非常に近く、同地域にウィングデビル、トロルがいる。シンボル数は少ないが、一度に3匹まで出る。混成にはならない。1.4からトロルの配置が変更されたことで絡まれやすくなったのは難。 | 1.4 | |||||
オルセコ王国領 | C3~F4~E1にかけて生息。3~4匹構成。 | 4.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 太古の地底回廊LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマル11階に出現する。1~2匹構成で、アサシンエミューと混成する。 | 3.2 | |||||
不思議の魔塔 | 17階に出現する。 | 3.2 |
ろうごくのぬし | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 69 | 7 G | 492 EXP | 特訓 0 | 通常:よごれたほうたい | レア:破呪のリング | ゾンビ系 | |
基本攻略 | のろいやマヌーサを使う。炎光弱点、氷闇軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【水】鉄壁の幻惑ガード(耐性+2%) 【水】鉄壁の呪いガード(耐性+2%) 【光】魔導の書の技巧(成功率+8%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】トレジャーコート下(Lv50) 【足】トレジャーブーツ(Lv50) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
バドリー岩石地帯 | マップ全域の低地に生息。1~2匹構成。デスプリーストにも2匹までつく。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層遺跡にいる。非常に近いがまばら。レベルが低いとシルバーマントに絡まれる。1~2匹構成だがほとんど単体で出る。稀にシルバーマントがくっつく。 | 1.5 | |||||
真のアラハギーロ地方 | 地下通路部分に大量にいる。1~2匹構成で、稀に1匹+ボーンファイター1匹の構成。ボーンファイターには1~2匹くっつく。なお密度的に東側がおすすめ。わざわざ南側に行かなくてもよい。 | 2.2 | |||||
ねじれたる異形の大地 | 第一の魔峡に大量にいる。 | 2.2 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 氷雪の牙城・太古の地底回廊LV??~??に出現する。 | 1.4 |
キラージャック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 69 | 14 G | 484 EXP | 特訓 1 | 通常:よごれたほうたい | レア:パッチワーク家具の本 | 怪人系 | |
基本攻略 | ラリホーマやバイキルトを使う。闇弱点、風光軽減。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【光】キラージャグリングの極意(威力+3%) 【光】つるぎの舞の極意(威力+5%) 【光】ボケの技巧(成功率+5%) |
5.4 | |||||
装備 | 【短剣】ポイズンスケイル(Lv80) | 5.4 | |||||
フィールド | |||||||
リンクル地方 | 深夜限定。東部にそこそこ。1~2匹構成。ダークペルシャのシンボルにお供で来る事もあり、こちらは昼でも可能。 | 5.4 | |||||
メルサンディ穀倉帯 | おすすめ。こもれびの広場前とメルン水車郷前にいる。1~2匹構成。こもれびの広場前の方が密度が高い。 | 2.0 | |||||
真のリンジャの塔 | 2~4階にいる。 | 2.1 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 夢幻の摩天楼LV??~??に出現する。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザーの7階に出現する。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.1 |
プークプック | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 69 | 11 G | 654 EXP | 特訓 0 | 通常:まほうの小ビン | レア:音符のラグのララバイ | 怪人系 | |
基本攻略 | 5.4 | ||||||
宝珠 | 【風】始まりのラリホー(開戦時2%でラリホー) 【光】ねむりのダンスの技巧(成功率+5%) 【闇】しばり打ちの技巧(成功率+2%) |
5.4 | |||||
装備 | 【体下】ひつじのころも下(Lv70) 【足】ひつじのくつ(Lv70) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
真のグランゼドーラ領 | 地域限定モンスター。南部の橋以外に分布。シンボル密度は高くないが数は結構ある。最大3匹構成でブラックチャックが混成する。逆に、ブラックチャックにも混成する。推奨耐性は眠りと呪い。 | 3.0 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | ノーマル7階やアナザー6階に出現。前者は1~2匹構成でヘルコンダクターがつく。後者はダーティラビッツがつく。 | 3.2 |
デンタザウルス | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 6 G | 508 EXP | 特訓 0 | 通常:大きな化石 | レア:まじゅうのツノ | けもの系 | |
基本攻略 | 光弱点、炎土軽減。やいばのぼうぎょを使うため多段攻撃の使用には注意。 | 5.4 | |||||
宝珠 | 【炎】鋼鉄の肉体(みのまもり+5) 【風】果てなき守備力アップ(効果時間+2秒) 【光】やいばのぼうぎょの極意(被ダメージ-1%) |
5.4 | |||||
装備 | 【頭】獄獣のぼうし(Lv80) 【腕】獄獣のうであて(Lv80) 【足】獄獣のくつ(Lv80) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ラニ大洞穴 | おすすめ。入り口付近にうじゃうじゃいるうえにすぐに湧く。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ラニアッカ断層帯 | マップ西側にそこそこの数がいる。 | 5.4 | |||||
コルット地方 | 強敵ゾーンにちらほら。 | 1.1 | |||||
ゴブル砂漠西 | 北部の地層が見える岩のまわりに少数。1~2匹構成。 | 5.4 | |||||
ジュレー島下層 | ジュレー島下層大空洞のミューズ海岸に行く途中に2シンボルのみ。湧き間隔が長めで連戦には向かない。 | 1.4 | |||||
コンテンツエリア | |||||||
魔法の迷宮 | 海神の大霊洞レベル45あたりから確認。 | 1.4 | |||||
王家の迷宮 | ノーマルやアナザー11階に出現する。一匹構成。2シンボル固まっていることが多い。 | 3.2 |
キラーパンサー | 編集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
格下Lv 70 | 9 G | 692 EXP | 特訓 1 | 通常:するどいキバ | レア:まじゅうの皮 | けもの系 | |
基本攻略 | 転生でピンキーパンサーが出る。 また、まもの使いで仲間にできる。スカウトの書はピンキーパンサーの通常ドロップ。 |
4.1 | |||||
宝珠 | 【風】禁断のちからアップ(みのまもり-5、ちから+1) 【闇】必中拳の極意(威力+5%、会心率+1%) 【闇】タイガークローの極意(威力+3%) |
5.4 | |||||
装備 | 【ツメ】マガツ鳥のツメ(Lv90) 【ツメ】ケイオスネイル(Lv93) |
5.4 | |||||
フィールド | |||||||
ローヌ樹林帯 | 黄葉商店から南北のトンネルまでの範囲に分布。げんじかぶとがいるあたりが目安。1匹構成。シンボル密度が薄いため常に動いて探す必要がある。宿からは近い。 | 2.2 | |||||
真のジャイラ密林 | 遠く、全体的にぽつぽつ。一箇所で狩っていると涸れるので注意。他に人がいる場合はローヌより断然遭遇しやすい。シーザーレインボー狩りの合間のMP補給にでも。 | 2.2 | |||||
真のグランゼドーラ領 | No.283(真グランゼドーラ便せん)対象。 南部の橋以外に分布。かなりまばらでおすすめしない。出てすぐ東の広いところには少数シンボルが点在する。 |
2.2 | |||||
バントリユ地方 | 辺境警備隊詰所から出てすぐのところにわずかにシンボルが存在する。バーサーカーが2匹くっついてくる。バーサーカー狙いでないなら別の場所がいい。 | 4.0 | |||||
古グランゼドーラ領 | 4.1 | ||||||
コンテンツエリア | |||||||
王家の迷宮 | アナザー1階の扉前に出現する。 | 3.0 | |||||
不思議の魔塔 | 18階に出現する。痛恨の一撃と二回行動が強烈なうえに2匹で出ることもあるので、自信がないなら無視するのも手。 | 3.2 |
- 最終更新:2021-02-11 21:58:01